学び

FIREしたら人に命令できないから精神病みそう

1: titeto 2025/06/13 12:12

起業すれば?

2: ChieOsanai 2025/06/13 15:41

「人に命令できない(性格)」じゃなくて「人に命令できない(権限が無い)」だった

3: raimon49 2025/06/13 16:38

リタイア前に組織で上の方のポジションに就いてた人は無職生活に耐性が無いから連続起業家になるのかな、と思った。

4: mobanama 2025/06/13 16:57

金があるというのだから趣味でもなんでも何かの枠組みに入れば。

5: kakaku01 2025/06/13 17:09

町内会で草むしりでもしなよ。

6: korekurainoonigiri 2025/06/13 17:10

わかるようでわからん気持ちだが言語化がお上手。

7: takanq 2025/06/13 17:10

マンションか自治会の役員に立候補するんだ、まったく進まない難プロジェクトばかりで増田の意欲を刺激してくれると思う

8: zkq 2025/06/13 17:12

もともとパワハラ体質なのではと思ったが、明確に否定しているし、よくわからないな。単にやりたいことがないだけじゃないのか。

9: pseudomeme 2025/06/13 17:20

俺の 俺の 俺の話を聞け〜

10: hateokami 2025/06/13 17:21

FIREってのは会社員生活に馴染めない人間が薄給をコツコツ貯めてから辞めて田舎で畑耕したり蕎麦打ちするってことで、お金があるから権力の座を降りるってことではない。目的もないのにレールを外れたらそりゃ病む。

11: hayashikousun 2025/06/13 17:29

MMORPGでギルドを作ってギルドマスターでもやれば?草野球の監督とかキャプテンでも良いけど。

12: zsehnuy_cohriy 2025/06/13 17:29

ゲームでもしたら

13: zukasamaya 2025/06/13 17:39

町内会にかかわって、町内会長、連合町内会長に上り詰める道を目指したらやり甲斐があって良いと思うわ。

15: parrying 2025/06/13 17:43

タイミーさんを呼ぼう、命令を聞く仕事

16: y_as 2025/06/13 17:45

何らかの集まりに参加してリーダーシップを発揮すると良いかも。ただし単なる指示厨は嫌われるので、スポンサー的にお金を出すとか何某かの貢献をして指示を出す権利を認めてもらうのが良い。

17: manatus 2025/06/13 17:46

働け!!

18: haususuahahdh 2025/06/13 17:47

ai

20: miragestlike 2025/06/13 17:49

FPSと相性よさそう。

21: BIFF 2025/06/13 17:50

そもそも「金」は「権力」と交換性が高い。創業メンバーが自社株売却したんだと二桁億円くらいはありそうなので、どうにでもなるでしょ。AIに聞いたら幾らでもアイディア出してくれると思うぞ。。

22: sukekyo 2025/06/13 17:55

男はこういうのあるよねー。なれるから大丈夫よ。強い言葉をひとにぶつける快感なんてたいしたことないから。とはいえ、いきなりポエム書くのはそれはそれで気持ち悪いけど。家族にぶつけないのはえらいね。

23: collectedseptember 2025/06/13 17:56

クソアドバイスおじさんの誕生だ

24: north_korea 2025/06/13 18:01

バイトリーダーにでもなればいいのでは?

25: ustar 2025/06/13 18:05

自治会で揉めてるお年寄りを思い出すのであまりリアルに書かないで欲しい頭痛い

26: momonga_dash 2025/06/13 18:06

かわいそうに……😢資産もらってあげよっか???

27: norinorisan42 2025/06/13 18:07

FIREやめてBOSSにすれば

28: UCs 2025/06/13 18:08

"ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない"相関性皆無で、頭悪そうすぎてこれ以降読めない。/追記 大人になって文系理系で分類する人は解像度低すぎて馬鹿と思う

29: delphinus35 2025/06/13 18:08

ゲームすりゃいいじゃん。上手くなって若手を指導、もとい、パワハラできれば満足するのでは。

30: sainokami 2025/06/13 18:08

すでに病気だろ。

31: inamem9999 2025/06/13 18:10

AI飼えAI

32: haru_tw 2025/06/13 18:17

皆なかなか手放さないわけだ

33: joomla_template 2025/06/13 18:17

気づいててえらいと思う。家族に指揮しようとして失敗してる人たくさんいる(そこに指揮命令系統はないよ。)

34: hituzinosanpo 2025/06/13 18:18

果樹園をやりたまえ。

35: shag 2025/06/13 18:21

Xでイキればええやんか

36: RAVERAVER 2025/06/13 18:24

退職後のジジイにもこういう思想に陥ってる老害がいるから、年齢ではないんだな。やはり自分と向き合ったり、家族友人とのつながりがあったり、根気よく時間をかける趣味があったりと言うのは救いになるんだな。

37: gabill 2025/06/13 18:29

本当の欲求は社会から認められる事で、権力を使うこと以外の社会から認められる手段を持ってないから権力にこだわってるのでは

38: lenore 2025/06/13 18:31

パワハラする人って自分がやってる事がパワハラって気がついて無いって言うよね/家族は増田の言うことを尊重してくれる?FIREして毎日自宅に居て大丈夫?

39: sekiu 2025/06/13 18:31

そこら辺の後継者いない町工場をM&Aすればおk

40: nyamaan 2025/06/13 18:36

別に無職を強制されているわけでもないのだから、小さい事業でも始めたら良いよ。

41: riko 2025/06/13 18:36

暇でお金ある人は自治会とか民生委員とかなんかそういうやつやると良いと思う

42: mats3003 2025/06/13 18:39

じゃあその金全部俺にくれ。そのかわり俺の仕事全部やるよ

43: andvert 2025/06/13 18:41

なんだろう、メガベンチャー系の方かなあ。

44: Reinassance 2025/06/13 18:47

お金と時間に余裕があるなら知識を活かして起業でもすれば?人雇うようになれば社長だし、好きなだけ命令できるじゃん。

45: gorokumi 2025/06/13 18:49

“年甲斐もなく毎週末は遊びに出かけている。” 何が悪いの?

46: reef 2025/06/13 18:52

一番可能性がありそうなのは、どこか田舎のところで、市・村議会委員になって、町・村興しをするのは、どうかな? 目標もあるし、田舎なら成り手自体が少ないから当選できるし。

47: rider250 2025/06/13 18:52

基地外だ・・・と言ったら悪いがあまりに自分と違う人格で恐怖を感じた。前職は人を動かす仕事で毎日が指示・指導だったけどそれが苦痛だった。「言ったとおりに動けよ!」と。転職してからは指示命令絶無で快適だ。

48: dubdubchinchin 2025/06/13 18:53

AI使ったほうがいいよ、マジで暇なオッサンの相棒すぎる。あとは暇ならバーとかで暇なオッサンと語り合ったら(プロ奢のお店とか

49: minboo 2025/06/13 18:53

FIREって、人に命令されたくない人がするもんだと思ってた。人に命令できないのはその代償ですよ

50: onigiri-chan 2025/06/13 18:54

早期退職おじさんの肩書を捨てて脱サラカフェ経営おじさんにジョブチェンジしてバイトに命令しよう

51: kagecage 2025/06/13 18:55

ちょっとわかるかも…?自分の指導下でみんながやる気を出してものごとがいい方向に転んだりそれで感謝されたりした時の喜びはなかなか日常では得難いものだしな。

52: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/06/13 18:55

FIREは関係なくて定年退職してもこの手の人は一定数いるみたいね。権力欲みたいなもんを殊更求め続けるタイプは大変よな。他者を介さずに夢中になれるものが見つかるといいけど、無理っぽいからまた働けばいいね

53: nori__3 2025/06/13 18:58

体力余ってるなら山にでも登れよ。マウントだけに

54: otation 2025/06/13 19:00

FIREしてないけどオペレーションがうまくいってなかったり、クソアプリに遭遇した際にイライラしてすみません

55: muradown 2025/06/13 19:01

ちょっとわかる。私も部下に気を使う方だし権力欲しいなんて思ったことなかったけど、最近タスク切って部下に指示出すのが楽しくなってきたのでこれできなくなったらストレスになると思う

56: aqi2501 2025/06/13 19:04

何かそのバイタリティを社会問題の解決に向けて欲しいな。子育て支援とか介護とか。

57: Cat6 2025/06/13 19:11

そこではてブですよ

58: kawabata100 2025/06/13 19:12

コンサル起業でもしたら?コンサルは始めるのに最小資金で済みそうだし。失敗しても在庫抱えるわけじゃないし。

59: enkagin 2025/06/13 19:13

働けば?

