"皇族がご進学なざることが決まってからの筑波大学 1. 大学や大学周辺の道路の凸凹が急に治り始める 2.お受けなさる授業の開催教室情報が非公開になる 3.学食がここに来て急に復活する new"
“行幸”ではなく「行啓」である。
環境が良くなるのはいいけど、本当ならちょっとモヤるなコレ
だからこそ、つくばエクスプレスは柄の悪い土浦なんかに繋げてはならぬ!皇居に直結する東京延伸が先じゃ!
そらおとなしくノウハウある学習院通っててよってなるわな
ポケモンGOをインストールして全国各地を回ろう
うちの町の前の市長も自分の子供の小学校周辺はやたら整備してたわ。役人なんてそんなもんだろ
この調子で筑波エクスプレスの東京駅延伸をご入学までに間に合わせてほしい(無理
うちの学校もやたら芝生が綺麗になったと思うと高確率で皇族が来てたな…
けしからん
なんだかなあ
仮に大学が宮内庁とやりとりしてるのであれば苦労が偲ばれる。宮内庁(特に秋篠宮方面)のアレさ加減はよく聞くので
よくわからないんですが、学食が通常営業するの、なにか関係あるの?
粉とクリームでパスタにホワイトソースなグラタン、まあうまかったよ
誘致活動だ
良いことが悪いことかで言うと悪いことだと思う。皇室だからなんとなくそんなもんかという雰囲気があるけど、例えばこれが有力議員のこどもとかなら腐敗臭がするでしょ。
皇居を奈良に移転しよう
関西に院進してくれないかな、御所もあるし!
というか今まで学食営業してなかったの?なんか…ヤバくない?筑波大学だろ
とりあえず旧皇族を全員皇族に復帰させたらいろんな道路が舗装されたり学校がきれいなったりするんじゃないだろうか。ついでにうちの部署にも皇族がいたらホワイト企業になったりしないだろうか
覇道行政は皇の牛車に轢かれて、それを僥倖に捉えて手を合わす爺のような愚民を生み出すので反対だな
皇位継承順位2位で、もしこの人が子供をもうけなかったら天皇制が終わるっていう立場だから。
筑波大生は茨城で地震ある度に「筑波大は核実験やめろ」と言ったり、過剰かつ面白くない事を言いがちなので話半分で聞いた方がいい
伝統文化は、概ね令和の価値観のアップデートについていけない。憲法を改正して、天皇制の人権侵害を改善しないと駄目だよな。
筑波は伸びしろがあるからでは、眞子ちゃんのICUなんて全然話題にならなかった
藤井聡太が納税し始めた頃の瀬戸市みたいだ。因果関係をはっきりさせられるほどの証拠が出てくる事はまずないだろうし怪しげな都市伝説ぐらいの信憑性だけどな。警備上必要な事項はしょうがないだろう。
よし、全国的に整備•修復を進めるために皇族を増やそう。
首相より重警備にすべき
筑波大昭和53年入学組、当時筑波の交通事情は便利ではなかったが、もしこんなことがあれば一瞬でつくばエクスプレスは開業したのかな?
ヒント:年度末
流石に関係ないでしょ
大昔のバ先の駅弁屋、保健所が来るからって大掃除してたな…。結局上が来ると渇が入るってのは日本人あるあるなのでは。もちろん終わったらグチャグチャです。
徳川将軍の日光参詣の折は事前に街道筋の悪党、狼藉者が悉く一掃されたそうな。あの辺もキレイにした方が良いよね。
皇室は皇室で予算持ってるから有力議員と同じかというとちょっと違う感じるな
じゃ下田と菅平も整備進めないとダメじゃない。2年3年で実験しに行くだろ
人を呼んだときだけ部屋を掃除するやつ以外が石を投げなさい
学習院とかICUはもう整備されてるし、東京で警備もしやすいから何もなかったけど、筑波は…ってことかな。在学中にテロだのあったら大学への攻撃すさまじそう。下手したら潰せて言われるよな / 女の子だったら
道路は年度末で工事が進んだだけだろとか、突っ込みどころ満載な話に見える
普通に勘違いでしょ!!!!!!!
つまり「皇族がお通いするのであれば惜しくない」投資をせずにポッケナイナイしてたんか?だとすると学生は怒っていいよね。
単に当初の予定通りの可能性の方が高いと見る
真偽不明の時点で俺等が盛り上がるから色々な問題が起きるんじゃねーの。整備とか事前計画の有無くらいは裏取りせんと陰謀論者だろ。
落ちる屋根もなくなる!スバラシイ
これまでは整備する価値もなかったってこと?
