学び

女流最高位「白玲」を通算5期で「クイーン白玲」、棋士の権利も付与…日本将棋連盟が制度変更へ

1: khtokage 2025/04/22 16:20

え! 羽生会長、退任間際に凄いお土産を… 今のところ可能性があるのは西山さんと福間さんだけで、どちらも編入試験経験者で特に西山さんは正規ルートで棋士になっても全然おかしくなかったし、アツい…!

2: hide_nico 2025/04/22 17:16

“白玲を5期獲得した場合、フリークラスの棋士になる権利を付与する”

3: sumika_09 2025/04/22 17:36

おー!

4: Knoa 2025/04/22 17:43

西山への救済と見られてしまうと議論を呼びそうだけど、清麗(700万)や白玲(1500万)が新設されるまで最高500万円だった女流棋戦の賞金が、いきなり竜王戦と同等の4000万とは驚き。スポンサー(ヒューリック)本気やな…。

5: cj3029412 2025/04/22 17:47

西山朋佳さんがんばってー🐈💛

6: modoroso 2025/04/22 17:49

4000万! すごいなヒューリックどうしたのめっちゃ力入れてるじゃん

7: w_bonbon 2025/04/22 17:55

将棋の世界って随分厳しいなぁって思う時ある

8: mirinha20kara 2025/04/22 17:56

ヒューリックが特別協賛してる棋聖戦も賞金が4000万に増額されるらしい。特別賞1000万含めて総額5000万で竜王戦超えるってビックリ

9: CIA1942 2025/04/22 17:58

フリークラス編入資格はわりと思い切ったなあ、という印象。実際問題福間・西山両名の事例を見るに女流の最上層と棋士の最下層の差はほぼないか重なっていると思うけれど。

10: pokepirk 2025/04/22 18:10

絶対女性しかなれないルートを作るのはいいんかな

11: osiripenpenski 2025/04/22 18:23

ヒューリックへの忖度があるんだろうけど、結果的に未来に向けた底上げになりそな気がする

12: ramyana 2025/04/22 18:35

えーーーーーー!!

13: around89n 2025/04/22 18:37

ちょっと調べた。これまでにクイーン称号を取ったのは、林葉(王将)、中井(名人)、清水(名人、王位、倉敷藤花、王将:当時の四冠)、里見(倉敷藤花、名人、王将、王位、王座、清麗)、西山(王将)の5名。簡単ではないね!

14: eggheadoscar 2025/04/22 18:41

女流の白玲戦はもちろん、棋士の棋聖戦も総額5000万円なら竜王戦を抜いてタイトル戦最高額かこれ。このご時世にすげえよヒューリック…将棋ファンは足を向けて寝られねえっす…。白玲戦のフリクラ編入も夢がある。

15: mouseion 2025/04/22 18:45

所詮女流といった見下し、優越感としか思えんのだが何故か好意的に思われてる不思議。誰が見ても女流でいくら活躍してもせいぜい四段程度の扱いでは一致するんだな。はぁみっともな。こんな権利貰って嬉しいか。

16: Wafer 2025/04/22 18:52

下駄

17: uchiten 2025/04/22 19:02

“4000万円に増額し、さらに副賞となる1000万円の特別賞も優勝者に贈呈”

18: aki_minori 2025/04/22 19:06

これは思い切ったな…。ヒューリックさんに報いるために何ができるか…。株でも買うか…。

19: hasiduki 2025/04/22 19:09

賞金すげえ!!!!!そりゃプロ棋士にするしかないわ!!!!!!/でも実際のところ難しいか?????

20: kiyotaka_since1974 2025/04/22 19:20

景気いい話。ただ、不動産業なんだよね、スポンサーさんが。別業界だけど、バスケの(当時)高松ファイブアローズのようにならないように。

21: y_noz 2025/04/22 19:33

え、んんん、これはどうなんだ……。将棋ファンとして三段リーグor棋士編入試験に勝ち越して初の女性棋士の誕生を祝いたかったが、でも女性棋士が居た方が性差は縮まりそうだし、未来のためには良いのかなあ

22: vndn 2025/04/22 19:38

横文字なんだ

23: n-styles 2025/04/22 19:52

ヒューリック本気やな。棋聖戦の方も増額して序列が上がるそうな。

24: studycalnu0220 2025/04/22 19:52

将棋の棋士にも女枠か…… 正直、女流棋士という特別枠もらって、さらに優遇とかありえない。 不公平すぎる。

25: miki3k 2025/04/22 19:56

スポンサーの意向ある?かな?