60: degucho 2025/06/13 19:14

金があるなら選挙にでも打って出てみたらどうか

61: manaten 2025/06/13 19:14

指示欲ではなく内なるものづくりへの欲求なのでは?趣味としてAIに指示してものづくりしてみては?

62: sonhakuhu23 2025/06/13 19:14

仕事すれば。

63: puppints 2025/06/13 19:18

暇すぎると狂うんだな

64: levele 2025/06/13 19:22

マックでバイトリーダーやれば?

65: electrolite 2025/06/13 19:24

会社で窓際になっても同じこと。昔、驚くほど仕事のできないおじさんが、いつも誰かの愚痴を聞く電話をしていてなんだろうと思っていたら、市会議員に当選してて驚いたことがある。

66: kamiokando 2025/06/13 19:25

パワハラ体質の人は自分がそうだとは思ってない。増田は分からない。

67: aienstein 2025/06/13 19:27

金あるなら「いつでも辞めれるし」でいけるじゃん。世のビリオネアも金に困ってなくても働いてるんだから、働けば?

68: baronhorse 2025/06/13 19:30

それ定年退職の心境だよ

69: versatile 2025/06/13 19:30

そのための ChatGPT だろ?

70: vkgofboston 2025/06/13 19:30

“俺に足りないのは、権力だ。権力。”失礼ながら思わず笑ってしまった。大変なんだなぁ

71: SosomeKasu 2025/06/13 19:32

こんな事になるまで何も試そうとしないド無能がかなりのポジションで仕事してたってのは、流石に嘘くさいよ

72: differential 2025/06/13 19:33

町内会とかボランティアとか思ったけど、この権力欲を考えると地域を混乱に陥れる可能性もあるかもね

73: popotan555 2025/06/13 19:35

創業メンバーで急成長した株持ってるくらいだから、めちゃくちゃ仕事できる人なんだろう。そのキャリア活かしてゆるくフリーのコンサルとかやってみたらどうだろうか。若手のベンチャーにふんぞりアドバイスとか。

74: hanajibuu 2025/06/13 19:36

病院経営してた友人はFIREして海三昧と言ってたのに、注文した船が届く前に訪問看護始めた。

75: taizomaru1123 2025/06/13 19:36

命令をしないされないのが最高なのよ

76: yoshitsugumi 2025/06/13 19:37

お金を払って人を使う仕事をしたらいいんじゃないですかね?例えば事業を作るとそういうことができるんじゃないですか?

77: sohex 2025/06/13 19:39

なんか喪黒福造のターゲットにされそう。

78: summoned 2025/06/13 19:39

文系のことを体育会系と対置される文化系みたいな概念だと思ってる?

79: natu3kan 2025/06/13 19:45

道楽で事業や社団法人や財団法人やNPO法人を立ち上げるとかどう?

80: Flume 2025/06/13 19:46

最初の1/3くらいしか読んでないけど、本人は辛いのかもしれんが面倒くさそうな人だなと。釣りじゃなく本当にFIREしたなら黙ってのんびり楽しんでなよ。

81: Vr3EUJZd 2025/06/13 19:46

民生委員になって

82: cinq_na 2025/06/13 19:46

仕事が充実してる人はFIREしてはいけない。俺みたいに仕事で鬱って、そこから解放されたくてFIREとかなら良いけど。あと、一人が苦痛とか、仕事以外にやることがないとツラいかも。ストレス無くて本当に快適。

83: HDPE 2025/06/13 19:48

ただの老害

84: hanamichi36 2025/06/13 19:54

レイド組むようなゲームやるとか?

85: frantic87 2025/06/13 19:58

地方議員から始めて国会議員を目指そう。そして日本を良くしてくれ

86: repon 2025/06/13 19:59

「ソドム百二十日あるいは淫蕩学校」でマルキ・ド・サドが書きたかった欲望ですね

87: moeshine 2025/06/13 20:01

また働けばいいのでは

88: baseb 2025/06/13 20:04

AIでも増田なら構ってもらえるからやめられんのよね

89: sptkauf170 2025/06/13 20:04

たぶん増田の言いたいのは文系理系の文系じゃなくて、体育会系に対する文化系ということじゃないかな

90: tenten00x91 2025/06/13 20:04

断捨離でハードルが高いのはこれ。FIREするなら下準備しないと後悔するよ。何者か、よりも人間としてどうあるかを見つめ直しては?

91: hhungry 2025/06/13 20:05

仕事すれば?

92: albinoinc 2025/06/13 20:07

無職をやめて会社作って人を雇えばいい。

93: yetch 2025/06/13 20:08

中学生が書いた小説の悪役っぽい

94: AKIT 2025/06/13 20:10

教師になったら?適当なコラム書いて職歴との合わせ技でFラン私大に入り込めばいいよ!

95: bmz4 2025/06/13 20:10

こういう男がいるから、世の中に色んな組織が出来るんだな。日本学術会議もそう。

96: ayumun 2025/06/13 20:12

マンション理事会、町内会、民生委員、町おこし協議会、再開発組合、地方議員などなど。たくさんあるよ

97: mohno 2025/06/13 20:14

いいご身分だねぇ。贅沢な悩み、ってだけでは。

98: h22_Funny_Bunny 2025/06/13 20:15

既にある組織に入ることを勧めるブコメが人気だけど駄目だと思う。増田は「持っていた権力資本」とやらを〝取り戻したい〟のであって、“積み上げ直したい”んじゃないよたぶん。権力が揮えない場に興味はないはず。

99: hkdn 2025/06/13 20:15

一度もない、ってそんなに断言できるもんかね?

100: mukudori69 2025/06/13 20:15

この場合の文系は体育会系に対しての文化系の意味では? いや私もこの辺の語の混同気になる方だが、文脈から読み取れるでしょ。(ドがつく「文系」なので)

101: aphextrax 2025/06/13 20:18

事業やったら良いんじゃない?同人制作でも良いけどプロジェクト企画して回していくみたいなことやったら充実しそう。

102: chokugekif 2025/06/13 20:20

町内会会長でええやろ

103: dgen 2025/06/13 20:20

これだから趣味のない人は…。自分の柱となるアイデンティティを仕事でしか実感できないなら仕事をしろよ以外の答えはない。与えられた環境に依存するより自発的に何かに没頭したほうが濃い体験を得られるぞ。

104: takanagi1225 2025/06/13 20:20

こうしてまた一人コンサルになるのであった。

105: mmaka2787 2025/06/13 20:21

飲食店でも作って従業員を顎で使えばいいんじゃないかな。1000万もあれば作れるでしょ。

106: snowboard_fan 2025/06/13 20:21

ポジティブに考えれば、他人の行動を設計するのには自信があると言うことなんだと思う。地方行政への参与なんかはどうだろうかと思う。

107: camellow 2025/06/13 20:22

また働けばいいじゃん。増田は露悪的に命令云々言ってるけど社会と関わったり物事を前に進めたりしたいって事でしょ。ボランティア団体の運営とかもいいかもよ。

108: srng 2025/06/13 20:25

緩く受かりそうな場所なら市町村議かなあ。熾烈な選挙戦やら街を二分する揉め事があるようなら無しで/文(化)系だろ。その位は読み取れよ

109: lucifer_af 2025/06/13 20:27

「俺に足りないのは、権力だ。権力。アレほど馬鹿にしていた人を動かす力がないことが、ストレスになっている。狂いそう」「自分がかつて蔑んでいた、アドバイスおじさんそのものに成り果てようとしている」

110: ahijo0523 2025/06/13 20:30

どうでもいいけど「理系だと後輩や部下に強くあたる」みたいな偏見の押しつけはやめろ

111: kaionji 2025/06/13 20:32

管理職や経営者だったら保証金を払って企業の相談役になれるサービスがあると昔だけど聞いたことがある。

112: number917 2025/06/13 20:32

趣味がないただの仕事人間だろうから、暇つぶしに働けば良いんでね

113: charged_m_plus 2025/06/13 20:34

また働いたらいいんじゃないのか

114: yarimoku 2025/06/13 20:35

文系・理系じゃなくて文系・体育会系と言いたかったんじゃないだろうか

115: nowa_s 2025/06/13 20:36

パワハラの文脈で「文系」が出てくるの、対比されてるのはたぶん「体育会系」だと思う。書き手の偏見を前置きなしに開陳されると困惑するけど。/増田はわんこ飼ったらどうか。運動になるし、トレーニングも楽しい。

116: rain-tree 2025/06/13 20:36

町内会とかマンションの組合とかで組織牛耳るのに血道を上げる中高年が一定数現れるのもこういう心理なんだろうかね。権力欲でやられたら組織の迷惑だからゲームとかで我慢しといて欲しい

117: bokmal 2025/06/13 20:37

“ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない” 理系は「この分野は素人なのですが」みたいなハラスメントをするとか…?(文化系を文系と間違うのたまに見かけるね)

118: Goldenduck 2025/06/13 20:38

意味もなくFIREしたら定年が早まった人になるので

119: y_noz 2025/06/13 20:40

有料で僕のタスク管理させてあげようか?

