世の中

バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 - 日本経済新聞

1: no-cool 2025/11/17 11:12

バーキンは勢いある感じがするし、売り時&買い時なんだろうなぁ。

2: www6 2025/11/17 11:25

途端に利益追求で原価削っていくのは勘弁な(無理か)

3: mako_cheng 2025/11/17 11:27

高く売れそう!

4: Cat6 2025/11/17 11:32

値段上がりそう。

5: maniwani 2025/11/17 11:33

外人の従業員が主体のオペレーションだと限界があるのを見切ったか。子供用に辛子を入れるなとお願いしたらカスタマイズされてなかったという投稿を見かけたけど、そんなのバーキンじゃ無理だって。

6: kemononeko 2025/11/17 11:44

味が変わるんだろうな。

7: cinefuk 2025/11/17 11:47

"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業(BKジャパンHD)を売却する。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた。買収額は700億円規模。"

8: kiiroiinko 2025/11/17 11:47

バーキンはいろんな企業が手掛けてきたけど日本じゃ無理か

9: orisaku 2025/11/17 11:47

有名ジムとバーキンの悪魔合体?

10: myaoko 2025/11/17 11:48

ワッパーは重すぎ、ワッパーJr.は物足りなくて足が遠のいている。中年になるとモスが愛しい。

11: kowyoshi 2025/11/17 11:49

北海道、あるにはあるけど俺の家からだとウーバーとか頼むにも遠すぎてさあ。札幌市の大通りやすすきのに作ってほしい。

12: ustam 2025/11/17 11:49

ゴールドマンは完全にユダヤ系なんだよな…。パレスチナについては一貫して中立のようだが。残念ながら不買対象になる可能性はあるな。近所にフレッシュネスできねーかな?/クーポン使うとバーキンはめちゃ安いよ。

13: pikopikopan 2025/11/17 11:52

味が変わりそうだなあ・・あと値段も・・

14: poko_pen 2025/11/17 11:52

投資ファンドから投資ファンドへ売却したに過ぎない。2022年にもここのファンドは売却すると言ってたけどあの時は売れなかったのかな?

15: daruyanagi 2025/11/17 11:53

そもそも香港の投資ファンドのもんやとは知らんかった ( ˘ω˘ )

16: anigoka 2025/11/17 11:59

大量閉店とかやめてよねー

17: rdlf 2025/11/17 12:00

なんか安定しないなぁ…

18: centersky 2025/11/17 12:02

最近急に大量出店してたから反動きたか。いつも行くとこ閉まらなきゃいいけど

19: satromi 2025/11/17 12:06

バーガーキングどこの店舗見ても他のバーガーチェーンより若者向けっぽいし、ワッパー食べられないとかいうコメント含め、行かないからよく分かってないコメント書く人多そう

20: tsutsumi154 2025/11/17 12:06

バーキンは流浪してるな

21: chocolate0521 2025/11/17 12:08

安すぎない(´Д`)めう?

22: mutinomuti 2025/11/17 12:11

マクドより肉食べてる感じがして好きだけど、行動範囲に被らないところだけがネック

23: toomuchpopcorn 2025/11/17 12:12

ブランドイメージを維持するのは大変だろうな。

24: aceraceae 2025/11/17 12:13

マジか! まあ撤退じゃないなら今より良くなる可能性もあるけど資本関係変わるとメニュー変わったり同じ商品でもわりと露骨に商品の組成が変わったりしそうなんでそこは心配。

25: dekaino 2025/11/17 12:18

どうなることやら。ほぼほぼ観測気球な記事。

26: hatebu_admin 2025/11/17 12:19

またバーキン売られるのか。出店増やしてたけど閉店されそう

27: sgo2 2025/11/17 12:22

バー金から金マンへ

28: iasna 2025/11/17 12:32

そんなぁ、せっかく近所にバーキンできたのに撤退されたら困る……

29: daishi_n 2025/11/17 12:34

ロッテリアも一時期投資ファンドに売られて同じファンド内でバーキンに転換した店もあったよね。

30: aga_aga 2025/11/17 12:36

大量閉店はある。そもそもの方針が変わるのだからね。日本だけオールヘビーなしもありえる。店がないと言われてるのだから、閉店してもダメージはすぐに取り返せるという意味でもある。

31: pon_pom 2025/11/17 12:36

BDSで言えばバーキンはマックと同じようにイス現地でIDF支援とかしちゃったりしてて既に外国ではBDS対象ではある。フランチャイズの悪いところ。

32: mohno 2025/11/17 12:37

「アフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却」「優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた」「外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える」←店舗増える?