26: ITEYA_Yuji 2025/04/22 19:59

ということは奨励会にすら到達できない、研修会レベルの女性にも棋士への道が開かれるってことですね! やったーーーーー!!!(白目)

27: firststar_hateno 2025/04/22 20:00

女王の称号、チェスのようですわね!期待と不安のルーク交換、見逃せませんわ。

28: nakex1 2025/04/22 20:00

女性の棋士第一号は従来の方法で誕生することを期待したいが。

29: shibainu1969 2025/04/22 20:10

現役棋士と同等の実力がある福間さん、西山さんが棋士になって抜けて、それ以外の女流棋士がクイーン白玲になったらどうするんだというところだけど、それ以外は実力伯仲でクイーン白玲は生まれないだろうな。

30: strangerxxx 2025/04/22 20:12

なんか無理矢理女流からのルートを作っても東工(科)大の女子枠みたいな感じになっちゃうと思うけど……

31: oktnzm 2025/04/22 20:26

一将棋ファンとしてはちょっとそれはどうなんだ感はあるが、提案している人が人なので誰もミソつけられないで承認されるでしょう。フリークラス自体も順位戦がないのでそんな甘い地位じゃないしちょうどいいのかも。

32: rjutaip 2025/04/22 20:35

「君は女の子だから男の子に勝たなくてもプロにしてあげるよ」という、時代に逆行した制度。男性の棋士たちだけでなく女性の棋士たちにも失礼だと感じる。

33: knjname 2025/04/22 20:39

お前らと違ってこれをやる棋譜が見えてんだよ

34: lsor 2025/04/22 20:39

この方法で棋士になって通常の棋戦頑張るより女流タイトル狙い続ける方が儲かるだろうけど、どうするのか

35: akihiko810 2025/04/22 20:40

ヒューリック様様。将棋の女性人気が上がるための話題作りにはいいと思う。もっと将棋人気ふえてほしいので

36: mr_yamada 2025/04/22 20:48

フリークラスならありか、とは思うものの、初の女性棋士は奨励会か編入試験から輩出して欲しかった気もする。

37: twainy 2025/04/22 20:48

部外者が口出す話じゃないけどそんな無理して棋士にしなくてもいいでしょ。惜しいところまでは行ってるし、実力で四段になる人が現れるまで待っていいんじゃないの

38: Aion_0913 2025/04/22 20:55

セクハラ体質キツいところはこうでもしないともたないのよね。セクハラきつければ同時並行でパワハラも起こるから男も寄り付かなくなって先細るんだよ。

39: ko2inte8cu 2025/04/22 21:00

スポンサーの熱意に押されたとも言えるが、極めて高額なので、ならば棋戦の格からして順当

40: ot2sy39 2025/04/22 21:02

これは賛成しかねる。どうしても棋士にしたいなら、いますぐにすりゃいい。

41: kougeneki255 2025/04/22 21:04

なんで「永世」とかじゃなくて「クイーン」なんだろう。チェスじゃん。

42: cream163 2025/04/22 21:10

棋士は肩書きだけで主戦場は稼げる女流棋戦になるのだろうか

43: something_cool 2025/04/22 21:23

アファーマティブアクション、良いじゃない。男子ばかりの世界に飛び込み、良い所まで来たんだから。女流ではなく女性棋士が増えたら目指す人も増えるのでは、そしてそれが業界活性化につながると思います。

44: obatakanae 2025/04/22 21:34

うーん、これで棋士になっても将棋ファンや他の棋士から受け入れられるのだろうか。

45: misafusa 2025/04/22 21:43

棋士になったら今後一切絶対に女流での参加は禁止するってのならまだいいがね。どっちでも好きな方、楽な方を選べてしかも上の資格までその能力が無いのにいただけるとか、いいねえ女さまは。

46: kukurukakara 2025/04/22 21:44

いい改革のように思うが.

