学び

「実家が東京駅から徒歩20分」に微妙というコメントがあるが都内の地理を理解していないとすごさがわからないという話

1: Windfola 2025/04/20 22:52

円ちょっと大き過ぎない? と思ったけど、小伝馬町や新富町あたりも徒歩20分圏なんだ……。割と衝撃。

2: nomurata 2025/04/20 23:48

東京駅付近に家があることにすげえと思わないな。家が太いんだなとは思うけど。飲み会や通勤は楽そうだよね

3: nadybungo 2025/04/21 03:28

丸の内と大手町に各8名暮らしてるんよね…。ホテル住まいとかなのかな。茅場町を超えたあたりならちらほら戸建てもあるんよね。いずれにせよぶっとい実家。

4: ikebukuro3 2025/04/21 05:13

ここより便利なところの家賃いくらなんだって話だわな。実家出たくても出れないか金払って不便になるかの何れか

5: mory2080 2025/04/21 06:02

適度に(?)田舎生まれな者から言わせてもらうと、やり取りの言葉の端々に無意識の上から目線が垣間見られて、これだから都会育ちは…って偏見が助長されます。

6: haru_tw 2025/04/21 06:24

地方から上京すると都心の街の距離感ってとらえづらい

7: osakana110 2025/04/21 06:45

あの辺便利かと言われると便利ではないんだが、土地の値段は凄そうやな。

8: nmcli 2025/04/21 06:50

乗換えや電車待ちをすると歩いたほうが速いってなりそうな絶妙な距離感でもある

9: razik 2025/04/21 06:53

探し方が悪いのかもしれないけど、「徒歩20分は微妙」みたいなこと書いてるコメントやリプが全然見あたらなくて、(あったとしてもそう多くないだろうし)架空の田舎者を批判してるんじゃないかという疑念がある

10: REV 2025/04/21 07:16

昭和通りの西側はビルばっかだけど、東側はマンションの他に(古い)戸建てが結構あるんだよね。

11: aya_momo 2025/04/21 07:37

築地かなと思って地図で調べたら23分と出た。

12: quh 2025/04/21 07:44

〇〇「実家が東京駅から徒歩20分だけどめっちゃ森あるしたまに田んぼもしてるよ」

13: homarara 2025/04/21 07:47

東京駅から徒歩20分なら、最寄り駅は別やな。多分、東京駅より近い駅が3つはあるはず。

14: warulaw 2025/04/21 07:48

東京駅徒歩20分と聞いて、真っ先に「お、皇居かな?」と思ったけど大体合ってた。

15: firststar_hateno 2025/04/21 08:00

東京駅から徒歩20分、実家のアリババの洞窟ですわね。家庭事情もお宝の一部かも。

16: doycuesalgoza 2025/04/21 08:01

悠仁君やん!最近大学入ったし。と思ったけど、赤坂御所は徒歩20分無理か

17: n_y_a_n_t_a 2025/04/21 08:01

東京駅徒歩20分だと主に東側の内神田、人形町、八丁堀、兜町、銀座、新富町、新川、湊といったところか(各丁目全域ではない)。マンションもあるし割と人の住んでる家あるよね。

18: oeshi 2025/04/21 08:03

隣町に船で行ってた者から見れば電車が通ってるだけで十分都会だと思った。ちなみに慣れてるとバスより船の方が酔わないのよ。

19: AKIMOTO 2025/04/21 08:08

不動産チラシでこの表記だとまず八丁堀か新川だなと。それ以外のエリアならその近くの駅名を書くので

20: yogasa 2025/04/21 08:11

東京駅から20分も離れてたら、別の誰でも知ってるようなローカル地名持ってるから(日本橋とか銀座とか)そっちで伝えた方が早いよな

21: houyhnhm 2025/04/21 08:20

いや、素直に最寄り駅にしてくれるか?身バレが嫌とかなら言わなくていいし。/天皇家なら徒歩20分にはならんと思うよ。

22: NOV1975 2025/04/21 08:23

八丁堀から聖路加病院にかけての一体、日本橋ほにゃらら町(浜町あたり)、神田の古めの家あたりならセレブでなくても十分可能性ある。

23: yas-mal 2025/04/21 08:23

それが言いたいなら、「東京駅から1km強」と言うのでは?(元の話がそもそも胡散臭いので、解釈しても無理筋になるよた…と)