120: atoh 2025/06/13 20:43

犬でも飼ってなんか競技でたら

121: mouki0911 2025/06/13 20:43

贅沢な悩みだな

122: rakugoman 2025/06/13 20:45

早く仕事に復帰しろ。なんのためにFIREだよ。

123: shields-pikes 2025/06/13 20:46

イメクラ的なレンタル部下とかニーズあるのかな。そういうショート映画あったな。もしくは起業とかVCやったらいいのでは。自己資産を使って起業や投資で失敗する余裕もないくらいなら、無理やりFIREしちゃダメだよ。

124: nakab 2025/06/13 20:52

前職では「座組」という言葉は聞いたことがなかったが、今の職場ではよく聞く。意味を理解して使っているのだろうかと時々思う。

125: Gka 2025/06/13 20:54

金持ちだろうが貧乏だろうが結婚していようが独身だろうが40過ぎて無職だと狂うのでは。

126: mutinomuti 2025/06/13 20:54

印刷して病院かなって思ってしまった(´・_・`)薬とカウンセリングである程度はって思ってしまうま。心療内科でいいんかな?

127: kniphofia 2025/06/13 20:55

病んでください

128: lb501 2025/06/13 20:55

経営者だって取引先や顧客の場合によっては頭を下げたりするんだけど。たまたま以前働いていた環境は良かったんでしょうね。

129: muramurax 2025/06/13 20:55

地方なら自治体の議員とか。

130: seenoview 2025/06/13 20:58

こうして老害クソ爺って生まれるのかな。勉強になった

131: tensyoku11 2025/06/13 20:59

この気持ちめちゃくちゃわかる。自分は無職3年で耐えきれなくなってまたサラリーマンやってる。でもサラリーマンやってるとまた無職になりたくなるというジレンマ。

132: kerokimu 2025/06/13 21:00

集団戦のゲームをすればいいんじゃ無い野球のコーチとか

133: matsui 2025/06/13 21:00

なぜリタイアする前に気づかなかったのですか?→"権力ってのは、資産だったんだ。工事現場の監督と、その辺を通りがかった俺では、発言力が違うのは当たり前のことだ。権力資本が俺はその瞬間低い"

134: o_mega 2025/06/13 21:00

仕事すればいいんじゃないのか

135: regularexception 2025/06/13 21:00

カウンセリングへどうぞー

136: aceraceae 2025/06/13 21:01

むしろそんな思いがあるならもう二度と社会に関わらずに引きこもっててほしいな。

137: iiko_1115 2025/06/13 21:03

町内会とか入ってみたらいいのでは

138: timetosay 2025/06/13 21:05

分かんないけどキャバクラとかじゃない? 説教しほうだいじゃない?

139: TriQ 2025/06/13 21:07

アドバイスおじさんが鬱陶しいのは責任のないところから言いたい放題言うからなので、何らかの責任のあるポジションについて思う存分指示するしか無いかなーと思う

140: nandenandechan 2025/06/13 21:07

仕事を再開したらどうかな?エネルギーが余ってるんだよ。でも、権力を誇示できる仕事に就けるかは別問題だけど。ブコメで指摘があるように、職場で偉かった人の定年後みたいだな。文系ではなくて文化系では?

141: g-25 2025/06/13 21:08

田舎だと何してるかよくわからない会社かNPO立ち上げちゃうやつだ。補助金貰って赤字にならなければOKな仕事してるよ。

142: confusion8 2025/06/13 21:09

ブコメ「FIREってのは会社員生活に馴染めない人間が薄給をコツコツ貯めてから辞めて田舎で畑耕したり蕎麦打ちするってこと」そんなわけあるか。まさにこの増田みたいなアーリーリタイアを指す言葉がFIREだよ。

143: laislanopira 2025/06/13 21:12

こういうパワハラ人間をシャバに再び出すな

144: takilog 2025/06/13 21:13

そう思うってことはもともとそういう気質なんだろうね

145: yosiro 2025/06/13 21:13

まあ偉くなりたいのはよくわからないけど、なんらかのピラミッドの中にいた方が精神安定するのはわかるな。下なら下で「下だし〜」と諦めもつくし。

146: ms05b 2025/06/13 21:14

こわ・・・ 一緒に働きたくない・・・

147: ezmi4 2025/06/13 21:18

政治家とか目指すのはいかが

148: minimalista 2025/06/13 21:18

普通にどっかの会社にまた入ったらいいんやない???

149: sumijk 2025/06/13 21:19

"ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない"←頭悪そうな文。これ以上読めない┃と思ったら全く同じコメあってワロタ┃体育会系との対比だとしても頭悪そうなのは変わら

150: nekomottin 2025/06/13 21:20

くっだらねーwクリエイターが大勢集まってる会社でものを作っていて本当に良かった 命令したい人や上とか下とかにこだわる人はまず相手にされない(のでいない)他人の機嫌をとる時間があるなら先に手を動かすわ

151: go_kuma 2025/06/13 21:21

そんなに金あるなら会社作ればええやん。儲け度外視で小汚い飲食店のオーナーでもやれば権力欲くらい満たせるやろ。

152: ototohato 2025/06/13 21:21

暇な人間て文句多くなるし考える時間いっぱいあるから内側向いて病むか外側向いて説教おじさんになるかどっちかがデフォだよな〜と思っている。程よく忙しい方が考える隙なくて健全なの悲しいよね。

153: dada_love 2025/06/13 21:22

こういう人達相手に命令聞くビジネス始めたら以外と儲かりそう

154: Helfard 2025/06/13 21:27

いくら何でもダイアキュートくらいまではやれるだろもっと頑張れ。

155: mori99 2025/06/13 21:27

それなりに機能しているチームの中の一員として動くときの充実感は、まあ、わからないでもない。立場が上なら達成感も大きかっただろう。集団の一員として働くことへの適性は人類の生存戦略

156: yonao205 2025/06/13 21:27

バカ言ってねぇで仕事しろ!このアンポンタン!(昭和オヤジ風に言ってみた)

157: kamezo 2025/06/13 21:28

既出だが起業すればよいのでは。儲からなくてもいい、維持できればOKならば、「家賃のない味」「年金の味」みたいに同業者には恨まれても顧客には歓迎されるかもしれない。失敗したらまたFireを目標に会社員。

158: gewaa 2025/06/13 21:29

これはあと20年もすれば「定年退職したら精神病みそう」ってエントリが上がってくるだろうな。

159: jintrick 2025/06/13 21:29

それ権力って言う?

160: nenesan0102 2025/06/13 21:29

100万単位でスモールM&Aやって小さい会社をワンマン社長やれば良いと思うよ。赤字の会社を立て直せば良いんでは?

161: vmc 2025/06/13 21:29

起業すれば。

162: nekochiyo 2025/06/13 21:30

金があるならまた会社作れば良いじゃない。何なら事業承継で困ってるところを丸ごと買い取っちゃえば?

163: heyjoe0123 2025/06/13 21:32

権力っつーか己が資本と関係ない個として実力不足なのとそれを認める力が無いんだろ。

164: kanimaster 2025/06/13 21:33

都知事選などに立候補する人にいそうな感じ。

165: gui1 2025/06/13 21:35

自分に命令したら(´・ω・`)?

166: naka-06_18 2025/06/13 21:38

地方自治とか起業とかしましょうよ/釣りには見える

167: asamaru 2025/06/13 21:39

権力より職業上のミッションやロールを求めている感じがする。意識せずともそれらを本能的に探しているから細部が気になるのかもしれない。

168: NEXTAltair 2025/06/13 21:44

お前は物理的にFireすればいいと思うよ

169: mujou03 2025/06/13 21:44

日枝はこれをわかってたから君臨し続けたのかな

170: octa08 2025/06/13 21:44

定年退職して、自治会をかき回す人ってこういう感じなのかな……?

