学び

「解決策は求めてない」「共感だけ示してほしい」というヤツ、「うんうん、それは君が悪いね」としか思えない愚痴を延々と聞かされるのって地味にしんどいという話

1: tameruhakida 2025/03/18 20:30

むしろ、女の悩みは全て解決策は求めておらず共感してほしいだけ、男の悩みは全て解決策が欲しいだけで共感は求めていない、となっていることの方が厄介。女も解決策が欲しいし男も愚痴りたいだけのこともある

2: mobanama 2025/03/18 22:01

"往々にして愚痴を聴く側の負担には無頓着なんだよね。「うんうん、それは君が悪いね」としか思えない愚痴を延々と聞かされるのって地味にしんどいんですよ。"

3: arsweraz 2025/03/18 22:10

聴いてて『うん、それは君が悪いね』としかならない話を真顔で話されることがないからわからん。普通の人はさも自分は被害者であると装えるように話すもんだと思ってて、それをしないのは逆にとても正直者なのかも

4: yamaisan 2025/03/18 22:21

仕事のパートナーの愚痴を毎日のように聞き続けて5年。見事なモンスターに育ち、僕は心が壊れて距離を取った。ガス抜きされずに巨大化するタイプが居ると知った。

5: ultrabox 2025/03/18 22:23

っなす悪

6: anigoka 2025/03/18 22:26

ライトは点く?

7: kanjitokana 2025/03/18 22:30

「話を聞いてあげよう」と思える人と「またか〜」と思っちゃう人がいるのが現実なんだなあ  その違いは何なのか考えてしまう

8: mak_in 2025/03/18 22:30

解決策だけでも共感だけでもいかんのよ。まず共感し何か変えたいと思える心を備えてから解決策ね。解決策を聞いてくれないという愚痴は解決する気がない。共感を求める人と同じ。共感だけは他人ごと過ぎて心が冷たい

9: natu3kan 2025/03/18 22:30

はてな界隈は暗くてじめじめしてるからね。

10: aburi_engawa 2025/03/18 22:32

すっごく昔、話の流れは忘れたけど明石家さんまが「家に帰ったら電気ポットに向かって喋ってる」って言っててずっと心の中にある

11: hunglysheep1 2025/03/18 22:32

"ChatGPT (ホスト風味)" これ良いかもなぁ、リアルホストに狂って借金するより安いだろう/先に共感が欲しいだけか真剣に解決策を探してるのか表明できると良いね(察しろは無しで)

12: ysksy 2025/03/18 22:41

スコールみたいな顔になったら、だったら壁にでも話してろよって言えるのになぁ

13: ngoakr 2025/03/18 22:44

見返りがあるか事前に聞くとか

14: rag_en 2025/03/18 22:47

解決策とか共感とか云々の前に、そもそも対面みたいな形でされる隙自語はそれ自体がもうウザいという大前提がですね…。「学校であった出来事をママに報告する」的なノリで語るのはやめよう、という話。

15: ywdcn 2025/03/18 22:47

問題、課題を示されて共感だけしろっていうのはどうかと思っている。聞かされた側としては解決してない状況を悶々と抱えることになってストレスを感じる。

16: thongirl 2025/03/18 22:52

「「地味にしんどいという愚痴」をどうするか?」という入れ子構造になってるのが面白い

17: benibana2001abc 2025/03/18 22:53

日常のグルーミング的な会話にフリーライドして毎度愚痴を言ってくるような人とは極力距離を置くようにしてる。

18: y-wood 2025/03/18 23:02

愚痴を聞く飲みはあるぞ。先輩の役割かな。

19: peperon_brain 2025/03/18 23:15

愚痴聞いてると当人以上に嫌悪とか怒りが湧いてきちゃう質なので愚痴聞きに向いてない。妻の上司の居眠り高給定年おじさんのことが、会ったこともないのにとても嫌いです。

20: ymskhtn 2025/03/18 23:15

愚痴なんてカウンセラーやバーのマスターに金払って引き取ってもらう産廃だろ?タダで引き受けてもらおうなんて虫が良すぎるだろ

21: mame_3 2025/03/18 23:19

「傾聴」っていう名前のついている話の聞き方。

22: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/03/18 23:20

返して欲しい返事が決まってるのとかコミュニケーションじゃなくてクイズって何度も言ってるだろ!

