学び

【速報】火星の岩石から生命の痕跡か、NASA発表

1: yamadar 2025/09/11 04:45

あわあわあわあわわてるな

2: aneet 2025/09/11 05:04

まだ信じないぜ。途方もないことを証明するには途方もない証拠が必要だ。

3: thirty206 2025/09/11 05:46

🐙型火星人

4: netcraft3 2025/09/11 05:57

おおおおおお!(と今回ばかりは期待していいのか?)

5: interstella 2025/09/11 06:10

kwsk

6: rna 2025/09/11 06:11

じょうじ

7: circled 2025/09/11 06:12

特定のアミノ酸が自然発生するまではよいとして(それもどうなの?と常々思うけど)、それが都合良く地球みたいに複雑になれた事例があるとは思わんのよね

8: YEPSKDy6 2025/09/11 06:19

見ろ杉元ウンコだ!みたいな話かと思った

9: sangping 2025/09/11 06:21

知ったな?

10: takamurasachi 2025/09/11 06:21

記念パピコ

11: zauberberg 2025/09/11 06:24

火星がたどった軌跡を知りたいものだ

12: mory2080 2025/09/11 06:28

"トランプ政権は米国時間5月31日、NASAの(2026年度)予算案の詳細を公開した。これには全体で約24%の予算削減や複数の科学探査ミッションの中止が含まれる" 確定じゃなくても切り札どんどん切ってかないとって感じかな。

13: colorless4 2025/09/11 06:29

リルオード

14: manateen 2025/09/11 06:30

はいはい嘘松

15: songsfordrella 2025/09/11 06:33

まさに「Life On Mars?」 じゃないか!

16: lli 2025/09/11 06:34

宇宙タコ焼き作ろう

17: tsukumoya99 2025/09/11 06:36

じょ、じょうじ…じょうじ…

18: miketysonforever 2025/09/11 06:39

どうせ「地球で付着した」ってオチだろ。

19: augsUK 2025/09/11 06:44

↓火星から地球にサンプルリターンは出来てないから、これは火星での無人分析の結果だろ。

20: Galaxy42 2025/09/11 06:49

われわれもついに宇宙人だ

21: peketamin 2025/09/11 06:50

🙌

22: akagiharu 2025/09/11 07:01

火星人が攻めて来るぞ

23: tomono-blog 2025/09/11 07:05

なぜヒトは、この手のニュースを見ると、「火星人」という知的生命体と決めつけてしまうのか。バクテリアとかでしょ?

24: oreokun 2025/09/11 07:09

7段階の一番慎重な段階ではあるものの、我々が宇宙でひとりぼっちでないとなれば、気候変動がグレートフィルターになってしまうのを全力で防ぐ意味はものすごく高まるだろ。太陽系外に出て我々は旅しないといけない

25: tenten00x91 2025/09/11 07:12

すんごいロマン。期待。

26: takanagi1225 2025/09/11 07:14

古代の…やはり滅びてしまったのか?

27: tomoP 2025/09/11 07:14

極冠に遺跡があるはず

28: bqob9po124 2025/09/11 07:17

マーズマーズの成果?

29: yoiIT 2025/09/11 07:17

何年前の生命体なんだろうか。

30: a_ako 2025/09/11 07:19

すげー。宇宙兄弟で宇宙飛行士を辞退したユーリくんを思わずにはいられない…!(火星に生命体がいる可能性を研究する夢を捨てられず宇宙飛行士を辞退し、ムッタと親友ケンジが繰り上がった胸アツエピソードの彼)

31: mayumayu_nimolove 2025/09/11 07:22

マジか!

32: sgtnk 2025/09/11 07:22

ニュースを見て久々にゾワッとした

33: inforeg 2025/09/11 07:25

バクテリアみたいなものだとしてもすごいことだよ

34: HiiragiJP 2025/09/11 07:27

材料のアミノ酸が自然合成されて組み立てガチャ回してるあたりで高気温化水源蒸発時間切れと予想

35: mazmot 2025/09/11 07:27

生命の宇宙発生説をとるなら、地球生命の遠いイトコかもしれない

36: apto117 2025/09/11 07:29

いのちの輝きィ~!!

