学び

国立科学博物館「シアター36◯」で、でかすぎるオオサンショウウオを見る 鳥になったような爽快感のすごい映像

1: machida77 2025/03/28 12:02

科博の「日本の川 ―固有種との出会いの旅―」

2: gimonfu_usr 2025/03/29 01:45

( 東京 )( 「日本の川~固有種との出会いの旅」は定点観測でなく各地の河川を紹介するらしい。以下は本年三月から。 鳥取 /日南町/萩山川(多里地内)、石見川(生山石霞渓内)、木谷川(河上地内))

3: J_J_R 2025/03/29 08:54

愛・地球博の長久手日本館にあった展示ですね。20年経っても新しいプログラムに更新されて人気を保っているとは嬉しくなりました。

4: InvisibleStar 2025/03/29 10:55

なぜ伏せ字にしてるのかと思ったが、本当にシアター36◯という名前なのか

5: daishi_n 2025/03/29 11:02

寄付のネーミングライツでクラメソか。Yes, AWSパートナーのクラスメソッドがクラウドファンディングで寄付してネーミングライツとった。もうすぐクラファンのネーミングライツは終了

6: gidosupario 2025/03/29 12:36

あれって「シアター360(さんびゃくろくじゅう)」って名前だとずっと思ってた。本当は「シアター36〇(さんろくまる?)」だったのか。「Xbox 360」みたいに360で「さんろくまる」と読むパターンもあるし難しい。

7: beerbeerkun 2025/03/29 13:28

全プログラム見たい

8: lenore 2025/03/29 15:27

今までスルーしてたけど俄然気になってきた。ところでクラスメソッドってあの(AWSパートナーの)クラスメソッドか。良いお金の使い方では

9: airstation 2025/03/29 16:28

愛・地球博で一番記憶に残ってるコンテンツ

11: lifeisadog 2025/03/31 17:24

あれチープな感じだけど意外と楽しいのよね