米国や日本の歴代政権が「あいまい戦略」に徹してきたのは、紛争の当事国にならぬための外交の常識。高市政権のように進んで当事国となろうとする国には、第三国も「あいまい戦略」をとり肩入れしてくれないのでは?
中国とは定期的にトラブルのだからそうなるよね
共生社会推進担当大臣
すぐに経済的威圧するところってトランプのこと?それともトランプは結局TACOるから平気って舐めてるの?
刺激しなくても関税だのディールだのと威圧してくる国があるよね
こやつらの中では、親分さんが寝不足で下手こいたことはチャラにして、「威圧してくる方が悪い」ってなんだな。けんかっ早いけど、けんかの仕方は下手。中国が怒らない言い方ぐらいせーよ。横綱相撲は遠いな。
わざわざ官僚が火消しのために訪中している最中に内閣の閣僚がこの発言とは、まあ素晴らしい応援メッセージだこと。無茶苦茶ですな…。
石破政権は、グローバルサウスやトランプ再選を考慮してか、アジアやアフリカとの外交が多かった。中国等の大国となんかあったときのためにも良かったのかも。経済安全保障大臣がこのタイミングでそれ言うのは謎だが
トランプ関税のことですかね
アメリカ依存からの脱却。これは素晴らしい。
それはそうなんだけど政府が言うのは止めといた方が良いよ…女性議員のイキりが強いのは今まで叩かれずに成り上がってきたからかねぇ
実際にアメリカはトランプ関税で締め出されている時に中国とも喧嘩をふっかける政治判断って思ってしまう。米中同時に相手とか大日本帝国かな
「中国製ソーラーパネルやロボット掃除機がワタシを監視している!」と主張する人が近所にいたら「精神がアレな人かな……」と思うが、国務大臣がそれを主張すると「潜在的なリスク」として取り上げられる謎
じゃあJICAのようなアフリカやアジアの幅広い範囲との密な交流活動が欠かせませんね。もちろんヒンドゥーやイスラムの信徒を迫害するなんて言語道断ですよね
そりゃそうなんだけど今それ言う必要なくない
援護射撃来たよ
なお、トランプ政権のアメリカにもそれ言ってみろよと主張すると(高市)支持者から漏れなく支那人認定される模様。条件飲まないと関税かけると脅してくるのはアメリカも同じなのにね。
なんで急にトランプの悪口言ったの?
すぐ失言する内閣はリスク
リスクがあるから清濁併せ呑んでバランス取るのが外交、という事が分からない人が「経済安保相」というのは災害級だなぁ。
じゃあアメリカもダメですね。トランプ大統領に「関税を上げて経済的威圧するアメリカはリスクだ」って言えば?アメリカのポチは言えないし、言ったところで経済制裁されて終わり。そんな弱い国にしたのはどの政党?
さあどうなるでしょうか
トランプに対してだったら「そうだそうだ」と言いそうなブコメが反発してるって事はそうなんだろうな。
そんなことは誰でもわかっている。交渉事は手の内や腹の中をすべて明かしたものが勝つわけではなく、むしろ不利になる。犬笛を吹いた方が良いのかもしれないが、残念だ。
無能な働き者の妹分もまた無能な働き者 お前がリスクだよ お前が国難の安倍を確り継承
中国に限らず今のアメリカもリスクだわな。本来は数多の国々が経済依存し合うことで戦争を抑止できると思われてたけど、ロシアは意にもかけなかった。
つまり、春節ウェルカムまでしてインバウンドを拡大した安倍晋三がリスクを作ったということだな。これは聖帝侮辱罪か?
攘夷決行! というわけで、中国に進出した自動車産業、衣服、食品、電機など、全滅しても攘夷をまっとうせよ! そりゃ、株、大幅安になるわ。これが経済安保大臣の力や。
トランプが高関税で威圧してきたことはもう無かったことになってんだな、この御仁の脳内では
トランプ閣下への悪口はそこまでだー/つかチャイナリスクなんて四半世紀前から延々と言われてきたはずだが、なに昨日今日に始まったような顔して言うているやら。にもかかわらず依存してきたのは自公政権だろ?