24: sqrt 2025/04/21 08:25

田舎はそもそも徒歩20分に駅なんてないよ。俺の実家は最寄駅まで徒歩2時間だったが、それでも県内では近い方だぞ。田舎には駅まで徒歩で行くという概念が無い。

25: danboard_twins 2025/04/21 08:32

今どき「子供作らないの?」「実家出ないの?」「結婚しないの?」「働かないの?」って人に聞くことなんてあるかあ?聞けるとしたらそいつは相当の剛の者だよな。下手したら刺されるぞ。人の逆鱗に触れるんだから

26: ayumun 2025/04/21 08:35

本物の江戸っ子だ

27: straychef 2025/04/21 08:35

半径の円にすると半蔵門までは20分でつかないのか 皇居マラソンランナーなら余裕だと思うが歩くと走るじゃ違うからな

28: titeto 2025/04/21 08:37

大元の話で全員が黙るのが意味わからん。実家を出ないことの問題は、視野の狭さ、挑戦意識のなさ、自立精神が涵養されないこと、などにあると思うので、実家が東京だろうがド田舎だろうが関係ないでしょ。

29: mobanama 2025/04/21 08:39

"田舎民だから駅は一つしかないという前提で読んでた"

30: sds-page 2025/04/21 08:46

戦時中に掘られた地下トンネルで東京駅まで直通なのかも

31: Buchicat 2025/04/21 08:47

最寄駅という概念すらないところに住んでたことあるよ(いちばん近い鉄道駅は徒歩6時間)!

32: udongerge 2025/04/21 08:48

東京駅から徒歩20分圏内に他の駅がいくつあるか。

33: Vudda 2025/04/21 08:49

人形町あたりは結構古い家があって人が住んでる雰囲気

34: tyhe 2025/04/21 08:51

皇族であることがバレると嫌だからわざわざ言い方をボカシた説がある(ない)

35: ysync 2025/04/21 08:57

本筋と関係ないけど、神田と東京間はわりと間延びしてるんだなと…。上野から神田はわりと歩いていく距離の印象なんだけど。なのでぱっと見では、東京から徒歩20分って上野までいけね?って思ったわ。

36: hobo_king 2025/04/21 08:58

平将門かな? いや20分もかからんか。

37: mmaka2787 2025/04/21 08:58

東京駅徒歩20分はかっちょいいんだけど、実際住むなら東京駅まで電車で10分の駅の徒歩5分以内のが便利。

38: zgmf-x20a 2025/04/21 09:00

皇居はないだろうから、築地か浜町?

39: loomoo 2025/04/21 09:03

人形町あたりは古くから住む人情味あふれる江戸っ子住民と最近できた多くが大手町勤務のタワマン住民がせめぎ合ってるけど、住みやすいしアクセス超良いし静かで出る気がしないと思うよ

40: minboo 2025/04/21 09:07

Togetterが「Together運営がまとめたものだけ、その他はposfie」になって以降、Togetterのまとめかたの雑さが気になる。これもまとめの方向が「実家住みの理由詮索されたくない」と「東京駅徒歩20分」の話がとっ散らかってる

41: dot 2025/04/21 09:10

一般論として他人の事情にいたづらに嘴を突っ込まないというのは理解出来るけど、当たり障りの無い会話しかできないのなら他者と仲の深まりようもなく、鬩ぎ合いのなか踏み込んでは戻るを繰り返すのみなのである。

42: cl-gaku 2025/04/21 09:12

どこ行っても30分なら歩くから東京以外の駅が消滅しても普通に好立地だなと思ってしまう

43: timetrain 2025/04/21 09:17

茅場町のあたりかなと思った。そりゃ色々と節約も必要だろうし

44: rin51 2025/04/21 09:19

皇族の話だと思ってたけど、そういう話じゃなかったのか...

