母親に限った話ではないのだろうけど、こういう親権者が減ることを願うばかり。/マリオギャラクシーのようだが、Switchで遊ぶにはプレミア付きのスーパーマリオ3Dコレクションの入手が必要(だったが解決が決定。買う)
大学受かるやつはゲームやってても受かるよ。つか大学受かるというレベルの低さだと話にならんけど。
母親は母親でダメだが、増田は増田でダメだな。おかしな母親と縁を切らない理由は何かね
市井のいち老害として言わせてもらうが、親離れした方が良い。見捨てろというわけではない、親離れ。辛かったよね、母親に認められなかったこと。一生残る傷だとは分かりつつも、それにとらわれ続けてはダメなんだ。
ずるいよね。母親は自分の子どもでポケモンみたいに遊んでるのに
たぶんこの母親は、増田がゲームしてなくても他の物のせいにしたんじゃない?部活とか漫画とか。そもそも価値観がぶっ壊れてるから、言ってることは犬の無駄吠えくらいに思うといい。
"でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。" おー、父ちゃん良いね。うちの子は兄妹だけど「どうぶつの森」を一緒にやってた。こういう記憶、彼らが大人になっても残っていて欲しいな、と思う
勉強が頭の中でできるゲームや工作だ、歴史は子供が出てこないがマンガと同じと教えられる家庭で育てば人生の風景が違ったとは、言わないであげてほしい。でも子を育てるときの配偶者は頑張って説得してね。
好きに言わせておけ。はいはい、その通りでございます、と受け流せ。実家から離れろ。好きに生きろ。
「俺はゲームが大好きで、ゲームで遊べなければ生きていなかったと思う」くらい言ってやればいいよ
あんたの母親低学歴っしょ?自分のコンプレックスを君で成就させたかった身勝手な欲望だよ。相手にすんな。君は君の人生がある。
夫婦仲が良いのが、一番子育てにプラスなのにね。 他人の親を批判するの悪いんだけど…、視野狭くて、なんだかね… 未来に孫のよていあるなら絶縁しないと、配偶者が病むよ、視野狭いから。 ミライを、守ろう
学歴はあってもこんなクソ親になるんだなって言ってやれ
気に入らないだけ実力行使でゲーム制限をしなかったのだし優しいのかもしれんやかましいけど。もしかしたら今現在ゲームにのめりすぎてるのでは?
「リンカーンがあなたの年くらいの時、暖炉の光で勉強していたそうよ」 「リンカーンが母さんの年くらいの時、彼は合衆国大統領だったよ」
マリオギャラクシーやりたくなった。
タイムリーな増田だな
ゲームやらないとメンタルぶっ壊れてたから……
母親と嗜好が似る遺伝が1/4できょうだい全員引かなかったんだから仕方がないよねーと割り切ってもらうしか。
この手の人、早めに認知症になっていくと思うので、注意してたら良いと思うよー
うちの母親もあれやってなければもっといい大学行けたとか、テスト見直しすればもっといい点取れたとか、言ってきたけどだぶん、大して変わらんかったと思ってる。
ゲーム上手い人は地頭いい印象あるけどな。まぁ勉強してない場合は当然成績悪いけど。スポーツガチ勢が受験勉強始めたら伸びるのと一緒で、受験モードに入って有名校入ってる人も多い。
増田はゲームしていたから今の状態で生き延びれている可能性が十二分にある。父がバランスとれて良かった。両親のバランスが取れない家庭の末路な精神病圏の疾患発症や社会不適応も見るからねぇ…。
マリギャラ1+2良かったな。アミーボと絵本も増田は買うんだろう。任天堂はこうやってかつての子供にも楽しみを提供していくんだな
“母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する” ガリ勉してなんとか滑り込んだ感じか。ガチ上位層は楽しんで勝手に学ぶからね。そして難関校に入った後の自慢がない。そりゃすがるしかないわ
かわいそうな増田、ゲームたくさんして遊べて良かったよ
母親は自尊心高いけど学歴くらいしか誇れるものが無いから子供にマウントかけて憂さを晴らしてるんだろうな。まあ離れた方が良いよね。
学歴に限らず、例えば「年収1千万超えた」と言ったら「父のピークは1千2百万だったわよ」と謎マウントとってくると思うよ。一生消えない傷だけど、どうか狂人と割り切って距離を取ってね。
心底軽蔑していい言われ方をしている。他人事なので気軽に言うが、同居しているならいつまでも親に甘えていないで家を出て縁を切るべきだ。一人暮らしなら簡単に無視できる。心の平穏は100万円でも安い。
学歴しか自分の拠り所が無いんだろうな。子育てでキャリア潰れたことを恨んでるのかもね。ただかなり発言は危うくて陰謀論や新興宗教に絡め取られる一歩手前にみえる。
ゲームしている時間を勉強時間に回せば、受験では有利。高得点になる。それはそう。が、親に言われても、親の人生じゃないし、なぁ。
ゲームと学業、どちらも人生のレベルアップに欠かせませんわね。
すねをかじりつくせ
手塚治虫とやなせたかしの共通点がひとつあって親から「マンガばかり読んで頭が悪くなる」と言われた際に反論として自分の学歴を使うことを許可していた。(手塚は現在の阪大医学部。やなせは現在の千葉大工学部)
地頭がいいのと学歴は関係ないと思う。数は少ないかもしれないが、地頭のいい高卒もいるよね?逆も然り。
こういう母親、そんなに高学歴が好きなら今からでも勉強して自分で大学行けばいいのに。子供使って自分のエゴ解消させる前に自分で手本を見せてみろっていつも思う。
自分の人生に満足してるなら親の評価とかいちばんどうでも良くない?話さなくなって終わりでいいと思う 成人したら他人だよ
言ってることが宗教とか陰謀論にハマった人みたいだなーと思った。この神様を拝めば幸せになれるのに、的な。母もその神様を信じるしかなかったんだなって哀れみつつあーハイハイで流すしかない
子供でポケモンバトルしようとするな、自分で闘え。って私は思うわ。
マリオギャラクシーコレクション発表されてよかったね…
いい大人になってこんなのをネチネチ書いてる増田も他責すぎてどうかと思う。今の自分に満足してるなら親は関係ないじゃん
僕は逆で、アホなのに大学まで行けたのはゲームをしなかったからだと思っています
わかるわかる。経済的に物理的に自立してても母親の得点(承認)稼ぎゲームやり続けてしまう感じ。母親の「えらいね」「よくできたね」をいつまでも渇望してしまう感じ。どうしたらいいんだろうね、この呪い。
歳と偏見ばかり重ねたバケモンやね。遊ぶ時間を単純に勉強時間に変換できるという誤解、遊びが知的好奇心に繋がらないという誤解、堅い本や学歴だけが知的という誤解、北風になってフーフーすれば服脱ぐという誤解
大人になって自立すると分かるんだけど、親でもクソな奴は切るに限る
お母さんも「詰め込み教育→超高学歴→大企業」というゲームにハマってしまったのだ。
難関校に入って卒業した後の話(自慢)がないのがきついな。20歳前後の価値観のままというか。
こういう母親の話は本当にうんざりする。
人の親に対して最大限の配慮をして言葉を選ぶけど、とんでもねえクソ親だな
増田母は子供達が高学歴で大企業入れば満足なのかな、社会出てからの方が人生長いんだけど/増田の子供のために親離れしなよ……孫にそんなこと言う祖母って必要か?