これつまり全ての大国に依存できない、と言うこと。それで成り立つのか?大国は威圧し侵略し略奪したから大国になった。広い領土持つ国は特にだ。アメリカの領土は全て略奪したものだ。
じゃぁ、レアアースなり、食品なり、自分で輸入先を探してくるか。自家生産しろよ。こんな俺様上等の閣僚は早く罷免しろ。
それって米国のことですよね?
無差別に関税をかけるアメリカと、不都合で外圧をかける中国は違う!曖昧にしてきて何もいい事無かった!!と思っているヒト多そう。薛剣閣下さえ燃やさなければここまでエスカレーションする事もなかったのに。
突然トランプディスんなよ。
例え事実としても三下に言わせるべき話を重職にある人間が自ら言うと余計な意味が出てきてしまうことにどこまで自覚されているかは気になる。(大将なんだからが響き渡るやつ)
はてなにしか居場所のないような限界左翼にとって、「偉い中国様に逆らうなんて許せない」「僕たちは中国様の正しさを知ってるんだ!」が最後の拠り所なのかねえ
「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところに依存し過ぎることは、(略)リスクだ」アメリカのことかな?(ぇ
ネトウヨ「外人は出ていけ!中国とは縁を切れ!」 ←こいつら頭お花畑すぎるよな。ネトウヨって引きこもりや社会的弱者しかいないから、他者とのつながり、ひいては他国とのつながりの大事さがわからないのかな?
高市氏と同じく、それ自体は事実だとして今いうことか?その立場で?って話では…火消し担当が頑張ってるところに可哀想
尖閣諸島で中国漁船が衝突した時はレアアースの輸出規制するわ、福島の処理水を汚染水とか言って輸入を制限するわ、高市政権の後も経済的威圧は発生するだろうね。中国への経済的な依存度を下げたほうが安全ではある
関税乱発vs渡航禁止
だからそれ(中国依存)進んで30年以上やって来たのあんたたちでしょうが!鳥頭のボケ老人かよ。山田太郎といいオタ神輿担がれるのはやっぱりバカが多いんだな
仕入れを小口分散したり自前で用意するのは非効率だから業者は大口サプライヤーに依存する。そのリスクを避けるため政府は何を支援するかが大臣たる者の語ることでは。
なんで自分たちも依存しながら他人事ブコメなんだろう。左派ブクマカとかドロドロやん(´・_・`)
なんか女性陣口軽くね?
この人が大臣やってるほうがよっぽど国にとってのリスクとしか思えない
米中両国に当てはまる
アメリカも台湾も中国ですら、そのリスクと同居しながら、上手くリターンを享受してんだけどな。言葉ではぐらかしながら、手元は武器を握ってるのが外交。庶民にはウケるだろうが、パンピーが政治家だと困るんだよ
ドイツと同じこと言ってるだけなのに共産豚どもがパヨってて草
直近ではお前らの方がよほどリスクなんだが。相手がならず者であっても、隣で爆竹鳴らすような奴はリスク / 当然ではあるが、戦略もなにもないと暴露しただけだな。
洋服はベトナムに移ってきてるし、自動車はタイ等で作っているよね。中国のカントリーリスクは10〜20年前にさんざん言われて今さらって感じだよね
同じようなこと前から言ってるけど、、できるの?
"爾後中共政府ヲ対手トセズ"
えーとこれはどっちに向けて言ってるのかな?アメリカ?中国?まぁどっちだとしても問題だと思うけど。。。
「それ米」
自民党というボーイズクラブの中で、男性より勇ましい事を言って持ち上げられてきた女性が招く弊害。要はガス抜き要員だった彼女らに権力を与えたらそうなるのは、必然なんよ。
言うて、米中露はそんな感じじゃん?