37: otihateten3510 2025/09/11 07:30

物質だよ、アミノ酸レベルじゃね

38: rurumeruikiruru 2025/09/11 07:30

何かの作品のプロローグみたいだ。「始まったか…!」

39: softboild 2025/09/11 07:31

CNNの記事斜め読みしただけだけど、パーサヴィアランスが検知した物質に高温に晒されるか生命体の活動の結果算出されるものがあり、地形的に高温に晒されたとは考えられないってことみたい。

40: y_as 2025/09/11 07:32

「トランプが予算削減されたくなければ派手な成果を見せろってウルセーから可能性としてはせいぜい20〜30%だけど発表しちゃお……」とかだったりしない?

41: gui1 2025/09/11 07:34

火星ヤシ発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

42: scorelessdraw 2025/09/11 07:35

火星人と友好的な関係を築けたらノーベル平和賞確実だぞ?

43: levele 2025/09/11 07:39

どういうレベルなのか地球と何が違うのか気になる

44: sqrt 2025/09/11 07:40

🐙「おっと…見つかってしまったか…」

45: SHOWFKUP 2025/09/11 07:43

火星人云々はネタで書いてる人がほとんどなのにマジレスしてる人は他人が自分より馬鹿だって思い込みすぎ

46: fujisong 2025/09/11 07:43

環境が厳しく風化著しいであろう表層を掬ったサンプルに確認されたとおもわれる”痕跡”かあ・・地球生命って孤独だなってつくづく思う

47: mohno 2025/09/11 07:43

「火星で採取した岩石から、古代生命の痕跡とみられる物質を発見した」←それがどのレベルかはさておき、“知的”生命体なわけがないでしょ。素数列が出てきてからが本番というか。

48: cropy 2025/09/11 07:44

単細胞生物が誕生することすら奇跡的な確率だったはず。火星がもっと大きくて海を維持できていたらと思うと夢が広がるな!

49: mbr 2025/09/11 07:45

原著論文 https://www.nature.com/articles/s41586-025-09413-0 まだちゃんと読めてないけど有機物の絡んだ酸化還元反応の痕跡、低温での反応→生物を介さないとすると難しい、生命活動では?という感じ?

50: toaruR 2025/09/11 07:46

予算取りシビアになると出てくるやつかな(・ω・)

51: snowcrush 2025/09/11 07:48

初期生命が火星で進化したという火星パンスペルミア説はロマンがある

52: hiro7373 2025/09/11 07:51

もうちょっと中身ないのか。NASAの発表に詳細はないの?

53: sds-page 2025/09/11 07:53

NASAはちょっとずつ情報解禁してるフシがある

54: jo_30 2025/09/11 07:54

火星レベルで生命が発生していたなら宇宙は生命に充ち満ちているはずなので、無理矢理こじつければ銀河系が宇宙から見て「自然保護区」みたいなものなのかもしれない。

55: kawani 2025/09/11 07:54

内容がなんにもないこの記事にいちばんブクマがあつまっとる

56: miki3k 2025/09/11 07:56

この時期のNASAの発表は、だいたい予算獲得目的だけどねえ

57: fujibay1975 2025/09/11 07:59

パンスペルミア説

58: by-king 2025/09/11 08:02

火星はかつて水と大気があったがそれを維持できるほどの質量が無かったという話は俺でも知ってるくらいなので、原始生物の痕跡くらいはあっても驚かないかな

59: napsucks 2025/09/11 08:04

予算削減に焦って不正に手を染めたんじゃないことを願うぜ

60: shifting 2025/09/11 08:04

福音派は、地球だけに神様が生命を作りたもうたと信じてるのでこれは予算切られるやつや

61: norijr 2025/09/11 08:05

地球の生命起源に宇宙からの飛来説があるけれど、地球にも火星にも飛来するなんてことがあるのだろうか。ちょうど「数学的に地球での生命誕生は困難」という記事も。わくわくする https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/184840