ことの真偽はともかく警備が大変そうやなあというのは想像できる。あの坊やが入学することでいい方にも悪い方にも影響があることは確かだろうし。姉さんらとは立場が違うからねえ。
秋篠宮家 悠仁 親王殿下 / ブコメ 行幸は天皇だけか「行啓,還啓」 皇后,皇太后,皇太子,皇太子妃が外出,帰宅 「御成り,御帰還」 天皇,皇后,皇太后,皇太子,皇太子妃以外の皇族が外出,帰宅 https://www.kunaicho.go.jp/word/word-odemashi.html
国立大学の食堂が撤退することが多い。政府の大学予算削減のせいで、大学が学食に負担金を求めるから。 https://x.gd/ya65t 家賃値上げなどを強いられて、学食は撤退を強いられる。 安倍内閣のFラン優遇政策の結果。
歩く万博だな
いいのかねぇ
“2.お受けなさる授業の開催教室情報が非公開になる”、入学前にもうどの授業受けるか決まってて、教室も決まってるんですか?もしかすると、そうする予定ということですかね。
誰に頼まなくとも再開発が無限に繰り返される東京で暮らしていると気付きませんが、利益誘導こそが政(まつりごと)の本質ですよ。/日本全土を公平に開発はできない。残念ながら。
秋葉原のうちの職場の前の道路も急に更新工事が始まったが、もしかして来るのかな。
うさんくせえ陰謀論と入り混じってカオスになってんな。もし本当なら検証可能な形で予算ついてなきゃ問題でしょ
最悪だな。環境整備は誰が来ようがやるべきであって、内心に身分制度引きずってんの丸見えなんだよ。
筑波に納入されるありとあらゆる食材、文房具に「宮内庁御用達」って刻印されそうな勢い。
名目が無いと日本はなかなか動けないんだなあ。天皇陛下の行幸のために地方の道路開発した話は昔よくあったと聞いたが
道路はともかく学食は無関係では。普通は弁当を持参すると思うけど。
お住まいの日本全国でやってくだせ
ざっと見たところ「いずれは必要」であって「明らかに過剰」ではなさそうなので肯定的評価。ともあれ皇族が通うにはあまりにもみすぼらしい、警備上の問題がある...のもそれはそれでダメだろう。
(このお名前の字面どこかで見覚えがあると思ったら呪術廻戦の主人公と同じ字なのか……)
テレビで「悠仁様が進学される筑波大学の学食はこんな感じです」とやっていたので、各学部毎に合ったり無かったするのかな。さすがに広いし。
外圧によって(行政の)優先度変わるのはよくある。それが住民にとっていいことか悪いことかは実際に起こってみないと分からない。/全然反応しなかった車両感応式の信号を保育園が近所にできると決まったら治ったし
真偽は怪しいもんだが、そのような権威をありがたがる態度は全く褒められたものではない。
皇族とどっかの議員を一緒に考えるとか正気か。
昔から日本各地に天皇道路と呼ばれる道路があってな…
因果関係はわからないけれど、学生さんたちみんなにとって嬉しい方向に変化してていいねっ!
要望があった中で優先順位をいじる、くらいのことはあるかもしれない。ただ年度末に工事が増えるのは仕組み上よくあることなのでなあ。
マスコミ報道とか誘拐への対応としてセキュリティ厳しくするのは分かるけどインフラ全部やるとなると何かもやるな
悠仁さまのためというより、悠仁さまのおかげで注目されるからだろ。チャンスだと見たら、もやるとかそんな話じゃない気がするけど。
恩賜学生食堂
学食でお召し上がりになるかなあ?
学食が時短営業のままってやばいなと思いつつ、夕方にやってても人は入ってなかったからやむ無しに思える
ネタにしても陰謀論者を笑えない内容。本人がアクセス可能という自覚もない
“お受けなさる授業”が見慣れない表現で気になってここで止まってしまった。二重敬語っぽいのはともかくとしても、こんな表現ある? / 「お受けする」(謙譲)の「する→なさる」(尊敬)か。結論:こんな表現は無い
漫画の金持ちキャラが「ド田舎で不便ですのでお父様に頼んでデパートを建てましたわ~!」みたいなことやってるシーンがあるが、あれのリアリティあるヤツみたいだな。
国体みたいな現代の行幸だと思うが これは満遍なく回るわけじゃないから若干えこひいき感ある
一般人と同じ扱いにしない時点で差別では?
つくばというか茨城は新幹線停車駅がないので皇室パワーで誘致して
そのうち赤絨毯でも敷かれるのでは...(どこに?)
