誰でもピアノ触れる状態にしてそれはないだろ。予想できることを想定外とか甘えたこというなら撤去しなよ。タダでいい演奏させようって魂胆見え見え。
普通のストリートピアノなら非営利・無料・無報酬なので著作権者の許諾不要(38条)だけど、これはフードコートの店舗が設置しているピアノとのこと。集客やBGM目的なので練習では使って欲しくないなら営利扱いかな。
じゃあ弾いたらギャラ払ってくれよ、と俺なら思う
ストリートピアノの面白さは「粋」への挑戦にあると思うので「粋」が感じられなくなった時点で存在意義も消失している。(ルールとか法律とか「野暮」の極みのような話が出た時点で負け確)
“フードコートとストピは 企画として相性が悪いよ 「流動的に人が動いてる場所で 聞きたい人が立ち止まる」 これが健全よ”
いや一人何分までといった制限があるなら尚の事練習で何十分も占領し続ける方が迷惑やろ。他の人の演奏機会を奪ってる訳だしね。文句ある人はストリートピアノを自前で用意してそれこそ路上で演奏・練習して来いよ。
むちゃんこ上手な人に定期的に演奏させとけばみんな萎縮して手出さなくなるよ
練習かどうか誰がジャッジするの?下手か上手いかは誰がジャッジするの?音楽に対する冒涜では?(テキトー
別に所有者の判断で好きにしたらいいけど、ダサいなとは思うよね。
「根岸くんだっけ?お遊戯的なピアノなら他所でやってくれない?」→「俺のストリートピアノがお遊戯だと…!!」→「うおークラウザーさんがピアノをレ◯プしてる!!」まで読んだ(読んでない)
4分33秒の練習ならいけるか
格ゲーみたいに1回100円の対戦台にしよう
港のそばのストリートピアノ?指が10本揃っているだけで有り難く思わなきゃ
美味しいとこだけ欲しいよな。分かる。
フードコートに設置は確かに微妙。おそらく苦情は下手糞とか練習するなとかじゃなくて、そんなところにピアノ置くなってほうじゃねーかなと思いました。
ストリートピアノって下手な人も弾く前提で、普通なら人が滞留しないところに置くものじゃないの?
生ピアノを練習できるスタジオなんて料金高いから、タダで練習する場所として平気で使う層がいるんだろうな。ピアノの練習はご飯食べながら聞くにはツラい。
「つっかえずに弾けるようになってから発表して」とか「誰かに届いてこそ『音楽』」という表現が、初心者を排除する傲慢な考え方に思える。ストピを名乗らず、経験者とかセミプロ級の人限定で選抜してやったら?
こういう、本人は軽妙なつもりでも実際はクソつまんない「中の人」って幾らでも居るし、大体似たような口調だな。
定期的にストリートピアノ弾きに行く身としては上手い人が長時間専有されると下手な俺は弾きづらいな…って敬遠しちゃうから上手い下手関係なくプレイヤーの人が節度守ってくれりゃいいんだけどねぇ。
すごくイヤな感じ。
有線のピアノチャンネルでも鳴らして、音の出ないピアノでエアピアノできる場所にしよう。誰でもパフォーマー
まあ、つっかえないで人に聞かせるレベルの演奏して欲しいなら、ギャラ払えって話だわな
ドリフのコントで音を外した時にみんなしてずっこけたり設備が破壊されたりしてたの思い出した
そもそもフードコートに置いてたらそれはストリートピアノじゃないやろがい。ストリートなら耳障りな演奏は通り過ぎればいいけどフードコートならそこで飯を食わなきゃいけないんだからそうはいかんやろ
姉が熱心に習ってたが、練習聴くのって辛いんだよな。だいたい毎回おなじところて間違えて、そこを練習するわけだから。壊れたレコードより聴くの辛い。
苦音ってなんだ?音楽ではなく〇〇という形態なら、語呂合わせか、既存の単語への宛字なのかと思うが読み解けない。造語なのだとしたらだいぶ手前よがりな文章である。
5〜10分で交代してと毎回書いてても30分以上占有して練習してる人たちがいるという状況で、強い言葉を使わざるをえなくなったという流れは理解しておきたい。
今は知らんが平成初期ぐらいの頃にド下手がピアノ占拠していたら、簀巻きにされて南港に浮かぶ羽目になってたんでね?
ピアノやったことない人はピアノの練習の様子知らんからな。同じ小節だけ何度も繰り返し弾くので曲として聴けるものではない。周りにとっては騒音そのもの。
大して上手くもない素人の演奏とか聴きたくもないので撤去してほしい。聴きたければ金払ってホールで聴けばいいよ。弾くのは家でやれ。
まぁ言い方だよね
注意書きした上で常時配信したらいいんじゃない?
こうやって無料でハイレベルな文化提供しようと目論むアホが絶えないから、お稽古やスポーツがそりゃ儲からないわけだ
言い方が攻撃的。「フードコートという場所柄、食事をされている方にも楽しんでもらえるような演奏を心掛けていただきたく、繰り返しの練習や長時間の占有はお控えください。」くらいなら理解できる。
ほな、ジョン・ケージでも弾くか
ここまで言葉選びがヘタクソなことある?
暴言吐きたくなるなこれ。撤去すればいいのに。
“こんな掲示はしたくなかった、、” ……だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
それを明文化するなら演奏代だせやって思う。無料BGMを弾いてほしい乞食の言い分
世の中にはそんなにピアノを弾きたい人がいることに驚いた。
こんなコメントはしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、ピアノ置く奴も弾く奴も全部気色悪いので消えて欲しい
誰一人としてこのフードコートに行ったことないのにガチャガチャ騒ぐカスブクマカども
こりゃ燃えるわな
一聴騒音雑音にしかきこえない難解な曲を完璧に弾いてもらっての反応を見たい。
まぁでも下手くそが弾いてたらうるせぇなっておもう
演奏代出せじゃないんだよ、通常は演奏場所を提供する側が金を貰うものであって演奏する人が払う側なの。 それを無料にすると怒るやつが出てくる、あらゆる意味で民度が下がり対応する側も疲弊する。
SNSで炎上するパターンの一つ「中の人のお気持ちを書いてしまう」だ。「練習や長時間の演奏をやめて」だけ呟けば炎上しないのに、自分の気持が抑えきれずに余計な一言をかいて、所属グループの印象を悪くしてしまう
南港ってATCか。ゴーストタウン化からのコスプレの聖地みたいになってるけどあそこオフィスもあるからなぁ。賑わいの少ない寂れた場所だからそもそもストピを置く場所じゃないのでは。
商業施設のカフェのテラス席の隣・フードコート内に設置されてて、そりゃ「うるせー」って言われるのは仕方なさげ。ただ、この人はウエメセで一言多いのよね / https://news.yahoo.co.jp/articles/23b7cc7685461d82a771c6b27506a4dbbc3ccd78
フードコートにピアノ設置して自由に弾かせたらクレーム来るのは当たり前。上手い下手関係なく騒音だよ。皆が皆音楽好きだと思ってるなら傲慢に過ぎる。即撤去が正解。
いい演奏聴きたいならプロの演奏家を金払って呼べよ。プロに金払うのは嫌だけど、プロレベルの人が無料で弾いてくれたらコストかからずBGMになるなぁ。って魂胆が見え見えで、音楽に対する侮辱でしかない。
キョードー大阪の件といい、関西マジでヤバくないか?
