それしか紹介文に使えるポジティブ情報がないのでは?
いいなあ東大
紹介してくれてる人は君を高く売りたかったんじゃないかな。何か売れる実績は他にあるだろか、つかみみたいな感じだったんだろか。他に紹介できるキャリアができると良いね(何か続いて紹介されたのかな?
東大出身が強調されるのって田舎と高齢世代かなあ。大卒が少数派の世代だと、東大出身って雲の上の存在みたいに扱われる。IT業界だと東大出身は普通にゴロゴロいるから、それだけではたいして注目されない。
40過ぎてるのに飲み屋とかで地元トップの進学校卒と言われる立場よ。。。全盛期の経歴を人に語られる人が酒に溺れつつ起業するのは昔からなのかな。
“大学以降の空白をわざわざ可視化するくらいなら、大学のことも触れなくていい”東大卒以外に特徴のない人間を紹介する側の気持ちになれよ。自分に原因があるのに他責する思考が早死にの原因だろ。
企業の研究所2社の経験だと国立大か早慶の工学部修士が研究員の最低ラインで、東大卒が特に凄くないのは皆知ってるからそんな言われ方をする事はまず無い。平均学歴が高い所に行くべきだった、と言うだけの話。
Sample100くらいで言うと、平均的には仕事ができる人の割合が2-3割で相対的には高い方。東大だから優秀だろう、というプレッシャーもあるが、凡人が勝手に「すごい」と勘違いしてくれて受ける恩恵のほうが勝ってる
大抵言うに事欠いてな文脈だから、言うに事欠くような状況にならないようにしたら良いんじゃない。あたまいいんだからそれくらいできるでしょ
官公庁に行くか、上位の上場企業に行くか、起業するか、海外に行くかの4択しかない。そしてそれは、東大を受ける時点で決まってる。公費で勉強させてもらっているのだから。縛り付けられてお勉強してたの?
52ですがいまでも指さされます。56で「いまでもいわれる」って愚図ってる例を知っています。出ておいて損はないと思います。本人(自分)としては発狂する手前まで勉強したことが支えですが(笑)持ち腐れてくたばるつもり
博士も同じようなもんだな。別にもってて頭おかしい人も山程みてきた。もってるから頭おかしいんかもしれないけど
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” 出典がなくても通じるくらいの話なのか?
学歴が高いコミュニティの中だけで生きれば言われない。いつまでも言われるって事は、そうでないコミュニティと交流があるということ。そんなに気にするほどのことかな?
学歴コンプレックスが早死にしやすい理由がどこにも書いてないけど
読めばエッセイみたいなものと分かるのに、統計とか持ち出している人はナンセンスだね
誰にでも通じやすい「すごい経歴」が学歴だからなぁ。。。ちょっと弱い版だと「○○社で営業成績1位」とかか。「○○のシステム作った」とか言っても通じづらいし。「iモード作った」とかあったけどw
“東大だから(優秀)”/“東大なのに(使えない)”、どちらにも繋がる言葉なので、言われる方は身構える。育児が始まるとさらに、“東大の子だから/なのに”が加わるので、学歴をますます隠すようになる。
「東大生の平均寿命が一般と比べて短いのは、これが一因である」 データなしの感想文?東大も出ちゃえばうんこっていうのは本人の言うとおり本当だね。
通っている格闘技ジムだとよく言われるけど、別に気にならない。
テストステ論の中の人が未だに「元・日立」にこだわってるんだよな。出てしまえばうんこと言えるだけ幸せだな
会社の中ですごい人がいても、上手くいったビジネスほどチーム戦で個人の貢献を可視化しにくいので、外に伝えるのは難しい。公の学歴の価値がずっと強いというのはあり、メリットの方が大きいから学歴社会になる。
世の中の共通項だから言われるのであろう。会社での成果を言われてもわかる人はほぼいなくなる。東大なのにそんなこともわからないのか (笑)
何歳まで、「○大卒業」「学生の頃スポーツやってて」「昔はモテて」は恥ずかしくないんだろう。/(仕事でも趣味でもいいけど)3年に1回くらい自慢できる何かをするの大事だと思う
大学すら出てない俺からしたらなんの他意もなくただただ「すげー」んだよ。オリンピック出たんだよーとか明確に世間の一番上だということが即座に分かるので、紹介する方もされる方も分かりやすくていいのだがな。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い”ホントか?医師の平均寿命が短いのは論文があった気がするが日本の論文じゃなかったかもしれない。
他人からの期待値を勝手に上げるという、嫉妬による嫌がらせ要素があることもある?