言うはやすしきよし
株のボラティリティが高くなっている状況でこういう挑発はやめてほしい
うっすら思っていたけど、この人って「悪い進次郎」なのでは。明らかに自身の頭で処理できる範囲を超えた発言をしちゃってるよね。
まぁはてサがなんで米国にだけ勇ましいのかw米国は軍事力世界一だぞ、中国に謝罪・土下座しろっていってアメリカに反抗するの本当に頭悪いと思うよwどちらかましといったらアメリカ一択でしかない
あとのことを考えて話しているのかね?SNS中毒は政治家しないでほしいわ。
「戦略的互恵関係」と言い出したの安倍政権なんですけどね。/鎮火で必死な時にガソリンを撒く大臣。昔から危うい発言してたので舌禍招きそうだと思ってたけど、就任時にブコメで人気高くて驚いたわ。
いやいやいや、高市が最初に軍事的威圧をしたんでしょうに。申し訳ないけど町山智浩は正しかったとしか。
わりと高市さんに近い方だと思うのですが、普段から話したりチャットしたりしていないのでしょうか
なら、せめて仕組み出来てから言ってよ。本当に政治家なの?
自民がこれ言うのブラックジョークすぎる
言ってることは正しいが、ずっと政権を持っていた自民党に言われても、なんで今まで放置してたのとしか。
ほな、アメリカもリスクやなぁ。
ちょうど今、ポケットに手を突っ込んだままの中国高官のまえで外務省担当局長が頭を垂らす写真を見たところなので、なんかもう脱力感でガッカリだよ…
米国への依存もリスクだから日本は軍備拡張すべきってことですよねみなさん?そう言いたいんでしょ? 10~20年前から言われている常識を語っただけでなんでそんなに必死なの?
小野田も高市も安倍の威を借りてイキることしかしてなかったクセに…
“「リスクの低減を考えながら、経済を回していけたらいいと考えている」”リスクが喋った
正直外交出来るほどの強くない国が敵作ってどうすんの
円安、人材難、軍事費も物価も倍々ゲームの世で巨大市場を手放しても無問題と。策はあるのかと聞いたら、大和魂さと答えて行き過ぎた。大和魂! と新聞屋が言う。大和魂! と掏摸が言う。大和魂が一躍して海を渡る。
はてサの人たち、ホントに中国共産党が好きなんだなあ。不法を行っているのは中国政府ですよ。
トランプ大統領を名指しで言ってくれればまあそれなりにそんな人もいるんだと思ったが、多分これ匂わせるぐらいでトランプ大統領のことではなさそうなのが辛いところ。威圧で壺を交わすところとの関係もリスクだよな
日本の貿易相手国の、第1位(中国)と第2位(アメリカ)がいなくなってしまいます(>_<)
この発言でアメリカ思い浮かばない人間いたら相当の低能よね。もう少し言葉は選んだ方がいい。
トランプのことか
そうですね。アメリカとの貿易は減らしましょう。高市にちゃんと進言してね/いやマジで、日本の(経済面での)米中依存体質は改善しないとまずいと思うよ。代わりにどこがあるんだと言われると困っちゃうけど汗
ほんとですよね。なので、ものを買うときは原産国を確認して、なるべくMADE IN CHINA以外を選ぶようにしています。
ん?トランプのことかな??