注意書きが雑なのが悪い。10分くらいで交代ってなってるのに、延々と練習するやつが現れちゃうのが一番の問題でさ。まあ、腕前は問わないけど、練習に使うのは違うと思うかな。
近隣の音大とかあれば提携してそこの生徒さんに弾いてもらうのが一番平和な気がする。設置場所も変えたほうが
フードコートのお客さんに音楽を届けたいならピアニストを雇うかUSENでも契約してもろて。ストリートピアノは文字通り道端に置けばよいのでは。
くっそくだらねえクレームにあっさり屈したのか主催者も同意見なのか知りませんが、クソですね。
映える演奏ができる人にタダでやってほしいって言ってます?
羽田空港のストリートピアノもメルセデスがやってる蕎麦屋とクリスピークリームドーナツの前にあってみんな飯食ってる状態だけど、下手な演奏聞いたことない
短時間ならいいと思うけど、練習用に長時間専有するのはやめて欲しいかな。
これだけ運営者が演奏に注文つけるならもはやストリートピアノでは無いしやりがい搾取する気満々笑
「芸能人ピアノ大会」に出てくる芸能人ってちゃんと訓練を受けた人間ばかり。成人してから初めて触ったみたいな人が弾くから面白いんじゃないか。
なぜこれに反発があるのか不思議。プロレベルの演奏をしろとか一切間違えるなとか言ってないでしょ。「『つっかえてばかりの演奏』はやめてくれ」=「練習はやめてくれ」は本来なら書くまでもない話だと思うがね。
どうも1時間以上も独占して練習したりする人がいたようで、そうなってくると時間制限その他のルールは設けざるを得なくなってくるでしょうね。/フードコートの側という立地も良くないように思う。
おもちゃのピアノで一定レベルと認証されないとピアノが弾けないシステムを導入するしかない!/練習用に隣に音が小さい電子ピアノを置くとか、、?
ストピの趣旨に反してるとは思うがガキ時分に8年間ピアノを習ってた俺に言わせれば「調律の狂ったピアノやドヘタの演奏や練習演奏を長時間聴かされるのは腹立つほどかなわん」というのも正直なところ。難しいねえ。
つっかかるのを繰り返し聞かされるのが嫌なのは分かる。人前で弾くなら間違えても誤魔化しても一旦弾き切る、という度胸と技は必要かも。とはいえピアノ置くとこ変えた方が良いと思う。
こんなん、個人的には「知らんがな」とか言いようが無いんだけど。食事中に知らん人の下手なピアノ聞きたくないって客の意見はまぁ分からんでもないが…。/金出してよみぃなりハラミちゃんなり音大生なり呼んだら?
利害関係者の意見を総合して運営がそう判断したに過ぎないのに全くの無関係な部外者が、ストリートピアノとは… を語り出して面白い。
10分経ったらフタがバーンと勢いよく閉まる仕組みにすると良い
地元のストピ、公共の建物内の薄暗い裏口付近に設置するし、各種注意書きがでかでかと連ねてあって誰も弾きたがらない
書き方の問題も大きい。「食事を楽しまれているお客様にくつろいでいただける演奏であれば、どなたでも自由に弾いて構いません」みたいにネガティブな言葉を使わずに誘導すべき。
ストリートに置いてないんかい!ミュート出来ないのはきつい
それなら、演奏者を雇って、演奏してもらう方がいいんじゃね。
「一回100円の格ゲーみたく」のブコメに超同意。なんなら弾くべき鍵盤を示す画面も表示させて…(それなんてキーボードマニア)
そもそもよくそんなところで練習しようとするな。よほど練習場所に困ってるのかね
もうストリートピアノやめて自動演奏ピアノにしたら?
完全許可制にすればいいのに
フードコートに設置するのが間違い/「ねこふんじゃった」を弾くのが禁止の場所があったりするよね。
図書館が入ってる施設内にストリートピアノ置いてるアレな自治体も(図書館が3Fでストリートピアノが1Fだが扉などで仕切られておらず筒抜け) https://miraie-nagaoka.jp/floormap/nigiwai/
この嫌われ役はストピ運営者ではなく野次を飛ばす場末酒場のジジイみたいな人の仕事
少数の度を超えた迷惑な利用者がいるんだろうなというのは何となく想像がつく。他のストリートピアノではどう対策しているんだろうね?やっぱりフードコートには適さないということか。
全方位からカメラとスポットライトを当ててオンラインでリアルタイム配信して付いたコメントを印刷して張り出すまですれば良いのでは? 下手クソもプロも皆平等に罵倒されるだろう。
設置者の自由ではあるけど、それって体のいい労賃なしの生演奏なのでは、と思う。(客が勝手に無料で弾いているのではなく)店舗側の拘束力が高まれば、JASRACへ著作権料の支払いが必要になる可能性が高そうな
人が動かないとこにストピを置くのはそらトラブルの元になるよね
じゃあ大金かけてプロを呼んで、観覧無料の演奏会すれば?
まあ本筋としては上手下手は置いといて、制限時間や予約制にしてちゃんと運用すればいい話なんだけど、他のポスト見ると「無償で一定以上の質の生演奏BGMがほしい」という運営の本音が透けて見える。
いろいろな意見が出るのもイマドキって感じもする。
そもそもどこにあってもストリートピアノがいいものだと思ってない。が、こんな声明出すなら撤去しろって思う。
「多くの方に楽しんでもらうために1人5分までとさせていただきます」とでも書いときゃ良かったのになんでこんな煽るようなリリースをしてしまったのか。
なんとなく時間制限すれば良いだけの話のようにも思えるが、そういう常識が通用しない人が居着いたからこそのこういうキレ方なんだろうな。
手前よがりとか苦音とかなぜか画像だったり運営者の癖が強め
拡散されるからザワザワする。近所なら近寄らない。演奏が下手だからじゃない、多分そもそも良くない空気のフードコートなんだろうなと思う。
これ、市民をBGM演奏者としてタダ働きさせたくてピアノを置いてる、てことでよろしい?