45: xx9xx91024 2025/04/21 09:22

流石に説明しなくても政令指定都市レベルを想像すれば分かるだろ、という気はする。中心から周囲徒歩15-20分に大体駅あるでしょ。政令指定都市にも行かない田舎住まいなら分からないかもしれないが人口の1-2割では

46: ttkazuma 2025/04/21 09:24

東京駅徒歩20分だと住所場所ばれる

47: nicoyou 2025/04/21 09:32

「八丁堀に住んでて…あ、八丁堀ってわかります?東京駅の方なんですけど」という会話をした昔を思い出した。八丁堀や茅場町あたりは東京駅近くてもちょっと知名度低いよね

48: the108simulacra 2025/04/21 09:37

一生懸命説明してるけど、この会話は全然面白くならんな。 めっちゃ歩くの速い人だった、とかのオチつかないかな。

49: sabacurry 2025/04/21 09:40

オードリー若林の出身地だな(そのあと杉並区に引っ越した)

50: eroyama 2025/04/21 09:41

はい!徒歩20分は微妙と書いた者なり!東京駅徒歩20分(1.6km)は新川二丁目交差点や入船橋。入船橋だと、銀座松屋1.0km15分。(都雇圏~80万人都市なら世帯年収500万円で実現可な)百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分の4倍程。

51: hatebu_ai 2025/04/21 09:41

いや正直書きはしなかったけど微妙じゃね?とは思ったわよ。でも、とくだん反論できる理由も思いつかなかったから、ブコメとしては結実しなかったものだなぁ(感嘆)

52: manatus 2025/04/21 09:41

皇族ジョークちゃうんか

53: izoc 2025/04/21 09:42

八丁堀の辺りだなきっと

54: secseek 2025/04/21 09:54

そもそも駅の話をしてて最寄駅を出してこない時点で誤解を誘ってるとしか思えません

55: eiki_okuma 2025/04/21 10:01

「東京駅から徒歩20分かかるからしんどくてさ~」「最寄り他にないの?」「最寄りは東京駅なんだけど邸内に入ってから15分かかる」なんて架空の会話

56: kaerudayo 2025/04/21 10:02

日本橋から先辺りは結構住んでる人いるがな。その辺りで働いてた時、最寄りの駅から10分ぐらいの狭間だったので外回りの人らは5駅を適度に使い分けてた。

57: dusttrail 2025/04/21 10:08

東京駅から徒歩20分の西鉄インまで徒歩で行って泊まったことあるから何となくわかる。あのへん、東京駅からというよりは人形町の外れって感じだったけど普通に民家もマンションもあるし結構静かだった。

58: unagy 2025/04/21 10:13

私も東京のマンションに住んでた頃、よく八重洲口から歩いていましたね。新川〜鉄砲洲辺りまでなら辛くないと思います。そこからもう一本橋を渡ると疲れますけどね。

59: scipio1031 2025/04/21 10:16

東京メトロが近いのは強いよね。乗り換え一、二回で都内どこでも行ける

60: kerodon 2025/04/21 10:23

私は、東京以外を舞台にしたミステリが苦手。

61: napsucks 2025/04/21 10:25

不動産チラシなら確かに微妙だと思う。右上の方のところか右下の方。

62: beerbeerkun 2025/04/21 10:26

「東京駅から徒歩20分」に黙ったのは変な人認定されたからじゃないのかな。独特のプライドでめんどくさそうなキャラに見えるよ。

63: naoto_moroboshi 2025/04/21 10:37

金持ちだし、そこを売る必要がないってことだからどうあがいても金持ち。

64: korilog 2025/04/21 10:39

東京駅がデカすぎて東京駅内の乗り換えで下手すると20分かかるから、東京駅内に住んでる可能性もあるか?

