でもそれってウンコをトイレで自分で拭かずに周囲の壁や床になすりつけて自分の尻は綺麗になったと思い込んでるってことじゃないですか。自分の尻についたウンコは自分で拭こうよってだけの話。
昔は井戸端会議で女性同士で解消してたのかな(ムラ社会の維持とかでさ)。今は井戸端会議も無くなったし旦那に向けられる、旦那も面倒なんだよ、って女性も理解して欲しいね。自分の感情はコントロールして、と
トラバおもしろい "関西人が「オチのない(延々と続く)話」に耐えられず、無理やり話にオチをつけにいって相手にブチ切れられる、みたいな感じ(関西人側では「善意」の行為。)"
女性(だけじゃないね)の皆さんに知ってほしいのは、これはパートナーの愛情の塊を少しづつすり下ろす行為だってこと。自分の言ってることにリアクションがなくなったら、それはもう塊をおろしきったと思っていい
おっしゃる通りですね。
ふむ、とりあえずの問題の共有とコミュニティ内での意識のすり合わせ作業と思えばいいのか。となると共有化のフェーズ中だから解決のフェーズに移行するのは目的が違うから良くないと考えればいいな
八つ当たりそのものだよな。
そんなことばっかやってたら全然成長や進歩しないやんけ。女性で精神年齢の成長が中学生で止まってしまう原因ってそういうところにあるということでいいのか?
そういう人はChatGPTと相性良さそう。うちの妻とは違うな。
夫がその愚痴タイプで私が解決策を考える愚痴タイプなので男女関係なくその人の性質の問題だと思うよ
そういう人に女性が多いことはあまり否定する気にならないが、女性がみなそうであるわけではないので、勝手に代弁するのをやめてほしい
元増田を読むと、こういう増田が大嫌いそうな女々しい女みたいな行動をしていたのは夫だったw 男女論にして皆によしよしして欲しいんだろうなー。それを緩和するアイデアはないわ、はてぶなんてまさに掃き溜めだし
解決するとは思ってない課題をやり過ごす知恵としての吐き出し、愚痴、と言う話だと理解しているので、程度の差の有無までは確認できないが男女の特性差と言い切れるの?とは思ったり
あんま男女関係なくね、とこの件に関しては思うのよね。愚痴る人は他人の愚痴も聞くのかな?
オレは自分の問題について自分で消化することにしているが、それが果たして生き物として健全なのかどうかには自信がない。女の愚痴のほうが健全なのかもしれない。愚痴を聞くのが苦痛なのは間違いないのだが
おっしゃる通り、で聞き流して終わればいいんだけどお前も一緒に原告席に座って糾弾しろと言われて困るのよね
喜びを分かち合えば二重の喜びに、悲しみを分かち合えば半分の悲しみになる。←っていうことわざが西洋にあるって話。
これまでは他人に愚痴を聞いてもらえたのは主に女性と権力を持つ男性だったが、これからチャットボットが普及したら他の男性も同じことをするんじゃないかな。今後10年で男性の自殺率がどう推移するのか興味がある。
私は女だが、いい解決策がほしいわ
愚痴ってそういうもんやろ
それってモラハラだよね(´・_・`)
2段落目で思ったけど、なんで一部女性って「男性とはこうなんだ」って男性に教えようとするんだろう。脳内を教えようとしてくる姿って自他の境界ないと言うか、自分こそが原理原則の理解者みたいな立ち位置で怖い。
はてブ見てて「片方の言い分を聞いただけで解決策を出す」方がおかしいと思うようなってきた。無理だもん。ただそれが気持ちいい行為なのはわかる。一言言いたいよねー。
チャラい男がモテるのは、女が「聞いてよ!サイテーなの!!」とか言い出すと『えっ!マジ最悪じゃん!!』「でしょ?それでそれで、、、」『そんなん許せねぇ』みたいに愚痴に対して感情同意が上手いから
愚痴垂れる奴は、例外なくカス
男性にその解消先を求めるのは悪手
そりゃあAIと結婚するわけだわ
ポイントは聞き流さずに理解することだというのだから、実に面倒な話だ
そういうのが愚痴っていうなら俺は人生で愚痴をこぼしたことないわ
そのワケを説明しちゃう、そういうところだぞという入れ子構造。
主語デカだがな。感情ぶちまけてばっかの男上司とかよくいるじゃん、あれなに?