増田父はいいお父さんだね。お母さんに傷つけられても、お父さんに救われた面は多かったのかもね。きょうだいも「同志」なわけで、こう考えるとお母さんがいちばん孤独なのかもね。自業自得とはいえ。
マリギャラ移植と絵本発売よかったね、増田。ティアキンは姫様覚悟決まってたよね
親に認めてもらいたかった気持ちはわかるが所詮は他人なので諦めるしかない。はいはいそうだねーって流しながら新作ゲームのこと考えていきてこ。
経済的に独立してるのに、この手の親を見捨てない人のことを不思議に思っている。友達だったらとっくに縁切ってない?
世界的大企業のゲーム会社である任天堂に入社したら、この母はどういう反応すんのかな?やっぱりゲーム会社だから馬鹿にする方向なのかね
お父ちゃんが理解あるみたい人でまだよかった。もう仕方ないよこれは,母親は変えられない
母親の学歴や受験歴を確認した方が良い。何か捻れたり拗らせた遠因があって、それを自身ではなくて子どもに転化して当てはめようとしている人なのでカウンセリングゲームをする位に思って確認した方が良い。
距離を取った方が良いのでは?そのままだと後に孫ができたらまた言う可能性が極めて高いと思うし、譲ったとしてもやっぱり過干渉かな?/つーかさ、子どもはトロフィーじゃないでしょうよ…😩
もういい年なんだから親についてこんな長文書くなよ。
お母様には「そう思うならお母さんが勉強して、お母さんが大企業に入って、お母さんがアメリで弁護士をすればいいんだよ。私はお母さんの夢を叶えられないから、もう言わないで」とハッキリ言った方がいいよ
バカだなあ。勉強をして塾に行って、勉強のできる友達を作れという話だよ。そこらへんのよくわからんガキとつるんで何になる。勉強時間を疎かにしたツケは大卒以降も永久について回るぞ。
確かに毒親だ。しかし、母の価値観に捕らわれる事はない。自立しよう。社会人だから、お金もあるし、独り暮らしが出来る。楽になるよ。
別の人に褒めていただきな。母親はずっと貴女を下に見てるだけだから。何を言ってもやっても認められないのよ。
親へのおもいいれすっご。
他人にしか興味がない親なんだね
スペインに「優雅な生活こそが最高の復讐」ということわざがある。母親を論破する妄想とかやめて、ただひたすら自分のために生きて幸せになれ、という教えである
増田の母ほ難関校を出た後にひとかどの人になれてないんだろうなと読んで思った。なんなら専業主婦?その手の強烈な母親は得てしてコンプレックスの裏返しの言動をしがち。もう没交渉でいいと思うよ。母を憐れもう
母親はいくつになっても、何やってもグチグチ小言を言ってくる生き物、と思っているよ。歳を重ねてくと小言言ってくる人も減ってくるなかで、母親はまだグチグチ小言をいうので、変わらんなーとノスタルジックになる
母親が上手く育ってしまった毒親の子でそれしか知らないんだろうなと思う唯一褒められる点はちゃんと父親出来る男を射止めてパートナーにした事ぐらいかな。増田は母親とは距離を置け
その人はもう増田の人生には必要無いだろう。私なら縁を切る。
親も所詮はただの人間と俯瞰して見えるようになるのは40すぎてからぐらいだろうか。
お母さんには認められたいよね。でもお母さんのその人格を一人の人間として認めて、心理的にいい距離感になることが必要な気がするよ。〇〇さんはそう思うんだねと、心の中で下の名前で呼んであげるといいよ。
追記から読んで良かった。いま「母という呪縛 娘という牢獄」を読んでいるところなので… / とりあえず22歳過ぎて就職してるならもう距離を置こう!
毒親だよ。
Numbを聞きなさい。https://www.youtube.com/watch?v=4nUSrZMH8Nc
人生に影響したゲーム、俺もやりたい。明記お願い。
増田も増田でいまだに何とかして母親に自分を認めさせることに執心し続けているように見える
「娯楽になんか興じず、難関校に入った」その結果が現状だからね。子供達が難関校に行かないことが駄目なら難関校に行くこともそんな大したことじゃないだろ。実は羨ましいんじゃね?増田は楽しんでるから。
お前の人生なのでお前の好きにしろ。他人の言いなりになって裕福な生活ができるようになっても、やりたい事ができなかったモヤモヤは一生消えないからな。
わかる。私もこないだ年収聞かれて1000万ないの?しょぼ、と言われてかなり頭にきた。不愉快になるのでなるべく関わらないようにしている。
うちの母の同類だ。「あんたは本当に勉強しなかったわねー」とずっと何十年も母親に擦られ続けるぞ。
マリオギャラクシー?って思ったけど、 "「誉…この選択肢…」" がピンと来てないわ。なんだろう?