悠仁親王記念食堂 恩賜からあげ定食
結果的に何処からか金が捩じ込まれて自分にとってプラスになるならOKです。天皇誕生日も満喫しているだろう。
悠仁さまが進学されることが決まってからの筑波大学→周辺道路が急に整備されはじめたり学食が急に通常営業に戻ったりと様々な『効果』が出てきているらしい
"皇族がご進学なざることが決まってからの筑波大学 1. 大学や大学周辺の道路の凸凹が急に治り始める 2.お受けなさる授業の開催教室情報が非公開になる 3.学食がここに来て急に復活する new"
“行幸”ではなく「行啓」である。
環境が良くなるのはいいけど、本当ならちょっとモヤるなコレ
だからこそ、つくばエクスプレスは柄の悪い土浦なんかに繋げてはならぬ!皇居に直結する東京延伸が先じゃ!
そらおとなしくノウハウある学習院通っててよってなるわな
ポケモンGOをインストールして全国各地を回ろう
うちの町の前の市長も自分の子供の小学校周辺はやたら整備してたわ。役人なんてそんなもんだろ
この調子で筑波エクスプレスの東京駅延伸をご入学までに間に合わせてほしい(無理
うちの学校もやたら芝生が綺麗になったと思うと高確率で皇族が来てたな…
けしからん
なんだかなあ
仮に大学が宮内庁とやりとりしてるのであれば苦労が偲ばれる。宮内庁(特に秋篠宮方面)のアレさ加減はよく聞くので
よくわからないんですが、学食が通常営業するの、なにか関係あるの?
粉とクリームでパスタにホワイトソースなグラタン、まあうまかったよ
誘致活動だ
良いことが悪いことかで言うと悪いことだと思う。皇室だからなんとなくそんなもんかという雰囲気があるけど、例えばこれが有力議員のこどもとかなら腐敗臭がするでしょ。
皇居を奈良に移転しよう
関西に院進してくれないかな、御所もあるし!
というか今まで学食営業してなかったの?なんか…ヤバくない?筑波大学だろ
とりあえず旧皇族を全員皇族に復帰させたらいろんな道路が舗装されたり学校がきれいなったりするんじゃないだろうか。ついでにうちの部署にも皇族がいたらホワイト企業になったりしないだろうか
覇道行政は皇の牛車に轢かれて、それを僥倖に捉えて手を合わす爺のような愚民を生み出すので反対だな
皇位継承順位2位で、もしこの人が子供をもうけなかったら天皇制が終わるっていう立場だから。
筑波大生は茨城で地震ある度に「筑波大は核実験やめろ」と言ったり、過剰かつ面白くない事を言いがちなので話半分で聞いた方がいい
伝統文化は、概ね令和の価値観のアップデートについていけない。憲法を改正して、天皇制の人権侵害を改善しないと駄目だよな。
筑波は伸びしろがあるからでは、眞子ちゃんのICUなんて全然話題にならなかった
藤井聡太が納税し始めた頃の瀬戸市みたいだ。因果関係をはっきりさせられるほどの証拠が出てくる事はまずないだろうし怪しげな都市伝説ぐらいの信憑性だけどな。警備上必要な事項はしょうがないだろう。
よし、全国的に整備•修復を進めるために皇族を増やそう。
首相より重警備にすべき
筑波大昭和53年入学組、当時筑波の交通事情は便利ではなかったが、もしこんなことがあれば一瞬でつくばエクスプレスは開業したのかな?
ヒント:年度末
流石に関係ないでしょ
大昔のバ先の駅弁屋、保健所が来るからって大掃除してたな…。結局上が来ると渇が入るってのは日本人あるあるなのでは。もちろん終わったらグチャグチャです。
徳川将軍の日光参詣の折は事前に街道筋の悪党、狼藉者が悉く一掃されたそうな。あの辺もキレイにした方が良いよね。
皇室は皇室で予算持ってるから有力議員と同じかというとちょっと違う感じるな
じゃ下田と菅平も整備進めないとダメじゃない。2年3年で実験しに行くだろ
人を呼んだときだけ部屋を掃除するやつ以外が石を投げなさい
学習院とかICUはもう整備されてるし、東京で警備もしやすいから何もなかったけど、筑波は…ってことかな。在学中にテロだのあったら大学への攻撃すさまじそう。下手したら潰せて言われるよな / 女の子だったら
道路は年度末で工事が進んだだけだろとか、突っ込みどころ満載な話に見える
普通に勘違いでしょ!!!!!!!
つまり「皇族がお通いするのであれば惜しくない」投資をせずにポッケナイナイしてたんか?だとすると学生は怒っていいよね。
単に当初の予定通りの可能性の方が高いと見る
真偽不明の時点で俺等が盛り上がるから色々な問題が起きるんじゃねーの。整備とか事前計画の有無くらいは裏取りせんと陰謀論者だろ。
落ちる屋根もなくなる!スバラシイ
これまでは整備する価値もなかったってこと?
