世の中

高市が「炎上しても謝罪しないほうがいい」を見た可能性

1: pico-banana-app 2025/11/22 08:15

政治家が匿名ダイアリーの炎上対策を実践してるとか、ネットの知恵侮れないなw

2: Lamit 2025/11/22 08:30

「炎上は放置、謝らない」が政治外交でも通じると思わなかった

3: oeshi 2025/11/22 08:32

中国のあの暴れっぷりを見れば撤回や謝罪は火に油を注ぐことになるもんね。それより国内経済の方も炎上してしまわないように専門家の話を聞いた方が良いと思う

4: takahire_hatene 2025/11/22 08:34

「通常は内閣総理大臣の発言は重く撤回しないけど、(官僚がひねり出した理屈)により撤回します。」が最善だと思うけどなー。謝るとネトウヨが暴動でもおこすのか?そんなのないないw口だけだから安心だよw

5: totp 2025/11/22 08:37

先方があまりに突飛なことを言い始めるもんだから撤回しようにもできない状況になったんよ。撤回する気があったかは知らんが

6: opaopachang 2025/11/22 08:38

「高市総理の周辺は17日朝、「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」と話しました。」そして大火事に

7: sub_low 2025/11/22 08:41

中国の炎上は、自分とこの人間が失礼なこと言っちゃったからもみ消すためだと思ってる。全体のトーンを強めて、彼が特別なことを言ったわけじゃないようにするため。だからほっとくのがいいのよ。

8: mayumayu_nimolove 2025/11/22 08:44

そりゃネット民なら3日で忘れるけどさ。相手一応国だし…

9: t-tanaka 2025/11/22 08:47

これが国際政治においてもうまく行くかについては,個人的には大変興味があるが,かかっている掛け金が国民の利益である以上,変な賭けはしないで粛々ときちんと責任持って対応いただきたい。

10: iinalabkojocho 2025/11/22 08:48

申し訳ないがネット上の名誉毀損とかじゃなくて、これ国家の方針と外交をめぐるモノなのよね。簡単に謝罪はできない。この手が封じられるからかと言って動かない訳にもいかん。実害が出るから。なかなかに難しい

11: rantan89kl 2025/11/22 08:48

ネット炎上でも謝罪しないと燃え続けるtimeleszの篠塚くんパターンもあるから、ケースバイケースだよ。今回の場合は高市が謝罪すれば、丸く収まるんだからすべきw 事実、火種がデカくなっているしw

12: dalk 2025/11/22 08:49

大体同じ話題について話せば話すほど感情的になるし、言及する事が増えて粗も出てくるので、ひとつ言うことを決めてそれ以降沈黙するのは割と理に適っている。とは言え国家間の対応がそれで良いのか、とは

13: wakuwakutankentai 2025/11/22 08:49

炎上騒動に油注いだり薪くべてる人達は対象が謝罪フェーズに入ると鎮火させまいとしてスクラム組んで第二形態に進化してヒートアップしていくからね。一番は「炎上しないように舵取りしたほうがいい」だと思うけど…

14: mix-in 2025/11/22 08:53

いや、流石に謝罪や撤回はできない。間違ったことを言ったわけではない。言わなくて良いことを言っただけ。謝罪や撤回をすれば日本の方針を変えることになる。そしてそれは中国側もわかってる。

15: yunoka0314 2025/11/22 08:53

そもそも謝るべき内容でもないしね。

16: hammondb3 2025/11/22 08:54

つーか高市は能力足りないんだから黙っとくのが常に正解ではある。そのまま辞任するのが一番安全。

17: keshimini 2025/11/22 09:00

謝罪すれば「中国の侵略を容認する」というメッセージになるんだから、実際、謝らない方が良いどころか、謝れるわけがない。//いや、くだらない騒動を起こしたことを日本国民に対しては謝れと思うけど。