47: bfoj 2025/04/22 21:54

「白玲戦は今期から、現在の賞金1500万円を4000万円に増額」。通算5期なら2億か。

48: brain-box 2025/04/22 22:01

福間・西山がフリークラスに行くのは良いとして、その後に相対的に女流トップになる層にも継続的に編入やフリークラスの実力があるかどうか。次としては中七海さん?/編入の間は女流の立場を保障する制度はどうか

49: hryord 2025/04/22 22:01

将棋ファンとしてヒューリックありがたい。会見でも新卒の年収の話も出してて好印象。フリクラも歓迎。今の編入試験の妥当性は疑問に思ってたしファン層広げる意味でも既存ファンの楽しみを増やす意味でも良いと思う

50: astefalcon 2025/04/22 22:06

将棋は年に4人しかプロ入りできない。正規ルートでプロ入りできない程度の実力のプロを増やして何か意味があるんだろうか。プロに近い実力の女流棋士もガチルールでやってるからこそ意味があるんじゃないの。

51: henoheno7871 2025/04/22 22:11

個人的には賛成。このルートも普通に難易度高い。

52: hazardprofile 2025/04/22 22:19

賞金増に合わせた動きか

53: pochi-taro00 2025/04/22 22:55

意味わからん、勝てばいいだけなのに それをあげちゃうってすげー不名誉じゃないか?

54: ssssschang 2025/04/22 23:14

脳みそを競う競技で実質的な女性枠を作って下駄を履かせるのは侮辱的だと思う。やっと勝ち上がれそうなくらいまで実力伯仲してきたのだから、あくまで正規ルートにこだわって欲しい

55: nida3001 2025/04/22 23:24

えぇー、5期で四段はハードルとしてヌルすぎるよ。三段リーグの異常難易度をなんとかした方がいいのかもだけど。 (あと山下三段もっと優遇してあげて…)

56: smeg 2025/04/22 23:28

仮にこのルートでフリクラ入りした場合、この棋戦に出続けるのか卒業するのか。

57: poko_pen 2025/04/22 23:40

棋士になったら女流は出られないという条件なら分かるかな。ただ、そうなると不幸になるのは女性棋士になっちゃうけども、性差である意味「特典」を得られるのであれば、それなりのリスクは必要になるでしょ。

58: kazyee 2025/04/22 23:46

西山、福間を基準とするなら奨励会3段リーグの経験有り+白玲通算5期でフリークラス入りなら文句は無い。/少なくとも奨励会3段の実績が無いと棋士と同等の実力であるとの判断が難しい気はする。

59: wakuwakuojisan 2025/04/23 00:29

なんか勝手に将棋業界をセクハラきつい扱いしてる化け物みたいなブコメがあるんだけどこういうのってモロに名誉毀損だよな。西山は誰かのセクハラのせいで棋士になれないって言いたいわけ?

60: north_korea 2025/04/23 00:50

棋士を目指す女性が増えるのはいい事なので4000万円は素晴らしい

61: gokichan 2025/04/23 01:40

タイトル戦の賞金なんてコロコロ変わるけれどそのたびに棋士編入条件を変えるのか?

62: marton 2025/04/23 01:57

賞金増額を見るとスポンサーの意向もあるんじゃないの。そうなると皆反対しにくい。

63: teasquare 2025/04/23 02:07

実力的に福間・西山は問題ないけど、三段リーグもう少しどうにかならないのかね。14勝しても結局まだ四段行けていないのって西山さんだけだっけ?少し緩和してフリークラス入りでプロになれるようにすればいいのに。

64: KenKens 2025/04/23 02:16

西山さんとかを見たら理解はできるけど制度としては凄く違和感あるな。

65: niwaradi 2025/04/23 02:35

これは女流で圧倒的実力功績の福間西山をどう遇するかの個別論。次ぐ実力の伊藤加藤はまだしもその下のランクの女流が福間西山と当たると高確率で惨敗で、もっと男性棋士対局増やしたほうがエンタメ性が上がる