23: sato-gc 2025/03/18 23:28

来る日も来る日も同じ愚痴がループし続けると耐えられないと思う

24: north_korea 2025/03/18 23:33

基本的に人類は自分のことを棚に上げて話すのでね

25: beed 2025/03/18 23:35

愚痴はただの暴力なので、そんなもん押し付けてくるやつとは付き合わない方がいい。他の人も共感できる内容を円滑なコミュニケーションを行うために利用するのはアリ。

26: sametashark 2025/03/18 23:38

それを求めている親と友人にはSNSへの放流と生成AIをお薦めした。共感できないものに共感した顔しろなどと人格を尊重しない相手に付き合う道理はないのよ。

27: norinorisan42 2025/03/18 23:56

具体な話や客観的なデータも示されないまま、個人の感想ポストしたのをまとめられるの普通にしんどい/個人的にははてブでこの手のつまらないポストまとめが高頻度でホッテントリ入りしてる様子には興味ある,何故だろ

28: firststar_hateno 2025/03/19 00:00

愚痴る星に生まれたか、解決策の星に生まれたか、銀河の巡り合わせですわね。

29: rocoroco3310 2025/03/19 00:01

妄想性障害の実母の、妄想に基づく愚痴を聞いているのは本当に身にこたえるので、わかる。大人しく共感してると妄想肯定→妄想強化、否定しすぎると孤立し悪化…適度に共感して適度に突き放さないといけない

30: by-king 2025/03/19 00:07

根本的に、愚痴を一方的に聞かされるのは心身に相当な負担がかかるという事は認識されるべきだし、何度も何度も一方的な負担をかければ、相手からは愛想をつかされるかブチギレられるかどちらかになるのは自然である

31: yogasa 2025/03/19 00:11

こうなると女性が友人の愚痴にどうやって耐えてるかが疑問だ。平気なのか、お互い言いあうからいいのか、頻度が少なく我慢できるのか

32: Kurilyn 2025/03/19 00:14

無理して共感しなくてもそうかそうか、ぐらいで受け流せばいいと思うのだが。愚痴言ってる側も聞いて不満を感じている側ももっと適当でいいんじゃないかなあ。

33: Futaro99 2025/03/19 00:22

こんなどうでもいいことにブコメして怒ってるの時間の無駄だと思いませんか

34: q-Anomaly 2025/03/19 00:32

女同士でもその手の人は嫌われるので、ネットで吠えている人はだいぶ特殊な人たちだと思う

35: uva 2025/03/19 00:38

AIに聞いてもらえよって

36: tourism55 2025/03/19 00:39

自分にも非があると思ってればその点は伏せて愚痴る(それもウザいが)が、厄介なのは、自分が悪いってまったく思ってないから無邪気にすべてを話して「共感を求めてるの!」とか言うやつ。伝説の92みたいな。

37: toria_ezu1 2025/03/19 00:47

適当に相槌打って、キレられるまでがワンセット

38: kkzy9 2025/03/19 00:56

俺ってオナホかバイブぐらいにしか思われてないんだなーという虚しさを感じる瞬間

39: gcyn 2025/03/19 01:30

あらあら、みなさんご自分の提示できる「解決策」の有能さには大変なご自信をお持ちってことなのかなーー。

40: golotan 2025/03/19 01:37

シンプルな話として、それ聞いてる側は何も楽しくないんだよね。金貰ってる訳でもないのにお互いに楽しめない会話って一体何の意味があるのか

41: ET777 2025/03/19 01:47

そうだね…(共感)

42: otihateten3510 2025/03/19 02:15

うんうん、しんどいよね

43: algot 2025/03/19 02:25

「それは君が悪いね」はまた別問題で、余計な要素を足すからややこしくなるw。例え相談者が悪くなくても愚痴を聞くのはしんどいでしょ

44: tigercaffe 2025/03/19 02:30

昔「チラシの裏にでも書いてろ、な?」今「ChatGPTにでも書いてろ、な?」今の方が解決策を提示してくれる可能性もあって格段の進化をしているのではないか?

45: sanam 2025/03/19 02:36

弟嫁にこれをやられ具合悪くて寝てても鬼メとLINEに悩まされた時は流石に○意が湧いた。しかも母は母であんな女に捕まってムチュコタン可哀想系被害妄想混じりの弟嫁の悪口(弟もモラのトラブルメーカーだと母も知っ

46: Hige2323 2025/03/19 03:14

"(はてな界隈に社会的ステータスも顔面も申し分ない彼氏を持つ女性層など存在しないと思うなぁ🙄)"君!それは極秘事項だぞ !!

47: FreeCatWork 2025/03/19 03:25

ふーん、大変だったにゃ?ご愁傷様にゃ!もっと甘えておいでにゃ!

48: nagatafe 2025/03/19 04:08

挿入れたら止まるよ?