それは頭の悪い人の行動様式だから、増田がそういう対象を選んで話しているだけ。さらに女性はジェンダーロールで強いられてる部分があるから、必ずしも実際に頭が悪いかそこからは測れない
AIに言えばいいのに
自分の知人友人だとむしろ男性のほうが多い気がしている(交友関係が男性多めなのでバイアスはあると思うが)
いや、だからそれは「女が彼氏や旦那に関する愚痴を言ったら、彼氏や旦那を悪者にするのがルール」ってことだろ?絶対にいい話じゃないんだよ。
一緒に不幸になってダメージを半分受けてほしいというHP/MPリンクみたいなもんかな。だから結婚式でも言うやろ?「富めるときも、貧しいときもこれを愛し、これを敬い、これを慰め」ってさ。あれは永続化の契りなんよ
男女の話かどうかはさておき、人の愚痴を聞く際『「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」と思う』のは確かにある。
「こういう事があって、こうしたけどうまく行かなかったよ〜」という話にも「どうしてこうしなかったの?」と詰めをいただくのは、正直何も話せなくなる
あんまし愚痴は吐かないので正直よく分からん話。聞くのも好きじゃない。/「不快感の追体験」ってのはいい言語化だね。自分が愚痴らないの、話すことで自分自身も追体験したくないからかも。
相手が共感=感情労働という通貨を自分に差し出してくれていると思うなら差し出してあげても良いと思う。女社会はある程度その前提で回っているし、一方的なのはなんにせよ良くないし。
解決策が出ない愚痴は聞きたく無いってなると、多様な意見の最大公約数みたいなのが出せなくなっちゃって、それこそ解決策を考える時に困らないすか?聞いとくと後から、そういやあの時言ってたなって出せるじゃん
不快のおすそ分けはやめてもらいたい
#長電話 「関西~オチのない(延々と続く)~耐えられず~相手にブチ切れられ~女~愚痴~なかった視点に気付いて腹落ち~とかではなくただひたすら~悲憤慷慨を」男でも老害スピ系認知だと無限に差別偏見陰謀論垂れ流し定期。
男女関係なく「愚痴」なんて自分の不快を吐き出したいだけで、「より普遍的な考え方を知りたい」とか「自分にはなかった視点に気付いて腹落ちしたい」なんかじゃないだろ。
男女関係なく愚痴っぽい奴とは一緒にいたくない。他のブコメでも書いているけど、信頼残高というか愛情残高を減らす行為だと思ったほうがいい。
というより「答えはすでに自分の中にあって、共感性のあるフィードバックの中でそれを強化したい」というのが近いと思う。なのでアドバイスなどは一番不要だし、女性側も愚痴をある程度エンタメにできるセンスが要る
男にとっても愚痴ってそんなもんだと思いますよ?だって愚痴でしょ?議論や会議じゃないんでしょ?愚痴ってそういう性質のものなのよ。そんで愚痴を我慢してるとメンタル悪くするから適度に使うのは大事だよ
愚痴をこぼすとAIが慰めてくれるアプリってもうあったかな。
愚痴は相手をゴミ捨て場にする行為
これは凄い分かる。> "そのエピソードの不快感の程度を軽減緩和するアイディアを出すことによって耐えようとする"
男は女性をオナティッシュがわりにするんだから、女性も男を感情のゴミ箱代わりにしても仕方なくない?まあ、女性どうしでもするんだけど…。
元増田の夫の場合、自分は相手の愚痴をアドバイスで返す癖に、自分自身の愚痴を妻に聞いてもらう時はアドバイスを受け付けずに共感してほしいらしいので、あなたみたいに高尚な理由で愚痴る人は少ないんじゃないか。
傾聴というのを学んだけど悩んでる相手に自分のアドバイスを届けるには相手の悩みを100%近く理解して「この人は私の悩みを理解してる」という信頼関係が構築されないと駄目。だから「ちゃんと聞く」というのは重要
「そだねー」と言うことで、たがいに毛づくろいするのが、人間という動物の交際術。猿ならばノミを食べる。/ ちなみに ChatGPT はデフォルトで同調性が高い性格に設定してある。一時クールにしたが、不評で戻した。