66: the108simulacra 2025/04/23 02:55

ヒューリック、どんな会社か知らんのだけど将棋への貢献は本当に頭上がらん。ありがとうやで。

67: swampert260 2025/04/23 03:04

女流の中での強さと棋士として通用するかは別なような。。。

68: iphone 2025/04/23 03:18

賞金はともかく名誉四段は微妙に思えるが、分野的には盛り上がる策なのか。まあ全体としては上手くやってきてる印象はあるが。

69: summoned 2025/04/23 03:29

他のルートのきつさ考えるとアンフェアってのはわかるけど、女流のパイ増やして競争激化させてレベル上げるアプローチ自体は間違いではない

70: Helfard 2025/04/23 04:14

男性が性転換したとか実は精神は女性だったとか言い出したらどうなるの?

71: miruna 2025/04/23 05:28

プロ棋士になっても結果が伴わなければそんなもん扱いされるだけだし別にいいのでは

72: toki_nagare 2025/04/23 05:49

棋譜が研究されている女流棋士が編入試験を受けるのは不利。まずチャンスを拡大しないと、才能ある人も伸びてこない。囲碁は女流特別採用があって、そこから本因坊挑戦まであと一歩という女性棋士も出てきている。

73: kaos2009 2025/04/23 06:05

連続じゃなくていいのか

74: kari-ko 2025/04/23 06:32

こうしてみると、故米長邦雄会長が創設した棋士編入試験五番勝負や電王戦は、興行として優れてかつ制度のバランスも絶妙に取れている、のが浮き彫りになるんだな。

75: homarara 2025/04/23 06:43

正規ルートでの攻略者が出るのを諦めた感がある。

76: JohnnyJosui 2025/04/23 07:09

女流のトップである西山・福間両名はタイトル戦の予選などで何度も男性棋士に勝っている。白玲位は女流版名人位なので、永世資格保持者に四段フリークラスの特典は妥当かと

77: Kenju 2025/04/23 07:30

つまり女流を卒業してプロになるってことかな。女流棋士を奨励会扱いしてどんだけえらいの。偉そうに過ぎるでしょ、こんなん なりたけりゃ勝手になるわ、余計なお世話

78: hgaragght 2025/04/23 07:41

 賞金が高すぎるのはスポンサーが良いなら構わんが、棋士権利は甘すぎだろ。 / 非正規ルートだと史上初女性棋士の凄さ無いし、賞金額ガッツリ減るし、メリット無いかもね。

79: hunglysheep1 2025/04/23 08:28

4年制大学でも女子枠といって女子に生まれただけで下駄を履かせてあげるのが流行ってる https://www.sankei.com/article/20250219-SBLJ6O52H5L3RBB5AL64Z7USDQ/?outputType=theme_nyushi 定員割れではあるが…将棋はどうなるかな?

80: FutureIsWhatWeAre 2025/04/23 08:30

西山三冠のための改正は反対

81: ryudenx 2025/04/23 08:38

実力で入らないと祝われるものも祝われないでしょ。もしこの後に実力で入る人が登場したら目も当てられない

82: augsUK 2025/04/23 08:46

女子枠を作ることで女性棋士一号を誕生させる試みは良いのだろうか。女流棋士自体がプロになれない中で女性だけを救済する枠てはあるが。

83: qp365 2025/04/23 08:55

男女差別だろ

84: manamanaba 2025/04/23 09:02

棋界の将来考えるといいことだと思うけどこれでプロになっても西山さん悔しいだろうなって思ってしまった。まあトップの人はそんなこと考える間もなく前に進むんだろうけど

85: Shin-Fedor 2025/04/23 09:14

数年以内に正規ルートで女性棋士が誕生すると確信していただけに、この下駄は余計な事してくれたな~という第一印象。もう一息なのに何を急ぐのか?女性の実力を信じていない慈悲的性差別、パターナリズムの類では?