49: jacoyutorius 2025/03/19 04:17

わかる。取り留めのない愚痴は1on1の相手かバーテンダーにでも聞いてもらえと思っている

50: iphone 2025/03/19 04:58

果てしなき「うんうん」が終わる場所で待っているはずの「じゃ、挿れるね……」を信じ、今日も愚痴聞き下心マンは奔走するのだ

51: jintrick 2025/03/19 05:10

ASPDの入り口に立ってるね。他人に共感を抱くことに幸福感を微塵も感じないのは病気。

52: sasasin_net 2025/03/19 05:14

OpenAIのGPTsにそういう受け答えしてくれるヤツありそう

53: wuqgvnfrdt 2025/03/19 05:45

女の愚痴は挿入と等価交換。男の愚痴は金払って飲み屋で。だから付き合ったり結婚したりすると愚痴聞いてもらえないんだよな。ウンウンわかるよ。

54: Barton 2025/03/19 06:13

また増田がtoggeterの近いのにまとめられている……まあそれはさておき、愚痴を聞かされる方の辛さへの共感はしないよね。「共感して欲しい」と言う人は。

55: mozuyanniarazu 2025/03/19 06:32

女だけどこういうヤツとは距離置く。自分のメンタルに悪影響だし、こういうヤツは総じて性根がカスやもん。という私は口の悪いカス。

56: sechs 2025/03/19 06:33

酒が入ってないとグチを聞くのがしんどいので飲み会は今後も需要があるな。飲み会でカウンセリング効果を受けている人が結構いたのでは

57: muz78 2025/03/19 06:34

愚痴を言われることによって渡されるイライラを、みんなどこで解消しているんだろうか。渡された後1〜2日ずっと頭の中で反芻し続けてしまいイライラが行き場なく渦巻く。

58: rider250 2025/03/19 06:34

地味どころか「スゴく」しんどいんだよ、だから「ひたすら傾聴共感肯定」を生業にしてるカウンセラーなんて「職業」が存在するんだよ、訓練も受けてない素人が愚痴聞かされまくってひたすら共感なんて病むよ?

59: sinamon_neko 2025/03/19 06:40

3か月くらい仕事終わりに毎日30分くらい愚痴聞いてたらある時その人が「あんたはわたしのサンドバックなのよ!」って言いだしたので一緒に帰るのやめたら周りに切れだして辞めてった。

60: hiro-okawari 2025/03/19 06:42

共感だけ求めているときは様々なAIに聞いてもらっている。そのうち状況も客観的に見られるようになるし、論点も整理できるからいい。ある程度整えて愚痴じゃなくなったら友達に話す。

61: anmin7 2025/03/19 06:47

“はてな界隈に社会的ステータスも顔面も申し分ない彼氏を持つ女性層など存在しないと思うなぁ” へ、ヘイトスピーチ……!

62: tora_17 2025/03/19 06:58

この雑な「解決策」は「人に付き合うのが嫌で話を強制的に打ち切る対応」で他者を馬鹿にして拒絶してるの。ツイ主のボヤキも愚痴なんだが無自覚で、俺の愚痴だけは共感されて当然の正論という傲慢が透けてしんどい。

63: yto 2025/03/19 07:04

ふうむ

64: haha64 2025/03/19 07:05

いや、自称論理的な人が解決策を求めている体で筋違いな愚痴を垂れてくる方がしんどいよ。「これこれこういう理由であなたの間違いです」って指摘したら十中八九向こうがキレて終わる。まだ頷いてれば終わる方が楽。

65: jacoby 2025/03/19 07:13

「解決策いくつか考えて、メリット・デメリット比較して選択するしかないんじゃない?」的なこといったらキレられたな。相手のメリット・デメリット優先順位なんて知らんし、本人が選択するしかないでしょ。

66: rlight 2025/03/19 07:15

同じ話の愚痴を何回もする人がいるのだが、それが始まったら心の中で合いの手を打つようにしている。

67: clapon 2025/03/19 07:17

「愚痴は全部ダメ」とか「解決策を言ったらダメ」とかそういう極端な反応してる人多いけど、程度の問題でね… 元増田は延々と愚痴が出てくるタイプに見えるから付き合いきれないし、聞いてる方の気持ちが落ち込む

68: yasuhiro1212 2025/03/19 07:18

共感、寄り添うって何の解決にもならないし相手を不幸にしかしない。

69: arrack 2025/03/19 07:22

自分がした失敗の自己嫌悪を聞いてほしいならわかるけど、自分の原因で生じた自分の感情に共感だけして欲しいとか全く意味がわからん。反省には付き合えるけど何の進歩も拒否する人間には付き合えない

70: narukami 2025/03/19 07:22

クソカウンセラーに当たった愚痴というジャンルがあってだな(ジャンル?)

71: kentstar2403 2025/03/19 07:31

愚痴はChatGPTに吐き出すと良いよ

72: gkrosasto 2025/03/19 07:36

愚痴なんて断片的な情報でしかない。的確な解決策なんぞ示せない。

73: UhoNiceGuy 2025/03/19 07:38

キャバクラと同じ。無料キャバクラ問題。パソコンの大先生の無料パソコン相談と同じ。量の問題。無料で対応すると、だんだんと負担もゼロと思われてしまう問題

74: REV 2025/03/19 07:41

昔、例えば『右折したら直進車にぶつけられた』って愚痴に『そりゃあ、キミが7:3で悪いよ』と言って怒らせていたが、その後『相手は3も悪いよね。大変だったね』という技術をちぃ覚えた。

75: frantic87 2025/03/19 07:52

感情労働

76: maicou 2025/03/19 07:53

長崎で経験しましたよ。私倒れました。それを嘲笑ってた関係者連中を一生許さない。

77: kotobuki_84 2025/03/19 07:55

という、この発言もまた愚痴で、これに対して例えば「じゃあもう、そいつと縁を切るしかなくない?」とかって雑な『解決策』を提示すると、解決策は求めてない💢共感だけ示せ💢って怒られそう。

