学び

クルマとカメラ、車中泊 クルマ好きにこそ勧めたい「OM SYSTEM TG-7」

1: sumida 2025/06/28 17:44

愛用のStylus1がそろそろヤバそうなんだけど、ミラーレス買う余裕もなく、次はこういうのにでもするかー、等と思ってた。

2: plank 2025/06/28 18:36

シュノーケリングツアーの機材レンタルで過去機種を借りていいなーと思っていたが、7万円するのね。

3: nmcli 2025/06/28 19:06

最近のスキューバ界隈ほとんどみんな TG-7 って感じ

4: wnd_x 2025/06/28 19:25

センサーが小さすぎてダメ。スマホのほうがよっぽどいい絵が撮れる

5: khatsalano 2025/06/28 19:48

顕微鏡モードが異常に便利。紙や染織品を撮ると素材や織り方がはっきりわかる。文化財クラスタ御用達。/センサーの小ささが超近接撮影を可能してる事は付言しておこう。

6: demcoe 2025/06/28 20:46

これ沖縄離島への旅行用に欲しいけど、今やそこそこ値段するなぁ〜

7: sugimo2 2025/06/28 21:41

“クルマ整備の補助具として使い、そしてクルマ整備が済んで旅に出たら旅の記録をとり、目的地に着いたら作品としての写真を撮る”

8: albertus 2025/06/28 22:32

TG-7は、まともな値段で水中へ持っていけるカメラとしては、これしかない唯一無二の存在。ニコンは頑張ってニコノスを復活させて欲しい。

9: doko 2025/06/28 23:11

うーん、車中泊関係あるんかなぁ。あと写真のサンプルの時点ですでにいまひとつ感…

10: Goldenduck 2025/06/29 02:28

ソニーがアクションカメラもどきで防水出してるけどさすがに古いんだよなあ

11: PikaCycling 2025/06/29 04:07

デジカメは写真を保存するのめんどくさすぎて詰む。撮って持ち歩いている間にGoogleフォトにアップロードしておいてくれないか。

12: inks 2025/06/29 04:57

読めば読むほど、スマホで良いやって感じ。昔、カシオとかでG-SHOCKスマホって出てなかった?

13: zsehnuy_cohriy 2025/06/29 07:32

TGシリーズの旨味はRAWで取れる、めっちゃ寄れる、丈夫。何なら海ん中でも撮れる。今となっちゃスマホと被る領域が多いがスマホじゃやりたくないような無茶なシーンでも雑に扱いやすい。

14: kliqe 2025/06/29 09:27

レビュー読めば、スマホとは全く用途が違うのに比較して云々言ってる人はなんだろうね。

15: mellow_px 2025/06/29 16:13

水中撮影、虫や花のLEDリングつけて近接撮影は右に出るものがない。自然観察仲間で一眼が重くて持てない人は大体持ってるよ。ダーウィンかなんかでウミウシ撮ってる人もこれだった気がする

16: fluoride 2025/06/29 18:56

めっちゃ寄れる&汚しても気にならないので生き物観察によい。手動データ転送は今時めんどくさすぎるけど

17: rdlf 2025/06/29 19:49

スマホでいいのではと思ったけど、内容を読むとなるほどおと思うも6万かぁ…

18: mori_oh 2025/06/30 08:30

自分で買うにはちょっと感もあるが、会社で買っておくと便利そうだな

19: omioni 2025/06/30 23:35

工具と一緒に使っても平気なのは良いな 数年に一度程度スマートフォンをに整備中等に壊して修理してるので