こういう時は京都人メソッドで「練習熱心でよろしおすなぁ」
想定外の掲示をしなければならなかったのなら、場所が合ってないんでしょうね。移動した方がいいですよ
ストピって言うと カレピみたいで可愛い
恐らくはそれでも弾きたい人は居る立地なので下手くそは来るな、ということであり、もうストリートピアノではないが施設管理者はそれをいう権利があるからしょうがないさ。
上手い下手の話じゃなくて排他利用時間の問題じゃん。きちんと引用しないまとめ人が無能すぎるのでは
まあ同じミス続けて聴かされんのはしんどいけど、「苦音」とかしょうもない造語で何かを言ったつもりになってるあたりで、アレげな人が偉そうに!と思われるような氣がする。氣が。
>1~2曲演奏(所要時間5~10分) 交代でお願いします。 とこれまで5回以上しつこく書いている/これ読んだら意見変わりそうなタイトルだけで知った気になるやつがとても見えやすい会場
人が滞留する場所にストピを置くな ”ストリート”の定義が揺らぐだろw
「承認欲求満たしたい人限定!お前の腕を見せつけろ!」とか貼り出しておいたらいいんじゃない?たまに足を運ぶ施設なので「あのピアノ、運営が乱暴なので悪評になりますよ」てクレーム入れとくわ。
何さまなんだろうね。この運営。
有名クラシックやメロディーが分かるポップスが想定されてて、楽曲中のピアノパートの演奏なんかはご遠慮くださいなんだろう(そこだけ聴いても分からない)なのが面白いと感じる。ハウス系の曲のパワーコードとか。
いくらでもルール作れば?営利目的でピアノ設置すれば良い。ただ、「ストリートピアノ」を名乗るなよ。
そもそもそんなのストリートピアノじゃないので、ストリートピアノを名乗るのをやめるか、撤去するかした方が良いでしょう。
ストリートピアノ占拠してテクニック見せびらかしてるYouTuberとコラボでもしたら良いのでは
言い方が悪い。炎上狙いなのか?
すごいいいステージになりうるのかもしれないが、運営を名乗る人がいて、出演者の選択をしてないので矛盾。 だから「ストリート」なのにね。 出演者にケアもなにもしないのに、質を求めるのはフリーライドすぎる。
全く関係ないが、ここで蛍の光(別れのワルツ)を弾いたらどうなるのかは気になるな
これは後情報の背景があるんだけど、特定の人たちが一人10分~程度に納めるべきところを数時間にわたって無料ピアノ練習場にしてたことが背景らしい。とはいえこんな言い方はちょっとなぁとは思うよね
今日、神戸ハーバーランドのストリートピアノで低学年ぐらいの女の子が練習してて、めっちゃ和んだし可愛らしかった。 / なんか方向性がおかしくないか?人の善意にタダ乗りしてんじゃねえよ!フードコート横って..
クレーム入れる人はプロの演奏が聞きたいんじゃなくて騒音が嫌なだけだぞ
フードコートに置くべきじゃないし、10分程度で交代できるように係の人をつけりゃいい話。めちゃくちゃ弾ける人がタダで食事の場で演奏してくれないかな〜ってのが透けて見える
担当者の前職トンボ鉛筆かな
こういう取り組みってさ、その文化や歴史への理解が重要だと思うんだよね。ストリートピアノの歴史がどうだかは自分は知らないんだけど、この件に対してモヤるのは理解の無さなんじゃないかな〜。
制約が多すぎるので、撤去することをおすすめする。実際、フードコートとかでやられたら…別に困らないや。常にイヤホン着用だから。誰かと一緒なら下手ピアノも気にならんし。というかフードコート行かんし
ピアノ自慢コンテストにすれば良い。フードコートに鐘を設置して、不合格なら鐘を一つ叩いて強制終了。もしくは3箇所に失格ブザーを設置してゴットタレント方式。ストリートピアノという名称は廃止すべき。
さっさと撤去するか演者管理してステージにするのがいい
家で練習しろって言うのは文字通り家で練習しろってことなのでは? と思ったら本当にその通りらしいが
苦情が出たんだろうなぁ…管理者は大変。SNSへのこの発信はマズイ。これは撤去一択。変な輩はどこでも湧く。
あのさあピアノで人に聴かせられるレベルになるのに毎日何時間も練習して何年かかると思ってんの?エレキギターでも並の才能なら毎日6時間練習して5年は必要だぞ。
それはストリートピアノじゃないよね?単にタダでフードコートにライブ感があるBGMが欲しいってことよね。公共の場を履き違えているのはどっちかな。クレームが入るような場所に置いたらだめなんだよ
運営が求めてるような人はもうこのピアノには近寄らないだろうな。張り紙が実質終了のお知らせになってる。
みんなが仲良くピアノ弾けるといいのにゃ!練習は家で…って、ちょっと寂しいにゃ。でも、順番に弾けば大丈夫にゃ!ボク、猫パンチでみんな優しくするにゃ!
『寝言は寝てから言ってください』みたいな圧のあるストリートピアノ
野暮。
実際占拠して練習する人とかいると他の人弾けなくなって嫌だよなー、とは思うけど練習がダメって言われるとちょっと……。完璧に弾ける人なんていないし。
一人5〜10分ではわかるけど、下手くそは弾くなはわからんな。設置場所も悪いし大阪市職員にストリートピアノなんて文化はわからんかったのだろう。ストリート38マイクでも置けば良かった。
長時間の占有は咎めうるだろうが、いちど相手に非があると認識すると、もう全てが気に食わなくなって行き過ぎた批判に至る人は少なくない。AIと相談しながら進めると良いよ。レビュアーとしては既に優秀。
本邦では1974年に「ピアノ騒音殺人事件」というものも起きている。安易なストリートピアノ肯定は如何なものかと思う。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
当たりクジだけ引こうとする人がここにも
確かに飯食ってる横で下手な演奏は苦行かもね。(場所問題)それと長時間のピアノ前居座り(人問題)は別物かな。
書き方と置き場所に難ありか。同じ人が何時間も毎週のように練習に来てるならその人に直接言うべしと思うけど、張ってるわけにもいかんし、占領してゴメンと聞き入れてくれるのか、それができる人ならやらない気も
外国みたいにまわりがブーブーって言えば空気も伝わるのだろうに。
ストリートに置けやという感想
ルール決めるのは設置者なので「下手くそは家で練習してろ。騒音響かせんな」で何の問題も無いでしょうよ。むしろ演奏中に強制排除しないだけ優しいくらいだわ
「練習するな」と言ってるんであって下手くそは弾くななんて書いてないだろ。時間制限無視でずっと譜読みしてるような奴がここ以外のストピにも湧いてると聞いてピアノやる奴の民度やべぇなと思った
ストリート審査員ボタンも用意したらどうでしょう。✘が一定数でたら演奏者がどーん!て落ちたら楽しいよね(鬼畜)
こんなんしてるからさすが大阪って言われる。聞いてるのか維新
ストリートピアノではない何かだった
まあ、そういう方針のストリートピアノもあっていいのでは。有料化してもいいし。プロ級の人には、演奏したらフードコードの食事、いつきても食事が無料とかね
BGM使用料をケチってるだけにしか見えない(´・_・`)
長時間占拠に対して係員が止めに入ればいいんじゃね
手前よがり?関西では独りよがりを手前よがりというのか。飯間さん案件/「練習は家でしろ」は「下手くそは弾くな」の婉曲表現だ。「下手なピアノはいたずらと同じです」ならみんな気づきを得られたかも?