「六本木で働くサラリーマンのブログ」とか自分でやってる人である。俺はこういう人の自虐風の語りは好きではない。東大卒の辛さはもうちょっと別のところにある。
まぁ人に言われるのはまだいいのでは。30越えて自分から東大卒とか言うのが稀にいるが、東大がピークでしたって話だからな
「この人、高校野球で甲子園出場してるんですよ」とかなら言ってしまいそうだが傷つくのだろうか
事実は事実なわけで知ってる人には一生言われ続けると思うけど自分の中で大きくなりすぎてる「東大」という存在を小さくしていくしかないんじゃないの? まあそれができないからコンプレックスになるんだろうけど。
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10972615/ 東大も関わった研究によると"Individuals with the lowest education had about 40% higher premature all-cause mortality risk than the highest educated individuals in Japan."だとさ。東大も出ちゃえば嘘つきのうんこだね。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” そうなんだ。どこに資料あるんだろう
うんこ
会社に60過ぎの東大出身の管理職いたけど、周りの人から東大出てるって言われてたから一生ものかもしれない
槙原だって一生完全試合擦ってるんだから東大卒も開き直って擦りまくっても良いんじゃね。すごいことはすごいんだから
「甲子園」「社長」とかでとなきゃ仕事がどんなにできても「東大」以上の分かりやすさがないよなぁ。でもコンプレックスだって人もいるから他人の学歴としては言わないようにしよう。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” はオチ、結句のジョークだから、「統計」とか「本当なの?」とか言わないで上げて…
それ以外特筆すべき話題に欠けるから東大卒と紹介されるのでは。
よほど東大卒が少ない組織なのだろうか。普通に周りにいるし、優秀な人も普通な人もいるので、なんとも思わないが。
灘、開成、ラサールの方が学歴コンプとしてワンランク上ですね!
なるほど人によっては嫌なのかも。ただ聞いた人にも有効な情報だぜ。
美人紹介に通じるものがある
いわゆる民間企業の人と交流すると、確かに大学名で紹介されたりすることある。普段はだいたい同じ大学出身の人々とつるんでるので、わりと新鮮な気持ちがした。40超えても大学名って効くんだ!というきもち
学歴コンプレックス、もしくは、東大卒が早死にしやすい理由 - 勝手に更新される毎日
それしか紹介文に使えるポジティブ情報がないのでは?
いいなあ東大
紹介してくれてる人は君を高く売りたかったんじゃないかな。何か売れる実績は他にあるだろか、つかみみたいな感じだったんだろか。他に紹介できるキャリアができると良いね(何か続いて紹介されたのかな?
東大出身が強調されるのって田舎と高齢世代かなあ。大卒が少数派の世代だと、東大出身って雲の上の存在みたいに扱われる。IT業界だと東大出身は普通にゴロゴロいるから、それだけではたいして注目されない。
40過ぎてるのに飲み屋とかで地元トップの進学校卒と言われる立場よ。。。全盛期の経歴を人に語られる人が酒に溺れつつ起業するのは昔からなのかな。
“大学以降の空白をわざわざ可視化するくらいなら、大学のことも触れなくていい”東大卒以外に特徴のない人間を紹介する側の気持ちになれよ。自分に原因があるのに他責する思考が早死にの原因だろ。
企業の研究所2社の経験だと国立大か早慶の工学部修士が研究員の最低ラインで、東大卒が特に凄くないのは皆知ってるからそんな言われ方をする事はまず無い。平均学歴が高い所に行くべきだった、と言うだけの話。
Sample100くらいで言うと、平均的には仕事ができる人の割合が2-3割で相対的には高い方。東大だから優秀だろう、というプレッシャーもあるが、凡人が勝手に「すごい」と勘違いしてくれて受ける恩恵のほうが勝ってる
大抵言うに事欠いてな文脈だから、言うに事欠くような状況にならないようにしたら良いんじゃない。あたまいいんだからそれくらいできるでしょ
官公庁に行くか、上位の上場企業に行くか、起業するか、海外に行くかの4択しかない。そしてそれは、東大を受ける時点で決まってる。公費で勉強させてもらっているのだから。縛り付けられてお勉強してたの?
52ですがいまでも指さされます。56で「いまでもいわれる」って愚図ってる例を知っています。出ておいて損はないと思います。本人(自分)としては発狂する手前まで勉強したことが支えですが(笑)持ち腐れてくたばるつもり
博士も同じようなもんだな。別にもってて頭おかしい人も山程みてきた。もってるから頭おかしいんかもしれないけど
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” 出典がなくても通じるくらいの話なのか?