ときどが一言
そう言うお母さんの学歴は素晴らしいものなんだろうか?典型的な毒親。孫にはなるべく会わさない方が良い
母親に愛されたかったよねー。でももう脳が成長しきってしまったから、物理的に無理っす。必要だったのは発達するタイミングでの愛情。/自分に必要だから根気よく家族カウンセリングに連れて行く or 少し距離を置く…
「親がなくとも、子は育つ。ウソです。親があっても、子が育つんだ」 坂口安吾。真理だね。
小学生の頃、母親がおれの創作マンガノートを「勉強しないから」と隠したことをいまだに許していない。一生許すことはない。
うちはファミコン買ってもらえなくて、遊びに誘って貰えなかったり、滅茶苦茶貧乏だと思われて避けられたり、大学・社会人以降もゲーム用語が分からなかったり(ビアンカ派?フローラ派?とか)、いろいろでしたよ
コメント欄を見るとゲームの好きな人が多いんだなと分かる
「母はいい大学に行ったのたか?満足だったのか?」を確認するといい
コンプレックスのある母親って事。子供は小谷野あくせさりーじゃないよな
馬乗りになって絶命するまで殴ればいいのに
うちの母もこれ系。兄弟で盛大な反抗期をして、上京して成人後も喧嘩した。兄弟とも結婚して子も産まれ疎遠にされて本気で見捨てられ始めたと気づいたのか、急にしおらしくなった。それはそれで腹立つんよね
ゲームは「達成感」を得られるためにもっとも楽しい「ツール」であるから、無駄って思う人は想像力が欠如してます。DQ7冒頭の奴隷になって永久に石を押してろ。
そりゃゲームに費やしていた時間を勉強に当ててればもっといい大学にはいけるやろ。ゲームしてても人生楽しんでるやつはいるし、いい大学に入れたからいい人生が送れるとは限らない。
いや、むしろそれで良かったと思う。身近に適度な障壁があると自分の立ち位置を客観的に見てやりたい事の定義を言語化する習慣が持てる。その母親がいなかったら自分自身への理解は浅かっただろう。人生に敵は必要
“娯楽になんか興じず、難関校に入った” のに、旦那選びから失敗しちゃったねw って言ってみてほしい。たぶんそのお母さんはお父さんにも不満がある
母親への恨みをここまで書き散らかしてるのに今も悪口言われに帰るとは正気の沙汰じゃない。自分じゃ気付かないのだろうなぁ。あなたはもう自由なんだよ?
高学歴や大企業だけでは稼げる額はたかが知れており、AI時代にはその切符すら価値を失う。他人の目ばかり気にする生き方ほど不幸なものはない。増田は救われたが、多くの人は母親の幻想に縛られ可能性を潰されている
他人を支配したい人間にとって「ゲームなんか」は足がかりであり、それはどんな事でもいいんです。たとえば趣味で絵や小説でも「絵なんか」「小説なんか」と口出ししてきます。
もし小学生の頃からその勉強の出来る母が、1日1時間一緒に勉強してくれてたら、いわゆる難関大は余裕だったはず。勿論それ以外の時間はゲームし放題。難関大に入る位らそれで十分すぎる。間違ったのは増田じゃなく母
いいお父様だね。お父様が心配
いいね。雑音は気にせず誇れる人生だ。楽しもう。
愚痴増田なのに読んでて楽しい。きょうだい仲も良くて子育て成功してるのに/幸せならオッケーです!!!の人の爪の垢を煎じて飲まねばならない
「私は私の人生を生きてる。ゲームせずに勉強したいならお母さんが自分でやって。私の人生はお母さんのものじゃない」て何回でもはっきりゆーたれ
ゲームしまくって良い大学に入ったやつは無数にいるし、双子の片方だけ東大行ったみたいな話もある。つまり運もデカいから気にするな。
自己実現欲求が満たされておらず子供に行っているのだと思う。この母親は被害者であり加害者である。どちらかが柔らかければ衝突しないと言うが、何度もあれば消耗するわけで、お疲れ様です。
その母親はどこでどのくらいお稼ぎになってらっしゃるんだろう。
普通に毒親なんでもっと距離を置いた上でこんな間違った人だったみたいな話ぶりならいいけどそうじゃなくてもやもやするな……母に執着がある……という気持ちに
やはり繁殖は禁止するべきだし、家族は解体するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
親離れ云々言ってる人とスター付けてる人、それは親離れではなくただの抑圧ですよ。増田で親の愚痴言っても世の迷惑にはならんし、第三者の我々ができる最も有用な事は話を受容することでしょう。
お母さんにはお母さんで自分ではやれなかった何かの悔いがずっとあるのかも。でもそれを増田が背負う必要はない
もし同居しているのなら距離を取る方が良い。同じ都道府県内にいないようにする方が良い。親のことをなんとも感じなくなれば良い。
で?お母様はさぞ誰もが知る大企業に入られて、管理職までは務めたんだろうな?こちとら、Fラン卒の大企業の管理職やってる生存者バイアスだ。だが、社会で辛酸を舐め血が滲む努力もしたぞ。勉強だけが全てじゃない
多分、カーチャンが本当に責めてるのは「難関校」を出て何ものにもなれなかった(と自分で思っている)自分自身。ちゃんとカーチャンになっているのだが。というわけでカーチャンにはハイデガーを薦めたい。
これをプリントアウトしないにせよ直接言ったら?苦痛だから止めてくれと。もういい歳なんだから距離を取ってもいいぞ
ママ大好き、チュチュ
ゲームは情報処理能力とか情報収集能力の訓練になるので1〜2時間なら全然やらせた方がいい。まあファミレスとか忙しいとこでのバイトでもいいんだけど。
反実仮想を責めに使う例
“「自分で選びなさい」と言う。” これは親が色々な世界を見せて興味を持つきっかけを与えないと難しい。興味さえ持てば、関西の田舎の小学生でも東京の地下鉄の路線図を覚えたりするw 大人になってから役に立った
「はてブなんかしなきゃ…」うーんこれは同意
スーパーマリオギャラクシーは空間把握能力向上に役立つと思う
これが父親の話だったらそんなゴミ親捨てろ復讐しろ地獄に落とせの大合唱だろうにな 女親だと甘いな
ゲームのお陰で反射神経、読解力、問題解決力が鍛えられたもんな
ゲームばかり悪者にする人なんなんだろうね。そういう人が子供にゲームを与えない代わりに何か素晴らしい経験を与えてるのかと思えばそんなことないし。
ゲームがなければ代わりに勉強するという甘すぎる見積もり。ゲームのせいではない。勉強の不在のせい。
トロフィーの代わりにしないでほしいね お母さん、自分で何かすればいいのに
結構いるよね、ブランド志向の女性・母親。こういう人って「うちの子、◯◯に就職したのよ~」という自慢がしたいだけなんじゃないかと思う。呆れてしまう。距離置いた方がよい。
この人の父親のような接し方をしている二児の父として、この母親の気持ちもよく分かるし、この増田氏の文章にも大いに共感する。人間、無い物ねだりから脱するのは難しい。言わせておくしかない。
大学なんてちょっと努力したら入れるくらいのところに行くのがいいんでないの。苦痛や引き換えになるものが大きいところに無理して行ってもなあ。
こういう母親みたいな人って難関校に行った後に同じ学年の高学歴者サンプルと自分を比較して「地方出身の東大生」的な劣等感は生まれないのかなとか。
増田はもう好きなこともあるし仕事もしてるから母親からの呪い解いて大丈夫よ~、ifの話は笑い話にしてスルーしていい。親からすれば健康で毎日そこそこ楽しければ満点だよ。
追記まで読んだ。Switch2のバーチャルボーイ追加オプション発売がそんなに嬉しかったのか…?
