世の中

北海道猟友会の会長「クマ駆除から猟友会外してほしい」「一人も会員なくしたくない」…本音を吐露

1: satoshinbo 2025/11/18 10:50

たしかに北海道のヒグマはツキノワグマとは「戦闘力」が違うので、老人が対処できないというのはそうだと思う。ガバメントハンターはよ。

2: saihateaxis 2025/11/18 11:34

ヒグマに関しては自衛隊の任務とするべきだわ殺意が違う

3: mutinomuti 2025/11/18 11:35

自民党農水族「冬は冬眠して活動しないから、その間は無給でいいよね」いいそう

4: ChillOut 2025/11/18 11:45

本来ならば、シカの駆除に注力していただきたいところ

5: ustam 2025/11/18 11:50

ヒグマは立ち上がると3メートル超えることもあるからね。もはや怪獣。しかも防弾能力も高いから至近距離からの一撃必殺を求められるという…。それを趣味でハンターをやっている高齢者に任せている日本。

6: masaru_al 2025/11/18 11:55

「あなた銃使えますよね?ならば熊の駆除もお願いね!住民の安全のためですのでボランティアで!」って改めて考えれば実に厚かましいお願いで、よく今まで受けてくれていたものだと

7: cartman0 2025/11/18 12:01

オークを狩っても報酬はスライム以下というバグ

8: tekitou-manga 2025/11/18 12:28

https://x.com/gake0to1/status/1990588863950311504 補足のようなというか、これがないとあるでは話が全然違ってくるツイートが

9: unijam 2025/11/18 12:30

“国主導で警察や自衛隊、市町村が駆除を担う新たな体制作りを強く求めた。準備が整うまで全面協力するが「クマの駆除から猟友会を外してほしい。いろいろなケガなどがあり、一人も会員をなくしたくない」”

10: iyashi33 2025/11/18 12:34

一口に猟師といっても鳥専門とかもいるだろうし、熊撃ちができるのはどれほどいるんだろうか

11: goldhead 2025/11/18 12:35

「猟友会」というものの歴史を見ると、単なるハンティング同好会ではないようにも見えるが、べつに今現在公的にクマ駆除を担わなくてはならない組織でもない。今まで公の組織が甘えていた感じはする

12: aathen 2025/11/18 12:37

警察も自衛隊も無理で「いつもやってるからできるよね?」とやっっすい手当で命がけでやって来た方たち。むやみな殺傷を嫌う方も多いと聞く。当然の本音。

13: frizzante 2025/11/18 12:38

国が国民の銃刀の所持使用を厳しく制限してるんだから、国民は脅威に対して自衛できない。国の責任で対抗するのが筋。

14: misomico 2025/11/18 12:48

ちなみに猟友会ボランティア、成功報酬は激安みたいだけど、死傷時の補償はどうなってるんだろう

15: aqi2501 2025/11/18 12:58

猟銃の使用許可という人質取られてるから断りづらいよね。優越的地位の濫用にならないようにして欲しい

16: norinorisan42 2025/11/18 13:00

ブコメを見て、絵が描けるからタダとかお友達価格でイラスト描いてもらおうとする人の話をちょっと連想した

17: laranjeiras 2025/11/18 13:06

チェーンソーで作業するときは、キックバックした刃が顔や体に当たってもケガしないように防刃フェイスガードつきヘルメットや防刃服着るから、同様の熊用装備の開発はよ。

18: Fluss_kawa 2025/11/18 13:07

車の運転免許を交付してやるから、何かあったときは自分のものでは無いものを運転しろってことだもんなぁ。しかも死ぬかもしれなく丁寧に進めても資格を剥奪される可能性がある。

19: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/11/18 13:10

気持ちはわかるけどとはいえ期待してしまいそうだから、その猟友会ての解散してしまえばいいんでない

20: Ni-nja 2025/11/18 13:11

自衛隊とかの正規兵に比べて猟友会は傭兵とかギルドとかの扱いっぽい気がするからなあ…。前線に送られて使い捨てられちゃうイメージ

21: haruhino 2025/11/18 13:11

ハンター試験について誰かなんか言って

22: kiki-maru 2025/11/18 13:11

猟師側の主張はその通りでいいんだけど、狩猟と駆除はわけて統計取ってくれないと駆除の危険性が伝わりません。

23: m7g6s 2025/11/18 13:17

そりゃそうだよな。趣味だし。大体が1mちょいのツキノワと違って2m越えも珍しくないヒグマはガチの命懸け

24: deep_one 2025/11/18 13:18

コメントを見て。確かに鹿の駆除ぐらいかな。だが北海道は鹿もでかいぞ…(エゾシカだから。)あと鹿探しているとクマにあうぞ。

25: z48GMyNt9GqILj 2025/11/18 13:19

国が無責任に保護政策を取ってクマを増やしたのが失敗だった。

26: kamezo 2025/11/18 13:21

〈「ヒグマ対策推進会議」に初めて出席〉〈道猟友会は同会議のメンバーだが幹部自体の参加も初めて〉

27: pikopikopan 2025/11/18 13:26

年に一、二度程度の駆除ならまだしも仕事を放り出して毎日現場に急行するってボランティアの域を越えてるもんね。現場に向かってくれる人を公務員として雇用するレベルと思う。消防士みたいに最前線で戦う現場だし