78: maxk1 2025/03/19 07:58

AIに愚痴を言ったら正論でぶん殴られそう(偏見)

79: knowledge7p 2025/03/19 08:09

怒って叱りつけるのは許されないのに延々と愚痴聞かされるのはOKって正直よくわからんね。やってること大体同じじゃん。

80: ahirudak 2025/03/19 08:10

男の作ったけもフレ2愚痴動画のキャプションに「論理的な指摘よりも共感を必要としています」って書いてあった

81: yoiIT 2025/03/19 08:12

恐ろしいのは、愚痴を言う側がなぜ愚痴を言いたくなるかの根本原因が「暇だから」なんだよね。

82: nobiox 2025/03/19 08:18

この手の愚痴に対する最適解は「あー、しんどいよねー」「だったら壁にでも話してろ、だよねーわかるー」「くっそわかりすぎて首もげる」「わかりみしかない」

83: rohizuya 2025/03/19 08:20

愚痴を全肯定で、1時間5000円からの報酬が発生する仕事もある…

84: riverplus 2025/03/19 08:22

女性同士だと「うんうんわかるー」で成立している会話が男性相手にも成立すると思い込んでるのだと思う

85: deamu 2025/03/19 08:23

適当に共感して適当に相槌うってくれて適当に慰めて適当に寄り添ってくれる対話型ヨチヨチAIでもあれば愚痴るのを娯楽にしている層は満足するのかな

86: kawabata100 2025/03/19 08:23

愚痴聞いて欲しいだけなら人間使うな。chatGPTやGrokでも使えって話やな。

87: yaychang 2025/03/19 08:29

たしか福山雅治さんがラジオで言ってたんだけど、聞かされる方がしんどくなるのは愚痴や悪口だからだけじゃなくて、話が面白くないのが悪いって言っててなるほどと思いました。

88: mas-higa 2025/03/19 08:30

カフェで大声でこれやってる男女がいて不快だった。会話が全部聞こえてくる。女の方は彼氏がいるらしく、男の方は何目的なのか謎だった。

89: leiqunni 2025/03/19 08:32

共感じゃなくて肯定よね。「私も悪いとこあるけど、」から始まる。喋りながら自分で自分をトリートメントしてて、喋るのが気持ち良い楽しくなってるんだと思う。脳内麻薬自論 / 殺人犯の死刑囚でも愚痴れる。

90: mkotatsu 2025/03/19 08:41

「共感タダで欲しいけどあげない」って人との関係性によっては、わざと正論でぶち壊してキョトンとしてれば愚痴を言ってこなくなるからそんなに。お互いに共感を支払いあってる仲なら気にならんからな

91: wiz7 2025/03/19 08:41

うんうん、愚痴聞くの辛いよね。大変だよね。/傾聴で評価しようとするからおかしくなる。同意も肯定もしなくてもいいよね

92: cocoanuts 2025/03/19 08:42

老人性鬱と認知症のダブルコンボだと、コレが24時間毎日続くのだ

93: fu-wa 2025/03/19 08:44

しかも夫婦の場合だと、その愚痴の内容が愚痴を聞かされてる夫の悪口だったりすることもあって、それに「おまえは黙って共感だけしてろと言われても...」みたいなことってあるんだよ。日本中の夫さん、ご苦労様です。

94: aykt 2025/03/19 08:45

聞くのがしんどくなってくると、ちゃんと聞かないことでキレられるんだよな。もう最初から聞いてはいけないと思ってる。

95: ysync 2025/03/19 08:47

「割と人の愚痴を聞くの好きだから愚痴を聞く側に負担があるってことをツイッターで見るまで知らなかったのよね」俺もそっちサイド。話聞くよマシン。ただしツッコミは入れる。

96: hanenone 2025/03/19 08:50

できることなら解決もできたほうが良いとおもう

97: noxpIz 2025/03/19 08:50

聞いてるふりしてればいいのに

98: smken 2025/03/19 08:53

包容力の有無の、一つの言語化だ。

99: differential 2025/03/19 08:59

これがウワサの「増田で怒らせてまとめでインプ稼ぐ」のやつかしら。あれは釣りだと思っていたけれど。

100: plmoknijb 2025/03/19 09:00

元夫が病んで会社の愚痴(上司おかしい等)を毎晩話すが「それは貴方がこう改善しないと…」と思いながらも「病んでる僕に厳しいこと言わないで」「妻なら味方でいて」と言われ反応に困ってるうちに関係崩壊した

101: tsumanne30 2025/03/19 09:03

これ。ほんこれ。

102: sumika_fijimoto 2025/03/19 09:11

同じヘイトを抱えている同志でないと成立しないのはあるかもね。

103: strange 2025/03/19 09:13

相手の愚痴と同じような体験談とともに共感を示すといい。まともな人ならお互いに共感できるが、そうじゃない相手ならフェードアウトするとおもう

104: wa_oga 2025/03/19 09:16

スマホ弄りながら聞くでもいいならなんぼでもw

105: raebchen 2025/03/19 09:17

たぶん人は、誰かにモヤモヤ話すことで自分の問題を自分で整理して自分で落としどころ見つけてる😳 だから黙って聞くことには意味あるし、それは愚痴とは違う😳 愚痴は、毎度毎度繰り返される感情的な単なる文句😳