おめでとう(?)/俺、サンシャインで止まってたから、やってみようかな…子供に遊ばせたい気もするからとりあえず積もうかな
この状態だと父親が大変というか、父親のおかげで壊れずに済んでる家庭だね。彼への負担を心配すべきだと思うよ
"今日の、任天堂ダイレクト" "生きていてよかった。人生のバイブルでよかった" わかる、バーチャルボーイは人生のバイブルだよな
母の学歴と現収入を聞いてみたい
勉強は一生涯必要だが、「勉強で食っていく」=攻めの勉強をしたければ20歳までに全ては決まる。それ以外は守りの勉強
受精なんかしなきゃよかったのに
子供「もっと太い実家に生まれていたら、もっといい大学に入れたのに」
このお母様は宗教やオカルトや健康志向に傾倒しなくてよかったね、その資質があるきっとお父様がうまくやりくりしてくれているんだろうな
うちの妻もこの気がありそうで。今はまだ子供の視力低下を理由に挙げてるけど…。自分も子供の頃から兄とゲームしてて、正直低学歴だけど仕事は田舎じゃ収入ある方。何より未だに兄とゲームの話をする。仲良いと思う
気の毒なくらいの教育虐待ですね。まずはカウンセリングを受けてみたらいいと思う。母親の存在を昇華しておかないと、脳のバグが作用してこれからもこの人は何かをする時につまづいてゆくかもしれない。
それはお母さんの個人的な価値観であって増田の人生とは全く何の関係もないんだからいい加減放り出せばいいのに。
🫵マッマこそ東大へ行け!!
自分の人生を生きればいいんだよ。母ちゃんも自分も。
いい大人の妄執は悪霊みたいなものなのでどうにもならないんだが、悪霊憎んで母憎まずって思えるまで時間かかるだろうから潰れないよう薄いお付き合いを続けてこ。増田の人生が楽しいといいな。応援してるで。
母親から認められたい、という気持ちを手放す時期なんじゃないかな。「今の自分を否定されるようで不快なので、それ以上言うならもう実家には帰りたくない」と一言伝えて、それでも変わらないなら距離を置く方がいい
ギャラクシーは神。
母親が専業主婦ルートやマミートラックに乗せられたのであれば、その悔しさを子供で晴らそうとしているのかね。
自分は姉と違い、物心つく前から母親の統制が利かない幼児だったらしい。母を困らせた後悔が己の躾になった自覚があるし、親の子育て全般に影響があったものと認識している。人間斯くも出発点が異なる
自分ならとっくに絶縁してるけど。
子供の頃ゲームに出会ってなかったら、プログラム書くこともなく、こうして25年もSE職で稼いで暮らす人生もなかったなぁ。
子離れができない親なのかな
達成したことの価値を自分で見つけられる方だと文章から感じたので、そっちの感覚を大切にしてほしい。この環境でそのスキルがあるのは最強すぎる。
子ども(増田)から見た「父と母の話」なんなんだな、これは。
放っといたらそのうち死ぬんだから無視したらいいやん
ゲームしなきゃ勉強してたかというと、それはないと思う。私は寝てた。
嫌だ嫌だと思いながらもどこかで親の承認を求め、賞賛や謝罪を期待しては裏切られるのループから抜けられないやつ。自分は親から物理的に距離をとった方が生きやすくなったよ。良かったら試してみて。
自分の母親も同じだ。面倒なのでなるべく関わらないのが正解
「いい大学」って何だろうな。行った本人にしか解んないはずなのに。学歴信仰ってほんとうに不毛だな。
母は難関校とあるけど、今どんな仕事をしてるとは書いてないので、専業主婦なのかな。専業主婦を一概に否定はしないけど、自分じゃなく、子供や夫で自己実現欲求を満たそうとする人が現れやすい環境ではあると思う。
自分に満足してるのにこんな無礼なこと言われたら、私なら怒鳴って殴ると思う。他者の無礼を許していると自尊心が削られて人生がうまくいかなくなるので、反射神経として許さないようにしている。
ブコメに散見される『母から貰えなかった承認を今でも渇望してる』みたいな旨が本文に一切感じられないんだけど。本気で分からないので誰か教えて頂戴。
女性って結婚前は彼氏ポケモンでバトルするし、子供ができると子供ポケモンでバトルするから強カードを欲しがるんだよな。教育ママが多いのに教育パパが少ないのはそれが理由。
勉強して大学なんか行かなきゃブルーワークでもっと稼げたのに、という時代よ今
これは鬱陶しいな……。
子供を新しく生えた手足か何かと思っている。そりゃ手足がうまく動かなかったらムカつくよな
後半は親との関係があれだな…と思って読みきれなかったけど、しかし、ゲームしてる分勉強時間が減るのは単純に事実ではあって、宿題すら嫌いな子の親としてはとても頭が痛い。全くやらせないと友達出来ないけど…
自分の夢を子供に仮託する母親、子供が成人してなおそれを言い続けるなら、自分がやらなかった理由を問い沙汰されるだけだろうに。男女雇用機会均等法は三十年以上前に成立してるから女は言い訳にならんのですよ。
KPI
で、母親は専業主婦ってオチ?