62: straychef 2025/09/11 08:05

9.11

63: tansuni_tomogon 2025/09/11 08:05

話は聞かせてもらった。地球は滅亡する

64: sutego386 2025/09/11 08:06

なんかいきなりすごいニュース飛び込んできた。もし本当に生命の痕跡だとしたら次は地球の生命との関係の有無だな。もう地球の中で争ってる場合じゃないだろ

65: enemyoffreedom 2025/09/11 08:07

またどこかの怪しい団体の発表だろ...と思ったらNASAだった

66: blueboy 2025/09/11 08:12

星を継ぐものか? 火の鳥の遺物か?

67: point2000 2025/09/11 08:14

たぶん真ゲッターロボだと思うんですけど

68: hazardprofile 2025/09/11 08:17

いつもの

69: y-mat2006 2025/09/11 08:18

忖度して生煮えの状態での発表でないことを祈る。

70: homarara 2025/09/11 08:20

あれ、まだ発見されてなかったんだっけ?

71: knowledge7p 2025/09/11 08:22

予算確保のための切り札をゴッドハンドしたってのが今のところ一番面白くなる展開か

72: IndigoBlue_Bird 2025/09/11 08:23

パンスペルミア説ですね。映画「プロジェクト・ヘイル・メアリー」のいい宣伝になりそう。

73: lets_skeptic 2025/09/11 08:25

過去の例のように派手で直接的なものではないけど、科学的には同じぐらいの可能性は持ってそうなやつ

74: urashimasan 2025/09/11 08:36

バイキング計画のときにも言ってた https://en.wikipedia.org/wiki/Viking_program 今度は大丈夫なのかな https://www.nature.com/articles/s41586-025-09413-0

75: no-cool 2025/09/11 08:47

♪燃焼系燃焼系アミノ式

76: hagakuress 2025/09/11 08:50

日本人によって地球外生命体との初の戦争が始まるわけか。「宇宙タコ焼き作ろう」

77: kukurukakara 2025/09/11 08:50

ブコメの反応が科学ネタのブコメらしい.参考になる.

78: Helfard 2025/09/11 08:51

生命が発見されたらTACOって名前を付けてあげたい。

79: tikuwa_ore 2025/09/11 08:53

これがエンジェルコールによる地球滅亡の幕開けだったのです……。/まあこの手の速報は大体そのまま詳細なしで終わるので、あんま期待してない。

80: frantic87 2025/09/11 08:55

ヒ素生命の飛ばし記事の前例もあるので

81: gugugu0904 2025/09/11 08:55

SF的な夢を感じるのと、予算獲得の為のブラフなんじゃないかという疑念が半々だなあ。

82: agrisearch 2025/09/11 09:01
83: habarhaba 2025/09/11 09:04

へもか記事

84: pikopikopan 2025/09/11 09:04

厨二心をくすぐるけど、今のアメリカ見るに予算確保のための発表ではと思ってしまう

85: miruto 2025/09/11 09:05

地球外生命体の(痕跡)発見は熱い!

86: regularexception 2025/09/11 09:05

岩石に斑点があってそれが微生物の痕跡説なんだけど、多分地球に持ち帰って調査しないと本当のことはわからないだろうな

87: miyauchi_it 2025/09/11 09:06

SFじゃん

89: sagoshix 2025/09/11 09:10

おっおっおっおおお?!

90: korekurainoonigiri 2025/09/11 09:11

おい、本文がねえぞ。どこだ!?