逆に自民党がゲル体制からトランプスタイル政治まですぐに対応できる芸の広さに驚いている
それは確かにそう。だからこそ余計な刺激をするな、というのもまた正論で両立するんだけど
貿易や観光の減少が続く事によって関係がさらに悪化するリスクがあり、中国のソーラーパネル等はエネルギー自給率を引き上げて外国依存を減らしてくれるので不当な脅迫には屈せずに関係性を改善する努力をすべきです
このレベルが大臣…。岡山の恥。
威勢がいいですね
ほんでどーやって中国依存を解消するつもりなんでっか?そんな地味で労力と時間ばかりかかることやる根性ないくせに口先だけは達者ですなぁ。
今回の内閣人事の中でこの人だけは無しだと思ってる。
誰か、なぜ自民党の女性議員が極右化するか分析してくれ。博士論文級の研究だと思うが。
タイトル見たらアメリカのことかと思うじゃん。
これ自体はまあそうなんだけど、その国と「戦略的互恵関係」「建設的かつ安定的な関係」を確認したのがつい先日なんですよね。 https://www.sankei.com/article/20251031-OA5T77EGSNLJFHD7TMYIVIJMSM/ 失言をなし崩しに正当化してるだけ。
それはまあその通り。/先のレアアース禁輸に続き今回の件です。今後も事あるごとに中国は脅しを繰り返すでしょう。今回の件を経ても中国という国のリスクから目をそらすのは利口とは言えない。
政治家もね
まあデコイなんだろうな。この人が目立っている間に、重要な法案がスルーーっと通っていくんだよ。
このような発言をする閣僚がいるのもリスク
安倍政権のときに日本も韓国に対して輸出規制という名の経済的威圧しましたけどね。忘れちゃったのかな。
正しい、中国人からの脱却が必要
外交をなんだと思ってるのこの人たち。
そりゃそうだが今言うことじゃないよ それに中国アメリカから離れて経済を回すなんて無理やろ
これ大臣の発言なの?高市総理もだけどイキルのは一人前だけど国民の生活を巻き込まないでいただきたい…
別にこれを言っても言わなくても中国の振る舞いに何も影響はないし、対中依存が下げられるわけでもないのに、色んな意味で随分と嬉しそうな人が多いんだな。
ちょっと前にアメリカがレアアース規制くらってえらいことになってたのにこんな発言して大丈夫なんやろか… 仮にレアアース規制くらったら関税で苦しんでる自動車業界にトドメ刺す感じになりそう。
なんでも記録に残るこのご時世口にするタイミングは昔以上に重要なんじゃないかと思う側なので、高市氏にしてもこの人にしても何だろう。わざわざ今会見でその発言をして報道されなければならない訳でもあるの?
僕は中国が日本に経済制裁をかけてくるかに注目している。彼らにとって台湾侵攻時に受ける制裁の予行演習になるからね。トランプも中国に圧力かけたけど結局TACOってアメリカの弱さを見透かされてしまった。
一国の経済安保大臣が、こんな国難の真っ最中に公式な取材で火に油を注ぐような『個人の考え』を述べるとか、頭がおかしいのでは?
確かにそうだね、そう思うよ、でも経済安保大臣って立場で本音をペラペラ喋ることのリスクはどうなんだろね。/故安倍閣下の、「戦後レジームから脱却し、(米中と開戦した)日本を取り戻す」ってやつの実践なのかな。
decoupling自体は否定しないが密かに粛々とやるもんであって、大変やばい状況の今に高らかに宣言するもんじゃないだろ。
そんなことはみんな知ってることで各企業は静かに拠点を移動させつつあるわけだが、この発言をすることで何か日本の便益が得られることはあるのかと。人狼でも練習したらいいのかな
チャイナプラスワンはもはや通用しない。
ブコメ、正論すぎて叩きようがないから「事実陳列は悪!大臣辞任!」みたいなノリになってて草
いや当然これは中国を対象にした発言なんだろうけど、昨今だと米国にも全力でブッ刺さる話なんですがw いやもう、なんだかなー。
何か言っておかないと気が済まないタイプの人は政治家に向かないと思う(これは野党も同じ)。
「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところ」←トランプがどうしたって?/分かってんなら、余計なこと言うなと。「リスクの低減を考えながら、経済を回していけたらいい」←できるの?
国会答弁での総理の余計な自説展開が発端の経済的威圧にさらに閣僚が余計な自説展開で火に油。リスクは幼稚なこの内閣の方かと。
アメリカとも距離を置くとか。まあいいんじゃないの。東南アジアやインドと。
中国どころかアメリカにも喧嘩を売っているわけだが枢軸国としてのアイデンティティを確立しようとしているのかな?
2019年に韓国に半導体の素材の制裁をした国がありましてな。
今は黙っとけよ…
連携が取れてない。好き勝手みんな発言しててワロタw
小野田さん若いからかなあ。目立ってるし重職につけてもらってちょっと勇み足にも思えるな
その理論で言えばアメリカもやんけ。なにもしてないのにいきなり80兆円請求してくる国なんてヤクザやろ。
暴走してんなぁ、ウヨに亡国されそうだね笑
狂犬VS戦狼でお似合いです
小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」:朝日新聞
米国や日本の歴代政権が「あいまい戦略」に徹してきたのは、紛争の当事国にならぬための外交の常識。高市政権のように進んで当事国となろうとする国には、第三国も「あいまい戦略」をとり肩入れしてくれないのでは?