18: mventura 2025/11/22 09:01

政治的にも撤回できない高市発言。国内経済はそれより、円安、債券安が止まらないタイミングで20兆円超のバラマキ政策で、謝らないとか誤りを認めないというか、それこそ大局を見てない。

19: Janssen 2025/11/22 09:05

その場で撤回してれば国会や中国は簡単にまったよ。実際安倍晋三とか答弁撤回しまくってる。/高市早苗は「岩盤保守」の支持を国益より優先しただけ。

20: ackey1973 2025/11/22 09:06

“大きな権限や責任を負ってる立場の人は、謝罪や撤回したところで鎮火できないレベルの発言はしないよう、常に慎重でなければならない”という話ではないことを切に願いたいが。

21: InvisibleStar 2025/11/22 09:10

発言自体は迂闊だったとしても中国に怒られたから謝罪や撤回しますとなると日本は台湾有事時に台湾を見捨てますと明言するようなものなので曖昧戦略どころの話ではなくなってくる。

22: ryusso 2025/11/22 09:10

皆様は高市さんが日本の主であると思っているようですが高市さんは一億国民にとっては駒です。言い方は悪いですが高市さんの首を差し出すという手もあります。

23: ultrabox 2025/11/22 09:11

沈黙!! それが正しい答えなんだ(原典忠実派)

24: exciteB 2025/11/22 09:13

謝罪しないまま退陣しか手段はない

25: wildhog 2025/11/22 09:15

撤回できる点も謝罪できる点も無い内容だからどうしようもない。「米軍が攻撃を受けた場合」という点が伝わってない感じはあるけど、台湾に言及したこと自体が不快なのだろうからそこ説明しても意味なさそうだし

26: freqp 2025/11/22 09:18

トランプじゃないけど謝ったりなんかしたらTACOったと言われるし、あの陣営は歴史主正主義者も多いからその文脈でも謝るのが難しいんだと思う。それがなければ無神経だったごめんくらいは言えたかも、撤回は無理でも

27: Capricornus 2025/11/22 09:20

単にヤクザに一度でも頭下げたらどうなるかって話だね。今はヤクザに正論言った事で怒涛の嫌がらせを受けてるだけ。骨の髄までしゃぶり尽くされたいなら頭下げると良いけど、それは殊勝じゃないよね。

28: gnoname 2025/11/22 09:21

https://anond.hatelabo.jp/20250906002538 あれは検証班が当てにしてはならないデスノートってボロカス散々言われてたぞ

29: donovantree 2025/11/22 09:25

ネットの炎上は関係ない野次馬が多数介入して起きる。野次馬はすぐ飽きて忘れるけど当事者は忘れない。それが国家であればなおさら。ネット炎上と同じだと思ってるとしたらやばすぎるだろ。

30: urtz 2025/11/22 09:27

沈黙が最善だが、高市さんには無理だと思う。右派も焚きつけるだろう

31: sds-page 2025/11/22 09:33

国際法上何も間違った事言ってないんだから謝罪も撤回も辞任も必要ないでしょ。問題点は「中国様を怒らせた」の一点のみ。中国のセルフ経済制裁連発で中国政府に中国国民の不満が溜まっていくのを見守るのみ

32: dasukun 2025/11/22 09:34

中国に対しての謝罪や撤回は必要ないと思いますが、日本国民に対しての謝罪はあってもよいかと思います。

33: croissant2003 2025/11/22 09:35

あまりに中共がキチガイすぎて高市早苗の評価が自分の中ではあまり下がらなかった

34: sonhakuhu23 2025/11/22 09:35

国内なら日本人はバカなので通用するけど、海外には通用しないのでは。

35: anonie 2025/11/22 09:42

この件で謝罪撤回って言葉を使っている人は「自分が攻撃されても何もしませんすみませんでした」なのか「米軍が攻撃受けても協力しませんすみませんでした」なのか、どっちを指しているのか曖昧すぎてわからない。