しつこく言い続けるのはどうかと思うが気持ちはわかる。子供は自分より賢くなってほしいし、背も高くなってほしい
オカンの言うもっといい(?)大学や会社に入ってから落ちこぼれるパターンも普通にある。その視点が無いあたり社会経験薄そう。
うちはゲーム自体禁じられてたから、嫌味言われても母からゲーム許してもらえたのは羨ましいかも…
1年間毎日2時間ずつゲームしてると、1年の12分の1=1ヶ月間不眠不休でやり続けたのと同じことになるのよね。社会人になって気づきました。
TVゲームをやるとコンピュータへの敷居が低くなるよな
自身の劣等感を子供で埋めようとする毒親でしかない。
母はいつも「ゲームなんかしなきゃ、もっといい大学に入れたのに」と
母親に限った話ではないのだろうけど、こういう親権者が減ることを願うばかり。/マリオギャラクシーのようだが、Switchで遊ぶにはプレミア付きのスーパーマリオ3Dコレクションの入手が必要(だったが解決が決定。買う)
大学受かるやつはゲームやってても受かるよ。つか大学受かるというレベルの低さだと話にならんけど。
母親は母親でダメだが、増田は増田でダメだな。おかしな母親と縁を切らない理由は何かね
市井のいち老害として言わせてもらうが、親離れした方が良い。見捨てろというわけではない、親離れ。辛かったよね、母親に認められなかったこと。一生残る傷だとは分かりつつも、それにとらわれ続けてはダメなんだ。
ずるいよね。母親は自分の子どもでポケモンみたいに遊んでるのに
たぶんこの母親は、増田がゲームしてなくても他の物のせいにしたんじゃない?部活とか漫画とか。そもそも価値観がぶっ壊れてるから、言ってることは犬の無駄吠えくらいに思うといい。
"でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。" おー、父ちゃん良いね。うちの子は兄妹だけど「どうぶつの森」を一緒にやってた。こういう記憶、彼らが大人になっても残っていて欲しいな、と思う
勉強が頭の中でできるゲームや工作だ、歴史は子供が出てこないがマンガと同じと教えられる家庭で育てば人生の風景が違ったとは、言わないであげてほしい。でも子を育てるときの配偶者は頑張って説得してね。
好きに言わせておけ。はいはい、その通りでございます、と受け流せ。実家から離れろ。好きに生きろ。
「俺はゲームが大好きで、ゲームで遊べなければ生きていなかったと思う」くらい言ってやればいいよ
あんたの母親低学歴っしょ?自分のコンプレックスを君で成就させたかった身勝手な欲望だよ。相手にすんな。君は君の人生がある。
夫婦仲が良いのが、一番子育てにプラスなのにね。 他人の親を批判するの悪いんだけど…、視野狭くて、なんだかね… 未来に孫のよていあるなら絶縁しないと、配偶者が病むよ、視野狭いから。 ミライを、守ろう
学歴はあってもこんなクソ親になるんだなって言ってやれ
気に入らないだけ実力行使でゲーム制限をしなかったのだし優しいのかもしれんやかましいけど。もしかしたら今現在ゲームにのめりすぎてるのでは?
「リンカーンがあなたの年くらいの時、暖炉の光で勉強していたそうよ」 「リンカーンが母さんの年くらいの時、彼は合衆国大統領だったよ」
マリオギャラクシーやりたくなった。
タイムリーな増田だな
ゲームやらないとメンタルぶっ壊れてたから……
母親と嗜好が似る遺伝が1/4できょうだい全員引かなかったんだから仕方がないよねーと割り切ってもらうしか。
この手の人、早めに認知症になっていくと思うので、注意してたら良いと思うよー
うちの母親もあれやってなければもっといい大学行けたとか、テスト見直しすればもっといい点取れたとか、言ってきたけどだぶん、大して変わらんかったと思ってる。
ゲーム上手い人は地頭いい印象あるけどな。まぁ勉強してない場合は当然成績悪いけど。スポーツガチ勢が受験勉強始めたら伸びるのと一緒で、受験モードに入って有名校入ってる人も多い。
増田はゲームしていたから今の状態で生き延びれている可能性が十二分にある。父がバランスとれて良かった。両親のバランスが取れない家庭の末路な精神病圏の疾患発症や社会不適応も見るからねぇ…。
マリギャラ1+2良かったな。アミーボと絵本も増田は買うんだろう。任天堂はこうやってかつての子供にも楽しみを提供していくんだな
“母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する” ガリ勉してなんとか滑り込んだ感じか。ガチ上位層は楽しんで勝手に学ぶからね。そして難関校に入った後の自慢がない。そりゃすがるしかないわ
かわいそうな増田、ゲームたくさんして遊べて良かったよ
母親は自尊心高いけど学歴くらいしか誇れるものが無いから子供にマウントかけて憂さを晴らしてるんだろうな。まあ離れた方が良いよね。
学歴に限らず、例えば「年収1千万超えた」と言ったら「父のピークは1千2百万だったわよ」と謎マウントとってくると思うよ。一生消えない傷だけど、どうか狂人と割り切って距離を取ってね。
心底軽蔑していい言われ方をしている。他人事なので気軽に言うが、同居しているならいつまでも親に甘えていないで家を出て縁を切るべきだ。一人暮らしなら簡単に無視できる。心の平穏は100万円でも安い。
学歴しか自分の拠り所が無いんだろうな。子育てでキャリア潰れたことを恨んでるのかもね。ただかなり発言は危うくて陰謀論や新興宗教に絡め取られる一歩手前にみえる。
ゲームしている時間を勉強時間に回せば、受験では有利。高得点になる。それはそう。が、親に言われても、親の人生じゃないし、なぁ。
ゲームと学業、どちらも人生のレベルアップに欠かせませんわね。
すねをかじりつくせ
手塚治虫とやなせたかしの共通点がひとつあって親から「マンガばかり読んで頭が悪くなる」と言われた際に反論として自分の学歴を使うことを許可していた。(手塚は現在の阪大医学部。やなせは現在の千葉大工学部)
地頭がいいのと学歴は関係ないと思う。数は少ないかもしれないが、地頭のいい高卒もいるよね?逆も然り。
こういう母親、そんなに高学歴が好きなら今からでも勉強して自分で大学行けばいいのに。子供使って自分のエゴ解消させる前に自分で手本を見せてみろっていつも思う。
自分の人生に満足してるなら親の評価とかいちばんどうでも良くない?話さなくなって終わりでいいと思う 成人したら他人だよ
言ってることが宗教とか陰謀論にハマった人みたいだなーと思った。この神様を拝めば幸せになれるのに、的な。母もその神様を信じるしかなかったんだなって哀れみつつあーハイハイで流すしかない
子供でポケモンバトルしようとするな、自分で闘え。って私は思うわ。
マリオギャラクシーコレクション発表されてよかったね…
いい大人になってこんなのをネチネチ書いてる増田も他責すぎてどうかと思う。今の自分に満足してるなら親は関係ないじゃん
僕は逆で、アホなのに大学まで行けたのはゲームをしなかったからだと思っています
わかるわかる。経済的に物理的に自立してても母親の得点(承認)稼ぎゲームやり続けてしまう感じ。母親の「えらいね」「よくできたね」をいつまでも渇望してしまう感じ。どうしたらいいんだろうね、この呪い。
歳と偏見ばかり重ねたバケモンやね。遊ぶ時間を単純に勉強時間に変換できるという誤解、遊びが知的好奇心に繋がらないという誤解、堅い本や学歴だけが知的という誤解、北風になってフーフーすれば服脱ぐという誤解
大人になって自立すると分かるんだけど、親でもクソな奴は切るに限る
お母さんも「詰め込み教育→超高学歴→大企業」というゲームにハマってしまったのだ。
難関校に入って卒業した後の話(自慢)がないのがきついな。20歳前後の価値観のままというか。
こういう母親の話は本当にうんざりする。
人の親に対して最大限の配慮をして言葉を選ぶけど、とんでもねえクソ親だな
増田母は子供達が高学歴で大企業入れば満足なのかな、社会出てからの方が人生長いんだけど/増田の子供のために親離れしなよ……孫にそんなこと言う祖母って必要か?