この女性の特性がわかってからは滅茶苦茶女性に好かれるようになった。懐かれると言ってもいい。愚痴・不平不満に対し上手に相槌を打ち発言を肯定し言いたいだけ吐き出させる。これで驚くほど女性に好かれるように。
愚痴って大概知らん人の悪口だから聞かされるだけで不快なんだよね
はてブはこういうのに男女差はないと言いがち。
愚痴聞いてもらうのが大部分の業務(心理士とかキャバクラとか)が、何であんなに高額なのか考えましょうね/理想的には「愚痴ですら愛おしく感じられる相手と結婚しろ」になるが、そんな相手は普通見つからない
そんな生産性のないことするな
要はサンドバッグが欲しいんですよね?最近はAIといういいサンドバッグがあるんですよー。
ワイも愚痴はそれを言うのが目的であり、共感以外、なんの指摘もアドバイスも要らない。
「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」ほんとそう
愚痴を聞くことは問題でない。愚痴と相談をみわけるのが難しい上に、みわけるのに失敗すると怒られがちなのが問題。愚痴をいう側が今からいうのは愚痴だと宣言すると、お互いやりやすくなる。
仮想の肉を被ったAIでも話を聞いて相槌打ってくれれば良いんだよ
正直、相手による。
いっしょに雨に濡れて欲しいのです
仕事柄色々な人の話を聞くことがあるのだけど、共感を求めるのに男女差はない
マ・ジ・で・ど・う・で・も・い・い
そういうことにしないと都合でも悪いんでしょうか
女で、自分は愚痴るけど、他人のはいっさい聞かないみたいな人かなりいるからなぁ
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
私は愚痴ったところで楽にはならず、話したからには意見や感想が聞きたいのだけど、夫の母は言うだけ言ってスッキリする人みたいなので、夫は「女の話はそういうものだ」と思っていそう。
自分の機嫌を自分で取る能力の欠如した亜人間はあさましいのう。やはり物心つく前に脳味噌を下等な亜人間に移植するべきだ。
フェミニストは怒るところじゃねこれ。女は馬鹿だと言ってるわけで。私は性差でなく個人差だと思ってる。男も女もこういう人いる。
自分と付き合ったり結婚していなかった頃、この人はどこにこの愚痴を向けていたのだろうか。
優しさは有限リソース
エコーチェンバーっぽさある
普遍化しても意味ないし、別の角度からの良い解決策のつもりの「そんなので解決するならとっくにしている、実現不能なアイディア」は役に立たないってだけなのでは。どうしようもないのも分かってるからこその愚痴
夫婦共通の敵とか厄介な相手が出来れば結託できそうな気がするが。めんどくせ〜ダルいわ〜とか言いながらコミュニケーションとらなきゃいけない共通の存在
生成AIが全てを解決する。普遍的な考え方で殴られたい派も共感を得たい派も包み込んでくれる
Xで見かける愚痴はこのタイプが多い印象。ただ近しい人に吐き出してないから負担がなくていいよね
ChatGPTに共感してもらってもちょっと嬉しい感あるので、生身の人間に不満を共感してもらって一緒に怒ってもらったりしたらだいぶすっきりするだろうな
男だって愚痴を言う時に「より普遍的な考え方を知りたい」だなんて思ってるわけなくて、ただ酔っ払わないと愚痴を言えない雰囲気があるだけ。昼飯の席でもそれをやれる方が、少なくとも健康には良さそう。
まじでそう。(魚拓おなしゃす涙)
セックスを先払いすれば、お互い気持ちよく話が聞けるんじゃないかな。「うんうん、射精したね。じゃ、愚痴るね…」って。
ふむふむ、メスは共感してほしいのにゃ。オスは解決したいのかにゃ?ボクはどっちも構ってほしいから、たくさんナデナデしてほしいにゃ!
2ch全盛期に人はなぜ2chを見ていたかというと自分が関心ある対象について他の人はどう思ってるのか気になって仕方ない(自分の感想が異常じゃないか怖い)だと思ったが、女性にはあんまりそういうのなかったのか?
男女差無いってコメント多いけど、男で、そうだねー、分かるーってリアクションしたら、そこで話終わって全然会話弾まなそう。女性はそっから同展開してんの?