中国とは定期的にトラブルのだからそうなるよね
共生社会推進担当大臣
すぐに経済的威圧するところってトランプのこと?それともトランプは結局TACOるから平気って舐めてるの?
刺激しなくても関税だのディールだのと威圧してくる国があるよね
こやつらの中では、親分さんが寝不足で下手こいたことはチャラにして、「威圧してくる方が悪い」ってなんだな。けんかっ早いけど、けんかの仕方は下手。中国が怒らない言い方ぐらいせーよ。横綱相撲は遠いな。
わざわざ官僚が火消しのために訪中している最中に内閣の閣僚がこの発言とは、まあ素晴らしい応援メッセージだこと。無茶苦茶ですな…。
石破政権は、グローバルサウスやトランプ再選を考慮してか、アジアやアフリカとの外交が多かった。中国等の大国となんかあったときのためにも良かったのかも。経済安全保障大臣がこのタイミングでそれ言うのは謎だが
トランプ関税のことですかね
アメリカ依存からの脱却。これは素晴らしい。
それはそうなんだけど政府が言うのは止めといた方が良いよ…女性議員のイキりが強いのは今まで叩かれずに成り上がってきたからかねぇ
実際にアメリカはトランプ関税で締め出されている時に中国とも喧嘩をふっかける政治判断って思ってしまう。米中同時に相手とか大日本帝国かな
「中国製ソーラーパネルやロボット掃除機がワタシを監視している!」と主張する人が近所にいたら「精神がアレな人かな……」と思うが、国務大臣がそれを主張すると「潜在的なリスク」として取り上げられる謎
じゃあJICAのようなアフリカやアジアの幅広い範囲との密な交流活動が欠かせませんね。もちろんヒンドゥーやイスラムの信徒を迫害するなんて言語道断ですよね
そりゃそうなんだけど今それ言う必要なくない
援護射撃来たよ
なお、トランプ政権のアメリカにもそれ言ってみろよと主張すると(高市)支持者から漏れなく支那人認定される模様。条件飲まないと関税かけると脅してくるのはアメリカも同じなのにね。
なんで急にトランプの悪口言ったの?
すぐ失言する内閣はリスク
リスクがあるから清濁併せ呑んでバランス取るのが外交、という事が分からない人が「経済安保相」というのは災害級だなぁ。
じゃあアメリカもダメですね。トランプ大統領に「関税を上げて経済的威圧するアメリカはリスクだ」って言えば?アメリカのポチは言えないし、言ったところで経済制裁されて終わり。そんな弱い国にしたのはどの政党?
さあどうなるでしょうか
トランプに対してだったら「そうだそうだ」と言いそうなブコメが反発してるって事はそうなんだろうな。
そんなことは誰でもわかっている。交渉事は手の内や腹の中をすべて明かしたものが勝つわけではなく、むしろ不利になる。犬笛を吹いた方が良いのかもしれないが、残念だ。
無能な働き者の妹分もまた無能な働き者 お前がリスクだよ お前が国難の安倍を確り継承
中国に限らず今のアメリカもリスクだわな。本来は数多の国々が経済依存し合うことで戦争を抑止できると思われてたけど、ロシアは意にもかけなかった。
つまり、春節ウェルカムまでしてインバウンドを拡大した安倍晋三がリスクを作ったということだな。これは聖帝侮辱罪か?
攘夷決行! というわけで、中国に進出した自動車産業、衣服、食品、電機など、全滅しても攘夷をまっとうせよ! そりゃ、株、大幅安になるわ。これが経済安保大臣の力や。
トランプが高関税で威圧してきたことはもう無かったことになってんだな、この御仁の脳内では
トランプ閣下への悪口はそこまでだー/つかチャイナリスクなんて四半世紀前から延々と言われてきたはずだが、なに昨日今日に始まったような顔して言うているやら。にもかかわらず依存してきたのは自公政権だろ?