学歴が高いコミュニティの中だけで生きれば言われない。いつまでも言われるって事は、そうでないコミュニティと交流があるということ。そんなに気にするほどのことかな?
学歴コンプレックスが早死にしやすい理由がどこにも書いてないけど
読めばエッセイみたいなものと分かるのに、統計とか持ち出している人はナンセンスだね
誰にでも通じやすい「すごい経歴」が学歴だからなぁ。。。ちょっと弱い版だと「○○社で営業成績1位」とかか。「○○のシステム作った」とか言っても通じづらいし。「iモード作った」とかあったけどw
“東大だから(優秀)”/“東大なのに(使えない)”、どちらにも繋がる言葉なので、言われる方は身構える。育児が始まるとさらに、“東大の子だから/なのに”が加わるので、学歴をますます隠すようになる。
「東大生の平均寿命が一般と比べて短いのは、これが一因である」 データなしの感想文?東大も出ちゃえばうんこっていうのは本人の言うとおり本当だね。
通っている格闘技ジムだとよく言われるけど、別に気にならない。
テストステ論の中の人が未だに「元・日立」にこだわってるんだよな。出てしまえばうんこと言えるだけ幸せだな
会社の中ですごい人がいても、上手くいったビジネスほどチーム戦で個人の貢献を可視化しにくいので、外に伝えるのは難しい。公の学歴の価値がずっと強いというのはあり、メリットの方が大きいから学歴社会になる。
世の中の共通項だから言われるのであろう。会社での成果を言われてもわかる人はほぼいなくなる。東大なのにそんなこともわからないのか (笑)
何歳まで、「○大卒業」「学生の頃スポーツやってて」「昔はモテて」は恥ずかしくないんだろう。/(仕事でも趣味でもいいけど)3年に1回くらい自慢できる何かをするの大事だと思う
大学すら出てない俺からしたらなんの他意もなくただただ「すげー」んだよ。オリンピック出たんだよーとか明確に世間の一番上だということが即座に分かるので、紹介する方もされる方も分かりやすくていいのだがな。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い”ホントか?医師の平均寿命が短いのは論文があった気がするが日本の論文じゃなかったかもしれない。
他人からの期待値を勝手に上げるという、嫉妬による嫌がらせ要素があることもある?
「六本木で働くサラリーマンのブログ」とか自分でやってる人である。俺はこういう人の自虐風の語りは好きではない。東大卒の辛さはもうちょっと別のところにある。
まぁ人に言われるのはまだいいのでは。30越えて自分から東大卒とか言うのが稀にいるが、東大がピークでしたって話だからな
「この人、高校野球で甲子園出場してるんですよ」とかなら言ってしまいそうだが傷つくのだろうか
事実は事実なわけで知ってる人には一生言われ続けると思うけど自分の中で大きくなりすぎてる「東大」という存在を小さくしていくしかないんじゃないの? まあそれができないからコンプレックスになるんだろうけど。
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10972615/ 東大も関わった研究によると"Individuals with the lowest education had about 40% higher premature all-cause mortality risk than the highest educated individuals in Japan."だとさ。東大も出ちゃえば嘘つきのうんこだね。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” そうなんだ。どこに資料あるんだろう
うんこ
会社に60過ぎの東大出身の管理職いたけど、周りの人から東大出てるって言われてたから一生ものかもしれない
槙原だって一生完全試合擦ってるんだから東大卒も開き直って擦りまくっても良いんじゃね。すごいことはすごいんだから
「甲子園」「社長」とかでとなきゃ仕事がどんなにできても「東大」以上の分かりやすさがないよなぁ。でもコンプレックスだって人もいるから他人の学歴としては言わないようにしよう。
“東大生の平均寿命が一般と比べて短い” はオチ、結句のジョークだから、「統計」とか「本当なの?」とか言わないで上げて…
それ以外特筆すべき話題に欠けるから東大卒と紹介されるのでは。
よほど東大卒が少ない組織なのだろうか。普通に周りにいるし、優秀な人も普通な人もいるので、なんとも思わないが。
灘、開成、ラサールの方が学歴コンプとしてワンランク上ですね!
なるほど人によっては嫌なのかも。ただ聞いた人にも有効な情報だぜ。
美人紹介に通じるものがある
いわゆる民間企業の人と交流すると、確かに大学名で紹介されたりすることある。普段はだいたい同じ大学出身の人々とつるんでるので、わりと新鮮な気持ちがした。40超えても大学名って効くんだ!というきもち