そもそも練習と本番の演奏の線引きが他人には難しい件。かつての格闘ゲームの連コインではないが、時間制限的なものは必要だとは思う。
フードコートにあるっぽくてそもそもそんな所に置くなよ感。長時間占有されて困るならそう書けばいい
うわあ、担当の頭と性格の悪さが出まくっている。まさにダメ企業アカウント文体。こういう奴らが世界を生きにくくするの見本である。
よく使う駅にストリートピアノが置いてあったが、ちゃんと一人あたりの時間枠を設けて運用されてたけどな(設置されてる時間表の枠に名前を書いて予約を取らされていた)その辺を何も考えないで置いたのかな
ピアノの場所が食事中は滞留せざるを得ないフードコートではなくて駅の改札前のように人が溜まりにくい場所なら、また違った展開があったのかな。
そもそも、施設側が「こういうルールのもと使ってくださいね」と定めてるんだから、それにすらイチャモンつけるのが変でしょと。何でもかんでも燃やせばいいってもんじゃない。
ストリートピアノはピアノの設置が必要となり、管理責任が発生してしまう。「弾かせてあげてる」「弾かせてもらってる」の権力勾配が発生する。ストリートミュージシャンとの大きな違い。
過去のイベントのチラシみるに無料で他者の能力にタダノリしたいです!!!ってことだったこれはありえんわ……
大袈裟に言うならば、公共というものに対する民度が試されている。
古い温泉宿でステージのある大広間で食事を出されたのにカラオケ開放されてた時はキツかった、、、。ゆっくり食事したかったのに。
何か勘違いしてる設置者
これは、警告の出し方が間違ってるなぁ。ルールを守ってご使用ください、ってのが正しいかと。こういうのはいくら警告してもルール守れない人には届かないし、結果大炎上しちゃってるし。
とちってもなんとも思わないが、ミスした箇所何度も繰り返すのだけは勘弁して欲しい。
これ1番不満に感じてるのはスタッフ側だと思う。客は早めに食べ終わって去ればいいけど店内で働いてると聞き続けなきゃだから…
フードコートとストリートピアノは相性が抜群に悪いという話
別の目的で滞留する場所でストリートピアノやるなよ。
公害発生装置を置いてるんだもん仕方ないよね
こんなの、この告知あってなお弾きにくる人にも演奏にもいい感情抱けないよ…。自分だったらここで絶対弾きたくないな。フードコートなら電子ピアノくらいにしとけばよかったのに。
運営の想定が違っただけ。誰も実際のストリートピアノ弾いたこと無かったのではなかろうか。
「練習をする」と「つっかえずに弾ける」は全然別物な気がしていて、どちらをやめてほしいのかよくわからんのよな。
「粋の文化は、無粋な人間の侵入に対して極めて脆弱」という実例がまた一つ。ともあれ長時間練習する人も、この設置者とSNS担当者も、登場人物全員がストリートピアノの趣旨を理解していないとは。
人が滞留する場所の無人ピアノは基本自動演奏でたまの週末にプロ呼んで演奏する所を見るんだけど何でこうなった
BLUE GIANTの名セリフで「お前の本番はいつなんだ」を思い出してしまった。「練習は家でしろ」も名言っぽいw
練習してもいい。
えぇ……これで被害者ヅラできるの凄いな……/楽器屋の試奏感覚で触る人が多かったんだろうね。制限時間無視する輩は明らかにヤバいが
待っている人がいるのに弾き続ける人がいることが問題なら「練習するな」より「時間厳守しろ」だけで良かったのでは。これを出したら炎上するのは明らか
この数年ある種の相談を受けるたびに「ストリートピアノを置くのもいいかと思うんですよ」と言われることが多いので、この機会に「あれは割と面倒だし良いファシリテーターがいないと楽しくないぞ」が広まると良い
ていうかつっかえてばかりで弾ける胆力すごいなぁ
めんどくせえから撤去って事にもなりかねないというかもう面倒な事になっちゃってる。
「時間制限をかけるって言ってるだけ」って擁護してる人いるけど、「社会人が対象」「演奏曲にも縛りがある」「ミニコンサートのステージのようなもの」とかGoogleの口コミで反論してて、擁護をぶち壊しに行ってる
「下手ならスルーすればいい」というのがストリートピアノなので、フードコートに置くと思惑と違うんだよな… / 「1人1日につき1回15分まで」とかルール付け、それに応じない人は退去させる、なら分かりやすいのでは
いい演奏はお金を払って聴くものだよね
お金払って雇うなり、ボランティア募るなり、演奏者を限定するしかないのでは。ストリートピアノなのか演奏会やライブなのか、主催者の期待していることはどっち?
サンマルクのピアノ演奏レベルのことを、報酬なしで募集もせずに素人に勝手にやらそうっていう発想がまず貧困なんよな。金にならんもんに金出す気はないのだろうけど。
感じ悪いね。
ストリートピアノを名乗らず、演奏者に(それに伴いJASRACにも)金を払って続けるか、やめてしまうかなされれば問題ないかと思います。
音楽は難しいね。落書きコーナーだったらいくら下手でも描いて問題ないのに
アイデアだけパクって運営が下手だとダメになる良い例だと思う
#言い方
このあとここで弾く勇者はいるのか。// しかしまあ運営担当者が幼稚だなあ。飲み屋じゃなくて商業施設なのに。
「ピアノを弾ける=相当の文化資本を持つ」者を選別するので、この手のものはどこに設置しようが大嫌いだ。やるならスラムかファベーラに適当な太鼓でも置くべき。
ピアノがうまい人は演奏しているときにおしゃべりしているフードコートの客を怒鳴りつけてもいい、なら公平かも
NHKの空港ピアノか何かで、ホームレス風おじさんが「毎日ここで練習して少しは弾けるようになったよ!」って上手に弾いてたのを思い出しました。
こういうのは大体が程度問題。ゼロか無制限ではない
ピアノに触れたことが無い人や、触ってみたいと思った人の為のものだと思っていたが…世知辛い。
↓フードコートの店員こそ被害者ってブコメ見て、秋葉原駅の電気街口の駅員はサトー無線のCMソングを延々と聞かされて脳が破壊されるって昔話を思い出したw
ElonaやElinなんか下手くそだったら高レベルNPCに物投げられて死んじゃうからまだ温情だね
手前よがり?