28: miulunch 2025/11/18 13:27

ディーンリーガルとかゴルゴとか冴羽獠並の肉体も強強な凄いスナイパー養成しないと無理では(漫画脳)

29: hiroshe 2025/11/18 13:29

アメリカとかから専門家呼べばいいのに

30: minboo 2025/11/18 13:43

この前『報道特集』で「武器買う金あるなら自分たちの給料を上げてほしい」って現役自衛官のインタビューやってた。流石に自衛隊は人不足でも外国人雇えないだろうが、技能実習生のガバメントハンターはありうるかも

31: pochi-taro00 2025/11/18 13:46

セミオートの7.62mmのSKSでも使わせてやればええやろ

32: daij1n 2025/11/18 13:52

今までの恩を仇で返せばこうなるも当然。

33: hagetar 2025/11/18 14:05

「ガバメントハンター」を「メガトンハンマー」に空目して、あれ、これって虚構だっけ、と確認してしまった。

34: pj_lim 2025/11/18 14:10

北海道の場合は公安と警察だけでいいと思うよ。あと判決出した弁護士も鍬とかもって戦ってもろて

35: delta-ja 2025/11/18 14:18

国内で鉄砲を運用する以上社会貢献の余地は残しておいた方が政治的には良いのだろうけど、救急車を呼ぶかのごとくポンポン要請されるってのは社会貢献のレベルを越えてるよね

36: n_231 2025/11/18 14:20

> 熊用装備 装甲車とマシンガンかな……

37: restroom 2025/11/18 14:20

"ヒグマの駆除を担う北海道猟友会の"、勝手に担わされているのに。/あげくに免許剥奪もあったりとか。

38: hotelsekininsya 2025/11/18 14:29

指導者の立場にして、現場からは卒業させてあげてほしい。警察や自衛隊、公務員の立場での駆除専門家を。徹底的な頭数管理も。

39: notio 2025/11/18 14:44

本音を言えばそうなるし、また猟友会所属の人間にも得意不得意があり、興味あるなしもあるわけで。山に入って鉄砲を持っていたら熊も撃てるというのは、専門性などを無視した意見でしかないよなぁ。

40: settu-jp 2025/11/18 15:10

環境省に外来動植物を含めた「野生動植物管理制度」を作り、正規専門職ガバメントハンターを置き、自治体警察猟友会などと協力体制を。シカやイノシシ等の獣害も含む量的管理を目指すべき、20年にわたる政治の怠慢

41: kanimaster 2025/11/18 15:11

ロシアあたりから精鋭のハンターを呼んできて、賞金稼ぎしてもらったらどうか。

42: OrientHistory 2025/11/18 15:15

クマの駆除業が成立するレベルの報酬を出して欲しい。猟友会というボランティアに頼り続けるのは社会として不健全だ。

43: delimiter 2025/11/18 15:25

ほんとこれ

44: kaminashiko 2025/11/18 15:28

危ないしやらなくていいんだけど、顔とか首とか胴体にもプロテクターとか付けてるのかなあなどと。いのちだいじに

45: PrivateIntMain 2025/11/18 15:34

ろくな銃も持たせてもらえずに本業放り出して矢面に立ってくれが通用してたのがおかしいわけで。趣味ならともかく絶対に失敗できない仕事なはずなのにね。

46: KoshianX 2025/11/18 15:36

そりゃそうだよな、猟友会はもともと警察の下部組織だったのは戦前のことでいまじゃ狩猟趣味の集まりでしかなかろう。それに熊駆除を頼りあまつさえ猟銃所持免許取り消しなんてことが起きてたら手を引きたくなる当然