91: alpha_zero 2025/09/11 09:18

反科学の大統領がNASAの予算減らすって言ってたからな…。

92: rantan89kl 2025/09/11 09:20

ワレワレハ カセイジン ダ

93: Sinraptor 2025/09/11 09:21

速報だけだと何ともだけど、書いてあることだけから推測するに、「生命のみを由来としていると考えられている鉱物を発見した」とかではないかと。

94: yojik 2025/09/11 09:23

たまたまだけど、NASAのヒ素生命の論文は発表から15年後の今年ようやく正式に撤回されたそうです。

95: kenchan3 2025/09/11 09:25

半年に一回の割合(当社比)で火星から生命の可能性の痕跡が発見される。 いつ生命が発見されるんだろう?

96: aaasukaaa 2025/09/11 09:27

うおおう!やべーな

97: unknownlabel 2025/09/11 09:27

それはナサそう

98: gegegepo 2025/09/11 09:29

トランプが自分の手柄みたいにドヤる所まで見たい

99: sukekyo 2025/09/11 09:31

クローン培養したら美味しいタコ型のアレができてたこ焼きがデカいタコ入りのでお値段据え置きって夢が広がるな!(昭和SFの思考だな)

100: fujinopetenshi 2025/09/11 09:32

何らかの生命体が生きていられるのか。なら人間もいけるな!

101: woggle 2025/09/11 09:33

陰謀論大好きなトランプなら「火星人に対抗するため国防費増やすぞ!!」とか言いそう

102: irh_nishi 2025/09/11 09:40

もうこのネタ何回目だよ・・・。生きてるうちに人を送り込んで化石とか発掘してくれないかな。

103: timetrain 2025/09/11 09:46

NASAが戦っているのが火星人ではなく自国の大統領になるなんてこと考えたくなかったなあ

104: minaminoani 2025/09/11 09:47

こ、これは火星のプリンセスがいた可能性が微(略)

105: k-holy 2025/09/11 09:50

火星人のうんちの化石が見つかったわけじゃないよね。生命の火星由来説なんてのがあるのか。ロマンだねぇ。/ 火星の干上がった古代の川底から収集した岩石に、潜在的なバイオシグネチャが含まれていたとのこと

106: minoton 2025/09/11 09:51

NASA Says Mars Rover Discovered Potential Biosignature Last Year https://www.jpl.nasa.gov/news/nasa-says-mars-rover-discovered-potential-biosignature-last-year/

107: kowa 2025/09/11 09:53

ちょっと眉唾。NASAは砒素生物で誤報やらかしてるからな

108: demcoe 2025/09/11 09:57

NASAめ……。やるんだな!? 今! ここで!

109: manatus 2025/09/11 09:58

アタリメ「タコが来よる……」

110: blueeyedpenguin 2025/09/11 10:05

生命誕生に再現性があるってこと?宇宙生物学会がひっくり返るよ

111: sumika_fijimoto 2025/09/11 10:14

生き物ってなんなんだろ。何をもって生き物って言うんだろう。そう言うことを考えてると遠くにいってしまいそう

112: manimoto 2025/09/11 10:22

な、なんだってー!?

113: rickt 2025/09/11 10:27

生命の痕跡はありまぁす

114: daij1n 2025/09/11 10:28

意外と生命誕生の条件は緩くて宇宙ではありふれた現象なのかもしれない。

115: kzm1760 2025/09/11 10:29

これは本当は地球滅亡が近いけどそれをいきなり発表すると混乱したり戦争起きちゃうので、火星は生命が暮らせる安心なんだと思わせて火星に移住させるための嘘なんだ!(陰謀論)