愚痴や弱音を吐く方が悪いという環境で育ったせいかもっぱら自分は聞き役かな
愚痴を聞かされた人は”「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」と思うから、そのエピソードの不快感の程度を軽減緩和するアイディアを出すことによって耐えようとするわけ。”
全く見知らぬ人の知らん業務についての一方的な観点からの怒りや批判や愚痴を何度も延々と聞くのはまあまあつらい。同じ話だともう先回りしてこっちからオチ言ったりする。
男で愚痴っぽい奴もいるが、当然友達減らして一人ぼっちになって視界に入らなくなる。女は女なのでそうはならない故、結果的に女に多い特性となる。相手が聖人でない限り愚痴相手は我慢して付き合ってると考えるべき
書き逃げ乙w。女性の愚痴は「共感を得て欲しいだけ」なので、具体的な解決策を提示する必要ナッシングw。テキトーに相槌打ってりゃええのよww。
そもそも男女関係なく、どんなに親しい相手でも家族でも愚痴ってのは言ったらダメ。
消えてる。すぐに魚拓が貼られるだろうに無駄だよ。
本当の愚痴ってかなり抜き差しならない状況で発せられるから、そうなると解決法も専門家マターになりがちだと思う。ヒアリングちゃんとしないと解決案て出せないものだよ
やっぱ愚痴ってカスだわ
まず受容されたさってのは確かにあるけど落ち着いた後なら前者も気持ちを整理する助けになる場合あるし一番大切なのは受容されてる感じゃないか?それは男女ともだと思ってるが?
愚痴ばかり吐き出しても相手を疲弊させる。解決方法ばかり提示しても相手を疲弊させる。…ってなんだこのクソつまんねえ正論は!
女にもキャバクラが必要なのかもな。そう言う非生産的な愚痴を聞くのがキャバのお姉さんの仕事です。
誤「バズったので消す」正「思った以上に叩かれてビビったので消す」
私は、どんな話題が愚痴なのかがもう一つ理解できていないような気がしているんだけど、愚痴の定義のようなものがあれば知りたい。
https://web.archive.org/web/20250913091334/https://anond.hatelabo.jp/20250912210329
愚痴が解決策を求めてない率に男女差は無いと思うが、「愚痴ったら解決策を言われた」と愚痴る率には男女差ある気が
「ふたりなら幸せは倍に、悲しみは半分に」を実践しているだけだな。増田は葬儀が何のためにあるのか賢い頭で考えて見なされ(今は直葬も多いらしいが)。
他人の愚痴は水を差さずに最後まで傾聴し、疲れた自分の愚痴はAIに言うことにしている
愚痴って嫌なことを言語化する行為だから、思い出しながら怒り出す人もいるので、吐き出してスッキリにはならないと思うのよね
愚痴も隙あらば始まる自慢もいわゆる自分語りに分類してる。依存型の他者支配欲。自分のエネルギーを吸いとられないよう、聞く側は気をつける必要はあるのだがそれがなかなかに難しい。
「うんうんそうだね大変だったねじゃセックスしようか」で終わり
消さなくても、残さなくても、どーでもいいカキコだった。誰だよ残したの… https://archive.md/gg8ZK
”「より普遍的な考え方を知りたい」とか「自分にはなかった視点に気付いて腹落ちしたい」”という気持ちを向こうも持ってくれれば楽なのにと思うことはよくある。けどそう単純じゃないというのも腹落ちする年頃。
女だからっていう主語デカすぎ。男女共この増田や多くのブクマカも他者に対して不快に思うこと、仕事の愚痴などSNSやはてなで書きまくっている。飲み屋でもぐちぐち文句を言っている。
本編読んでないけど、解決しない内容を人に言ったって仕方ないと昔は思ってたけど、年を取るほど森羅万象解決しない内容すぎて息苦しくなり、最近は愚痴だと前置きして話す。客観はチャッピーで得る。
「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」夫婦ってそういうもんだと思うけどな。非対称は論外だけど。辛いことは半分、嬉しいことは倍って言うやろ。
愚痴ってそもそもそういうものだし、親しい人の多少の愚痴を許容できない人のほうが問題あると思うよ
https://archive.is/gg8ZK
女からすると愚痴って言うのは「より普遍的な考え方を知りたい」とか「自..