171: oyamissa 2025/06/13 21:47

多分だけどそれは「権力」じゃない気がする…何なのと言われたらわからないけど

172: Rosylife 2025/06/13 21:48

自分を有能と思っていそうだけど、そんなわかりきったことすら予想できないなんて…。色々できる選択肢もあるのに、なにを悩んでいるんだろう。

173: yogasa 2025/06/13 21:49

キャバクラでも行って話聞いてもらえば?

174: orisaku 2025/06/13 21:50

そもそもの認知がおかしいですよあなた→”ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない。”

175: u_eichi 2025/06/13 21:50

ジャンプラの「エクソシストは堕とせない」がちょうど「傲慢」編をやってるよ。|FIREで成し遂げたい暮らしの軸のビジョンがなかったのに、なんかやってみたってことに見える。40後半なら、自分の尻は自分で拭こう。

176: ysc711 2025/06/13 21:50

起業したらいいじゃない。変に金持ってミソジニーに囚われちゃった人とかもいるし

177: Chisei 2025/06/13 21:53

観測範囲に働いてないとストレス溜まる人はいたのでまあわかる

178: takahire_hatene 2025/06/13 21:54

そんなに人に指示したいかあ?支持されるのも、支持するのも嫌だけどなあ。なんでFIREしたんだろう?

179: underhill 2025/06/13 21:56

(語尾がへんてこなのでAI作成だろな~)

180: shibainu46 2025/06/13 21:57

“威張りたいとか、尊敬されたいとか、本当にそういう感覚ではない。”"権力。ああ、権力がほしい。"

181: Yuzu 2025/06/13 21:58

「ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない。」理系だと強くあたって、文系だとそうじゃないの? よくわからん

182: ashitaharebare 2025/06/13 21:58

きっしょ。

183: retore 2025/06/13 22:00

うるせえな,じゃあ金俺によこしてお前は再就職して働けよ

184: igni3 2025/06/13 22:04

パワハラしてる自覚があってパワハラしてる人は実はレアなんだよなあ。権力欲なくしてから社会復帰すると良い。

185: bokukanochat 2025/06/13 22:05

社会貢献とか政治系ボランティアとかいろいろやれることあるぞ

186: ffrog 2025/06/13 22:05

組織に属してチームを回したい欲、みたいなものだろうか 好きにバイトに入って現場を整えたら辞める、みたいな遊びとかどうだろう

187: totoronoki 2025/06/13 22:06

そのうちデスゲームの運営側やりそう。

188: rna 2025/06/13 22:08

ChatGPTに命令してソフトウェア開発でもしてみるのはどうか。

189: death6coin 2025/06/13 22:10

戦国ブシドー(三國志真戦)とかをやってみようか?――つーか、廃課金の中にそういう手合がマジでいそうだな

190: kuzumaji 2025/06/13 22:11

オンラインゲームのギルマスやったり、なにか創作活動やったり、NPO立ち上げたりとかしたらいんでないかな

191: naari_3 2025/06/13 22:12

もう一回働いたらいいんじゃないか

192: birdsoutz 2025/06/13 22:13

儲からなくてもいい会社を立ち上げてみたら。

193: glizmo 2025/06/13 22:13

スポットライト症候群やな

194: mnnn 2025/06/13 22:14

40でこれなら60とかで定年でってなったらどうなっちまうんだ

195: son_toku 2025/06/13 22:14

普通にマネジメント職で再就職すればよいのでは?

196: tonza_dopeness 2025/06/13 22:14

それは権力がほしいんじゃなくて、課題を解決したいんじゃ…?と思うが、本人がそう言うんならそうなのかもな…

197: kou-qana 2025/06/13 22:17

これも解決策がほぼ自明なのに完全スルーのやつだ。なにこれ?

198: bean_hero 2025/06/13 22:22

Fireされたのかと思ったらFireしたのか。自分は古い人間なので前者かと思って意味不明だなと思ってググったら最近は後者の用法があると。/ 自分のスキルで切り拓くのではなく、人をコントロールする側か。Fireされなさい

199: esrvuc 2025/06/13 22:22

気付くの遅すぎやろ 仕事は資産だよね

200: myogab 2025/06/13 22:22

定年年齢が低かった頃や早期退職勧奨の頃には散々言われてた"男がダメになる理由"のド真ん中な典型例やな…。誰も教えてくれない~てか、散々言われ過ぎて言うまでもなくなってたヤツ…。

201: Night_Watcher 2025/06/13 22:35

信長の野望とか戦略ゲームを声出してやればいいんじゃない?

202: aki_asap 2025/06/13 22:38

とりあえず開業しなはれ

203: behuckleberry02 2025/06/13 22:39

思ったよりリアルな指示厨欲求だった。そういうのはあるかもしれんね。チームがほしいって事かね。根回しなしで人に向けると害悪なので、犬を飼って一緒にキャンプに行くと良い。犬はそういうの大喜びしてくれるぞ。

204: edam 2025/06/13 22:40

ボーダーコリーでさえ作業欲求が満たされないと欲求不満になるらしいからな⋯⋯趣味だけでは満たされない何かがある人にはあるんだろうなあ。

205: snow8-yuki 2025/06/13 22:40

まあ十数年やってたルーチンが消え去ることの重みをもうちょい考えるべきなんだよな。FIRE前の数ヶ月、半年の休業を一旦挟んでみるべき。

206: nimroder 2025/06/13 22:43

定年退職してからボケと同時にきてたらやばかった。自制が効くいまのうちに自分の精神をソフトランディングさせていけ。

207: inuinumandx 2025/06/13 22:46

他人に自分の言うことをきかせるのが大好きなんだね。好きな事がわかってよかったね。

208: tokuniimihanai 2025/06/13 22:49

事業を起こせば良いだけでは??Fireって内向的人間にしか向いてないと思う

209: exciteB 2025/06/13 22:51

「自分がかつて蔑んでいた、アドバイスおじさんそのものに成り果てようとしている」だからキャバクラやスナックででお金払ってアドバイス(マウンティング)してるんだよな。

210: s17er 2025/06/13 22:51

権力欲って偉い人になりたい欲とはちょっと違うのかな

211: kizitoran 2025/06/13 22:52

願わくば、この先もずっとリタイアし続け欲しい

212: rinrinbonobono 2025/06/13 22:52

周りに気を遣えるリーダーなら、本当にボランティア、自治会、マンション理事会大歓迎されると思う!社会には会社よりも多様な人がいて、指示されてくれないことも多いけど。皆もっとボランティアやるといいよ!

213: todomadrid 2025/06/13 22:53

町内会とかマンションの管理組合とかで幅利かす暇なおじさんほど有害なものはないのでやめてくれ。シングルマザーと超忙しいのに、やたら会議やりたがったり、どうでもいい細部に拘って他人の時間浪費しがち

214: Iridium 2025/06/13 22:54

金がいらなくて人に指示したいなら政治家になったらいいじゃんか。玉木って人がそういう人を探してたぞ

215: worpe 2025/06/13 22:55

うーん、粘土で好きなものでも作りましょう

216: Mecoysvase 2025/06/13 23:03

ボランティアでもやればいいだろうに

217: sionsou 2025/06/13 23:04

人と極力関わりたくないのでこの思考が全く理解できない。FIREは苦行である社会人生活を卒業し、趣味なり好きな仕事で生きていくことを指しているわけで。この人本当に大丈夫か

218: rika1014 2025/06/13 23:08

こども食堂とかいいと思うよ

219: rax_2 2025/06/13 23:15

愛のフン詰まり。さっさと愛するものを見つけなよ。/金や力というのは、いかようにも使える。他人を奴隷のように扱わせるのにも使えるし、誰かを幸せにすることにも使える。

220: FreeCatWork 2025/06/13 23:16

ふむふむ、FIREも大変にゃね。ボクならゴロゴロしてたいけど、たまにはおやつを要求しちゃうかも。でも、命令はしないにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃは♡

221: sametashark 2025/06/13 23:16

今こそ起業のとき。

222: algot 2025/06/13 23:20

野球やってたら少年野球のコーチになりたがるタイプだろうな。

223: richest21 2025/06/13 23:20

人気ブコメを見て「町内会長 島耕作」「自治会長 島耕作」を妄想した。もちろん町内会や自治会の暇と性欲を持て余した初老の人妻達相手に繰り広げられるめくるめくセレブレーションファックは基本中の基本

224: hinaho 2025/06/13 23:21

あっなんか男性にありがちなやつ。他人を動かしたりアドバイスしたりするのがアイデンティティになってるタイプってそこそこいるよね。本人は嫌々やってるつもりだけどそうじゃないっていう。

225: masahiro1977 2025/06/13 23:21

町内会コミュニティもいいけど経済的負担にならない程度にスモールビジネスでも始めたら?

