世の中

台湾 原発事故受け続けてきた日本産食品の輸入規制 すべて撤廃 | NHKニュース

1: kiku72 2025/11/21 19:42

“2025年11月21日午後7時14分”

2: mouseion 2025/11/21 19:49

なるほど高市発言は国内に必ずしも大打撃を与えた訳でなくこうして新たな貿易先を確保した訳だ。水産物の輸出先で中国は経済制裁と言わんばかりに輸入を停止したけどその分台湾が買ってくれるなら中国一人負けやん。

3: take-it 2025/11/21 19:57

一見日本にはいい話だが、これはこれで中台の関係が悪くなるわけで、どう転ぶか。

4: emuemu_1976 2025/11/21 20:14

なんかヘタしたら歴史的には「2020年代に台湾で発生した事変の最終的なトリガーとなったのは日本だった」みたいな事になったりしないだろうなコレ

5: yP0hKHY1zj 2025/11/21 20:18

長かったな…

6: murasen 2025/11/21 20:25

台湾に貸しが出来ただけだぞ

7: homarara 2025/11/21 21:04

必ずしも好意によるものとは言えない。おだててもないのに木に登る奴がいたからハシゴを外しにかかってるように見える。

8: gonai 2025/11/21 21:18

政治的なカードにできるタイミングを見計らっていただろ、これw

9: agricola 2025/11/21 21:51

……いやいや、中国が規制したら台湾は撤廃って。結局、安全性とか関係なく政治的な意図で規制していたのをバラしてるやん。これで嬉ションするウヨなんていないよなぁ?

10: agrisearch 2025/11/21 22:23

「農林水産省は鈴木農林水産大臣のコメントを発表し、「被災地の復興にとって大きな後押しとなるため、日本政府として歓迎する。今後も残された輸入規制が、科学的根拠に基づいて早期に撤廃されるよう…」

11: buriburiuntitti 2025/11/21 23:03

左翼って日本にとってプラスのニュースでもケチ付けるんだなぁ

12: praty559 2025/11/21 23:20

むしろ台湾は今まで規制してたのかという驚き。

13: straychef 2025/11/21 23:59

まだ規制されてたのか

14: sagoshix 2025/11/22 00:15

中国と台湾では購買力が違いすぎて比べるほうがおかしい。あくまで政治的な思惑で輸入規制してるだけなんすね。

15: b4takashi 2025/11/22 00:33

むしろ台湾いままで輸入規制してたんだ。中国が輸入規制するから逆に撤廃したの?なんだか日本の「科学的根拠に基づく」ってスタンスが虚しいなあ

16: ya--mada 2025/11/22 01:08

そりゃあ、日本が東アジアのバルト三国になるって話だから、抵抗あるでしょうね。

17: laislanopira 2025/11/22 02:02

今まで規制していたほうがびっくりだ。非科学的な規制を非科学的に撤廃

18: ultimatebreak 2025/11/22 02:02

一見良さそうだけど、今のタイミングは火に油を注ぐだけ感あるぞ

19: atsushieno 2025/11/22 03:54

エビデンスベースの政策を政治的にひっくり返すのは日本ほどひどくないにしても台湾にもそれなりにあるし、中台関係は元々アレなのでこの程度で悪化するみたいな懸念はあんまし無いのでは

20: ogawat1968 2025/11/22 08:42

“これにより、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5つの県産の食品に義務づけてきた放射性物質の検査報告書と、日本産のすべての食品への産地証明書の添付が不要になり…”