これつまり全ての大国に依存できない、と言うこと。それで成り立つのか?大国は威圧し侵略し略奪したから大国になった。広い領土持つ国は特にだ。アメリカの領土は全て略奪したものだ。
じゃぁ、レアアースなり、食品なり、自分で輸入先を探してくるか。自家生産しろよ。こんな俺様上等の閣僚は早く罷免しろ。
それって米国のことですよね?
無差別に関税をかけるアメリカと、不都合で外圧をかける中国は違う!曖昧にしてきて何もいい事無かった!!と思っているヒト多そう。薛剣閣下さえ燃やさなければここまでエスカレーションする事もなかったのに。
突然トランプディスんなよ。
例え事実としても三下に言わせるべき話を重職にある人間が自ら言うと余計な意味が出てきてしまうことにどこまで自覚されているかは気になる。(大将なんだからが響き渡るやつ)
はてなにしか居場所のないような限界左翼にとって、「偉い中国様に逆らうなんて許せない」「僕たちは中国様の正しさを知ってるんだ!」が最後の拠り所なのかねえ
「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところに依存し過ぎることは、(略)リスクだ」アメリカのことかな?(ぇ
ネトウヨ「外人は出ていけ!中国とは縁を切れ!」 ←こいつら頭お花畑すぎるよな。ネトウヨって引きこもりや社会的弱者しかいないから、他者とのつながり、ひいては他国とのつながりの大事さがわからないのかな?
高市氏と同じく、それ自体は事実だとして今いうことか?その立場で?って話では…火消し担当が頑張ってるところに可哀想
尖閣諸島で中国漁船が衝突した時はレアアースの輸出規制するわ、福島の処理水を汚染水とか言って輸入を制限するわ、高市政権の後も経済的威圧は発生するだろうね。中国への経済的な依存度を下げたほうが安全ではある
関税乱発vs渡航禁止
だからそれ(中国依存)進んで30年以上やって来たのあんたたちでしょうが!鳥頭のボケ老人かよ。山田太郎といいオタ神輿担がれるのはやっぱりバカが多いんだな
仕入れを小口分散したり自前で用意するのは非効率だから業者は大口サプライヤーに依存する。そのリスクを避けるため政府は何を支援するかが大臣たる者の語ることでは。
なんで自分たちも依存しながら他人事ブコメなんだろう。左派ブクマカとかドロドロやん(´・_・`)
なんか女性陣口軽くね?
この人が大臣やってるほうがよっぽど国にとってのリスクとしか思えない
米中両国に当てはまる
アメリカも台湾も中国ですら、そのリスクと同居しながら、上手くリターンを享受してんだけどな。言葉ではぐらかしながら、手元は武器を握ってるのが外交。庶民にはウケるだろうが、パンピーが政治家だと困るんだよ
ドイツと同じこと言ってるだけなのに共産豚どもがパヨってて草
直近ではお前らの方がよほどリスクなんだが。相手がならず者であっても、隣で爆竹鳴らすような奴はリスク / 当然ではあるが、戦略もなにもないと暴露しただけだな。
洋服はベトナムに移ってきてるし、自動車はタイ等で作っているよね。中国のカントリーリスクは10〜20年前にさんざん言われて今さらって感じだよね
同じようなこと前から言ってるけど、、できるの?
"爾後中共政府ヲ対手トセズ"
えーとこれはどっちに向けて言ってるのかな?アメリカ?中国?まぁどっちだとしても問題だと思うけど。。。
「それ米」
自民党というボーイズクラブの中で、男性より勇ましい事を言って持ち上げられてきた女性が招く弊害。要はガス抜き要員だった彼女らに権力を与えたらそうなるのは、必然なんよ。
言うて、米中露はそんな感じじゃん?