47: rck10 2025/11/18 16:08

公的機関がスキル保有者に仕事を外注するのはなんらおかしくないんだよ。普通に入札にかけたら誰も応札しないような価格を、コネや免許を盾に脅してきたのが問題。

48: mayumayu_nimolove 2025/11/18 16:42

趣味で楽しんでる人達にお願いしてたってことか

49: natu3kan 2025/11/18 16:59

鹿や猪みたいな草食動物メインのハンターに経験の浅い熊の駆除は厳しいよなあ。

50: napsucks 2025/11/18 17:15

まあそりゃそうよね。銃規制で締め上げといて都合よく使おうとすりゃこうなる。一方で趣味の狩猟集団という見られ方になればますます銃規制が進みそうで痛しかゆしかもね。

51: sampoya 2025/11/18 17:21

なんかマタギの現代的表現が猟友会なんかなとかなんとなく思ってた。違うね

52: hgaragght 2025/11/18 17:29

問題ない。強制するものでも無い。

53: kawabata100 2025/11/18 17:38

猟友会を安く使うんじゃなくて、訓練受けた(銃の使用許可あり)高報酬ハンターの集団つくるって話なら賛成。

54: TOKYOTRAX 2025/11/18 17:39

あんだけのサバイバルかつ会員の高齢化。貰える報酬は「予算が足りない」と格安。そりゃ命かけてやる仕事じゃないよ。猟師だって後継者がたくさんいるわけでもないしなり手なんていない。

55: nP8Fhx3T 2025/11/18 17:45

2mで体重400kgかつ300kgの箱罠を転がせる怪物ヒグマが出没してるそうだしそりゃ好き好んでやり合いたくないよね。

56: natumeuashi 2025/11/18 18:16

本州のツキノワグマならともかく、ヒグマなんて誰も相手にしたくないだろうから同情する。体格が全く違いすぎる、あいつらシロシマに近い

57: takeishi 2025/11/18 18:16

ヒグマと戦う北海道はちょっと特別な対応が必要な気はする/ニホンオオカミ・ニホンアシカ・ニホンカワウソは絶滅させたのに熊は保護されるべきだという理屈はよくわからない

58: BOUSOUNINJIN 2025/11/18 18:23

威力の高くて連射できるライフルとかで死傷者減らせないのかな?

59: Vr3EUJZd 2025/11/18 18:57

クマ駆除に対するマスコミ(はてな含む)の報道が扇動的なのが気になる。クマに対する危険を煽れば煽るほど、クマ絶滅の流れが強まる。クマがかわいそうでならない。

60: hituzinosanpo 2025/11/18 19:19

それは もう はずすべきでしょう。

61: kurokuma810 2025/11/18 20:02

国民の生命と財産の危機だから自衛隊を投入するのは妥当だと思います

62: mirakux 2025/11/18 20:04

元々はシカ猟とかがメインなのにね、海水浴を趣味にしてたらライフセーバーさせられるようなもん

63: Ereni 2025/11/18 20:29

道によると、1962~2024年3月末にクマにより死傷した177人を状況別にみると、狩猟や駆除の際にクマに反撃された例が66人と最多/警察・自衛隊OBに協力を求めることには「年配だと足腰が弱い」として、年齢などの条件を質

64: takanagi1225 2025/11/18 20:30

それはそう、命だいじに。住民がなんとかお金出し合って誰かしら雇うしかないのでは。

65: nomuken 2025/11/18 20:51

いやそりゃ、猟友会は本来はクマハンターじゃねえし、ほぼボランティアなんだから当然だわ

66: KenKens 2025/11/18 21:18

そも猟友会って何してるの?

67: shiju_kago 2025/11/18 21:30

エゾシカ駆除だけでも多大な苦労をかけているのにヒグマ駆除にまで駆り出すなよと思う

68: crosscrow 2025/11/18 22:57

鹿・猪と違って重すぎて山から下ろすのしんどいし、食べてもまずいから武功欲しい人以外にとっては完全に外道。

69: mohno 2025/11/18 22:57

「国主導で警察や自衛隊、市町村が駆除を担う新たな体制作りを強く求めた」「クマの駆除から猟友会を外してほしい。いろいろなケガなどがあり、一人も会員をなくしたくない」「クマに反撃された例が66人と最も多い

70: hopeholdsmoon 2025/11/19 00:07

公務員としての料紙が必要なのかも

71: aosiro 2025/11/19 00:44

防具が布のチョッキと帽子だけなんだよな。木の盾くらい装備させてあげて

72: wonodas 2025/11/19 02:29

そりゃほとんどは鹿撃ちのために免許取ってんだろうしな

73: jatta 2025/11/19 02:32

だったら免許を返納しろという話。運用における理不尽さは車も同じなわけで,責務を果はたさないが殺人武器を持って隣にいるなど自分は御免だわ

74: fn7 2025/11/19 06:21

“「もう少し突っ込んだ考え方をお願いする」” 全くだ!!何も考えてない政治家は辞めちまえ!

75: morishioo 2025/11/19 09:04

熊撃たないなら免許返納しろは草

76: hate_flag 2025/11/19 11:10

大日本猟友会「自衛隊の本来任務は国防なのでクマ駆除には不要」北海道猟友会「クマ駆除は警察と自衛隊に任せたい」とコンフリクトが起きてるので代表者同士が相撲を取って勝った方に意思統一をお願いしたい