226: nattou_frappuccino 2025/06/13 23:23

他人軸で生きるのが好きな人は、FIREなんかより、死ぬまで働く方がおすすめ。正直、自分はそれで良いと思ってる。

227: gkrosasto 2025/06/13 23:25

カスハラは高齢男性に多いのこれだと思ってる

228: shepherdspurse 2025/06/13 23:26

何だか理解できない感覚だが、中小企業診断士でも取ってビジネスコンサルでもしたら良いのでは。

229: tonanimora 2025/06/13 23:27

そこで「おっさん剣聖」という教えたがりおじさんのためのアニメがありましてね…

230: spark7 2025/06/13 23:28

端的にやべえやつだな。でもそれに至る機序が分かって面白い。

231: avemac 2025/06/13 23:34

街のクレーマーおじさんってこうやって製造されるんだ

232: oeshi 2025/06/13 23:38

自分も今は割と責任ある役には就いてるけど人に仕事振るのが性に合わなくて全部自分で抱えたくなる性分なので増田の心情が全く理解できない。

233: qqq5963 2025/06/13 23:39

ならまた会社作れば良いだけやん。

234: clapon 2025/06/13 23:40

社会やコミュニティに貢献してないから自分は無価値という感覚なのかなあ。家族の中で偉ぶってないだけマシに思えるけど時間の問題か。自己有用感の問題と思われる。

235: kenchan3 2025/06/13 23:40

高齢者でも長生きするの人は、中小企業の社長とか公益団体のトップとか町内会のボスとか地方の政治家とか、小さくても人に指図できる何かしらの権力がある人というデータを聞いたことがある。

236: yamatedolphin 2025/06/13 23:41

なんでこんなモノにこんなブクマついてんの?ヒマすぎるはてなーがヒトをあれこれ批評するのもまた権力行使だし、同じくらい狂ってる感じある。ぶっちゃけクダラナイんだ、食えてる奴が日々何思うかマジどうでもいい

237: strange 2025/06/13 23:45

これまで大企業で部下に恵まれてたんだろうなっておもう。再就職したり起業したりしてみれば、大企業ほど部下に恵まれることはないので、きっと考えも変わる。部下が優秀なだけだったということに気づくだろう

238: cild 2025/06/13 23:46

人間って他人を殴りたい生き物なのかも

239: yoiIT 2025/06/13 23:49

実力があると、これまでせっかく勘違いして生きてこれていたのに、自分は何者でもなく、一人では何もできない人間だと気がついてしまったんだね。まぁ、FIREなんてやろうとするマインドの人はみんなそんなもんだ。

240: onnanokom 2025/06/13 23:57

え〜じゃあ会社作ればいいじゃん!やる気があって働きたくて問題解決能力がある人が燻ってるのは勿体無いじゃんね。お金が必要ないならなんか社会貢献系の団体やるんでもいいじゃんね。困ってる人いっぱいいるよ

241: kaishaku01 2025/06/14 00:00

5つの基本的欲求という生まれつきの欲求で変えられないものが人それぞれあることをカウンセラーさんに教わったんだけど、きっと増田は「力の欲求」タイプなのかな?と思った。

242: uza_momo 2025/06/14 00:00

元々いた組織もそういう構成だったんだよ、、増田が思ってるよりずっと歪んでる気がするけど。 別の組織に入り込むんですね、町内会とか行政のボランティアとか。ヒト・モノ・カネ、極小で備わってる。

243: takeishi 2025/06/14 00:08

町内会とか入って効率化してみては

244: rizenback000 2025/06/14 00:15

ChatGPTに命令しろ

245: aaasukaaa 2025/06/14 00:18

引退した年寄りが狂う理由そのものじゃん

246: paperclipsquare 2025/06/14 00:21

小資本でもいいので起業すればいいのに。アイデアいっぱいありそうだし考える時間もいっぱいあるだろうし。仮に失敗したとしても、今の生きてるのに死んでるみたいな日常よりはるかに良さそう。

247: daysleeeper 2025/06/14 00:23

人生90年、今までの倍以上、残りの人生ずっと悶絶しながら生きてください。fireしたら精神が詰む人多いはずなのにfireに憧れる人がいっぱいの不思議。

248: peatnnuts 2025/06/14 00:23

“この資産の喪失を誰も教えてくれなかった。” 資産関係なく、寂しいんじゃないかな

249: dirtjapan 2025/06/14 00:31

ラーメン屋とか入ったら営業時間がインスタにしか書いてなかったりオペレーションが雑過ぎたり持続不可能なやり方のオンパレードでストレスで精神を病みそう。

250: damedom 2025/06/14 00:36

何にせよ内省ができて自制が効いてるのはえらいと思う。それができる人はとっても少ない。やりがいが見つかりますように。

251: ramyana 2025/06/14 00:36

Claude Code めっちゃ命令に従ってくれるよ

252: scorelessdraw 2025/06/14 00:38

この感じだと自治会というより何か会社立ち上げた方がいい気がする。

253: chiguhagu-chan 2025/06/14 00:40

この文章書くのに使ったAIに指図してはいかがか

254: mame-tanuki 2025/06/14 00:40

増田みたいな人こそ生成AI相手に延々と壁打ちプロンプトすべき。「あなたは私の部下です⋯」〉「俺の話を聞いてほしいわけじゃない。俺を褒めてほしいわけじゃない。他人を動かしたい。俺の指示のもと、動かしたい」

255: atsushieno 2025/06/14 00:41

社会的立場の違いで自分の発言の評価を変える人間とは距離を置いたほうがいい(自分は割と恵まれているほうだと思うけどそれでも少なからずいた)

256: donovantree 2025/06/14 00:43

社会的関係性がないと自我を保てないこういう精神は前近代的であり周囲に頼らず個人として自立独立していてこそ近代的自我の確立した真の近代人である。

257: torish 2025/06/14 00:44

仕事すっきゃなー

258: timeout 2025/06/14 00:50

本文3行だけ読んで何かを感じ取ったので先にブコメをチェック、嗅覚が正しかった事を確認して続きを読まずそっ閉じ。

259: T-anal 2025/06/14 01:06

だったらいい案がありますよ。資産を全部私にください。私は人に命令できなくなっても一ミリも困らないし、働いてる方が精神的に病みそうなんで。

260: zZwIwl 2025/06/14 01:08

暇と相性が悪いだけな気がする

261: stassi 2025/06/14 01:11

仕事しないってマジで無理だからね。どう考えてもしんどい。ただ、働くは糞。しんどすぎるし搾取構造。この両面は成り立つ。

262: Alceste 2025/06/14 01:14

(鬱系メンタル症状の一つ、躁状態の可能性があるかも。思考が怒りっぽくなったり興奮状態になりがちになるらしい。その場合薬で治療可能なので、増田で適当な相談より怖がらず一度心療内科に相談してみるとよいかも)

263: cocoronia 2025/06/14 01:15

そういう体質の人はまた仕事を始めるか、歳食ってたらボケちゃうんよね。ニート耐性がないなら仕事はしていた方が良いよ。

264: ledsun 2025/06/14 01:23

社会への帰属の欲求だと思う。遊んでも「他者から必要とされている」と感じられないでしょう。とりあえずタイミーさんやってみたら?ボランティア始めるよりハードルが低そう。

265: airj12 2025/06/14 01:38

体育会系の対義語として文系て書いたのか、それ文化系では / 社会人向き性格の人が金ができたからうっかりFIREして悩んでいると…んー、同情できない、以前ほどの地位は望めないかもだけど再就職すれば良いのでは

266: ponjpi 2025/06/14 01:38

同僚は自分の会社を売って悠々自適の生活に飽きて塾講師になった。今や誰よりも早く入り誰よりも遅く帰る。教材研究にも熱心で大学受験の数学にハマっている。楽しそう

267: mako0299 2025/06/14 01:41

分かる。人に何かを指示して物事を動かすのって結構快感だよね。おじさんになって気づいたわ。

268: movesinthefield 2025/06/14 01:45

石丸新党に応募する人とか、石丸本人や斎藤元彦もこういうタイプなんだろうか。権力が振るえる転職先として今、政治家が大人気!