36: hick34d5 2025/11/22 09:44

成立1ヶ月ででいま時点では水面下で調整チャネルがなさそうなのが厳しいかな

37: murasen 2025/11/22 09:46

なんでもいいけどあのキチガイ国家に火をつけたんだから首長としてアクションはほしいすけどね。ファンネルに行かせるんじゃなくて。今は沈黙が良いかもだけど、初期段階でやりようはあった。機を逸しただけとしか。

38: www6 2025/11/22 09:47

国内世論なんて信者がどうとでもしてくれるのにね。「あれは謝罪じゃない」「謝罪風正論パーンチ!」「実質高市の勝利」と囃し立ててくれるのに。ただ、こうなってから謝罪はよくない。再答弁で上書きするしかない。

39: yarukimedesu 2025/11/22 09:48

本人が間違ってると思ってないなら、そもそも謝罪じゃないのとちゃうけ?ただ、クレヨンしんちゃんを楽しみにしてた中国人とか、知らん間に損した人はいるだろうけど。

40: rnix 2025/11/22 09:53

謝罪も撤回もできない内容だから今まで曖昧にしてたんでしょ。こうなるのが分かってたから

41: pakila 2025/11/22 09:57

なんか放置すればするほど、中国が自爆で失点を勝手に重ねるフェーズに入ってきたような。

42: murlock 2025/11/22 10:00

謝ったら丸く治ると言う目論見がお門違いな可能性が非常に高い

43: wapa 2025/11/22 10:00

どこかで中国の方でも影響出てきて矛収めようするのを待つしかないかな。各種首相周辺のフォロー発言を拡大解釈してもらって

44: akahmys 2025/11/22 10:04

あらゆる制裁を黙って受け入れる暖簾に腕押し外交を続けたらどうなるんだろうって興味はある。

45: unpaku 2025/11/22 10:06

謝罪なんかもう出来る段階じゃないから高市が首相を続けていくとはどういうことかのみを考えて主に金の防衛の事を考えるべきだよ庶民は

46: norinorisan42 2025/11/22 10:09

一言言ってしまってる増田はどちらかというとネット上において油を注ぐ側/今の段階で誰が悪い悪くないを安直に言うやつもそう/構造的にいつ起こってもおかしくないコミュニケーションエラーの一つと扱っても大差ない

47: ChillOut 2025/11/22 10:13

すでに謝罪や撤回は最悪手のフェーズ。いよいよどうにもならなくなったら、安倍ちゃんに倣って病気で辞任して次の政権に託せばいい。その際「ワークライフバランスは大事やで〜」と言い残して退場すれば評価する

48: ooyah4649 2025/11/22 10:14

「間違ったことを言ったわけではない。言わなくて良いことを言っただけ。」

49: casm 2025/11/22 10:20

いつもの日本流の謝罪風責任転嫁「誤解を与えたなら申し訳ない」で、(高市ではなく)日本国の真意を伝えれば良いのよ。

50: Hagalaz 2025/11/22 10:21

これは単に炎上対策としてではなく、発言を撤回すると傍観者と見なされることになり、有事の可能性がより高まる状況だからだと思う

51: auto_chan 2025/11/22 10:21

高市が言った。薛剣がもっと言った。「「遺憾である」」でしゃんしゃんできず、相手側が習の顔色をうかがって勝手にエスカレートしてる。「それはプーチンに言え」勢はいまこそ「それは習近平に言えと」立ち上がれ

52: takeishi 2025/11/22 10:21

さしもの中国も水産物の輸入停止くらいで圧力になるとは考えていないというか、突発的失言か日米打ち合わせ済みの意図的な発言か見極めたい、って所だろう

53: BIFF 2025/11/22 10:22

外交はそんなに甘くない。今回は中国が事態を冷静に把握せずに不用意に「中国様お怒り→日本メディア報道→国民から批判→日本政府謝罪」という過去のスキームを採用した結果、手札が続かなくなってるだけ。。