でもそれってウンコをトイレで自分で拭かずに周囲の壁や床になすりつけて自分の尻は綺麗になったと思い込んでるってことじゃないですか。自分の尻についたウンコは自分で拭こうよってだけの話。
昔は井戸端会議で女性同士で解消してたのかな(ムラ社会の維持とかでさ)。今は井戸端会議も無くなったし旦那に向けられる、旦那も面倒なんだよ、って女性も理解して欲しいね。自分の感情はコントロールして、と
トラバおもしろい "関西人が「オチのない(延々と続く)話」に耐えられず、無理やり話にオチをつけにいって相手にブチ切れられる、みたいな感じ(関西人側では「善意」の行為。)"
女性(だけじゃないね)の皆さんに知ってほしいのは、これはパートナーの愛情の塊を少しづつすり下ろす行為だってこと。自分の言ってることにリアクションがなくなったら、それはもう塊をおろしきったと思っていい
おっしゃる通りですね。
ふむ、とりあえずの問題の共有とコミュニティ内での意識のすり合わせ作業と思えばいいのか。となると共有化のフェーズ中だから解決のフェーズに移行するのは目的が違うから良くないと考えればいいな
八つ当たりそのものだよな。
そんなことばっかやってたら全然成長や進歩しないやんけ。女性で精神年齢の成長が中学生で止まってしまう原因ってそういうところにあるということでいいのか?
そういう人はChatGPTと相性良さそう。うちの妻とは違うな。
夫がその愚痴タイプで私が解決策を考える愚痴タイプなので男女関係なくその人の性質の問題だと思うよ
そういう人に女性が多いことはあまり否定する気にならないが、女性がみなそうであるわけではないので、勝手に代弁するのをやめてほしい
元増田を読むと、こういう増田が大嫌いそうな女々しい女みたいな行動をしていたのは夫だったw 男女論にして皆によしよしして欲しいんだろうなー。それを緩和するアイデアはないわ、はてぶなんてまさに掃き溜めだし
解決するとは思ってない課題をやり過ごす知恵としての吐き出し、愚痴、と言う話だと理解しているので、程度の差の有無までは確認できないが男女の特性差と言い切れるの?とは思ったり
あんま男女関係なくね、とこの件に関しては思うのよね。愚痴る人は他人の愚痴も聞くのかな?
オレは自分の問題について自分で消化することにしているが、それが果たして生き物として健全なのかどうかには自信がない。女の愚痴のほうが健全なのかもしれない。愚痴を聞くのが苦痛なのは間違いないのだが
おっしゃる通り、で聞き流して終わればいいんだけどお前も一緒に原告席に座って糾弾しろと言われて困るのよね
喜びを分かち合えば二重の喜びに、悲しみを分かち合えば半分の悲しみになる。←っていうことわざが西洋にあるって話。
これまでは他人に愚痴を聞いてもらえたのは主に女性と権力を持つ男性だったが、これからチャットボットが普及したら他の男性も同じことをするんじゃないかな。今後10年で男性の自殺率がどう推移するのか興味がある。
私は女だが、いい解決策がほしいわ
愚痴ってそういうもんやろ
それってモラハラだよね(´・_・`)
2段落目で思ったけど、なんで一部女性って「男性とはこうなんだ」って男性に教えようとするんだろう。脳内を教えようとしてくる姿って自他の境界ないと言うか、自分こそが原理原則の理解者みたいな立ち位置で怖い。
はてブ見てて「片方の言い分を聞いただけで解決策を出す」方がおかしいと思うようなってきた。無理だもん。ただそれが気持ちいい行為なのはわかる。一言言いたいよねー。
チャラい男がモテるのは、女が「聞いてよ!サイテーなの!!」とか言い出すと『えっ!マジ最悪じゃん!!』「でしょ?それでそれで、、、」『そんなん許せねぇ』みたいに愚痴に対して感情同意が上手いから
愚痴垂れる奴は、例外なくカス
男性にその解消先を求めるのは悪手
そりゃあAIと結婚するわけだわ
ポイントは聞き流さずに理解することだというのだから、実に面倒な話だ
そういうのが愚痴っていうなら俺は人生で愚痴をこぼしたことないわ
そのワケを説明しちゃう、そういうところだぞという入れ子構造。
主語デカだがな。感情ぶちまけてばっかの男上司とかよくいるじゃん、あれなに?