269: hitode99 2025/06/14 01:47

そんなあなたにおすすめの暇つぶしがありますよ。仕事って言うんですけどね

270: nekoluna 2025/06/14 01:47

人を動かすことに快感を感じる人が居るんだなあ、ということを最近理解している。私には無かった精神性で興味深くはある。滅びてどうぞ。

271: technocutzero 2025/06/14 01:48

一人じゃなんもできんのかいな かわいそうに

272: hitujyuhin 2025/06/14 01:50

″権力資本が俺はその瞬間低い″。案外ここにパワーを感じた。触れたことがあまり無い感じ/ 無償でも講演会やるような人はそういう充足感を満たそうとしてるのかなとかは思った

273: rxh 2025/06/14 01:56

率直過ぎワロタ。従業員がいる中小企業を事業継承で買ったらええやん。増田はパワハラとかしなさそうだし、うまくいこうがいくまいが好きにやれるよ。そして結果的にうまくいっちゃいそうw

274: Yagokoro 2025/06/14 02:03

下手くそな作り話やなあ

275: pandacopanda27 2025/06/14 02:03

FIREはかなり工夫しないと寧ろ不幸になりそう。誰かに役立っている感覚がないと多くの人は幸福感を失うから

277: contents99 2025/06/14 02:43

何か社会的問題を解決するにはポジションが不可欠。指揮したいというより解決したいときにできないことがストレスなのはすごくわかるし、だから今自分は零細ながらもオーナー社長とかやっている気がする。

278: peachpear 2025/06/14 02:45

かわいそうな人

279: misomico 2025/06/14 02:50

また働いたらいいんじゃないか

280: dominion525 2025/06/14 03:03

よくわからないんだけど、こういう人って会社以外のコミュニティを持っていないの? 会社がなくなると家族以外の接点なくなるの? なければ作ればいいだけなのに、すごく不思議。地域活動でもできるだろうに。

281: randomcapture 2025/06/14 03:06

“呼び捨てにするのすら怖いレベル”いや、まともな社会人ならもう呼び捨てとかしてない時代だしもとから権力に強い依存があったんでしょ。こういう感じで綻ぶ文章最近よく見るよなと思う。

282: uzusayuu 2025/06/14 03:12

あの狂気じみた偉そうなじいさん達の内部を言語化・可視化してくれてありがとう。ずっと不思議だったんだよ。「俺は役員だったんだぞ」とか関係ない人に怒鳴ってる人見たことある。なるほど、近寄らないようにしよう

283: sabinezu 2025/06/14 03:15

会社を作ればよい。店でもいいし。そこでやって失敗したらほんとにただのクレーマーだったかがわかるぞ。逆にクレーマーとは、権力が欲しくてたまらないが現実には権力が無い人がなるんだな、という気付きを得た。

284: KoshianX 2025/06/14 03:17

無断アドバイスおじさんはこうして発生するのか。あーいやでもこれ意味不明の恋愛アドバイスおばさんと同じ構造じゃないのか……? こういう支配欲ってどこで解消するのがいいんだろな。いいゲームないかね

285: soreso 2025/06/14 03:25

散文的で、着想だけ与えたAI感

286: bnckmnj 2025/06/14 03:29

やりがい搾取って言葉、バカにされがちだけど、搾取されてでも持っておくべきものなのかもなあと大勢のFIRE出戻りおじさんを見て思うなどし

287: kylemranderson 2025/06/14 03:31

ブクマカになろう(名案)

288: mayumiura 2025/06/14 03:36

管理職の定年退職でも同じことが起こるのかな。“「人に指令できないストレス」//俺の資本、発言力資産、権力資産、立場資産、なんというかそういう資産が0になることをFIREする時は想定していなかった。”

289: ext3 2025/06/14 03:42

うわ、ゴミ…。起業でもしろや。一度やったんだから楽だろ

290: tivrsky 2025/06/14 03:51

Fireできる人ってニートの才能がある人だから、興味の自家発電できない人は人生を楽しむ才能がない

291: Hagalaz 2025/06/14 04:06

その欲を満たしつつ世の中の役に立つよう慈善事業のリーダーなど始めたらどうか(嘘っぽいとは思ってる)

292: workingmanisdead 2025/06/14 04:11

coconaraとかで占い師やれば解決しそう

293: tope0131 2025/06/14 04:13

ゲーム上手いならMMOやるといいですよ。ゲーム上手くて物腰柔らかく指導できる人は人気者になれるよ。

294: Akamemori 2025/06/14 04:52

どう考えても、パワハラを繰り返してきたが自覚がないだけだろ。このタイプは必要のない茶々を入れてプロジェクトを崩壊させる。狂いそうなのではなく元々狂っているのだから、この機に真人間になれ

295: punkgame 2025/06/14 04:55

キャバクラでも行け

296: shinoppie 2025/06/14 04:57

??やればいいじゃん。それをするのも自由なのがfireでは。

297: transmetallation 2025/06/14 04:59

そんなアナタに:はてなブックマーク。

298: Yuruku_Tekito 2025/06/14 05:04

FIRE(クビ)じゃなくて退職ってことね。そりゃ余生として社会に貢献しつつ指図できるポジションを目指せば満たされるんじゃないかな。マッスルな人ならパーソナルトレーナーとかいいんじゃない?

299: inks 2025/06/14 05:08

そうやって人は「はてブおじさん」になって行くのですww。まぢレスすると、そんな意欲と金あるなら起業したら?老け込むには早すぎるでしょ。

300: Aion_0913 2025/06/14 05:20

ナチュラルボーンハラッサーっぽい感じはする。なんか事業を起こすか、煩悩強そうなんで座禅おすすめ。

301: naka_dekoboko 2025/06/14 05:20

文系コミュニティに属したことがあれば文系だからパワハラがないとか支離滅裂な言動はしないので属したことはないが体育会系でも理系でもないなら人から避けられてるだけでは?

302: perl-o-pal 2025/06/14 05:21

そんな優秀なら、伝手でもなんでも使って会社役員とかに返り咲いたら良くない?

303: alivekanade 2025/06/14 05:34

『働かない』って全ての人に対してのゴールじゃないと思うのよね。

304: ueshin 2025/06/14 05:40

老害クレーマーになりそうな人の心情を告白してくれてありがとう。オレはパワハラとは無縁だったが、人に指示したい欲求にとりつかれて離れられないと。自分の得意なことのアイデンティティ、社会的役割を脱げないと

305: mayumayu_nimolove 2025/06/14 05:50

バカな奴だな

306: chintaro3 2025/06/14 05:54

金持ってるんなら金を使えば良い。お金というのは実質的に権力と同じなんだよ。お金を使わずに権力を使いたいとかアホか。ただしその権力は、人を幸せにするために使ってね

307: Barton 2025/06/14 05:55

知らんがな。めんどくさいおじさんだな。多分知らず知らずの間に人にパワハラかけるタイプだな。しょうもないから言われないだけで。

308: stracciatella 2025/06/14 05:56

金あるならさっさと会社作れとしか

309: cyber_bob 2025/06/14 06:04

株主になって株主総会で経営陣にわめき散らすんだ

310: jdwa 2025/06/14 06:07

そんなあなたにいいサービス「はてなブックマーク」で人に命令しよう!

311: morita_non 2025/06/14 06:07

政知らんけど治家になれば?地方議会はなり手がなくて困ってるとかなんとか

312: dddeee 2025/06/14 06:13

権力資産、権力資本って生まれて初めて見たワードだ。

313: ivory105 2025/06/14 06:27

“俺が生きる社会生活の座組の中に俺がいない”こんな事で泣いてるの赤ちゃんかよ。増田の名前は「アドバイ厨」「クレーマー」だよ

314: Kenju 2025/06/14 06:30

なるほどおもしろい。逆にずっと下っ端でやってた人なら、Fireしても安全なんだろうか

315: restroom 2025/06/14 06:31

起業すれば良いのでは。あるいは元のポジションか近いところに戻るとか。

316: nanako-robi 2025/06/14 06:39

なんて正直なんだろう。

317: modoroso 2025/06/14 06:41

人間って社会的生物だよな

318: odakaho 2025/06/14 06:41

生きてる手応えとして社会貢献というか、社会参加をしたいんだろうな。安くてうまい弁当屋でも始めてみたらどうか。

319: tikuwa_ore 2025/06/14 06:51

モンスタークレーマーまっしぐら増田。可能なら、そのお気持ちを自省としつつ、終生和やかに生きて欲しい。>「こうすれば相手を不快にさせないのに…」

320: faaaaa 2025/06/14 06:52

き、きもぉ…

321: came8244 2025/06/14 06:56

ちょっと違うような気がする。働くことで社会との繋がりがあるって感じられるだけで充足するタイプ。命令云々は関係なさそう

322: sds-page 2025/06/14 06:56

起業するのが正解だが金がもったいないならゲームで解消。工場長にも市長にも国王にもなれる。効率化し放題

323: lucky_slc 2025/06/14 06:59

“結構な資産ができたのでFIRE”“この資産の喪失を誰も教えてくれなかった”行動が短絡的で考えが他責的なのでどこかで道を踏み外しそう

324: mangabon 2025/06/14 07:04

FIREって手段であって目的とするもんではないだろ。人生って案外長い。

325: nekonyantaro 2025/06/14 07:05

なるほど、組織を動かすことがやりがいになってたということかな。/文中の文系は脳筋系ではない、といいたかったのか。

326: duckt 2025/06/14 07:09

大して読んでないけど色々設定甘くない?今、四十代の人が創業時のメンバーでそこそこの企業?企業風土が醸成されるほど年数経ってなくない?自社株売っ払ったって上場企業ってこと?