言うはやすしきよし
株のボラティリティが高くなっている状況でこういう挑発はやめてほしい
うっすら思っていたけど、この人って「悪い進次郎」なのでは。明らかに自身の頭で処理できる範囲を超えた発言をしちゃってるよね。
まぁはてサがなんで米国にだけ勇ましいのかw米国は軍事力世界一だぞ、中国に謝罪・土下座しろっていってアメリカに反抗するの本当に頭悪いと思うよwどちらかましといったらアメリカ一択でしかない
あとのことを考えて話しているのかね?SNS中毒は政治家しないでほしいわ。
「戦略的互恵関係」と言い出したの安倍政権なんですけどね。/鎮火で必死な時にガソリンを撒く大臣。昔から危うい発言してたので舌禍招きそうだと思ってたけど、就任時にブコメで人気高くて驚いたわ。
いやいやいや、高市が最初に軍事的威圧をしたんでしょうに。申し訳ないけど町山智浩は正しかったとしか。
わりと高市さんに近い方だと思うのですが、普段から話したりチャットしたりしていないのでしょうか
なら、せめて仕組み出来てから言ってよ。本当に政治家なの?
自民がこれ言うのブラックジョークすぎる
言ってることは正しいが、ずっと政権を持っていた自民党に言われても、なんで今まで放置してたのとしか。
ほな、アメリカもリスクやなぁ。
ちょうど今、ポケットに手を突っ込んだままの中国高官のまえで外務省担当局長が頭を垂らす写真を見たところなので、なんかもう脱力感でガッカリだよ…
米国への依存もリスクだから日本は軍備拡張すべきってことですよねみなさん?そう言いたいんでしょ? 10~20年前から言われている常識を語っただけでなんでそんなに必死なの?
小野田も高市も安倍の威を借りてイキることしかしてなかったクセに…
“「リスクの低減を考えながら、経済を回していけたらいいと考えている」”リスクが喋った
正直外交出来るほどの強くない国が敵作ってどうすんの
円安、人材難、軍事費も物価も倍々ゲームの世で巨大市場を手放しても無問題と。策はあるのかと聞いたら、大和魂さと答えて行き過ぎた。大和魂! と新聞屋が言う。大和魂! と掏摸が言う。大和魂が一躍して海を渡る。
はてサの人たち、ホントに中国共産党が好きなんだなあ。不法を行っているのは中国政府ですよ。
トランプ大統領を名指しで言ってくれればまあそれなりにそんな人もいるんだと思ったが、多分これ匂わせるぐらいでトランプ大統領のことではなさそうなのが辛いところ。威圧で壺を交わすところとの関係もリスクだよな
日本の貿易相手国の、第1位(中国)と第2位(アメリカ)がいなくなってしまいます(>_<)
この発言でアメリカ思い浮かばない人間いたら相当の低能よね。もう少し言葉は選んだ方がいい。
トランプのことか
そうですね。アメリカとの貿易は減らしましょう。高市にちゃんと進言してね/いやマジで、日本の(経済面での)米中依存体質は改善しないとまずいと思うよ。代わりにどこがあるんだと言われると困っちゃうけど汗
ほんとですよね。なので、ものを買うときは原産国を確認して、なるべくMADE IN CHINA以外を選ぶようにしています。
ん?トランプのことかな??