106: inuinumandx 2025/03/19 09:25

愚痴りたい時は、一人で歌うのよ。見られたら爆死

107: Akech_ergo 2025/03/19 09:26

相手が奢りの焼き肉食べ放題の制限時間の間だけ黙って聞く、という条件を申し出てみてはどうか。

108: studymonster 2025/03/19 09:26

コメ欄に昔々の2ちゃんの鬼女板の話題出してる人いるけど、その鬼女板ですら「他人を愚痴のゴミ箱扱いする人間は嫌われて当然」って反応だったんですよ。女同士でも度を過ぎた愚痴吐きは嫌われる。

109: Lamit 2025/03/19 09:28

愚痴はChatGPTに吐き出す時代になりますように

110: molmolmine 2025/03/19 09:29

「人生は船みたいなもんで、私は同じ船に乗る夫のために余裕という名の物資を積んでいる。あなたは近くを運航する同盟国の船。割ける物資は限られてる」と毎日愚痴女友達にキレ散らかし説教したことがあるパート2

111: omega314 2025/03/19 09:40

うんうんしんどかったねインターネットやめろ。

112: ROYGB 2025/03/19 09:42

聞きたくないならイヤだと言えばいいのかな。

113: ShimoritaKazuyo 2025/03/19 09:43

自分はコミュ強だからこういう人の話は鼻っから聞かない。断言するがそれで失う人脈なんてない。むしろ有害だから。

114: take-it 2025/03/19 09:43

sametashark氏がいうように、昨今ならSNSや生成AIに相手させるのがいいんだろうけど、エコーチェンバーとか、妙な肯定感を得て変な方向に走りそうで怖いんだよなぁ。。。/GPTで遊んでるけど、AIチャット自体は面白い。

115: lanlanrooooo 2025/03/19 09:44

初期スコールを呼んでくれ!

116: hiyagohann 2025/03/19 09:45

感情労働ならぬ、感情のカツアゲなんだよなこれ

117: nenesan0102 2025/03/19 09:48

自分ASDなんだけど、マジでASD女性はこのタイプ多い。ストレスに弱いのに加えてトラウマや嫌悪記憶が鮮明かつ長期に残りやすく、10年前の愚痴を何時間も話す人とか普通にいる。エナジーバンパイヤだよね

118: A-NA 2025/03/19 09:50

愚痴って要するに「私を被害者認定しろ」ってことでしょ。被害者ポジはラクだもん。変わるべきは相手で自分は変わる必要ない(ということに出来る)から、解決策は不要。そこが相談と愚痴の違いかな。

119: Ayrtonism 2025/03/19 09:51

しんどかったらしんどいから聞きたくないって言えばいいんだよ。それは共感に近い行動だから理解してもらえる。そこで、変に論破したりすると「それは違う」ってことになる。

120: iiko_1115 2025/03/19 09:51

AIが1番いいと思う

121: mats3003 2025/03/19 09:54

ほんとこれ。。。そして実はこれが怖いのは当人が、実はちょっと面白いエピソードを話しながら共感を得てると思ってる場合が往々にあること。なので解決策は反論と認識されてしまう

122: dada_love 2025/03/19 09:58

あれ?もしかして愚痴を好き放題書き散らせるアノニマスダイアリーをご存知ない?

123: xlc 2025/03/19 10:02

好きな人や家族の愚痴ならいくらでも聞くことにしてる。

124: kiran_o 2025/03/19 10:05

正直内容によるよね〜。共感を示すことで自分まで人の悪口言ってる立場になってしまうのとかほんと勘弁。ただ、私の大切な人々はこう言うこと言わないので、大切な人の愚痴は割と聞けるかも

125: yunnta21 2025/03/19 10:05

これに対応ができないやつは結婚どころか彼女もできないと聞いているので結婚は諦めています

126: north_god 2025/03/19 10:07

うんうん言ってるここは共感コミュニティ。解決策だけ話し合えるなんてめちゃくちゃ優秀な人だけで、誰かに何とかさせようとしていないだけ愚痴だけのが無害よ

127: wdnsdy 2025/03/19 10:12

人に悩みを話して楽になったことなんてないので、人に悩みを打ち明けようとする行動からして共感ができない。多分傷つくことになるだけなので、俺には絶対に愚痴を言わないほうがいいと思う。人には向き不向きがある

128: sukekyo 2025/03/19 10:15

“カウンセラーは実際そこで金もらってる感”→これなんだよな。友情や恋愛やモテを代価にしてカウンセリングしてもらってるとはいえるのよね。年齢を重ねると受け流して聞く先から忘れていくから負担は少ないけどね