65: petronius7 2025/04/21 10:40

東京駅ではないが、東京都で究極の駅近はここhttps://bit.ly/4cQm628、徒歩2秒で電車に乗れる家は他で見た事ない。

66: setlow 2025/04/21 10:50

???「死人がゴロゴロ出るような実家ですね…」

67: orangehalf 2025/04/21 10:51

実家が千代田区1-1のやんごとなきお方の話なのかと思ってた

68: hecaton55 2025/04/21 10:52

「実家が東京駅から徒歩20分」って言われたらご実家は皇居ですか?って返すべきやろ

69: pptppc2 2025/04/21 10:55

「なんで実家出ないんですか?」って質問がクソすぎるので全員が黙るみたいな強めの発言しても許される感はある。それほど前提の質問がうんこ。

70: eartht 2025/04/21 10:56

オードリー若林さんとか実家そのへんよな

71: hirataro2 2025/04/21 10:57

真空ジェシカ川北が東京駅最寄りに越したんだっけ

72: circled 2025/04/21 11:03

乗り換え考えると、東京駅よりも飯田橋あたりの方がどこにでも直ぐに行きやすい立地だと思うの

73: kensukeo 2025/04/21 11:11

そもそもお金持ちのご令嬢は一人暮らしをさせてもらえないんよね。ご子息は知らんけど。

74: buenoskun 2025/04/21 11:14

こどおじなんて揶揄されてたのも過去の話なのかね

75: exciteB 2025/04/21 11:19

神田とか八丁堀育ち結構いそう。銀座にも小学校あるしな。店をやってる自営業。

76: deep_one 2025/04/21 11:23

一体どこに住んでいるんだという地域。店舗付きの家かな。

77: nika1vf 2025/04/21 11:47

「架空の田舎者」を叩いてんじゃね疑惑、そも野次馬ネット社会なのは置いといて、徒歩20分微妙って文言じゃなくとも同時期の「山手線運休で歩くの大変」の話題見ればわかるように「そのくらい歩けよ」的なの結構ある

78: anohtn 2025/04/21 12:07

某パ◯ナ系の担当に実家出れば?って言われたことがあり、絶対に以降使わないことを誓った。平気で言う人はいるにはいる。

79: nakakzs 2025/04/21 12:08

つかこのへん、城下町でもあるので江戸時代より続く住宅地部分も多いのだよな。昔から住んでる人にしてみれば同じように住んでたら周りにどんどん作られてきた、という感覚だろう。

80: urtz 2025/04/21 12:10

実家が裕福でも、いいとこに就職できるとは限らんし。結局は相続するし

81: ext3 2025/04/21 12:16

″皇族の可能性がある″発端のツィートした奴は明らかにこれ臭わせてるよね

82: usurausura 2025/04/21 12:18

「板橋区弥生町の自宅から池袋駅まで自分の土地だけ歩いて行ける(約3.5km)」の板橋資産家夫婦殺人放火事件(未解決)思い出した。警視庁は黒竜江省出身の主犯格まで特定してるらしいがhttps://getnews.jp/archives/3019170

83: togetter 2025/04/21 12:21

徒歩圏内に駅がいくつかあると、行き先によって使う駅を変えられるから便利なんだよね。

84: ashigaru 2025/04/21 12:22

仮想敵感

85: unnmo 2025/04/21 12:22

元の話についてだけど、そもそも「自立」を重要視する風潮が嫌いだな。短い一生、どこに何人で住もうが好きにすればいいし、どうでもいい事だと思う。依存や弱さ、自他境界線の無さも内部で完結してるなら別にいい。