逆に自民党がゲル体制からトランプスタイル政治まですぐに対応できる芸の広さに驚いている
それは確かにそう。だからこそ余計な刺激をするな、というのもまた正論で両立するんだけど
貿易や観光の減少が続く事によって関係がさらに悪化するリスクがあり、中国のソーラーパネル等はエネルギー自給率を引き上げて外国依存を減らしてくれるので不当な脅迫には屈せずに関係性を改善する努力をすべきです
このレベルが大臣…。岡山の恥。
威勢がいいですね
ほんでどーやって中国依存を解消するつもりなんでっか?そんな地味で労力と時間ばかりかかることやる根性ないくせに口先だけは達者ですなぁ。
今回の内閣人事の中でこの人だけは無しだと思ってる。
誰か、なぜ自民党の女性議員が極右化するか分析してくれ。博士論文級の研究だと思うが。
タイトル見たらアメリカのことかと思うじゃん。
これ自体はまあそうなんだけど、その国と「戦略的互恵関係」「建設的かつ安定的な関係」を確認したのがつい先日なんですよね。 https://www.sankei.com/article/20251031-OA5T77EGSNLJFHD7TMYIVIJMSM/ 失言をなし崩しに正当化してるだけ。
それはまあその通り。/先のレアアース禁輸に続き今回の件です。今後も事あるごとに中国は脅しを繰り返すでしょう。今回の件を経ても中国という国のリスクから目をそらすのは利口とは言えない。
政治家もね
まあデコイなんだろうな。この人が目立っている間に、重要な法案がスルーーっと通っていくんだよ。
このような発言をする閣僚がいるのもリスク
安倍政権のときに日本も韓国に対して輸出規制という名の経済的威圧しましたけどね。忘れちゃったのかな。
正しい、中国人からの脱却が必要
外交をなんだと思ってるのこの人たち。
そりゃそうだが今言うことじゃないよ それに中国アメリカから離れて経済を回すなんて無理やろ
これ大臣の発言なの?高市総理もだけどイキルのは一人前だけど国民の生活を巻き込まないでいただきたい…
別にこれを言っても言わなくても中国の振る舞いに何も影響はないし、対中依存が下げられるわけでもないのに、色んな意味で随分と嬉しそうな人が多いんだな。
ちょっと前にアメリカがレアアース規制くらってえらいことになってたのにこんな発言して大丈夫なんやろか… 仮にレアアース規制くらったら関税で苦しんでる自動車業界にトドメ刺す感じになりそう。
なんでも記録に残るこのご時世口にするタイミングは昔以上に重要なんじゃないかと思う側なので、高市氏にしてもこの人にしても何だろう。わざわざ今会見でその発言をして報道されなければならない訳でもあるの?
僕は中国が日本に経済制裁をかけてくるかに注目している。彼らにとって台湾侵攻時に受ける制裁の予行演習になるからね。トランプも中国に圧力かけたけど結局TACOってアメリカの弱さを見透かされてしまった。
一国の経済安保大臣が、こんな国難の真っ最中に公式な取材で火に油を注ぐような『個人の考え』を述べるとか、頭がおかしいのでは?
確かにそうだね、そう思うよ、でも経済安保大臣って立場で本音をペラペラ喋ることのリスクはどうなんだろね。/故安倍閣下の、「戦後レジームから脱却し、(米中と開戦した)日本を取り戻す」ってやつの実践なのかな。
decoupling自体は否定しないが密かに粛々とやるもんであって、大変やばい状況の今に高らかに宣言するもんじゃないだろ。
そんなことはみんな知ってることで各企業は静かに拠点を移動させつつあるわけだが、この発言をすることで何か日本の便益が得られることはあるのかと。人狼でも練習したらいいのかな
チャイナプラスワンはもはや通用しない。
ブコメ、正論すぎて叩きようがないから「事実陳列は悪!大臣辞任!」みたいなノリになってて草
いや当然これは中国を対象にした発言なんだろうけど、昨今だと米国にも全力でブッ刺さる話なんですがw いやもう、なんだかなー。
何か言っておかないと気が済まないタイプの人は政治家に向かないと思う(これは野党も同じ)。
「何か気に入らないことがあったら、すぐに経済的威圧をしてくるところ」←トランプがどうしたって?/分かってんなら、余計なこと言うなと。「リスクの低減を考えながら、経済を回していけたらいい」←できるの?
国会答弁での総理の余計な自説展開が発端の経済的威圧にさらに閣僚が余計な自説展開で火に油。リスクは幼稚なこの内閣の方かと。
アメリカとも距離を置くとか。まあいいんじゃないの。東南アジアやインドと。
中国どころかアメリカにも喧嘩を売っているわけだが枢軸国としてのアイデンティティを確立しようとしているのかな?
2019年に韓国に半導体の素材の制裁をした国がありましてな。
今は黙っとけよ…
連携が取れてない。好き勝手みんな発言しててワロタw
小野田さん若いからかなあ。目立ってるし重職につけてもらってちょっと勇み足にも思えるな
その理論で言えばアメリカもやんけ。なにもしてないのにいきなり80兆円請求してくる国なんてヤクザやろ。
暴走してんなぁ、ウヨに亡国されそうだね笑
狂犬VS戦狼でお似合いです