ATCだもの、以上。企画から告知、謎の都庁方式までこれがこっちのお役所しぐさよ。撤去でいいのに担当の責任になるから逃げる。中から厳しいとパワハラだしねー。この仕事ぶりを外からどう受け取るかの良い機会かと。
おとなしく演奏家を雇うかUSEN契約しましょう
演奏家を呼べと言うがピアニストにはフードコートは環境が良くない。ヤマハから自動演奏ピアノを買え。https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/disklavier/enspire_pro/index.html
https://support.google.com/phoneapp/thread/333345371?hl=en&sjid=3190304954556253925-NC
なんつーか、フードコートに置く企画者のせんすもSNSで煽っちゃうセンスも全般的に全然いけてない。
ネットの炎上のきっかけとそれからの議論とか1セットでわかりやすいね。最初のポストからのクレーム・炎上・火消し・反論と。道徳の教科書になりそうな記事だわ。学生に見せてあなたならどうする?byいしだあゆみ追悼
置かなければいいのでは→現在撤去済み
「ストリートピアノ演奏者の方へ…練習は家でしてください」運営からのお願いにさまざまな意見「置かなければいいのでは」「公共の場では常識と節度を持つべき」
誰でもピアノ触れる状態にしてそれはないだろ。予想できることを想定外とか甘えたこというなら撤去しなよ。タダでいい演奏させようって魂胆見え見え。
普通のストリートピアノなら非営利・無料・無報酬なので著作権者の許諾不要(38条)だけど、これはフードコートの店舗が設置しているピアノとのこと。集客やBGM目的なので練習では使って欲しくないなら営利扱いかな。
じゃあ弾いたらギャラ払ってくれよ、と俺なら思う
ストリートピアノの面白さは「粋」への挑戦にあると思うので「粋」が感じられなくなった時点で存在意義も消失している。(ルールとか法律とか「野暮」の極みのような話が出た時点で負け確)
“フードコートとストピは 企画として相性が悪いよ 「流動的に人が動いてる場所で 聞きたい人が立ち止まる」 これが健全よ”
いや一人何分までといった制限があるなら尚の事練習で何十分も占領し続ける方が迷惑やろ。他の人の演奏機会を奪ってる訳だしね。文句ある人はストリートピアノを自前で用意してそれこそ路上で演奏・練習して来いよ。
むちゃんこ上手な人に定期的に演奏させとけばみんな萎縮して手出さなくなるよ
練習かどうか誰がジャッジするの?下手か上手いかは誰がジャッジするの?音楽に対する冒涜では?(テキトー
別に所有者の判断で好きにしたらいいけど、ダサいなとは思うよね。
「根岸くんだっけ?お遊戯的なピアノなら他所でやってくれない?」→「俺のストリートピアノがお遊戯だと…!!」→「うおークラウザーさんがピアノをレ◯プしてる!!」まで読んだ(読んでない)
4分33秒の練習ならいけるか
格ゲーみたいに1回100円の対戦台にしよう
港のそばのストリートピアノ?指が10本揃っているだけで有り難く思わなきゃ
美味しいとこだけ欲しいよな。分かる。
フードコートに設置は確かに微妙。おそらく苦情は下手糞とか練習するなとかじゃなくて、そんなところにピアノ置くなってほうじゃねーかなと思いました。
ストリートピアノって下手な人も弾く前提で、普通なら人が滞留しないところに置くものじゃないの?
生ピアノを練習できるスタジオなんて料金高いから、タダで練習する場所として平気で使う層がいるんだろうな。ピアノの練習はご飯食べながら聞くにはツラい。
「つっかえずに弾けるようになってから発表して」とか「誰かに届いてこそ『音楽』」という表現が、初心者を排除する傲慢な考え方に思える。ストピを名乗らず、経験者とかセミプロ級の人限定で選抜してやったら?
こういう、本人は軽妙なつもりでも実際はクソつまんない「中の人」って幾らでも居るし、大体似たような口調だな。
定期的にストリートピアノ弾きに行く身としては上手い人が長時間専有されると下手な俺は弾きづらいな…って敬遠しちゃうから上手い下手関係なくプレイヤーの人が節度守ってくれりゃいいんだけどねぇ。
すごくイヤな感じ。
有線のピアノチャンネルでも鳴らして、音の出ないピアノでエアピアノできる場所にしよう。誰でもパフォーマー
まあ、つっかえないで人に聞かせるレベルの演奏して欲しいなら、ギャラ払えって話だわな
ドリフのコントで音を外した時にみんなしてずっこけたり設備が破壊されたりしてたの思い出した
そもそもフードコートに置いてたらそれはストリートピアノじゃないやろがい。ストリートなら耳障りな演奏は通り過ぎればいいけどフードコートならそこで飯を食わなきゃいけないんだからそうはいかんやろ
姉が熱心に習ってたが、練習聴くのって辛いんだよな。だいたい毎回おなじところて間違えて、そこを練習するわけだから。壊れたレコードより聴くの辛い。
苦音ってなんだ?音楽ではなく〇〇という形態なら、語呂合わせか、既存の単語への宛字なのかと思うが読み解けない。造語なのだとしたらだいぶ手前よがりな文章である。
5〜10分で交代してと毎回書いてても30分以上占有して練習してる人たちがいるという状況で、強い言葉を使わざるをえなくなったという流れは理解しておきたい。
今は知らんが平成初期ぐらいの頃にド下手がピアノ占拠していたら、簀巻きにされて南港に浮かぶ羽目になってたんでね?
ピアノやったことない人はピアノの練習の様子知らんからな。同じ小節だけ何度も繰り返し弾くので曲として聴けるものではない。周りにとっては騒音そのもの。
大して上手くもない素人の演奏とか聴きたくもないので撤去してほしい。聴きたければ金払ってホールで聴けばいいよ。弾くのは家でやれ。
まぁ言い方だよね
注意書きした上で常時配信したらいいんじゃない?
こうやって無料でハイレベルな文化提供しようと目論むアホが絶えないから、お稽古やスポーツがそりゃ儲からないわけだ
言い方が攻撃的。「フードコートという場所柄、食事をされている方にも楽しんでもらえるような演奏を心掛けていただきたく、繰り返しの練習や長時間の占有はお控えください。」くらいなら理解できる。
ほな、ジョン・ケージでも弾くか
ここまで言葉選びがヘタクソなことある?
暴言吐きたくなるなこれ。撤去すればいいのに。
“こんな掲示はしたくなかった、、” ……だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
それを明文化するなら演奏代だせやって思う。無料BGMを弾いてほしい乞食の言い分
世の中にはそんなにピアノを弾きたい人がいることに驚いた。
こんなコメントはしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、ピアノ置く奴も弾く奴も全部気色悪いので消えて欲しい
誰一人としてこのフードコートに行ったことないのにガチャガチャ騒ぐカスブクマカども
こりゃ燃えるわな
一聴騒音雑音にしかきこえない難解な曲を完璧に弾いてもらっての反応を見たい。
まぁでも下手くそが弾いてたらうるせぇなっておもう
演奏代出せじゃないんだよ、通常は演奏場所を提供する側が金を貰うものであって演奏する人が払う側なの。 それを無料にすると怒るやつが出てくる、あらゆる意味で民度が下がり対応する側も疲弊する。
SNSで炎上するパターンの一つ「中の人のお気持ちを書いてしまう」だ。「練習や長時間の演奏をやめて」だけ呟けば炎上しないのに、自分の気持が抑えきれずに余計な一言をかいて、所属グループの印象を悪くしてしまう
南港ってATCか。ゴーストタウン化からのコスプレの聖地みたいになってるけどあそこオフィスもあるからなぁ。賑わいの少ない寂れた場所だからそもそもストピを置く場所じゃないのでは。
商業施設のカフェのテラス席の隣・フードコート内に設置されてて、そりゃ「うるせー」って言われるのは仕方なさげ。ただ、この人はウエメセで一言多いのよね / https://news.yahoo.co.jp/articles/23b7cc7685461d82a771c6b27506a4dbbc3ccd78
フードコートにピアノ設置して自由に弾かせたらクレーム来るのは当たり前。上手い下手関係なく騒音だよ。皆が皆音楽好きだと思ってるなら傲慢に過ぎる。即撤去が正解。
いい演奏聴きたいならプロの演奏家を金払って呼べよ。プロに金払うのは嫌だけど、プロレベルの人が無料で弾いてくれたらコストかからずBGMになるなぁ。って魂胆が見え見えで、音楽に対する侮辱でしかない。
キョードー大阪の件といい、関西マジでヤバくないか?