116: telegnosis 2025/09/11 10:37

どんなんだろうな。

117: memoryhuman 2025/09/11 10:41

NASAって定期的にこういう乞食行為やるよね

118: nakamura-kenichi 2025/09/11 10:42

NASAのこの手の発表ってもう数年前から予算獲得ネタになってるし、そういうのは追発表も無いし、「またか」感よなあ。

119: sakana0821 2025/09/11 10:42

地球の超古代文明が火星に送り込んだ移民たちの残骸だな

120: gwmp0000 2025/09/11 10:45
121: vkgofboston 2025/09/11 10:46

ま、ナショナリズムを研究の動機にするならいろいろ事情はあるよねぇ。コレ単体は別に正誤の判別はつかないけども。

122: caligo 2025/09/11 10:51

微生物とかかなあと思って記事読んだけど特に何もわからなくて残念

123: kuro_pp 2025/09/11 10:52

柞刈湯葉『未知との遭遇 in 会議室』的な https://kakuyomu.jp/works/4852201425154872717/episodes/1177354054880836539

124: bisco_uma2 2025/09/11 10:56

テラフォーマーズの連載再開、待ってるで

125: hom_functor 2025/09/11 10:56

これまで早とちりをなんどもやってるから、詳細が出ない限り信憑性低い扱いだろうな

126: jdwa 2025/09/11 10:56

はよ、火星に行こう人類

127: sakstyle 2025/09/11 11:03

https://www.jpl.nasa.gov/news/nasa-says-mars-rover-discovered-potential-biosignature-last-year/ だと「潜在的バイオシグネチャー」微生物の代謝物。サンプルリターンしないと確証持てないと思うけど計画切られてんだよな……

128: type99 2025/09/11 11:08

よしゴキブリを放とう

129: hate_flag 2025/09/11 11:10

生命誕生が太陽系内で二度も起きるような普遍的なイベントだとしたらこの宇宙は生命で満ち満ちているはずだ(もしくは地球で発生した生命が火星に(もしくはその逆)移動したのかな?)

130: FreeCatWork 2025/09/11 11:15

火星の石に生命の痕跡!?ボクのおやつもあるかにゃ?ちょっと期待しちゃうにゃ!

131: chck1245 2025/09/11 11:16

ついにはじまったか…

132: sippo_des 2025/09/11 11:16

とうとう見つかってしまったか

133: takahiro_kihara 2025/09/11 11:23

この命じゃないよな。https://www.tokyo-vln.jp/learn/interview/630608

134: stepebo 2025/09/11 11:28

普通に考えてNASAの勇み足。

135: pribetch 2025/09/11 11:30

マジンサーガでも火星先史文明あったな

136: FutureIsWhatWeAre 2025/09/11 11:33

見つかったか👽

137: momomo_tuhan 2025/09/11 11:40

これだけだと何のこっちゃやねえ

138: shoot_c_na 2025/09/11 11:41

タコにまで進化出来なかったか

139: behuckleberry02 2025/09/11 11:43

「うんこ付いてた」みたいなんだったら面白いな

140: milano4121 2025/09/11 11:53

火星に生物、と言われるとタコを想像する派とGを想像する派がいるな。

141: tadasukeneko 2025/09/11 12:00

火星人「貴方がこの手紙を読んでいるということは、私はもうこの世にはいないのでしょう」

142: ustar 2025/09/11 12:02

おっ!予算確保アピール張り切ってるねー

143: mellhine 2025/09/11 12:15

有機物は宇宙で見つかるし(ハヤブサ2が持ってきた)、生命の素材ではあるが痕跡とは言えない。となると痕跡ってヒョウ柄の模様だけってことか。こんなんで騒げる?

144: Shin-Fedor 2025/09/11 12:19

対トランプのやつだね。まあ中間選挙まで時間稼ぎできればトランプ禍が終わるかもしれんし、NASAもあらゆる手を尽くすのだろう。

145: naoH 2025/09/11 12:19

火星人!みたいにテンション上がっちゃう。ワクワクするからだと思う。

146: Machautumn 2025/09/11 12:20

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

147: alovesun 2025/09/11 12:20

私のシナリオとは少々違うようだが、構わない。進めたまえ……

148: domimimisoso 2025/09/11 12:20

地球上でも最初に誕生した単細胞生物から多細胞生物に進化するまでに30億年近くかかっている。単細胞生物だけなら、全宇宙のハビタブルゾーンにある惑星で高確率で発生してるんじゃないかな。

149: catsnail 2025/09/11 12:26

ΩΩΩ<

150: grusonii 2025/09/11 12:32

予算確保のフカシじゃないの

151: lifefucker 2025/09/11 12:33

攻めてくるぞー!