54: king-zessan 2025/11/22 10:23

クレーマーに成功体験を与えるのは避けるべきである。

55: rain-tree 2025/11/22 10:24

謝罪しろ・辞任という話とは思わないが日中の世論の動向が中国総領事発言以降炎上的ではあり、又この話は対抗しても火消しに手間取って沈黙ととられても事を面倒にするだけだからせめて周りが煽るのは避けるべきかと

56: vkgofboston 2025/11/22 10:25

謝罪は知らんがTACOりまくってる宗主国をみりゃ撤回なんていくらでもしてるの見てないのかねぇ。

57: differential 2025/11/22 10:26

謝罪や撤回は絶対しちゃダメなのは国益には当然の前提よね/その上で、バカがうっかり言ったと言い張るのが生命線だが、高市は自分を馬鹿だとはビタイチ思ってない。で官僚が困ってる。麻生は国<己可愛さで擁護

58: preciar 2025/11/22 10:27

そもそも炎上してないでしょ。いつものラウドマイノリティが騒いで中国が乗っかってるだけと気付いてるよ

59: kukurukakara 2025/11/22 10:29

もうフェーズが違ってる.撤回も謝罪も出来ない.

60: tambo 2025/11/22 10:29

謝罪も撤回も(しないではなく)できない事だから余計に厄介なんだよね。口は災いの元を体現しまくってる人に総理をやらせるリスクについてちゃんと考えた方が良いと思うけど育ててる人がアレだからねぇ

61: minboo 2025/11/22 10:34

自業自得とは云え運悪くヤクザに絡まれたときの対処法をリアルタイムで周囲に吹聴するのは、相手にも手の内を晒すことになる。あの時どうだったかは後日語れば良く、今はその筋の専門家が裏で粛々と対応してるのでは

62: ed_v3 2025/11/22 10:35

まぁ普通に経済対策の失策で辞めてほしいとは思う。

63: triceratoppo 2025/11/22 10:36

黙殺っていうか"逃げ"な。自身の発言の尻拭いをさせて、喋ればまた失言してしまうから自分は逃げ回るしか出来ないような総理大臣なんて要るか?

64: katano33jp 2025/11/22 10:37

黙ったまま辞任して欲しい

65: web2point0 2025/11/22 10:38

戦略的沈黙。過去の炎上案件でもかなり有効。両国ともメンツが大事な局面なので、現実的な対策だと感じました。あと、私たちが騒がず無反応になることも大事。

66: hdampty7 2025/11/22 10:41

発言の内容云々の話ではないのよ。中国が日本の政府に干渉している。中国からの圧力で政府が方針を変えたら意に沿わないと制裁されることを容認する事になり末代まで祟られる大失敗。交渉以外で方針を変えたらだめ。

67: UhoNiceGuy 2025/11/22 10:48

悪くもないのに謝罪したら、さらなる要求が来るからな//台湾見殺せ派のリベラルの皆さん、ヤクザに因縁つけられたら、町内会で反ヤクザキャンペーンやるんだよ

68: by-king 2025/11/22 10:48

『なり得る』という答弁は法律上正しく、この答弁を否定するという事は『なり得ない』と主張する事になるわけで、そうなるとそっちのが法律上間違いになってしまうから、そもそも撤回する部分が無いんよ

69: duckt 2025/11/22 10:48

件の答弁の後の「政府統一見解としない」「今後特定のケースについて明言しない」ってのは、謝罪じゃないにしても事実上の撤回だと思うんだけど、何故かそこはあんまり言われないね。

70: Arturo_Ui 2025/11/22 10:51

相手方が着々と外堀を埋めてくる可能性を考えなくていいなら「戦略的沈黙」でも構わないんでしょうけど // 「日中間の歴史認識に関して、日本側を積極的に支持する国はおそらく皆無」という大前提があるはずでして。