注意書きが雑なのが悪い。10分くらいで交代ってなってるのに、延々と練習するやつが現れちゃうのが一番の問題でさ。まあ、腕前は問わないけど、練習に使うのは違うと思うかな。
近隣の音大とかあれば提携してそこの生徒さんに弾いてもらうのが一番平和な気がする。設置場所も変えたほうが
フードコートのお客さんに音楽を届けたいならピアニストを雇うかUSENでも契約してもろて。ストリートピアノは文字通り道端に置けばよいのでは。
くっそくだらねえクレームにあっさり屈したのか主催者も同意見なのか知りませんが、クソですね。
映える演奏ができる人にタダでやってほしいって言ってます?
羽田空港のストリートピアノもメルセデスがやってる蕎麦屋とクリスピークリームドーナツの前にあってみんな飯食ってる状態だけど、下手な演奏聞いたことない
短時間ならいいと思うけど、練習用に長時間専有するのはやめて欲しいかな。
これだけ運営者が演奏に注文つけるならもはやストリートピアノでは無いしやりがい搾取する気満々笑
「芸能人ピアノ大会」に出てくる芸能人ってちゃんと訓練を受けた人間ばかり。成人してから初めて触ったみたいな人が弾くから面白いんじゃないか。
なぜこれに反発があるのか不思議。プロレベルの演奏をしろとか一切間違えるなとか言ってないでしょ。「『つっかえてばかりの演奏』はやめてくれ」=「練習はやめてくれ」は本来なら書くまでもない話だと思うがね。
どうも1時間以上も独占して練習したりする人がいたようで、そうなってくると時間制限その他のルールは設けざるを得なくなってくるでしょうね。/フードコートの側という立地も良くないように思う。
おもちゃのピアノで一定レベルと認証されないとピアノが弾けないシステムを導入するしかない!/練習用に隣に音が小さい電子ピアノを置くとか、、?
ストピの趣旨に反してるとは思うがガキ時分に8年間ピアノを習ってた俺に言わせれば「調律の狂ったピアノやドヘタの演奏や練習演奏を長時間聴かされるのは腹立つほどかなわん」というのも正直なところ。難しいねえ。
つっかかるのを繰り返し聞かされるのが嫌なのは分かる。人前で弾くなら間違えても誤魔化しても一旦弾き切る、という度胸と技は必要かも。とはいえピアノ置くとこ変えた方が良いと思う。
こんなん、個人的には「知らんがな」とか言いようが無いんだけど。食事中に知らん人の下手なピアノ聞きたくないって客の意見はまぁ分からんでもないが…。/金出してよみぃなりハラミちゃんなり音大生なり呼んだら?
利害関係者の意見を総合して運営がそう判断したに過ぎないのに全くの無関係な部外者が、ストリートピアノとは… を語り出して面白い。
10分経ったらフタがバーンと勢いよく閉まる仕組みにすると良い
地元のストピ、公共の建物内の薄暗い裏口付近に設置するし、各種注意書きがでかでかと連ねてあって誰も弾きたがらない
書き方の問題も大きい。「食事を楽しまれているお客様にくつろいでいただける演奏であれば、どなたでも自由に弾いて構いません」みたいにネガティブな言葉を使わずに誘導すべき。
ストリートに置いてないんかい!ミュート出来ないのはきつい
それなら、演奏者を雇って、演奏してもらう方がいいんじゃね。
「一回100円の格ゲーみたく」のブコメに超同意。なんなら弾くべき鍵盤を示す画面も表示させて…(それなんてキーボードマニア)
そもそもよくそんなところで練習しようとするな。よほど練習場所に困ってるのかね
もうストリートピアノやめて自動演奏ピアノにしたら?
完全許可制にすればいいのに
フードコートに設置するのが間違い/「ねこふんじゃった」を弾くのが禁止の場所があったりするよね。
図書館が入ってる施設内にストリートピアノ置いてるアレな自治体も(図書館が3Fでストリートピアノが1Fだが扉などで仕切られておらず筒抜け) https://miraie-nagaoka.jp/floormap/nigiwai/
この嫌われ役はストピ運営者ではなく野次を飛ばす場末酒場のジジイみたいな人の仕事
少数の度を超えた迷惑な利用者がいるんだろうなというのは何となく想像がつく。他のストリートピアノではどう対策しているんだろうね?やっぱりフードコートには適さないということか。
全方位からカメラとスポットライトを当ててオンラインでリアルタイム配信して付いたコメントを印刷して張り出すまですれば良いのでは? 下手クソもプロも皆平等に罵倒されるだろう。
設置者の自由ではあるけど、それって体のいい労賃なしの生演奏なのでは、と思う。(客が勝手に無料で弾いているのではなく)店舗側の拘束力が高まれば、JASRACへ著作権料の支払いが必要になる可能性が高そうな
人が動かないとこにストピを置くのはそらトラブルの元になるよね
じゃあ大金かけてプロを呼んで、観覧無料の演奏会すれば?
まあ本筋としては上手下手は置いといて、制限時間や予約制にしてちゃんと運用すればいい話なんだけど、他のポスト見ると「無償で一定以上の質の生演奏BGMがほしい」という運営の本音が透けて見える。
いろいろな意見が出るのもイマドキって感じもする。
そもそもどこにあってもストリートピアノがいいものだと思ってない。が、こんな声明出すなら撤去しろって思う。
「多くの方に楽しんでもらうために1人5分までとさせていただきます」とでも書いときゃ良かったのになんでこんな煽るようなリリースをしてしまったのか。
なんとなく時間制限すれば良いだけの話のようにも思えるが、そういう常識が通用しない人が居着いたからこそのこういうキレ方なんだろうな。
手前よがりとか苦音とかなぜか画像だったり運営者の癖が強め
拡散されるからザワザワする。近所なら近寄らない。演奏が下手だからじゃない、多分そもそも良くない空気のフードコートなんだろうなと思う。
これ、市民をBGM演奏者としてタダ働きさせたくてピアノを置いてる、てことでよろしい?