増田父はいいお父さんだね。お母さんに傷つけられても、お父さんに救われた面は多かったのかもね。きょうだいも「同志」なわけで、こう考えるとお母さんがいちばん孤独なのかもね。自業自得とはいえ。
マリギャラ移植と絵本発売よかったね、増田。ティアキンは姫様覚悟決まってたよね
親に認めてもらいたかった気持ちはわかるが所詮は他人なので諦めるしかない。はいはいそうだねーって流しながら新作ゲームのこと考えていきてこ。
経済的に独立してるのに、この手の親を見捨てない人のことを不思議に思っている。友達だったらとっくに縁切ってない?
世界的大企業のゲーム会社である任天堂に入社したら、この母はどういう反応すんのかな?やっぱりゲーム会社だから馬鹿にする方向なのかね
お父ちゃんが理解あるみたい人でまだよかった。もう仕方ないよこれは,母親は変えられない
母親の学歴や受験歴を確認した方が良い。何か捻れたり拗らせた遠因があって、それを自身ではなくて子どもに転化して当てはめようとしている人なのでカウンセリングゲームをする位に思って確認した方が良い。
距離を取った方が良いのでは?そのままだと後に孫ができたらまた言う可能性が極めて高いと思うし、譲ったとしてもやっぱり過干渉かな?/つーかさ、子どもはトロフィーじゃないでしょうよ…😩
もういい年なんだから親についてこんな長文書くなよ。
お母様には「そう思うならお母さんが勉強して、お母さんが大企業に入って、お母さんがアメリで弁護士をすればいいんだよ。私はお母さんの夢を叶えられないから、もう言わないで」とハッキリ言った方がいいよ
バカだなあ。勉強をして塾に行って、勉強のできる友達を作れという話だよ。そこらへんのよくわからんガキとつるんで何になる。勉強時間を疎かにしたツケは大卒以降も永久について回るぞ。
確かに毒親だ。しかし、母の価値観に捕らわれる事はない。自立しよう。社会人だから、お金もあるし、独り暮らしが出来る。楽になるよ。
別の人に褒めていただきな。母親はずっと貴女を下に見てるだけだから。何を言ってもやっても認められないのよ。
親へのおもいいれすっご。
他人にしか興味がない親なんだね
スペインに「優雅な生活こそが最高の復讐」ということわざがある。母親を論破する妄想とかやめて、ただひたすら自分のために生きて幸せになれ、という教えである
増田の母ほ難関校を出た後にひとかどの人になれてないんだろうなと読んで思った。なんなら専業主婦?その手の強烈な母親は得てしてコンプレックスの裏返しの言動をしがち。もう没交渉でいいと思うよ。母を憐れもう
母親はいくつになっても、何やってもグチグチ小言を言ってくる生き物、と思っているよ。歳を重ねてくと小言言ってくる人も減ってくるなかで、母親はまだグチグチ小言をいうので、変わらんなーとノスタルジックになる
母親が上手く育ってしまった毒親の子でそれしか知らないんだろうなと思う唯一褒められる点はちゃんと父親出来る男を射止めてパートナーにした事ぐらいかな。増田は母親とは距離を置け
その人はもう増田の人生には必要無いだろう。私なら縁を切る。
親も所詮はただの人間と俯瞰して見えるようになるのは40すぎてからぐらいだろうか。
お母さんには認められたいよね。でもお母さんのその人格を一人の人間として認めて、心理的にいい距離感になることが必要な気がするよ。〇〇さんはそう思うんだねと、心の中で下の名前で呼んであげるといいよ。
追記から読んで良かった。いま「母という呪縛 娘という牢獄」を読んでいるところなので… / とりあえず22歳過ぎて就職してるならもう距離を置こう!
毒親だよ。
Numbを聞きなさい。https://www.youtube.com/watch?v=4nUSrZMH8Nc
人生に影響したゲーム、俺もやりたい。明記お願い。
増田も増田でいまだに何とかして母親に自分を認めさせることに執心し続けているように見える
「娯楽になんか興じず、難関校に入った」その結果が現状だからね。子供達が難関校に行かないことが駄目なら難関校に行くこともそんな大したことじゃないだろ。実は羨ましいんじゃね?増田は楽しんでるから。
お前の人生なのでお前の好きにしろ。他人の言いなりになって裕福な生活ができるようになっても、やりたい事ができなかったモヤモヤは一生消えないからな。
わかる。私もこないだ年収聞かれて1000万ないの?しょぼ、と言われてかなり頭にきた。不愉快になるのでなるべく関わらないようにしている。
うちの母の同類だ。「あんたは本当に勉強しなかったわねー」とずっと何十年も母親に擦られ続けるぞ。
マリオギャラクシー?って思ったけど、 "「誉…この選択肢…」" がピンと来てないわ。なんだろう?