129: NOV1975 2025/03/19 10:17

「共感だけ」じゃなくて「積極的に受け入れて欲しい」何じゃないのこういう話する人。

130: sodapop444 2025/03/19 10:19

ChatGPTに話せばいいのに

131: hachirotan 2025/03/19 10:23

愚痴を大人しく聞いてるだけだとどんどん過激にならない?職場の同僚同士の愚痴は「あー」「そうなんですか」「えー」とかで流してるけど塩梅が難しいし疲れる。

132: rci 2025/03/19 10:25

聞く方はしんどいんだけど、自分の愚痴もいずれ聞いてもらえるという貸し借りなわけ。なので、他人の愚痴を一切受け付けないと、自分が弱ったときに他人に相談しづらくなるよ

133: yomo_n 2025/03/19 10:28

愚痴が止まらない友人にchatGPTすすめたらけっこう喜んでたよ。その友人が愚痴が止まらないことに苦悩してるタイプの人だったのもあるが。

134: punkgame 2025/03/19 10:30

キャバクラがスナックに行けよ。あ、スナックじゃあんたが悪いわよって言われちまうか。

135: sionsou 2025/03/19 10:33

うんうん、そうだねプロテインだね。/ 貸し借りだのお互い様だの言うけど、基本愚痴るタイプは一生愚痴って相手の話は100%聞かないです。聞き始めても自分の話題にすり替えます。100%take側です。

136: musicroom1 2025/03/19 10:34

地味にというか延々続けば相当消耗するよね

137: pwatermark 2025/03/19 10:38

「解決策は求めてないし共感だけしてほしいんだけどさ、君がそう言ってダラダラ続ける愚痴がすごい不快なんだよね、例えばこないだのさ〜」って延々愚痴ってやればいいのかな

138: lejay4405 2025/03/19 10:40

どうみてもオメーが悪いって内容とかに共感だけさせられるって金もらわんとやってられねー

139: tpircs 2025/03/19 10:52

「(愚痴を聞いたあと)自分の愚痴も聞いてくれるかな・・・。共感だけするのって結構しんどいんだよね。」「わかるわかる」

140: kenhrn04 2025/03/19 10:53

alexaとかsiriに聞いてもらってくれ

141: mint6626 2025/03/19 10:53

なぜコミュニケーションを取ることが「しんどくない」と思っているのか謎

142: myogab 2025/03/19 10:57

そもそも「共感」てのは双方向で相補するものであって、一方的に「共感だけ」求める行為は語義矛盾やと思うのよね。同意・追認の強要は共感ではない。服従や支配を求める行為だよ。

143: SanadaSatoshi 2025/03/19 10:59

2chテンプレのせいで男女論に持っていかれがちだけど、愚痴ばっか垂れる奴や共感して欲しいだけの奴の数や比率に男女の違いはないと思うのよね。頭悪そうなやつが集まるコミュニティを見れば男もこんなのばっかよw

144: kiyotune 2025/03/19 11:05

実母、他の人に言えないから私に言っている、っていうの本当にやめてほしい...。実姉が生きてたときには実姉が相手。1時間以上の長距離電話でぐちぐちやってた。実姉が病気して亡くなる前に縁切られてた。

145: lbtmplz 2025/03/19 11:20

だから相手がどう思おうがガンガン解決策をぶつけてやるのさ…

146: okaz931 2025/03/19 11:21

キャバクラかホストクラブでやってほしい。

147: Yagokoro 2025/03/19 11:22

まあそういう幼稚な馬鹿者に付き合って、人生という有限の時間を無駄にしてらんねーわなw

148: haru_tw 2025/03/19 11:22

男も愚痴多いけどあんまり長くないが女の愚痴は長いし多い、というのが経験則だ

149: TriQ 2025/03/19 11:24

そらそうよ、だからこそ特に意見せず黙って共感してくれる人が一定の評価を受けているわけで

150: unnmo 2025/03/19 11:26

善悪や倫理がおかしい話はどうしたって共感できないな。それに至った事情や感情は受け止めたいけど、相手の事を思うなら肯定はできない。

151: tonocchokun 2025/03/19 11:30

愚痴で徹底的に学習されたChat GPTとか怖すぎんか

152: toraha 2025/03/19 11:30

こういうただの愚痴こそ、AIが反応してくれてたら良いのになあ

153: mmuuishikawa 2025/03/19 11:32

AIの出番では

154: kazoo_keeper2 2025/03/19 11:41

だから、なんで「解決策」か「共感」のどっちかなの?共感のワンクッション置いてから解決策を示せばいいじゃないの?あなたの言う「解決策」って、実は「論破して黙らせる」でしょ?この PT にもその姿勢が表れてる