327: hiro-okawari 2025/06/14 07:14

何かお仕事しはったらええんと違うかな。お金ももらえるし。

328: kei_1010 2025/06/14 07:22

俺もFIREみたいなもんだが、それ本当に命令したい欲なのかな?ネタをAIに膨らませた?単に生活不活発病なら理解できるけど、ボランティアとか幾らでも選択肢があるのに、何もしない、は釣りとして無理がある。

329: booobooo 2025/06/14 07:32

中年の危機は多様性に満ちている

330: mrnns 2025/06/14 07:39

それこそ瞑想とか座禅をしてみるのも一つの手なのではなかろうか。後はスマホ置いて知らん土地に一人旅をして、何者でもない自分と孤独、人に助けられる自分に向き合ってみるとか。

331: higutti3 2025/06/14 07:59

俺は逆で一刻も早く誰か優秀な人に俺のポジションと変わってもらいたい。命令したくない。むしろ命令されたほうが自分の力を生かせるのになー。

332: graynora 2025/06/14 08:00

配偶者の転勤などで望んでないのに仕事を奪い取られた女性もこんな感じになるので、社会から透明化した存在になるのは無理な人には無理なのだと感じる。

333: door-s-dev 2025/06/14 08:05

やりたい事が人に命令したいだけとか厄介すぎて草。権力失ってつらいなら分かるけど自分から手放してるからねw

334: alpha_zero 2025/06/14 08:08

市会議員にチャレンジするとか?

335: nyokkori 2025/06/14 08:11

創業時メンバーなのに辞める時点で能無しなんだろな。能力あるなら金があっても辞めずに何か生み出したり続けるだろうし、会社の部下も辞めてからも近況報告にくるからそこで何かアドバイスしてやれば良いのに。

336: asuiahuei 2025/06/14 08:18

単に社会との関わりが希薄になって、エネルギーのやり場に困ってるだけのようにも見える。

337: ERnanchan 2025/06/14 08:20

権力喪失の心理  メンタルヘルス対策の知識として参考になった。

338: hetenabeck 2025/06/14 08:30

キャバクラとかで金を使って発散するルートもあるけど、生産性はないわな。もっかい働くしかないのでは?それで成功しないなら、結局有能ではないということだと思う。

339: entryno001 2025/06/14 08:32

ゲームしなよ、ビデオゲーム。増田には戦略シミュレーションがおすすめ。シヴィライゼーションとかファクトリオとか。忙しくなるぞー

340: a357159wo 2025/06/14 08:37

定年後のじいさんがクレーマーになりやすいのもこういうことだわな

341: isachibi59 2025/06/14 08:38

本人も書いてるけど、中年以降特有のアドバイス欲を持て余してるように見える。YouTubeとかオンラインのコーチングでも始めてみては?あと動物好きな人からは怒られそうだけど、犬を飼うとか。

342: lkjja 2025/06/14 08:40

働くの向いてるやつしかFIREできないとういう構造に気づいてなかったんだね...!働きたいんだと思う。働けばいいと思う。

343: mimomo 2025/06/14 08:40

トランプがよくやってたFireとは違うんか/https://mainichi.jp/articles/20220519/ddm/001/070/120000c "「財政、独立、退職、早期」の英語の頭文字を合わせ、経済的に自立し、早期退職することを意味する"

344: letitbomb78 2025/06/14 08:44

“他人に何かをさせたい。俺の指揮下で、やる気を出し、成果を出すべく動いてもらいたくてたまらない”

345: houyhnhm 2025/06/14 08:46

うーん、あんまりサービス受けるとかの側じゃなくて、海外生活とか自給自足生活とかして治療した方がいいとは思うよ。

346: cabe2peer 2025/06/14 08:47

fireしてんならどこらかしらの株主にはなってるだろ。株主総会に行って御託並べてこいよ

347: tottotto2009 2025/06/14 08:49

結構な資産ってどれくらいなんだろう?気になる。1億くらいじゃFIREできないはずだから3億くらいないと安心は出来ないはず。指示や命令が出来なくて病むってのが理解出来ない。向いてない人がFIREしちゃダメね。

348: nakakzs 2025/06/14 08:51

高齢者センターで、退職した企業での地位を振りかざし勝手に命令して和を乱す人がいる(そして孤立してやがて来なくなる)と聞いたが、こういうふうに命令し慣れた人が失った欲求をそこで満たしていたのかと思った。

349: Mr-M-H 2025/06/14 08:54

権力の使い方意味を知ることが出来た有意義なエントリ

350: circled 2025/06/14 08:55

プログラミングが特定の問題をコードで出来るようになって楽しいみたいに、何らかの問題解決を日頃からすることに慣れると、脳味噌を使わないでいるのが苦痛みたいになるのはあるよね(健全なドーパミン欲しい病)

351: kkzy9 2025/06/14 08:57

親戚にいたら嫌なおっさん1位

352: richmikan 2025/06/14 08:59

子を持つなり養子をとるなりすりゃいいだろ。もっとも、そうされる側からすると迷惑な話だが。

353: Galaxy42 2025/06/14 09:02

Switch2買ってゲームするといいのだわ

354: mamiske 2025/06/14 09:05

技術者にとって面白い技術がそこにあることは福利厚生だと感じていたが、ある人にとっては権力も福利厚生の一種なのかもしらん。

355: myr 2025/06/14 09:07

そんなことがあるのか...

356: matchy2 2025/06/14 09:13

かなりのポジションてのは痛々しいカンジのヤツですか

357: kappateki 2025/06/14 09:14

高齢男性が客対応にキレたり、習い事初めても他生徒とうまくいかず顰蹙買うやつもこれなんだろうか?いつか必ず権力からは降りればならず、早いうちに気づいて良かったじゃん。野菜でも育てなよ

358: beerbeerkun 2025/06/14 09:19

すでに精神病んでるからこのままやり過ごしたほうがよさそう

359: kudoku 2025/06/14 09:21

ゴルフ練習場とかボーリング場にいるアドバイスおじさんだいたいこれ。承認欲求の行き場が無いのよね。

360: pekee-nuee-nuee 2025/06/14 09:27

コーディングエージェントに命令してソフトウェアを作ってもらうのはどうか

361: az1za 2025/06/14 09:34

ブコメで町内会とか自治会が星集めてるけど、大体自浄作用が全くないゴミ組織だよ。利権と権力にしがみついてるジジババが若い人の意見に耳を貸すワケもなく、ただただ疲弊するだけなのでおススメしない

362: kentabookmark 2025/06/14 09:36

定年したおっちゃんが病んでクレーマーになるのってこんな心理なのか。ボランティアとかやって欲しいけど指示しまくりで煙たがれそう

363: mm-nakamuraya 2025/06/14 09:39

起業しろ ボランティア団体でも立ち上げろ

364: henoheno7871 2025/06/14 09:41

本人は頑なに命令欲に矮小化したいみたいだけど、ただの権力欲です。

365: katano33jp 2025/06/14 09:56

会社作って人雇えばいいし、それができないなら今まで分不相応な立場で勘違いしてただけだろ

366: un_i_take 2025/06/14 09:57

この増田自体は何らかAIの差配を疑っているが、一つの知見ではある。ここで増田は(AIらしく煽りを含め)パワハラやアドおじとの関連を示唆してるが、権力者だけでなく社内生活全般がそうやものね。

367: nakamura-kenichi 2025/06/14 10:06

老害予備軍やな。

368: poponponpon 2025/06/14 10:06

じゃあ君の持っているお金と私の持っている仕事を交換しよう!これでWin-Winだ!