152: gokichan 2025/09/11 12:34

NASAは定期的に「生命の痕跡が見つかった!!詳しく調査するべきだ!!!。でも予算がないなー。困ったなーチラ|д゚)」ってやってるから今回もそれでしょ。

153: nmemoto 2025/09/11 12:35

系外惑星もそうだと思うんだけど、想像してなかった惑星や恒星系が見つかって理論や一般理解が更新される。 生命の起源やその背景についてもそれを再考する観測やたくさんの証拠が見つかると面白いね。

154: debabocho 2025/09/11 12:37

地球外生命への期待、子供の頃の「いるかなあ?」から「まあそりゃいるやろな」に変わってきた。エウロパやエンケラドゥスの内部海の水の総量は地球をはるかに上回る。

155: katte 2025/09/11 12:37

火星の人おもろかったな

156: nekobosi 2025/09/11 12:55

生命があるのと知的生命体がいるのは全然違うことだからなぁ。ともあれ期待

157: HDPE 2025/09/11 13:06

トランプ「火星人襲来に備えてNASAの予算を削減し戦争省の予算を増額する大統領令に以下略」

158: takeishi 2025/09/11 13:12

じゃあ火星の水、どこ行っちゃったんでしょう

159: ounce 2025/09/11 13:13

一時的に環境が整い生命が生まれることがあっても、その環境を数億年規模で維持し生命が繁栄するまでに至ることは極めて困難という話だと思う。

160: tikani_nemuru_M 2025/09/11 13:13

とうとう出たね。。。

161: sophizm 2025/09/11 13:15

みんな落ち着け。毎年恒例のNASAの予算獲得のタイミングの発表だ。

162: rainbowviolin 2025/09/11 13:17

見つかったリン酸鉄 (vivianite, Fe₃(PO₄)₂·8H₂O) は、熱水反応によるものかもしれんし、地球の湖や湿地で嫌気的微生物が作ったものと同じかも、という程度の。メタン濃度の周期的変化の謎と合わせ、今も生息だとアツい

163: ttkazuma 2025/09/11 13:22

一旦ゴキジェットプロ持って調べにいこうか

164: chinu48cm 2025/09/11 13:40

まだ兆候だけらしい。生命がいたならばホスファターゼ活性があるはずと泰郎先生が言うてたな。ATPase活性とか

165: netafull 2025/09/11 13:47

“米航空宇宙局(NASA)は10日、火星で採取した岩石から、古代生命の痕跡とみられる物質を発見したと発表した。”

166: kaitoster 2025/09/11 13:59

火星に地球人到着したら地中からサンドワーム型火星人に襲撃される未来もありうると。

167: Finding 2025/09/11 14:05

こういうニュースって宇宙開発系の会社には追い風だよな、それでいくと、すごくポジショントーク的な匂いがするけど、どうなんだろう

168: Vudda 2025/09/11 14:12

痕跡はわかったからそろそろ生命の死骸でも化石でもいいから見せてくれんかな?

169: punkgame 2025/09/11 14:15

どの星にも生物はいると思ってる。ただそれは何十億年前かそれともあとか、とにかく人間が観測できないだけだと思ってる。

170: takuzo1213 2025/09/11 14:18

最近はタコも乱獲が進んでいるので明るいニュース。火星からの輸送が課題か。

171: spark7 2025/09/11 14:24

生命の発生がそれほど奇跡的でもないとなったら面白いのだけど。

172: Ryoxxxxxx0321 2025/09/11 14:27

🐙

173: hotelsekininsya 2025/09/11 14:32

タイトルよりほんのちょっと長いだけの記事内容しかなかった。、もっと詳しい内容が知りたいね。/9時38分の続報に詳報があった。火星からその岩石を持って帰るかもしれんとか。こりゃ面白そう。