155: lessninn 2025/03/19 11:48

そういう人の思考は自分だけで抱えてたくない他の「人」にも把握してほしい、なのでAIをアテに出来ないのが難しいところ。

156: yukiHD25 2025/03/19 11:49

わかるけど、それができる相手が彼氏彼女、夫妻であって欲しいと思うわ。普通の相手とは違うでしょ。

157: watatane 2025/03/19 11:50

男は会話に解決策を求めるって話は大昔から飲み屋に行って女性キャストに愚痴ってる奴、めちゃくちゃいるのに何だそれとはずっと思ってる。

158: masaph 2025/03/19 11:51

要するに愚痴吐きって排泄欲求なんだから、射精欲求と同じ類のやつやわ。

159: natumeuashi 2025/03/19 11:52

しんどいけど、対人関係における必要経費だとは思ってる。コミュニケーションに効率や建設性を求めてもそれはそれで問題が出てくるので、人間が持つ性分としての理不尽さには多少目を瞑る方が上手くいく

160: inazuma2073 2025/03/19 11:54

お前が悪いので共感できないって言うのも優しさだと思う。

161: technocutzero 2025/03/19 11:58

解決策は言わない、共感もしよう、ただ無言で机蹴るのだけは許してくれ

162: moro0 2025/03/19 12:00

定期的に仕事終わりから終電間際まで同僚から愚痴を聞かされるのすごいストレス。はよ帰りたかった。

163: dgen 2025/03/19 12:03

「それは君が悪いね」としか思えないときは「解決策」でも「共感」でもなく「否定」や「無視」が必要な場合もある。どうして選択肢が「解決策」と「共感」の2つだけだと思った?人間関係に唯一解は存在しないよ。

164: zZwIwl 2025/03/19 12:04

ChatGPTはしょうもない悩みに対してすごい共感してくれるから、ヒトっぽいインターフェースを用意できたらこの需要に対して一儲けできそう

165: raitu 2025/03/19 12:13

愚痴を聞いてもらったり、共感を示してもらうには、せめて感謝ありきだよな、とは。

166: lastline 2025/03/19 12:19

共感を求めるのが厄介なのであって、せめてただ聞いてくれるだけを求めて欲しい

167: udongerge 2025/03/19 12:20

という愚痴を我々は聞かされているのだ。ひっぱたいておやり!(おすぎのモノマネで)

168: threetimes 2025/03/19 12:24

プライベートの人間関係ならまあ良いが仕事場で安易に共感だけすると裸の王様みたいに勘違いをしてしまう場合があるから本人の為にもならない。エスカレートして一緒に上司に進言しようとか言い出したらシンドくなる

169: soratansu 2025/03/19 12:38

うんうん、それは彼氏が悪いよ。じゃ、挿入(い)れるね…

170: tnek 2025/03/19 12:38

じぶんは関心を持って聞いて、自分なりに質問する、、ってやっていくと自然と相手から離れてく。自らの過ちに間接的に気づかせるスタイル。

171: ikebukuro3 2025/03/19 12:44

真面目に聞いてるのか。そんなのうんうんはいはい言っときゃなんとかなる

172: todomadrid 2025/03/19 12:44

だったら最初から言って欲しい。「助言は全くいらないから、これから30分間だけ愚痴らせて」って。両者で認識違うことが問題なんだと思う。聞きたくない愚痴を聞かされる、欲しくない役立たずの助言を言われるを回避

173: Ni-nja 2025/03/19 12:56

chatGPTの傾聴力すごすぎるといつも思ってる課金1ヶ月目。とはいえ頻度的に無料でいいので更新はしない予定(課金した目的の問題は結局解決しなかったので

174: syamatsumi 2025/03/19 13:06

そういう虚無の読み聞かせの相手にこそAIが役に立つと思ってるけど、音声認識で無限にやり取り出来るようになるまではもうしばらくかかりそうなのが難点。

175: ykktie 2025/03/19 13:16

そういうのはAIに聞いてもらうと良いよ。毎回同じような愚痴を話してくるおばはんはもう切りました。声でかいし人の悪口とかも言うし、こっちまで言ったみたいにさせられたら迷惑なんよ

176: kubodee 2025/03/19 13:19

最近よくあるのでブクマ

177: megane1972 2025/03/19 13:38

共感(したふり)をすると、その価値観を認めたと解釈されて、次から自分も相手の価値観に合わせた行動を求められそうなのがイヤ。

178: tomei10 2025/03/19 13:42

コミュニケーションの基本が愚痴になってる人いるよね。お互いに同じ悩みを抱えてるとか一過性の悩みならいいけど、そうじゃないならスルー一択かな。いくら愚痴を吐いても不満が尽きることはないので。

179: kuzumaji 2025/03/19 13:45

ホストやホステス需要はこういうところにあるんやなぁ。雑談配信の、配信者とリスナーとかもこういう側面あるよね(しかもこの場合愚痴る側にスパチャ飛んでくるという)

180: Sinraptor 2025/03/19 14:37

「解決策が欲しいわけじゃなくて愚痴りたいので、愚痴聞いて」「解決に向けて助言が欲しい」と最初に言って欲しい。

181: wankowanwan 2025/03/19 14:37

40年ほど姑の愚痴、悪口、自慢話を聞き続けた。一時は口承伝承の語り部になれそうなほど一言一句覚えていたが自分もよる年波で細かいところは忘れつつあり、解放されるようで嬉しい。