ことの真偽はともかく警備が大変そうやなあというのは想像できる。あの坊やが入学することでいい方にも悪い方にも影響があることは確かだろうし。姉さんらとは立場が違うからねえ。
秋篠宮家 悠仁 親王殿下 / ブコメ 行幸は天皇だけか「行啓,還啓」 皇后,皇太后,皇太子,皇太子妃が外出,帰宅 「御成り,御帰還」 天皇,皇后,皇太后,皇太子,皇太子妃以外の皇族が外出,帰宅 https://www.kunaicho.go.jp/word/word-odemashi.html
国立大学の食堂が撤退することが多い。政府の大学予算削減のせいで、大学が学食に負担金を求めるから。 https://x.gd/ya65t 家賃値上げなどを強いられて、学食は撤退を強いられる。 安倍内閣のFラン優遇政策の結果。
歩く万博だな
いいのかねぇ
“2.お受けなさる授業の開催教室情報が非公開になる”、入学前にもうどの授業受けるか決まってて、教室も決まってるんですか?もしかすると、そうする予定ということですかね。
誰に頼まなくとも再開発が無限に繰り返される東京で暮らしていると気付きませんが、利益誘導こそが政(まつりごと)の本質ですよ。/日本全土を公平に開発はできない。残念ながら。
秋葉原のうちの職場の前の道路も急に更新工事が始まったが、もしかして来るのかな。
うさんくせえ陰謀論と入り混じってカオスになってんな。もし本当なら検証可能な形で予算ついてなきゃ問題でしょ
最悪だな。環境整備は誰が来ようがやるべきであって、内心に身分制度引きずってんの丸見えなんだよ。
筑波に納入されるありとあらゆる食材、文房具に「宮内庁御用達」って刻印されそうな勢い。
名目が無いと日本はなかなか動けないんだなあ。天皇陛下の行幸のために地方の道路開発した話は昔よくあったと聞いたが
道路はともかく学食は無関係では。普通は弁当を持参すると思うけど。
お住まいの日本全国でやってくだせ
ざっと見たところ「いずれは必要」であって「明らかに過剰」ではなさそうなので肯定的評価。ともあれ皇族が通うにはあまりにもみすぼらしい、警備上の問題がある...のもそれはそれでダメだろう。
(このお名前の字面どこかで見覚えがあると思ったら呪術廻戦の主人公と同じ字なのか……)
テレビで「悠仁様が進学される筑波大学の学食はこんな感じです」とやっていたので、各学部毎に合ったり無かったするのかな。さすがに広いし。
外圧によって(行政の)優先度変わるのはよくある。それが住民にとっていいことか悪いことかは実際に起こってみないと分からない。/全然反応しなかった車両感応式の信号を保育園が近所にできると決まったら治ったし
真偽は怪しいもんだが、そのような権威をありがたがる態度は全く褒められたものではない。
皇族とどっかの議員を一緒に考えるとか正気か。
昔から日本各地に天皇道路と呼ばれる道路があってな…
因果関係はわからないけれど、学生さんたちみんなにとって嬉しい方向に変化してていいねっ!
要望があった中で優先順位をいじる、くらいのことはあるかもしれない。ただ年度末に工事が増えるのは仕組み上よくあることなのでなあ。
マスコミ報道とか誘拐への対応としてセキュリティ厳しくするのは分かるけどインフラ全部やるとなると何かもやるな
悠仁さまのためというより、悠仁さまのおかげで注目されるからだろ。チャンスだと見たら、もやるとかそんな話じゃない気がするけど。
恩賜学生食堂
学食でお召し上がりになるかなあ?
学食が時短営業のままってやばいなと思いつつ、夕方にやってても人は入ってなかったからやむ無しに思える
ネタにしても陰謀論者を笑えない内容。本人がアクセス可能という自覚もない
“お受けなさる授業”が見慣れない表現で気になってここで止まってしまった。二重敬語っぽいのはともかくとしても、こんな表現ある? / 「お受けする」(謙譲)の「する→なさる」(尊敬)か。結論:こんな表現は無い
漫画の金持ちキャラが「ド田舎で不便ですのでお父様に頼んでデパートを建てましたわ~!」みたいなことやってるシーンがあるが、あれのリアリティあるヤツみたいだな。
国体みたいな現代の行幸だと思うが これは満遍なく回るわけじゃないから若干えこひいき感ある
一般人と同じ扱いにしない時点で差別では?
つくばというか茨城は新幹線停車駅がないので皇室パワーで誘致して
そのうち赤絨毯でも敷かれるのでは...(どこに?)
悠仁親王記念食堂 恩賜からあげ定食
結果的に何処からか金が捩じ込まれて自分にとってプラスになるならOKです。天皇誕生日も満喫しているだろう。