それは頭の悪い人の行動様式だから、増田がそういう対象を選んで話しているだけ。さらに女性はジェンダーロールで強いられてる部分があるから、必ずしも実際に頭が悪いかそこからは測れない
AIに言えばいいのに
自分の知人友人だとむしろ男性のほうが多い気がしている(交友関係が男性多めなのでバイアスはあると思うが)
いや、だからそれは「女が彼氏や旦那に関する愚痴を言ったら、彼氏や旦那を悪者にするのがルール」ってことだろ?絶対にいい話じゃないんだよ。
一緒に不幸になってダメージを半分受けてほしいというHP/MPリンクみたいなもんかな。だから結婚式でも言うやろ?「富めるときも、貧しいときもこれを愛し、これを敬い、これを慰め」ってさ。あれは永続化の契りなんよ
男女の話かどうかはさておき、人の愚痴を聞く際『「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」と思う』のは確かにある。
「こういう事があって、こうしたけどうまく行かなかったよ〜」という話にも「どうしてこうしなかったの?」と詰めをいただくのは、正直何も話せなくなる
あんまし愚痴は吐かないので正直よく分からん話。聞くのも好きじゃない。/「不快感の追体験」ってのはいい言語化だね。自分が愚痴らないの、話すことで自分自身も追体験したくないからかも。
相手が共感=感情労働という通貨を自分に差し出してくれていると思うなら差し出してあげても良いと思う。女社会はある程度その前提で回っているし、一方的なのはなんにせよ良くないし。
解決策が出ない愚痴は聞きたく無いってなると、多様な意見の最大公約数みたいなのが出せなくなっちゃって、それこそ解決策を考える時に困らないすか?聞いとくと後から、そういやあの時言ってたなって出せるじゃん
不快のおすそ分けはやめてもらいたい
#長電話 「関西~オチのない(延々と続く)~耐えられず~相手にブチ切れられ~女~愚痴~なかった視点に気付いて腹落ち~とかではなくただひたすら~悲憤慷慨を」男でも老害スピ系認知だと無限に差別偏見陰謀論垂れ流し定期。
男女関係なく「愚痴」なんて自分の不快を吐き出したいだけで、「より普遍的な考え方を知りたい」とか「自分にはなかった視点に気付いて腹落ちしたい」なんかじゃないだろ。
男女関係なく愚痴っぽい奴とは一緒にいたくない。他のブコメでも書いているけど、信頼残高というか愛情残高を減らす行為だと思ったほうがいい。
というより「答えはすでに自分の中にあって、共感性のあるフィードバックの中でそれを強化したい」というのが近いと思う。なのでアドバイスなどは一番不要だし、女性側も愚痴をある程度エンタメにできるセンスが要る
男にとっても愚痴ってそんなもんだと思いますよ?だって愚痴でしょ?議論や会議じゃないんでしょ?愚痴ってそういう性質のものなのよ。そんで愚痴を我慢してるとメンタル悪くするから適度に使うのは大事だよ
愚痴をこぼすとAIが慰めてくれるアプリってもうあったかな。
愚痴は相手をゴミ捨て場にする行為
これは凄い分かる。> "そのエピソードの不快感の程度を軽減緩和するアイディアを出すことによって耐えようとする"
男は女性をオナティッシュがわりにするんだから、女性も男を感情のゴミ箱代わりにしても仕方なくない?まあ、女性どうしでもするんだけど…。
元増田の夫の場合、自分は相手の愚痴をアドバイスで返す癖に、自分自身の愚痴を妻に聞いてもらう時はアドバイスを受け付けずに共感してほしいらしいので、あなたみたいに高尚な理由で愚痴る人は少ないんじゃないか。
傾聴というのを学んだけど悩んでる相手に自分のアドバイスを届けるには相手の悩みを100%近く理解して「この人は私の悩みを理解してる」という信頼関係が構築されないと駄目。だから「ちゃんと聞く」というのは重要
「そだねー」と言うことで、たがいに毛づくろいするのが、人間という動物の交際術。猿ならばノミを食べる。/ ちなみに ChatGPT はデフォルトで同調性が高い性格に設定してある。一時クールにしたが、不評で戻した。