こういう時は京都人メソッドで「練習熱心でよろしおすなぁ」
想定外の掲示をしなければならなかったのなら、場所が合ってないんでしょうね。移動した方がいいですよ
ストピって言うと カレピみたいで可愛い
恐らくはそれでも弾きたい人は居る立地なので下手くそは来るな、ということであり、もうストリートピアノではないが施設管理者はそれをいう権利があるからしょうがないさ。
上手い下手の話じゃなくて排他利用時間の問題じゃん。きちんと引用しないまとめ人が無能すぎるのでは
まあ同じミス続けて聴かされんのはしんどいけど、「苦音」とかしょうもない造語で何かを言ったつもりになってるあたりで、アレげな人が偉そうに!と思われるような氣がする。氣が。
>1~2曲演奏(所要時間5~10分) 交代でお願いします。 とこれまで5回以上しつこく書いている/これ読んだら意見変わりそうなタイトルだけで知った気になるやつがとても見えやすい会場
人が滞留する場所にストピを置くな ”ストリート”の定義が揺らぐだろw
「承認欲求満たしたい人限定!お前の腕を見せつけろ!」とか貼り出しておいたらいいんじゃない?たまに足を運ぶ施設なので「あのピアノ、運営が乱暴なので悪評になりますよ」てクレーム入れとくわ。
何さまなんだろうね。この運営。
有名クラシックやメロディーが分かるポップスが想定されてて、楽曲中のピアノパートの演奏なんかはご遠慮くださいなんだろう(そこだけ聴いても分からない)なのが面白いと感じる。ハウス系の曲のパワーコードとか。
いくらでもルール作れば?営利目的でピアノ設置すれば良い。ただ、「ストリートピアノ」を名乗るなよ。
そもそもそんなのストリートピアノじゃないので、ストリートピアノを名乗るのをやめるか、撤去するかした方が良いでしょう。
ストリートピアノ占拠してテクニック見せびらかしてるYouTuberとコラボでもしたら良いのでは
言い方が悪い。炎上狙いなのか?
すごいいいステージになりうるのかもしれないが、運営を名乗る人がいて、出演者の選択をしてないので矛盾。 だから「ストリート」なのにね。 出演者にケアもなにもしないのに、質を求めるのはフリーライドすぎる。
全く関係ないが、ここで蛍の光(別れのワルツ)を弾いたらどうなるのかは気になるな
これは後情報の背景があるんだけど、特定の人たちが一人10分~程度に納めるべきところを数時間にわたって無料ピアノ練習場にしてたことが背景らしい。とはいえこんな言い方はちょっとなぁとは思うよね
今日、神戸ハーバーランドのストリートピアノで低学年ぐらいの女の子が練習してて、めっちゃ和んだし可愛らしかった。 / なんか方向性がおかしくないか?人の善意にタダ乗りしてんじゃねえよ!フードコート横って..
クレーム入れる人はプロの演奏が聞きたいんじゃなくて騒音が嫌なだけだぞ
フードコートに置くべきじゃないし、10分程度で交代できるように係の人をつけりゃいい話。めちゃくちゃ弾ける人がタダで食事の場で演奏してくれないかな〜ってのが透けて見える
担当者の前職トンボ鉛筆かな
こういう取り組みってさ、その文化や歴史への理解が重要だと思うんだよね。ストリートピアノの歴史がどうだかは自分は知らないんだけど、この件に対してモヤるのは理解の無さなんじゃないかな〜。
制約が多すぎるので、撤去することをおすすめする。実際、フードコートとかでやられたら…別に困らないや。常にイヤホン着用だから。誰かと一緒なら下手ピアノも気にならんし。というかフードコート行かんし
ピアノ自慢コンテストにすれば良い。フードコートに鐘を設置して、不合格なら鐘を一つ叩いて強制終了。もしくは3箇所に失格ブザーを設置してゴットタレント方式。ストリートピアノという名称は廃止すべき。
さっさと撤去するか演者管理してステージにするのがいい
家で練習しろって言うのは文字通り家で練習しろってことなのでは? と思ったら本当にその通りらしいが
苦情が出たんだろうなぁ…管理者は大変。SNSへのこの発信はマズイ。これは撤去一択。変な輩はどこでも湧く。
あのさあピアノで人に聴かせられるレベルになるのに毎日何時間も練習して何年かかると思ってんの?エレキギターでも並の才能なら毎日6時間練習して5年は必要だぞ。
それはストリートピアノじゃないよね?単にタダでフードコートにライブ感があるBGMが欲しいってことよね。公共の場を履き違えているのはどっちかな。クレームが入るような場所に置いたらだめなんだよ
運営が求めてるような人はもうこのピアノには近寄らないだろうな。張り紙が実質終了のお知らせになってる。
みんなが仲良くピアノ弾けるといいのにゃ!練習は家で…って、ちょっと寂しいにゃ。でも、順番に弾けば大丈夫にゃ!ボク、猫パンチでみんな優しくするにゃ!
『寝言は寝てから言ってください』みたいな圧のあるストリートピアノ
野暮。
実際占拠して練習する人とかいると他の人弾けなくなって嫌だよなー、とは思うけど練習がダメって言われるとちょっと……。完璧に弾ける人なんていないし。
一人5〜10分ではわかるけど、下手くそは弾くなはわからんな。設置場所も悪いし大阪市職員にストリートピアノなんて文化はわからんかったのだろう。ストリート38マイクでも置けば良かった。
長時間の占有は咎めうるだろうが、いちど相手に非があると認識すると、もう全てが気に食わなくなって行き過ぎた批判に至る人は少なくない。AIと相談しながら進めると良いよ。レビュアーとしては既に優秀。
本邦では1974年に「ピアノ騒音殺人事件」というものも起きている。安易なストリートピアノ肯定は如何なものかと思う。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A8%92%E9%9F%B3%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
当たりクジだけ引こうとする人がここにも
確かに飯食ってる横で下手な演奏は苦行かもね。(場所問題)それと長時間のピアノ前居座り(人問題)は別物かな。
書き方と置き場所に難ありか。同じ人が何時間も毎週のように練習に来てるならその人に直接言うべしと思うけど、張ってるわけにもいかんし、占領してゴメンと聞き入れてくれるのか、それができる人ならやらない気も
外国みたいにまわりがブーブーって言えば空気も伝わるのだろうに。
ストリートに置けやという感想
ルール決めるのは設置者なので「下手くそは家で練習してろ。騒音響かせんな」で何の問題も無いでしょうよ。むしろ演奏中に強制排除しないだけ優しいくらいだわ
「練習するな」と言ってるんであって下手くそは弾くななんて書いてないだろ。時間制限無視でずっと譜読みしてるような奴がここ以外のストピにも湧いてると聞いてピアノやる奴の民度やべぇなと思った
ストリート審査員ボタンも用意したらどうでしょう。✘が一定数でたら演奏者がどーん!て落ちたら楽しいよね(鬼畜)
こんなんしてるからさすが大阪って言われる。聞いてるのか維新
ストリートピアノではない何かだった
まあ、そういう方針のストリートピアノもあっていいのでは。有料化してもいいし。プロ級の人には、演奏したらフードコードの食事、いつきても食事が無料とかね
BGM使用料をケチってるだけにしか見えない(´・_・`)
長時間占拠に対して係員が止めに入ればいいんじゃね
手前よがり?関西では独りよがりを手前よがりというのか。飯間さん案件/「練習は家でしろ」は「下手くそは弾くな」の婉曲表現だ。「下手なピアノはいたずらと同じです」ならみんな気づきを得られたかも?