ときどが一言
そう言うお母さんの学歴は素晴らしいものなんだろうか?典型的な毒親。孫にはなるべく会わさない方が良い
母親に愛されたかったよねー。でももう脳が成長しきってしまったから、物理的に無理っす。必要だったのは発達するタイミングでの愛情。/自分に必要だから根気よく家族カウンセリングに連れて行く or 少し距離を置く…
「親がなくとも、子は育つ。ウソです。親があっても、子が育つんだ」 坂口安吾。真理だね。
小学生の頃、母親がおれの創作マンガノートを「勉強しないから」と隠したことをいまだに許していない。一生許すことはない。
うちはファミコン買ってもらえなくて、遊びに誘って貰えなかったり、滅茶苦茶貧乏だと思われて避けられたり、大学・社会人以降もゲーム用語が分からなかったり(ビアンカ派?フローラ派?とか)、いろいろでしたよ
コメント欄を見るとゲームの好きな人が多いんだなと分かる
「母はいい大学に行ったのたか?満足だったのか?」を確認するといい
コンプレックスのある母親って事。子供は小谷野あくせさりーじゃないよな
馬乗りになって絶命するまで殴ればいいのに
うちの母もこれ系。兄弟で盛大な反抗期をして、上京して成人後も喧嘩した。兄弟とも結婚して子も産まれ疎遠にされて本気で見捨てられ始めたと気づいたのか、急にしおらしくなった。それはそれで腹立つんよね
ゲームは「達成感」を得られるためにもっとも楽しい「ツール」であるから、無駄って思う人は想像力が欠如してます。DQ7冒頭の奴隷になって永久に石を押してろ。
そりゃゲームに費やしていた時間を勉強に当ててればもっといい大学にはいけるやろ。ゲームしてても人生楽しんでるやつはいるし、いい大学に入れたからいい人生が送れるとは限らない。
いや、むしろそれで良かったと思う。身近に適度な障壁があると自分の立ち位置を客観的に見てやりたい事の定義を言語化する習慣が持てる。その母親がいなかったら自分自身への理解は浅かっただろう。人生に敵は必要
“娯楽になんか興じず、難関校に入った” のに、旦那選びから失敗しちゃったねw って言ってみてほしい。たぶんそのお母さんはお父さんにも不満がある
母親への恨みをここまで書き散らかしてるのに今も悪口言われに帰るとは正気の沙汰じゃない。自分じゃ気付かないのだろうなぁ。あなたはもう自由なんだよ?
高学歴や大企業だけでは稼げる額はたかが知れており、AI時代にはその切符すら価値を失う。他人の目ばかり気にする生き方ほど不幸なものはない。増田は救われたが、多くの人は母親の幻想に縛られ可能性を潰されている
他人を支配したい人間にとって「ゲームなんか」は足がかりであり、それはどんな事でもいいんです。たとえば趣味で絵や小説でも「絵なんか」「小説なんか」と口出ししてきます。
もし小学生の頃からその勉強の出来る母が、1日1時間一緒に勉強してくれてたら、いわゆる難関大は余裕だったはず。勿論それ以外の時間はゲームし放題。難関大に入る位らそれで十分すぎる。間違ったのは増田じゃなく母
いいお父様だね。お父様が心配
いいね。雑音は気にせず誇れる人生だ。楽しもう。
愚痴増田なのに読んでて楽しい。きょうだい仲も良くて子育て成功してるのに/幸せならオッケーです!!!の人の爪の垢を煎じて飲まねばならない
「私は私の人生を生きてる。ゲームせずに勉強したいならお母さんが自分でやって。私の人生はお母さんのものじゃない」て何回でもはっきりゆーたれ
ゲームしまくって良い大学に入ったやつは無数にいるし、双子の片方だけ東大行ったみたいな話もある。つまり運もデカいから気にするな。
自己実現欲求が満たされておらず子供に行っているのだと思う。この母親は被害者であり加害者である。どちらかが柔らかければ衝突しないと言うが、何度もあれば消耗するわけで、お疲れ様です。
その母親はどこでどのくらいお稼ぎになってらっしゃるんだろう。
普通に毒親なんでもっと距離を置いた上でこんな間違った人だったみたいな話ぶりならいいけどそうじゃなくてもやもやするな……母に執着がある……という気持ちに
やはり繁殖は禁止するべきだし、家族は解体するべきだな。恐ろしい恐ろしい。
親離れ云々言ってる人とスター付けてる人、それは親離れではなくただの抑圧ですよ。増田で親の愚痴言っても世の迷惑にはならんし、第三者の我々ができる最も有用な事は話を受容することでしょう。
お母さんにはお母さんで自分ではやれなかった何かの悔いがずっとあるのかも。でもそれを増田が背負う必要はない
もし同居しているのなら距離を取る方が良い。同じ都道府県内にいないようにする方が良い。親のことをなんとも感じなくなれば良い。
で?お母様はさぞ誰もが知る大企業に入られて、管理職までは務めたんだろうな?こちとら、Fラン卒の大企業の管理職やってる生存者バイアスだ。だが、社会で辛酸を舐め血が滲む努力もしたぞ。勉強だけが全てじゃない
多分、カーチャンが本当に責めてるのは「難関校」を出て何ものにもなれなかった(と自分で思っている)自分自身。ちゃんとカーチャンになっているのだが。というわけでカーチャンにはハイデガーを薦めたい。
これをプリントアウトしないにせよ直接言ったら?苦痛だから止めてくれと。もういい歳なんだから距離を取ってもいいぞ
ママ大好き、チュチュ
ゲームは情報処理能力とか情報収集能力の訓練になるので1〜2時間なら全然やらせた方がいい。まあファミレスとか忙しいとこでのバイトでもいいんだけど。
反実仮想を責めに使う例
“「自分で選びなさい」と言う。” これは親が色々な世界を見せて興味を持つきっかけを与えないと難しい。興味さえ持てば、関西の田舎の小学生でも東京の地下鉄の路線図を覚えたりするw 大人になってから役に立った
「はてブなんかしなきゃ…」うーんこれは同意
スーパーマリオギャラクシーは空間把握能力向上に役立つと思う
これが父親の話だったらそんなゴミ親捨てろ復讐しろ地獄に落とせの大合唱だろうにな 女親だと甘いな
ゲームのお陰で反射神経、読解力、問題解決力が鍛えられたもんな
ゲームばかり悪者にする人なんなんだろうね。そういう人が子供にゲームを与えない代わりに何か素晴らしい経験を与えてるのかと思えばそんなことないし。
ゲームがなければ代わりに勉強するという甘すぎる見積もり。ゲームのせいではない。勉強の不在のせい。
トロフィーの代わりにしないでほしいね お母さん、自分で何かすればいいのに
結構いるよね、ブランド志向の女性・母親。こういう人って「うちの子、◯◯に就職したのよ~」という自慢がしたいだけなんじゃないかと思う。呆れてしまう。距離置いた方がよい。
この人の父親のような接し方をしている二児の父として、この母親の気持ちもよく分かるし、この増田氏の文章にも大いに共感する。人間、無い物ねだりから脱するのは難しい。言わせておくしかない。
大学なんてちょっと努力したら入れるくらいのところに行くのがいいんでないの。苦痛や引き換えになるものが大きいところに無理して行ってもなあ。
こういう母親みたいな人って難関校に行った後に同じ学年の高学歴者サンプルと自分を比較して「地方出身の東大生」的な劣等感は生まれないのかなとか。
増田はもう好きなこともあるし仕事もしてるから母親からの呪い解いて大丈夫よ~、ifの話は笑い話にしてスルーしていい。親からすれば健康で毎日そこそこ楽しければ満点だよ。
追記まで読んだ。Switch2のバーチャルボーイ追加オプション発売がそんなに嬉しかったのか…?