この女性の特性がわかってからは滅茶苦茶女性に好かれるようになった。懐かれると言ってもいい。愚痴・不平不満に対し上手に相槌を打ち発言を肯定し言いたいだけ吐き出させる。これで驚くほど女性に好かれるように。
愚痴って大概知らん人の悪口だから聞かされるだけで不快なんだよね
はてブはこういうのに男女差はないと言いがち。
愚痴聞いてもらうのが大部分の業務(心理士とかキャバクラとか)が、何であんなに高額なのか考えましょうね/理想的には「愚痴ですら愛おしく感じられる相手と結婚しろ」になるが、そんな相手は普通見つからない
そんな生産性のないことするな
要はサンドバッグが欲しいんですよね?最近はAIといういいサンドバッグがあるんですよー。
ワイも愚痴はそれを言うのが目的であり、共感以外、なんの指摘もアドバイスも要らない。
「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」ほんとそう
愚痴を聞くことは問題でない。愚痴と相談をみわけるのが難しい上に、みわけるのに失敗すると怒られがちなのが問題。愚痴をいう側が今からいうのは愚痴だと宣言すると、お互いやりやすくなる。
仮想の肉を被ったAIでも話を聞いて相槌打ってくれれば良いんだよ
正直、相手による。
いっしょに雨に濡れて欲しいのです
仕事柄色々な人の話を聞くことがあるのだけど、共感を求めるのに男女差はない
マ・ジ・で・ど・う・で・も・い・い
そういうことにしないと都合でも悪いんでしょうか
女で、自分は愚痴るけど、他人のはいっさい聞かないみたいな人かなりいるからなぁ
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」
私は愚痴ったところで楽にはならず、話したからには意見や感想が聞きたいのだけど、夫の母は言うだけ言ってスッキリする人みたいなので、夫は「女の話はそういうものだ」と思っていそう。
自分の機嫌を自分で取る能力の欠如した亜人間はあさましいのう。やはり物心つく前に脳味噌を下等な亜人間に移植するべきだ。
フェミニストは怒るところじゃねこれ。女は馬鹿だと言ってるわけで。私は性差でなく個人差だと思ってる。男も女もこういう人いる。
自分と付き合ったり結婚していなかった頃、この人はどこにこの愚痴を向けていたのだろうか。
優しさは有限リソース
エコーチェンバーっぽさある
普遍化しても意味ないし、別の角度からの良い解決策のつもりの「そんなので解決するならとっくにしている、実現不能なアイディア」は役に立たないってだけなのでは。どうしようもないのも分かってるからこその愚痴
夫婦共通の敵とか厄介な相手が出来れば結託できそうな気がするが。めんどくせ〜ダルいわ〜とか言いながらコミュニケーションとらなきゃいけない共通の存在
生成AIが全てを解決する。普遍的な考え方で殴られたい派も共感を得たい派も包み込んでくれる
Xで見かける愚痴はこのタイプが多い印象。ただ近しい人に吐き出してないから負担がなくていいよね
ChatGPTに共感してもらってもちょっと嬉しい感あるので、生身の人間に不満を共感してもらって一緒に怒ってもらったりしたらだいぶすっきりするだろうな
男だって愚痴を言う時に「より普遍的な考え方を知りたい」だなんて思ってるわけなくて、ただ酔っ払わないと愚痴を言えない雰囲気があるだけ。昼飯の席でもそれをやれる方が、少なくとも健康には良さそう。
まじでそう。(魚拓おなしゃす涙)
セックスを先払いすれば、お互い気持ちよく話が聞けるんじゃないかな。「うんうん、射精したね。じゃ、愚痴るね…」って。
ふむふむ、メスは共感してほしいのにゃ。オスは解決したいのかにゃ?ボクはどっちも構ってほしいから、たくさんナデナデしてほしいにゃ!
2ch全盛期に人はなぜ2chを見ていたかというと自分が関心ある対象について他の人はどう思ってるのか気になって仕方ない(自分の感想が異常じゃないか怖い)だと思ったが、女性にはあんまりそういうのなかったのか?
男女差無いってコメント多いけど、男で、そうだねー、分かるーってリアクションしたら、そこで話終わって全然会話弾まなそう。女性はそっから同展開してんの?