71: kobu_tan 2025/11/22 10:53

中国に謝罪は必要ないが、国益を損なった責任は取ってほしい。

72: welchman 2025/11/22 10:53

高市本人が大袈裟な謝罪や辞任をすると相手に成功体験ができてしまうから困るんだよね。なので謝れない。

73: nina19 2025/11/22 10:54

謝罪なんかするわけがないししなくて良いよ〜黙っててくれ

74: kazuau 2025/11/22 10:56

自分は高市首相の姿勢やあの発言は全く支持しないが、中国の態度が今のままなら謝罪しない方がいいことには同意する。下手に謝罪したら要求がエスカレートするのは間違いない

75: m7g6s 2025/11/22 10:58

この件に限ってはタイミングが悪いだけでおかしいことは言ってない。朝日新聞と中国とそのシンパが過剰反応してるだけ。普通にこのまま無視していればいい

76: ext3 2025/11/22 10:59

謝罪する意味不明だろ…モンスタークレーマーと考えればなおさら

77: bml 2025/11/22 11:09

まぁだんまりで通すしかなさそう。野党も追求しづらそうで。水産業や観光業は大迷惑。これで選挙は応援してくださいねって言えないよね。中国が悪いと言っても金にならんので。

78: el-condor 2025/11/22 11:09

この可能性は一定あると思う。多分現首相氏の実態は本邦の尹錫悦/本件収束は、首相氏の別の理由での退任と件の発言の「個人の見解」扱いしかないと思う。今首相氏が倣うべきは、平沼騏一郎か第一次政権終焉時の安倍

79: tempodeamor 2025/11/22 11:11

国際問題とネット炎上の区別もつかないような層が、高市のコアターゲットだということがよくわかる。この層の人々にも投票権があることに気づいた人は慧眼だったね。

80: kei_mi 2025/11/22 11:12

日中首脳会談ができない首相が問題ないならね。 中国について話合うとき米欧首脳から「こいつ入れても無駄だな」とハブられそう。

81: rider250 2025/11/22 11:13

謝罪・撤回ができるわけない。やったら日本は中国の属国ということになる。全世界が日本を見てる。正直、20世紀の日本だったら今頃平身低頭してたろう。それが中韓北を増長させてこんなザマになってるんだよ。

82: rci 2025/11/22 11:14

それはあるかも。というか高市にできることはそれしかない。でも高市の軽率さの代償として日本全体にダメージが入る。ほんとどうすんの?

83: misomico 2025/11/22 11:15

何するにしても、各所への調整の上で出す必要がありそう

84: FreeCatWork 2025/11/22 11:17

高市さん、炎上しても謝らないなんて、ボクにはちょっと難しいにゃ。でも、それでみんなが落ち着くなら、そっとしておくのが一番かにゃ? 怒らないで、そっと見守るにゃ。

85: Goldenduck 2025/11/22 11:19

謝罪したらますます終わるのでどうしようもない。睡眠不足がたたって身体壊したことにし辞職あたりがマシだったのだろうが中国が高市のせいと名指ししてきたのでそれすらやりにくく

86: lanlanrooooo 2025/11/22 11:19

まあ、謝る必要はないけど、ちゃんと準備してから放銃してほしいもんですわ。しかも、それでお仲間と支持者の応援でしのごうとするのは、ちょっと幼稚ではある。

87: da-yoshi 2025/11/22 11:21

米国も日本も台湾問題に対して曖昧戦略を続けてきて、それが抑止力となっていた。今回高市が無準備でここに踏み込んでしまった為問題化しているが、撤回・謝罪することは台湾有事の実現可能性を高めることに繋がる