86: sun330 2025/04/21 12:29

徒歩20分はすごい。総武線地下ホームから京葉線ホームまで7~8分近くかかるし。

87: segawashin 2025/04/21 12:50

まさに八丁堀もよりに住んでたことあるけど、スーパーはないし生活雑貨は手に入らないしでホント不便だった(最近はちょっとマシに)。

88: getcha 2025/04/21 13:07

確かに自分の実家の駅なら徒歩20分は「遠いな」だけど、東京駅からになると意味が違ってるのは発見。高級なオフィスや繁華街エリアの面積が広すぎるんよ。

89: sushisashimisushisashimi 2025/04/21 13:10

これしきのことで言い合いか流石だな

90: daishi_n 2025/04/21 13:11

ニッポン放送の吉田アナも銀座だよね

91: an-hima 2025/04/21 13:20

これ元のツイは、駅から遠い近いというより「こいつ実家が超絶一等地のお嬢様(お坊っちゃま)だったのか」みたいな意味なのかと思ったりした

92: ank0u 2025/04/21 13:28

たしかに、「都内に住んでないとすごさが分からないかも」ってコメントくらいしか見つからなかったので、それをふくらましたツリーなのかも。

93: monotonus 2025/04/21 13:29

相続大変そうだなあという感想しか出てこない

94: satokunya 2025/04/21 13:32

名古屋だと名駅にも栄にも徒歩20分みたいな人の話かな

95: kgkaaz 2025/04/21 13:47

まともなスーパーが無いから微妙だった思い出。しかも近くに自然がないのがな。皇居周辺とか浜離宮に緑はあるけど自然の多様性はやっぱりない

96: kuippa 2025/04/21 13:52

空襲で吹き飛ぶまでは爺さんの実家はそこにあった・・・

97: kevin_reynolds 2025/04/21 14:31

もしやあなたは杉子様(あれ?あの方の呼び名何だったっけ?女王??であってる)

98: snare_micchan 2025/04/21 14:34

確かに東京駅から徒歩何分という表記だと八丁堀か新川あたりかな。それより東だと門前仲町になる

99: longyang 2025/04/21 14:38

誰しもが自分の経験の外側には考えが及ばない。

100: Baybridge 2025/04/21 14:39

3.11の時に一晩かけて自宅まで歩いて帰った人がたくさんいた(自転車屋さんで自転車買う人もいた)。

101: sakahashi 2025/04/21 15:01

銀座とか日本橋に住んでいるけど、あえて東京駅まで20分のほうが分りやすいと思っての発言でしょうね。

102: akapeso 2025/04/21 15:03

田舎民だが20分歩くような事はほぼ無いです。ごく近場でも車で移動したい民です。

103: kamezo 2025/04/21 15:11

東京駅の八重洲口側を出て5分ほど歩いたところに代々住んでたおじいちゃん先生がいたな。親父の先生だからもう故人。最後の頃はビルになって上階に住んでる大家さんだった。お孫さん一家が住んでたりするのかな。

104: MtAsuka 2025/04/21 15:15

話があまり見えないけど八丁堀に住んでる人が東京駅から徒歩20分なんて言わないのでは

105: kunitaka 2025/04/21 15:20

そもそも都会の徒歩20分と田舎の徒歩20分では距離感が違う。都会の人は徒歩20分くらいなら平気で歩くが、田舎者(特に俺)は徒歩10分でも車で移動したりする。

106: Kenju 2025/04/21 15:41

ビルばっかりじゃない?住む所あるのかな

107: SilverHead247 2025/04/21 15:47

昭和天皇御学友、渡辺伯爵の孫娘(元お后候補)と昔知り合いだったんだが、皇居の隣に住んでいた。東京駅は徒歩圏だと思うが、ベンツを転がしていて電車には乗らなそうな感じだった。

108: hanywany 2025/04/21 15:47

2、30分程歩けば主要駅含めいくつか最寄り駅があるところに住んでるけど、①相手の地理や駅に対する知見の程度②どの程度パーソナル情報を開示するか の2点を鑑みて最寄駅は選ぶなぁ。

109: fut573 2025/04/21 15:56

神田御茶ノ水方向に少しだけ安い住居あるけど、あくまで都心基準なので……

110: demcoe 2025/04/21 16:42

「(最寄り駅は○○駅だけど、ちょっと頑張って歩けば日本を代表するターミナル駅の)東京駅から徒歩20分(で行けちゃうレベルの都心)」ってことね

111: astefalcon 2025/04/21 16:45

金持ちなのは間違いないが、丸の内や八重洲で子育てしたくないな。

112: sin4xe1 2025/04/21 17:03

そのエリアの人口からしたら皇族である可能性とかあんまり考えんよな

113: hatepontan 2025/04/21 17:26

昔から住んでる人なら別に普通だよ。近所が勝手に発展していった(ディベロッパーにおもちゃにされた)目に見えるスペックだけで、実家が太いとか言って羨ましがるのはやめませんか…。色々あると思うよ。

114: karry_0105 2025/04/21 17:32

ちょうどこの東京駅20分圏内に住んで長いけどほんと駅が沢山あってとにかく便利。この20分圏内に30駅ぐらいあると思うけど行く先の駅によって路線をすぐ選べるしまじ便利。ただしスーパーが無いのとバーターかな

115: chiguhagu-chan 2025/04/21 18:29

その人のオフィスが丸の内にあるのでは?