愚痴や弱音を吐く方が悪いという環境で育ったせいかもっぱら自分は聞き役かな
愚痴を聞かされた人は”「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」と思うから、そのエピソードの不快感の程度を軽減緩和するアイディアを出すことによって耐えようとするわけ。”
全く見知らぬ人の知らん業務についての一方的な観点からの怒りや批判や愚痴を何度も延々と聞くのはまあまあつらい。同じ話だともう先回りしてこっちからオチ言ったりする。
男で愚痴っぽい奴もいるが、当然友達減らして一人ぼっちになって視界に入らなくなる。女は女なのでそうはならない故、結果的に女に多い特性となる。相手が聖人でない限り愚痴相手は我慢して付き合ってると考えるべき
書き逃げ乙w。女性の愚痴は「共感を得て欲しいだけ」なので、具体的な解決策を提示する必要ナッシングw。テキトーに相槌打ってりゃええのよww。
そもそも男女関係なく、どんなに親しい相手でも家族でも愚痴ってのは言ったらダメ。
消えてる。すぐに魚拓が貼られるだろうに無駄だよ。
本当の愚痴ってかなり抜き差しならない状況で発せられるから、そうなると解決法も専門家マターになりがちだと思う。ヒアリングちゃんとしないと解決案て出せないものだよ
やっぱ愚痴ってカスだわ
まず受容されたさってのは確かにあるけど落ち着いた後なら前者も気持ちを整理する助けになる場合あるし一番大切なのは受容されてる感じゃないか?それは男女ともだと思ってるが?
愚痴ばかり吐き出しても相手を疲弊させる。解決方法ばかり提示しても相手を疲弊させる。…ってなんだこのクソつまんねえ正論は!
女にもキャバクラが必要なのかもな。そう言う非生産的な愚痴を聞くのがキャバのお姉さんの仕事です。
誤「バズったので消す」正「思った以上に叩かれてビビったので消す」
私は、どんな話題が愚痴なのかがもう一つ理解できていないような気がしているんだけど、愚痴の定義のようなものがあれば知りたい。
https://web.archive.org/web/20250913091334/https://anond.hatelabo.jp/20250912210329
愚痴が解決策を求めてない率に男女差は無いと思うが、「愚痴ったら解決策を言われた」と愚痴る率には男女差ある気が
「ふたりなら幸せは倍に、悲しみは半分に」を実践しているだけだな。増田は葬儀が何のためにあるのか賢い頭で考えて見なされ(今は直葬も多いらしいが)。
他人の愚痴は水を差さずに最後まで傾聴し、疲れた自分の愚痴はAIに言うことにしている
愚痴って嫌なことを言語化する行為だから、思い出しながら怒り出す人もいるので、吐き出してスッキリにはならないと思うのよね
愚痴も隙あらば始まる自慢もいわゆる自分語りに分類してる。依存型の他者支配欲。自分のエネルギーを吸いとられないよう、聞く側は気をつける必要はあるのだがそれがなかなかに難しい。
「うんうんそうだね大変だったねじゃセックスしようか」で終わり
消さなくても、残さなくても、どーでもいいカキコだった。誰だよ残したの… https://archive.md/gg8ZK
”「より普遍的な考え方を知りたい」とか「自分にはなかった視点に気付いて腹落ちしたい」”という気持ちを向こうも持ってくれれば楽なのにと思うことはよくある。けどそう単純じゃないというのも腹落ちする年頃。
女だからっていう主語デカすぎ。男女共この増田や多くのブクマカも他者に対して不快に思うこと、仕事の愚痴などSNSやはてなで書きまくっている。飲み屋でもぐちぐち文句を言っている。
本編読んでないけど、解決しない内容を人に言ったって仕方ないと昔は思ってたけど、年を取るほど森羅万象解決しない内容すぎて息苦しくなり、最近は愚痴だと前置きして話す。客観はチャッピーで得る。
「なんでその不快感を自分がわざわざ追体験しなきゃならんのか」夫婦ってそういうもんだと思うけどな。非対称は論外だけど。辛いことは半分、嬉しいことは倍って言うやろ。
愚痴ってそもそもそういうものだし、親しい人の多少の愚痴を許容できない人のほうが問題あると思うよ
https://archive.is/gg8ZK