おめでとう(?)/俺、サンシャインで止まってたから、やってみようかな…子供に遊ばせたい気もするからとりあえず積もうかな
この状態だと父親が大変というか、父親のおかげで壊れずに済んでる家庭だね。彼への負担を心配すべきだと思うよ
"今日の、任天堂ダイレクト" "生きていてよかった。人生のバイブルでよかった" わかる、バーチャルボーイは人生のバイブルだよな
母の学歴と現収入を聞いてみたい
勉強は一生涯必要だが、「勉強で食っていく」=攻めの勉強をしたければ20歳までに全ては決まる。それ以外は守りの勉強
受精なんかしなきゃよかったのに
子供「もっと太い実家に生まれていたら、もっといい大学に入れたのに」
このお母様は宗教やオカルトや健康志向に傾倒しなくてよかったね、その資質があるきっとお父様がうまくやりくりしてくれているんだろうな
うちの妻もこの気がありそうで。今はまだ子供の視力低下を理由に挙げてるけど…。自分も子供の頃から兄とゲームしてて、正直低学歴だけど仕事は田舎じゃ収入ある方。何より未だに兄とゲームの話をする。仲良いと思う
気の毒なくらいの教育虐待ですね。まずはカウンセリングを受けてみたらいいと思う。母親の存在を昇華しておかないと、脳のバグが作用してこれからもこの人は何かをする時につまづいてゆくかもしれない。
それはお母さんの個人的な価値観であって増田の人生とは全く何の関係もないんだからいい加減放り出せばいいのに。
🫵マッマこそ東大へ行け!!
自分の人生を生きればいいんだよ。母ちゃんも自分も。
いい大人の妄執は悪霊みたいなものなのでどうにもならないんだが、悪霊憎んで母憎まずって思えるまで時間かかるだろうから潰れないよう薄いお付き合いを続けてこ。増田の人生が楽しいといいな。応援してるで。
母親から認められたい、という気持ちを手放す時期なんじゃないかな。「今の自分を否定されるようで不快なので、それ以上言うならもう実家には帰りたくない」と一言伝えて、それでも変わらないなら距離を置く方がいい
ギャラクシーは神。
母親が専業主婦ルートやマミートラックに乗せられたのであれば、その悔しさを子供で晴らそうとしているのかね。
自分は姉と違い、物心つく前から母親の統制が利かない幼児だったらしい。母を困らせた後悔が己の躾になった自覚があるし、親の子育て全般に影響があったものと認識している。人間斯くも出発点が異なる
自分ならとっくに絶縁してるけど。
子供の頃ゲームに出会ってなかったら、プログラム書くこともなく、こうして25年もSE職で稼いで暮らす人生もなかったなぁ。
子離れができない親なのかな
達成したことの価値を自分で見つけられる方だと文章から感じたので、そっちの感覚を大切にしてほしい。この環境でそのスキルがあるのは最強すぎる。
子ども(増田)から見た「父と母の話」なんなんだな、これは。
放っといたらそのうち死ぬんだから無視したらいいやん
ゲームしなきゃ勉強してたかというと、それはないと思う。私は寝てた。
嫌だ嫌だと思いながらもどこかで親の承認を求め、賞賛や謝罪を期待しては裏切られるのループから抜けられないやつ。自分は親から物理的に距離をとった方が生きやすくなったよ。良かったら試してみて。
自分の母親も同じだ。面倒なのでなるべく関わらないのが正解
「いい大学」って何だろうな。行った本人にしか解んないはずなのに。学歴信仰ってほんとうに不毛だな。
母は難関校とあるけど、今どんな仕事をしてるとは書いてないので、専業主婦なのかな。専業主婦を一概に否定はしないけど、自分じゃなく、子供や夫で自己実現欲求を満たそうとする人が現れやすい環境ではあると思う。
自分に満足してるのにこんな無礼なこと言われたら、私なら怒鳴って殴ると思う。他者の無礼を許していると自尊心が削られて人生がうまくいかなくなるので、反射神経として許さないようにしている。
ブコメに散見される『母から貰えなかった承認を今でも渇望してる』みたいな旨が本文に一切感じられないんだけど。本気で分からないので誰か教えて頂戴。
女性って結婚前は彼氏ポケモンでバトルするし、子供ができると子供ポケモンでバトルするから強カードを欲しがるんだよな。教育ママが多いのに教育パパが少ないのはそれが理由。
勉強して大学なんか行かなきゃブルーワークでもっと稼げたのに、という時代よ今
これは鬱陶しいな……。
子供を新しく生えた手足か何かと思っている。そりゃ手足がうまく動かなかったらムカつくよな
後半は親との関係があれだな…と思って読みきれなかったけど、しかし、ゲームしてる分勉強時間が減るのは単純に事実ではあって、宿題すら嫌いな子の親としてはとても頭が痛い。全くやらせないと友達出来ないけど…
自分の夢を子供に仮託する母親、子供が成人してなおそれを言い続けるなら、自分がやらなかった理由を問い沙汰されるだけだろうに。男女雇用機会均等法は三十年以上前に成立してるから女は言い訳にならんのですよ。
KPI
で、母親は専業主婦ってオチ?
しつこく言い続けるのはどうかと思うが気持ちはわかる。子供は自分より賢くなってほしいし、背も高くなってほしい
オカンの言うもっといい(?)大学や会社に入ってから落ちこぼれるパターンも普通にある。その視点が無いあたり社会経験薄そう。
うちはゲーム自体禁じられてたから、嫌味言われても母からゲーム許してもらえたのは羨ましいかも…
1年間毎日2時間ずつゲームしてると、1年の12分の1=1ヶ月間不眠不休でやり続けたのと同じことになるのよね。社会人になって気づきました。
TVゲームをやるとコンピュータへの敷居が低くなるよな
自身の劣等感を子供で埋めようとする毒親でしかない。