369: ranra8200 2025/06/14 10:07

面白い、この手のタイプは放っておいても居場所見つけるでしょ。しばらくしたらまた近況書いて欲しい

370: well-doing 2025/06/14 10:07

趣味がないとこうなるんだな。FXでもやって毎日ヒヤヒヤしてればそんなこと思う暇もなくなるかもね〜。あ、余剰資金でね。

371: ultrabox 2025/06/14 10:09

何だこの増田!勝者には何もやるな!

372: eiki_okuma 2025/06/14 10:10

アドラーでいう共同体感覚の欠如っすね。金があるなら普通になんか事業でも起こせばいいのでは。

373: cyph 2025/06/14 10:19

小人閑居して不善を為すって話

374: advblog 2025/06/14 10:25

TikTokでバズれ

375: heiwa48 2025/06/14 10:46

呼び捨てにするのすら怖いレベル。/いや、後輩に気を遣う人間が、後輩を呼び捨てにしないの普通やん。すら、って言ってる時点で、自己認識と実態に乖離あるよ。

376: rohizuya 2025/06/14 10:47

店でも始めてバイト雇えば命令できる。

377: beed 2025/06/14 10:56

賃貸管理してると、そこそこ家賃高いマンションに住んでる独身無職の中年以上の男性がクレーマー貸してるのって結構あるあるなんだよなぁ。クレーム自体が目的になってるから何やっても解決しないんだよな。

378: rou_oz 2025/06/14 10:57

仕事するしかないよ

379: lisagasu 2025/06/14 11:00

増田がほしいものが何よりめんどくさくて好きじゃないので人ってそれぞれだなと思いました

380: khatsalano 2025/06/14 11:08

意外に面白い話だった。

381: nP8Fhx3T 2025/06/14 11:15

上司としての立場で人に指示するのが中毒になる人もいるんだな。出世欲が強い人間ってそういうのが動機付けの一つなのかも。

382: wiz7 2025/06/14 11:17

充実感が無くなって病んでるだけでしょ。元々能力あるのに何かしら没頭できるものが無いまま仕事辞めたら、普通にこうなる。権力とか言ってるけど、仮に人を動かせてもやりがいがなかったらまた病むよ

383: raamen07 2025/06/14 11:24

既に病んでるのでは

384: arajin 2025/06/14 11:27

“も、俺の資本、発言力資産、権力資産、立場資産、なんというかそういう資産が0になることをFIREする時は想定していなかった。”

385: onionskin 2025/06/14 11:36

一つの参考として。いまならAIに命令すると色々やってくれるよー

386: ijustiH 2025/06/14 11:39

自己実現だもんねえ

387: binbocchama 2025/06/14 11:41

町内会の会員(住民)は部下でも下請けでもないぞ。権力欲の捌け口にしたら上手くいかん。

388: torigara1234 2025/06/14 11:53

FIREする人ってFIREする才能はあるのにFIRE続ける才能ない人多いよな。俺と才能交換してくれ

389: syamatsumi 2025/06/14 11:58

おお、割と大変そう。ブコメで町内会の案が挙がっててなるほどなと思うなど。自治会のとりまとめなんて、基本的には貧乏くじの類なんもあって、地域にとってはすごくありがたい存在になれる気がするわね、この増田。

390: aqwer 2025/06/14 12:08

車の運転してたら、一度気をつけてみて欲しい

391: rokusan36 2025/06/14 12:09

老害が生まれる過程を見せてくれている

392: sororo9797 2025/06/14 12:14

FIREが手段から目的にすり替わっちゃったのかな。折角時間もあるんだし何か事業をするとかで、その余ったエネルギーを使えばいい気もする。増田のような人は社会にもニーズあるはず。

393: youkass912 2025/06/14 12:24

権力というより社会の中での自分の存在意義、誰かに必要とされることなんだろうね。自治会や趣味の集団を会社のように改革するのはやめた方が良い。あれは見ていて痛々しい。

394: yumu19 2025/06/14 12:24

創作系の趣味をもつとよさそう

395: momochchang 2025/06/14 12:26

下のお子さんのPTA委員に入って運営をスムーズにしたのち会長職までのぼりつめよう。あるいは親父の会。

396: mileschang 2025/06/14 12:34

めっちゃわかる。仕事は趣味であり、実験であり、運動なんだよなー。

397: honeybe 2025/06/14 12:37

アレクサに延々話しかけるおじさんになるんだ。「すみません、よくわかりません」

398: tomekichi3 2025/06/14 12:49

お金のためじゃなく、好きなことで働けばいいのに、働くのは嫌なのか?

399: securecat 2025/06/14 12:50

また働いたらいいのでは?

400: RIP-1202 2025/06/14 12:54

文系ではなく文化会系の間違い?お金があるなら小商いでも初めてバイトでも雇えばいいんじゃないかな。指導も経営も好きなだけできる。

401: toaruR 2025/06/14 12:56

面白い視点

402: tsutsumikun 2025/06/14 13:00

株を売って大儲けした人が、大体次の会社を興してしまう理由が目茶苦茶綺麗に説明されている。

403: misarine3 2025/06/14 14:03

信長の野望やるんじゃダメなのか?

404: sumomo-kun 2025/06/14 14:13

ペタンク同好会を立ち上げて、近所の公園でペタンク活動しとけよ。自分で立ち上げれば、最初からトップだぞ。

405: kusomiiso 2025/06/14 14:16

そのまま工事現場監督になりに来てもろても構わんですよ!この業界はいつでも人材不足、両手を上げてウェルカムでございます。40代はまだ若手で通りますぞ

406: shira0211tama 2025/06/14 14:31

なんか会社作って人雇えば良いじゃん

407: nicacocco 2025/06/14 14:39

“あらゆる他人の商売が上手くないのが、気になって仕方がない。” 資本主義向いてそうだしまだまだ元気なら仕事したらいいのに、世の中は高効率高品質で動きたいと思ってる人ばかりではないから

408: iori_min 2025/06/14 14:55

出世したけど自分が好きじゃない仕事というものを本人たちのためになるとしても部下たちにやらせることがストレスでFIREして独りで毎日のほほんとしてるのが結構幸せな自分からすると価値観ってのは違うもんだなあと

409: ykktie 2025/06/14 14:55

みんなが消極的で仕切れる人があんまいないとかで、こういう能力を必要としてる場って割とあるように思う。FIREは向き不向きがある気がしてたけど思った通り。つか大抵の人は結局職場みたいな場にいたいのでは?

410: yaychang 2025/06/14 15:34

また会社やったりしないんなら、周りの人に命令しはじめる老人になる前に、ブコメでチクチクいってガス抜きしましょう

411: kastro-iyan 2025/06/14 15:43

会社に居た時の地位と辞めた後のギャップが大きいほど病みやすそうではある。

412: M54it 2025/06/14 15:49

めっちゃボランティア向きだよなぁ。大きめのボランティア組織とかどう?ボランティアって上下関係が明らかでない分人を動かすのにも会社とは違うテクニックがいるからやり甲斐あるよ

413: sakidatsumono 2025/06/14 15:58

“ドがつくほどの文系ライフを送ってきたので、後輩や部下に強く当たったことは一度もない。”どうして? 逆じゃないの?/コンサル開業?

415: jabberokkie 2025/06/14 16:57

ご隠居さんが喋った!!

416: rtpcr2 2025/06/14 17:02

年齢で管理職外れたおじさんみたい、社内にいると面倒っす

417: kiyo_hiko 2025/06/14 18:17

人に命令できるのが企業人、金に命令できるのがFIRE。別に困る要素なくね。

418: R2M 2025/06/14 19:27

犬、馬

419: roirrawedoc 2025/06/14 23:06

これは言語化センスがないせいで話が逸れちゃってるだけで「裁量を振るいたい欲」だと思う。無能がいらんことしちゃうのも同じ欲求のせい。

420: Tora2013 2025/06/15 20:59

面白く興味深い

421: deep_one 2025/06/16 14:07

タイトルの時点で「お薬いりそう」と思った。/しかし、「やばいクレーマー」の典型パターンが「会社辞めた年齢のおじさん」というのは確かにある。/「命令をされる」でも満たされるんじゃないだろうか。

422: ONOYUGO 2025/06/17 07:44

会社作れば?

423: Tomosugi 2025/06/17 16:20

部活のOBってこんな増田のなれの果てだったんだね

424: nots-18 2025/06/17 17:11

「ドがつくほどの文系ライフを送ってきた」ことと「後輩や部下に強く当たったことは一度もない。」ことの関連がよくわからないので説明して欲しい。