88: dekamassive 2025/11/22 11:21

そそ、言わなくていいことをいったのと間違ったことを言ったのは違うからな

89: yP0hKHY1zj 2025/11/22 11:24

そもそも当の台湾が徹底して核心に触れてないからな

90: You-me 2025/11/22 11:25

大前提として発言撤回がないのよ(方針の変更ということになるため)話はそこから

91: naka-06_18 2025/11/22 11:26

(混乱を招いたと)謝罪をした場合(台湾海峡の放棄といった)誤った解釈をされてしまう危険がありそれは犯せないし、政府として立ち位置を伝え続けることがありかた

92: HanPanna 2025/11/22 11:27

不可逆だからこそ慎重にしなくてはならないのに。

93: mobile_neko 2025/11/22 11:27

そもそも「炎上しても謝罪しない方が良い」ってのは安倍政権が体現していたような気がするけどな

94: nP8Fhx3T 2025/11/22 11:31

今さら撤回や謝罪がどうこうではなく、覆水盆に返らずなんだよねこの件は

95: xlc 2025/11/22 11:32

初期に発言を曖昧に訂正していればよかったが、ここまで来ると熟考の上での訂正になるのでむしろ曖昧でなくなる。謝罪がしにくくなるように大阪総領事が暴言を吐いてる。八方塞がりで辞任へと詰められてる状態。

96: srng 2025/11/22 11:35

言っちゃったからには突っ張るしかない。幸い台湾と米国は暗に支持はしてくれてるので、最悪の事態に対しての備えを積み上げるしか

97: ukawasaki 2025/11/22 11:40

曖昧戦略の進化系・だんまり戦略か。開高健も「黙殺は最大の罵倒である」と言ってたし。高市首相の気質なら本気で黙殺しそう

98: k318 2025/11/22 11:42

日本国は どこまでも 国際法順守 日本国が 台湾の自由と独立を 守る

99: fakekun 2025/11/22 11:43

炎上っていうかアタオカと新聞と中国が大暴れしてただけでは…

100: jo_30 2025/11/22 11:44

例によって「誤解を与えたことを謝罪」する、で最大。次が「誤解である」。その次が「誤解する方がどうかしている」くらいか。

101: tikuwa_ore 2025/11/22 11:45

誹謗中傷や名誉毀損など犯罪に類する行為をしたのなら謝罪すべきだが、893メソッドのお気持ち難癖は無視が最善なんよ。お気持ち難癖に真面目に謝罪して好転したケースが一つとして存在しないのは純然たる事実。

102: tyhe 2025/11/22 11:45

謝罪できないが正しいので今後の対応がめちゃくちゃ難しくなってるんだよなー。

103: big_song_bird 2025/11/22 11:46

日本の国威の恩恵を受けて、その傘の下でヌクヌクと暮らしているはてサのバカ共が反日活動に勤しんでいるw。随分とムシの善い話しだww。

104: sinamon_neko 2025/11/22 11:46

戦争に備えて缶詰と乾パンの置き場所をどこにつくるか布団で考えようと思ったら寝てしまいました。

105: zg90 2025/11/22 11:49

大元の増田が引用しているその発言が唐澤貴洋らしいけど、それって普通の人たちが模範になるような教訓なんです?

106: houyhnhm 2025/11/22 11:51

いやそこまで計画性あったら最初にやらかしてない。

107: gintoki 2025/11/22 11:52

法的に問題のない発言で謝罪したら高市首相への中国を除いた他国からの信頼が崩れるからするわけない。

108: mamemaki 2025/11/22 11:53

謝罪や辞任は最悪の手に見えるけど

109: nuara 2025/11/22 11:53

高市さんは自分の言葉で中国に向けて語るべし。戦争を避け、台湾の人々の希望に叶う方向に中国を促す言葉を。

110: moshimoshimo812 2025/11/22 11:56

軽々にあんな答弁をするべきではなかったのは間違いないが、言ってしまった以上は撤回も謝罪もありえないのは当たり前。

111: HDPE 2025/11/22 11:57

すぐに撤回以外の選択肢はなかった。が絶望的にそれができない総理だからね