116: Helfard 2025/04/21 18:30

皇居ってこと?

117: kei_ex 2025/04/21 19:14

本来の意味の下町ってこの辺なのよね……

118: white_rose 2025/04/21 19:29

気持ち悪

119: kiki-maru 2025/04/21 19:34

そもそもの最初のポストが作り話くさいのによく盛り上がれる。東京に住んでる人同士の会話なら最寄駅素直にいうし実家太いんだなあと思うにしても沈黙するようなことでもないし。

120: ochimusha13 2025/04/21 20:28

日本橋とか茅場町とかあの辺、排気ガス臭くて絶対住みたくないけどな…風通し悪くて空気も悪いし。高速の降り口と汚いドブ川が一緒になってるところとかマジで無理。日当たり悪いところも多いし実際家賃安いよ。

121: rider250 2025/04/21 20:28

俺の実家、県庁所在地中心駅から徒歩20分だったけどほどほど遠い感覚だったなあ、地方民はマジでクルマ移動、ドアツードアしかしないから駅からの距離なんか正直意味無いんだよね、駅なんか生活にほぼ関係ない。

122: dadadaisuke 2025/04/21 20:59

茅場町が徒歩20分圏内は意外だった。

123: gooeyblob 2025/04/21 21:12

お堀の内側に住んでるって意味?とわたしも思った

124: otihateten3510 2025/04/21 21:14

地図を見れば確かに「東京駅から20分」なんて表現はしないよなって思うよね、ウソっぽい。/SUUMOの最寄り駅で調べる時に東京駅や有楽町駅あたりにするとゼロ件になるんだよね、これも似た話

125: semimaru 2025/04/21 21:18

八丁堀か人形町、小伝馬町。三田アナか?

126: repon 2025/04/21 21:23

知るか馬鹿

127: omi_k 2025/04/21 21:50

東京駅徒歩20分圏内、検索してみればわかるけどそれなりに小学校が存在するので、越境通学前提としても最低限の就学児童は継続的に存在していると思われる / とはいえ小学校の同級生地元には数人しか残ってない

128: frkw2004 2025/04/21 22:54

就職エージェントからの職場情報で最寄り駅があるけど、書かれていない2番目に近い駅だと自分の最寄り駅からの乗り換えアクセスが楽になる可能性がある。

129: gwmp0000 2025/04/22 08:31

実家から出る世間的な流行はいつ頃からだったかな 必要性があまり分からん流行 男女交際や生活力を鍛えるには 実家住まいは不利ではあるが 賃貸料が大きいし貯金したくなる

130: kkobayashi 2025/04/22 09:40

茅場町、八丁堀、新富町あたりなのかな

131: shikiarai 2025/04/23 18:09

都民だって東京駅周辺の地名全部覚えてるわけじゃないんだから東京駅基準で話してもらった方が間違いないわ

132: KJjk3298as 2025/04/24 12:48

論理的には「実家のほうがコスパいいじゃん」と何も変わらず東京ユニークな成分はほぼ無いのだが、なぜこの表現だと共感を示す奴が途端に爆増するのかよくわからない。雰囲気で判断してるだろ?

133: paradoxparanoic 2025/04/24 18:18

実家が陛下では?

134: brimley3 2025/04/24 19:29

東京なめんなよ。

135: imakita_corp 2025/04/24 23:58

ってか元ネタのツイは実家暮らしの理由を聞かれた若手?が実家を離れるとおそらく職場が遠くなることを伝えたのに対し、周囲は東京駅の近くに実家との真セレブ感に恐れおののいたっていう面白みじゃないのけ

136: Englishwords 2025/04/25 17:45

赤坂や五反田、秋葉原などにも普通に昔から住んでる人いるからね、、昔バイトで何度か行った

137: altar 2025/04/25 23:47

日本橋~人形町あたりを散歩すれば、1階家賃を払ってない飲食店+上階個人宅とか玄関が直接道路に面した縦深ゼロの個人宅とか解体待ちの個人宅の残骸とかがゴロゴロ見つかるイメージはある。