そもそも練習と本番の演奏の線引きが他人には難しい件。かつての格闘ゲームの連コインではないが、時間制限的なものは必要だとは思う。
フードコートにあるっぽくてそもそもそんな所に置くなよ感。長時間占有されて困るならそう書けばいい
うわあ、担当の頭と性格の悪さが出まくっている。まさにダメ企業アカウント文体。こういう奴らが世界を生きにくくするの見本である。
よく使う駅にストリートピアノが置いてあったが、ちゃんと一人あたりの時間枠を設けて運用されてたけどな(設置されてる時間表の枠に名前を書いて予約を取らされていた)その辺を何も考えないで置いたのかな
ピアノの場所が食事中は滞留せざるを得ないフードコートではなくて駅の改札前のように人が溜まりにくい場所なら、また違った展開があったのかな。
そもそも、施設側が「こういうルールのもと使ってくださいね」と定めてるんだから、それにすらイチャモンつけるのが変でしょと。何でもかんでも燃やせばいいってもんじゃない。
ストリートピアノはピアノの設置が必要となり、管理責任が発生してしまう。「弾かせてあげてる」「弾かせてもらってる」の権力勾配が発生する。ストリートミュージシャンとの大きな違い。
過去のイベントのチラシみるに無料で他者の能力にタダノリしたいです!!!ってことだったこれはありえんわ……
大袈裟に言うならば、公共というものに対する民度が試されている。
古い温泉宿でステージのある大広間で食事を出されたのにカラオケ開放されてた時はキツかった、、、。ゆっくり食事したかったのに。
何か勘違いしてる設置者
これは、警告の出し方が間違ってるなぁ。ルールを守ってご使用ください、ってのが正しいかと。こういうのはいくら警告してもルール守れない人には届かないし、結果大炎上しちゃってるし。
とちってもなんとも思わないが、ミスした箇所何度も繰り返すのだけは勘弁して欲しい。
これ1番不満に感じてるのはスタッフ側だと思う。客は早めに食べ終わって去ればいいけど店内で働いてると聞き続けなきゃだから…
フードコートとストリートピアノは相性が抜群に悪いという話
別の目的で滞留する場所でストリートピアノやるなよ。
公害発生装置を置いてるんだもん仕方ないよね
こんなの、この告知あってなお弾きにくる人にも演奏にもいい感情抱けないよ…。自分だったらここで絶対弾きたくないな。フードコートなら電子ピアノくらいにしとけばよかったのに。
運営の想定が違っただけ。誰も実際のストリートピアノ弾いたこと無かったのではなかろうか。
「練習をする」と「つっかえずに弾ける」は全然別物な気がしていて、どちらをやめてほしいのかよくわからんのよな。
「粋の文化は、無粋な人間の侵入に対して極めて脆弱」という実例がまた一つ。ともあれ長時間練習する人も、この設置者とSNS担当者も、登場人物全員がストリートピアノの趣旨を理解していないとは。
人が滞留する場所の無人ピアノは基本自動演奏でたまの週末にプロ呼んで演奏する所を見るんだけど何でこうなった
BLUE GIANTの名セリフで「お前の本番はいつなんだ」を思い出してしまった。「練習は家でしろ」も名言っぽいw
練習してもいい。
えぇ……これで被害者ヅラできるの凄いな……/楽器屋の試奏感覚で触る人が多かったんだろうね。制限時間無視する輩は明らかにヤバいが
待っている人がいるのに弾き続ける人がいることが問題なら「練習するな」より「時間厳守しろ」だけで良かったのでは。これを出したら炎上するのは明らか
この数年ある種の相談を受けるたびに「ストリートピアノを置くのもいいかと思うんですよ」と言われることが多いので、この機会に「あれは割と面倒だし良いファシリテーターがいないと楽しくないぞ」が広まると良い
ていうかつっかえてばかりで弾ける胆力すごいなぁ
めんどくせえから撤去って事にもなりかねないというかもう面倒な事になっちゃってる。
「時間制限をかけるって言ってるだけ」って擁護してる人いるけど、「社会人が対象」「演奏曲にも縛りがある」「ミニコンサートのステージのようなもの」とかGoogleの口コミで反論してて、擁護をぶち壊しに行ってる
「下手ならスルーすればいい」というのがストリートピアノなので、フードコートに置くと思惑と違うんだよな… / 「1人1日につき1回15分まで」とかルール付け、それに応じない人は退去させる、なら分かりやすいのでは
いい演奏はお金を払って聴くものだよね
お金払って雇うなり、ボランティア募るなり、演奏者を限定するしかないのでは。ストリートピアノなのか演奏会やライブなのか、主催者の期待していることはどっち?
サンマルクのピアノ演奏レベルのことを、報酬なしで募集もせずに素人に勝手にやらそうっていう発想がまず貧困なんよな。金にならんもんに金出す気はないのだろうけど。
感じ悪いね。
ストリートピアノを名乗らず、演奏者に(それに伴いJASRACにも)金を払って続けるか、やめてしまうかなされれば問題ないかと思います。
音楽は難しいね。落書きコーナーだったらいくら下手でも描いて問題ないのに
アイデアだけパクって運営が下手だとダメになる良い例だと思う
#言い方
このあとここで弾く勇者はいるのか。// しかしまあ運営担当者が幼稚だなあ。飲み屋じゃなくて商業施設なのに。
「ピアノを弾ける=相当の文化資本を持つ」者を選別するので、この手のものはどこに設置しようが大嫌いだ。やるならスラムかファベーラに適当な太鼓でも置くべき。
ピアノがうまい人は演奏しているときにおしゃべりしているフードコートの客を怒鳴りつけてもいい、なら公平かも
NHKの空港ピアノか何かで、ホームレス風おじさんが「毎日ここで練習して少しは弾けるようになったよ!」って上手に弾いてたのを思い出しました。
こういうのは大体が程度問題。ゼロか無制限ではない
ピアノに触れたことが無い人や、触ってみたいと思った人の為のものだと思っていたが…世知辛い。
↓フードコートの店員こそ被害者ってブコメ見て、秋葉原駅の電気街口の駅員はサトー無線のCMソングを延々と聞かされて脳が破壊されるって昔話を思い出したw
ElonaやElinなんか下手くそだったら高レベルNPCに物投げられて死んじゃうからまだ温情だね
手前よがり?
ATCだもの、以上。企画から告知、謎の都庁方式までこれがこっちのお役所しぐさよ。撤去でいいのに担当の責任になるから逃げる。中から厳しいとパワハラだしねー。この仕事ぶりを外からどう受け取るかの良い機会かと。
おとなしく演奏家を雇うかUSEN契約しましょう
演奏家を呼べと言うがピアニストにはフードコートは環境が良くない。ヤマハから自動演奏ピアノを買え。https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/disklavier/enspire_pro/index.html
https://support.google.com/phoneapp/thread/333345371?hl=en&sjid=3190304954556253925-NC
なんつーか、フードコートに置く企画者のせんすもSNSで煽っちゃうセンスも全般的に全然いけてない。
ネットの炎上のきっかけとそれからの議論とか1セットでわかりやすいね。最初のポストからのクレーム・炎上・火消し・反論と。道徳の教科書になりそうな記事だわ。学生に見せてあなたならどうする?byいしだあゆみ追悼
置かなければいいのでは→現在撤去済み