174: dgen 2025/09/11 14:37

木星の衛星などにも生命は存在してる(あるいはしてた)と思ってる。知能を獲得するまで進化するには地球のような環境が適してるってだけで材料さえ揃えば生命の誕生はありふれたものだと考えてる。

175: sabinezu 2025/09/11 14:49

なぜヒトは、この手のニュースを見ると、「バクテリア」という微生物と決めつけてしまうのか。知的生命体でしょ?

176: JRDMAJTOE 2025/09/11 15:06

子どものころにテレビで見たタコさんの宇宙人がついに

177: alph29 2025/09/11 15:12

マーズ・アタック!

178: hatesas 2025/09/11 15:26

火星からの生命体X。

179: aox 2025/09/11 15:45

古代の地球人が相撲で倒したやつですね

180: kshtn 2025/09/11 15:45

もはや新型 iPhone の発表と同じくらいの恒例行事

181: dowhile 2025/09/11 15:46

コンタミじゃないの?

182: tsukitaro 2025/09/11 16:04

🐙

183: udongerge 2025/09/11 16:08

生命活動の痕跡と化学変化の痕跡にもグラデーションがあるんじゃないかとは思いますが、なにしろ成果をアピールしないと予算が危ないからな。

184: yooks 2025/09/11 16:21

https://www.47news.jp/13137567.html には「数十億年前の生命の痕跡とみられる物質」と。かつて、あちこちの惑星に生命の起源は存在しており、その後発達したかどうかの違いなのかも。

185: ext3 2025/09/11 16:22

何度目だよ

186: quwachy 2025/09/11 16:45

生命自体は条件さえ整っていれば普通に発生するっぽいな

187: MasudaMasaru 2025/09/11 16:59

やべー…ついにその日が来たか。 地球外生命との邂逅。 深海熱水噴出孔起源説やパンスペルミア説…… もし彼らの痕跡が確かなら、点と点が線となり、 地球生命の起源までも同時に炙り出す可能性が高い。長生きしよう

188: quabbin 2025/09/11 17:20

一次情報はこれかな? https://x.gd/7WVqv (NASA)、https://x.gd/aPPJB (Nature) 。vivianiteとgreigite を発見し、これは生命の痕跡の「可能性」があるものだと。

189: notepc-5522 2025/09/11 17:38

短っっっ!!

190: akuaku-88 2025/09/11 17:40

あるあるずっと前から言われてるが結局のところいるのかいないのかどっちなんだと毎回思う

191: riawiththesam 2025/09/11 18:35

NASA「あっ火星人だ!!」

192: inks 2025/09/11 18:40

え?ムーじゃ無いのか?

193: misomico 2025/09/11 20:01

万博でも言ってた気がする

194: hagakurekakugo 2025/09/11 20:07

火星の生命は村上春樹のノーベル文学賞と同じで、毎年話題にはなるが永遠に見つからない。

195: aw18831945 2025/09/11 21:08

数十億年前の原始的な生命の痕跡があったとしてもそれ程驚くべき事ではないし、また現在の火星に生命が存在する訳でもない。

196: filinion 2025/09/11 22:05

また? NASAのプレスリリースは狼少年なんだよなあ…。「隕石に地球外生命体の痕跡が」とか、「ヒ素で生きる微生物が」とか…。

197: natu3kan 2025/09/11 22:32

水と空気あれば、何処にでも生物って湧きそうだよな。隕石経由でも生命の原料が飛来するし。ICBNや人工衛星が出来て、宇宙でしか作れない素材も無くなって宇宙開発の意義が減った現在だと無尽蔵に予算出せないもんな

198: mimura-san 2025/09/11 23:42

地球以外の星にも何かしらいるでしょと思ってる。