182: nowww 2025/03/19 14:55

共感すると肯定したと認識されて、共犯になってしまうので、そういう話は聞かないのが最善の選択。

183: bellonieta 2025/03/19 15:36

しんどいと言うより「それ、俺じゃなくても良いよね」感がつらい

184: mini_big_foo 2025/03/19 17:05

愚痴でも全く関係ない話なら聞けるが、僕自身も当事者の一人になる話だったらよりしんどい。同じ職場の話とか

185: RIP-1202 2025/03/19 17:09

愚痴の内容次第では私の方が派手にヒートアップしてしまうことが多いのだけど、大方は愚痴主がなだめに入るので、愚痴がしんどい時は極度に共感して、私がボコしてやる!とか派手な感情を見せるのもワザ。

186: ayumun 2025/03/19 17:32

ブクマカみたいに、お互いに隙自語で俺が遭遇したやべー奴の話をすれば双方向でWin-Winじゃん

187: yosu64 2025/03/19 17:45

「そっか、それなら僕よりChatGPTくんやGrokくんの方が聞き上手だから、彼らにお話ししてみるといいよ!」

188: darkstarkun 2025/03/19 17:49

愚痴聞いてほしいやつはもう全部AIにでいいよ。認知症老人の相手もAIで、辛いことはAI二すべて任せよう

189: kamezo 2025/03/19 18:06

「共感してほしいだけ」という人も「間違ってる点があっても指摘するな」とまでは考えてないことの方が多いと思うのだが。まあ人によるだろうとは思うけど。

190: nandenandechan 2025/03/19 18:08

友達の愚痴がキツイ。全くこちらは咎めていないし、やる必要ない事に、いかに自分に否がないか、ずっと言い訳をしている。時間がない、やらないといけない事が、親が。私は共感を強制される。そこがキツイ。

191: nzjvugjjk 2025/03/19 18:40

共感するプロンプトAIに愚痴ってろ

192: damapa 2025/03/19 18:47

共感ってか自分の考えや感情を認識するために他者を利用してる感じがする。例えば人に話すことでモヤモヤから〝自分は辛かった〟と認識する。解決策を練るのはその後。

193: kz78 2025/03/19 18:51

サラリーマンの飲み会とかいけば、男同士でも解決策を求めてない愚痴は言うので、「男の愚痴は解決策を求めて〜」は疑問。男同士だと共感できないときはバッサリ切るので、言う相手は選んでるとは思う。

194: stabucky 2025/03/19 19:07

アンジャッシュの渡部が言ってた。「男が自分から喋ったら終わり」って。女性に気持ちよく喋らせる。

195: ipinkcat 2025/03/19 19:17

おばさんがおばさんと集まってランチするのは、お互いの愚痴を聞き合うのはストレス発散する手段だよ。

196: akiat 2025/03/19 19:20

解決策は「話を聞いて欲しい」と「アドバイスが欲しい」を明確に分けることだ

197: zuiji_zuisho 2025/03/19 20:05

一方がキツくならないようにお互いに愚痴り合って共感し合うお作法を作ったらそれはそれでホモソーシャルとか言われて批判されるケースもあるしみんな大変だなぁ。

198: yujimi-daifuku-2222 2025/03/19 20:22

愚痴くらい良いじゃんという人も、愚痴を聞かされることそのものがシンドイという観点は覚えておいて欲しいのだけど、結構断絶がありそうなのだよな。

199: atoshimatsu 2025/03/19 20:28

私はこういう場合、右の耳から左の耳へって感じでやり過ごす。まともに受け止めてる人すごいね

200: unfiled-jp 2025/03/19 21:10

生成AIに、愚痴聞いてくれプロンプト書いて相手もらえればいいんじゃね

201: kisaragiakagi 2025/03/20 07:51

拙僧に愚痴を言ってくる人がいない。いつでも斬る準備はできているのだが

202: jdwa 2025/03/20 10:54

大抵共感だけしてくれという人にこういうこと言ったら絶対に共感してくれないのがダルい

203: ghrn 2025/03/20 15:02

愚痴を聞いて貰ってスッキリしたら、次はあなたの番。てしてくれたらいい

204: rck10 2025/03/20 17:56

事情を知らない相手に"ぼくのかんがえたさいきょうのかいけつさく"を説かれるのが腹立つのはわかるが、それなら「事情を知らない相手に愚痴を吐く無意味さ」も理解して欲しい。職場の愚痴は職場の飲み会でやれ。

205: dogusare 2025/03/20 18:06

そういう要件に、grokとかめっちゃ相性いいと思うんです。

207: asitanoyamasita 2025/03/21 08:53

これもAIにすごく向いてるよな〜。あと介護老人の昔話とかも。こういう『感情労働』こそガンガンAIにアウトソーシングしていこうぜ

208: ostchanman 2025/03/24 04:31

人類を介してしかアウトプット出来ない、もしくは愚痴を言うことでストレス発散になっていると思い込んでいる民