86: gonai 2025/04/23 09:21

5期なんだから、ポコポコ生まれるもんでもないのにどうこう言わなくてもええやろ。知らんけど。

87: dot 2025/04/23 09:25

諸手を挙げて賛成しづらい感じではあるけど、どんな形でも女性棋士が誕生することで良い影響もありそうだし、そう決めたのであれば見守るしかない感じではある。

88: tuisumi 2025/04/23 09:36

棋士総会で決議するんだし、あくまで権利付与だから嫌なら断ればいいだけだし別によくねーか

89: BigHopeClasic 2025/04/23 09:37

クイーン白玲は女流棋士になってから最短でも9年かかるのでそんなに楽な道ではないし、これから福間と西山の2人を制してクイーンになれるほどの女流ならクイーンになる前に編入試験通りそうだし反対多いのはイミフ

90: shoechang 2025/04/23 09:46

レーティング上、実力はあるし三段リーグ抜けるより簡単ではないからいいんでは。女性のほうが入会が遅くなりがちな社会情勢、10代から生理周期抱えて月2回の例会にでるのが公平かって問題に手を入れるのは難しい。

91: mujisoshina 2025/04/23 10:00

西山女流三冠は従来の棋士編入試験でもクリアできそうな実力があるので、クイーン白玲獲得によって棋士になってもおかしくない。しかし一方であと一歩だからこそ棋士編入試験でなって欲しいという複雑な思いもある。

92: kkkirikkk 2025/04/23 10:01

ダメだろこれ。階級の違う種目でトップ取ったからって上位階級と同等扱いにはならん

93: shimasoba 2025/04/23 10:12

将棋って男女別なの? 体力差とかが成績に影響あったりして女流とプロで分けてるの?

94: shoutarouchan 2025/04/23 10:12

ちょっと前まではアファーマティブだなんだと女性が棋士になっていないのは差別だけしからん、みたいな意見が多かった感じがしていたので、コメントの風向きがだいぶ変わっているのが意外だわ

95: Ayrtonism 2025/04/23 10:24

編入試験の受験資格をキーにして、それを得た時点で①「クイーン白玲」を持っている、②編入試験を受け突破する、のどちらかを満たせばよい、ぐらいの方がいいような。男性棋士が一切絡まないのは違和感ある。

96: KoshianX 2025/04/23 10:44

女性初のプロ棋士にもっとも近かった西山氏をプロ棋士にするための制度でもあるのかな。本人はどう思ってるのか知らんが実現したほうがいい制度に聞こえるな

97: kkobayashi 2025/04/23 10:52

実力的には確かに四段相当みたいね。実際の棋士との対局なしでプロになれる制度なのは賛否ありそうだけど

98: newbluesky 2025/04/23 11:29

反対意見多いな。本当に実力が無く負け続けたら本人がキツくなる。それだけ。良い案だと思います。

99: golotan 2025/04/23 15:45

この条件が三段リーグや編入試験より明らかに難しいなら問題ないと思うけど、実際には可能性としてはプロ棋士や三段上位に一度も勝たなくてもパスできてしまう仕様な訳で、この方法で実力を担保できるのかは疑わしい

100: zenkamono 2025/04/23 16:33

「女のコはか弱いから守ってあげないとね(ハート」という家父長しぐさ制度。もしくはコンパニオン的な見せ物制度。男女平等が是のはずのはてブではなぜか女流制度に肯定的。「女性にお得な差別はいい差別(ry

101: behuckleberry02 2025/04/24 03:56

女流棋士は忙しい職業なので棋士になって良い成績を残そうと思ったら女流棋士としてはほぼ活動出来なくなってしまう訳だが、強いタイトルホルダーがイチ抜けしてしまう形で大丈夫なのか?

102: chinu48cm 2025/04/24 14:52

率直に言うと、プロ編入試験受験資格、「プロ公式戦で10勝以上、かつその間の勝率が6割5分以上の成績」をクリアした時点で編入試験なくプロ編入していいのではと思ってるけど。

103: egory_cat 2025/04/24 16:29

フリクラ脱出の期限を半分の5年にするとかなら