33: inazuma2073 2025/11/17 12:42

また大阪市から店がなくなるんか…

34: matsuedon 2025/11/17 12:42

ウチのちかくにこないかなぁなんて思ってたら、

35: raitu 2025/11/17 12:43

"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却することが17日わかった。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた"

36: labor9 2025/11/17 12:47

またなくなるのか... 少しづつ店舗増えてきたのに。とはいえ普及感はないな。

37: ani11 2025/11/17 12:48

ネガティブな話なの??

38: pribetch 2025/11/17 12:48

ドリンクからドクペが消えたりしませんように

39: kurekurechan 2025/11/17 12:53

こんだけ一気に事業拡大させてから投げるの、結構怖いな

40: mayumayu_nimolove 2025/11/17 12:54

やったー!増える?

41: takeishi 2025/11/17 12:56

ゴールドマンだって買った後どこかに売るんだろうとは思うが

42: ghrn 2025/11/17 12:57

躍進の原動力である社長の去就が気になるところ

43: daybeforeyesterday 2025/11/17 13:00

うーむ

44: ssfu 2025/11/17 13:00

今ドラクエでちょうど戦ってるわ。

45: tarodja3 2025/11/17 13:04

企業・業界情報~ *

46: hecaton55 2025/11/17 13:05

外野からは店舗が増えて調子良さそうに見えるから、値上がりしたから売るのかな?

47: suekunhello 2025/11/17 13:06

オールヘビーで。

48: takashi_m17 2025/11/17 13:11

最近店舗増やしてる気するけど買収価格つり上げだったんか?

49: prograti 2025/11/17 13:14

有料部分に書いてあるのかもしれないけど2022年にそういうニュースありましたね https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79298580X10C22A1TB0000/

50: duckt 2025/11/17 13:17

バーキン行く層が政治問題に興味があるとも思えないが(偏見

51: nakakzs 2025/11/17 13:18

バーガーキングに言いたいのは、何故あの使いにくいシステムのセルフレジにしたのか、ってとこ。マクドナルドどころか悪名高い松屋系(やや改善されたが)よりもわかりにくく、クーポン適用もどこかわからなかった。

52: jamg 2025/11/17 13:19

近所からバーキン消えて早数年…。イモも変わってからいまいちだったけどマクド殺すセットには世話になりました

53: AKIT 2025/11/17 13:21

また売られるのか。何度目だよ

54: sakana0821 2025/11/17 13:24

カグラバチとのコラボ企画第二弾お願いします!

55: snowboard_fan 2025/11/17 13:26

落ち着いてやればぼちぼち利益がでるであろうブランドがファンドに売り買いされて壊れていくのが辛いわ。

56: inuwantan12 2025/11/17 13:32

セルフレジ、ちょっと迷ってると勝手にリセットしてくるのやめて。

57: keidge 2025/11/17 13:32

日本全国に積極的に展開中のバーガーキング。

58: netafull 2025/11/17 13:34

改悪しないと良いけど! “買収額は700億円規模。バーガーキングは国内で規模を拡大しており、ゴールドマンは外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える。”

59: iphone 2025/11/17 13:45

現状お得すぎて利益率低そうだし、クーポン乞食目線だと「改悪」されそうだな

60: ksknkym 2025/11/17 13:45

バーキンはベーコンダブルチーズバーガーが美味しい。

61: moqojiy 2025/11/17 13:52

チリチーズフライの専門店を独立して開業してください。頼みます。

62: asitanoyamasita 2025/11/17 13:53

今のファンドになる前からワッパーの美味しさは変わらなかった気がするから、価格は今くらいを維持してほしいところ

63: ndns 2025/11/17 13:57

ケンタッキーは売られてから露骨にまずくなったからねぇ

64: goadbin_2 2025/11/17 14:00

バーガーキングの状況かいいから売り時と判断したという感じか。

65: takanq 2025/11/17 14:06

企業価値上げて売却と立派なExit、でもここから更に成長させるのは難しいと思うが何か手はあるのだろうか?

68: nijitaro 2025/11/17 14:21

今のバーガーキングは個人的にかなり気に入っていたからどうなるか心配

69: natu3kan 2025/11/17 14:24

財テクだ。

70: hidea 2025/11/17 14:30

うまく育てて売ったって感じ

71: everybodyelse 2025/11/17 14:36

バーガーキングは早くポテトを戻してほしい。あのクリスピータイプの細くてカリカリのポテトが美味かったのに。

72: TETSUYA01 2025/11/17 14:41

バーキンが金男に売却か。

73: napsucks 2025/11/17 14:43

クーポン二重価格は続けてほしいなあ。

74: quh 2025/11/17 14:50

昔潰れまくったけどあの直前が一番うまかった思い出。最近近所に出来たけどコレジャナさすぎる

75: rakugoman 2025/11/17 15:18

値上げしそう(クーポンなくなりそう)だなー。

76: ShimoritaKazuyo 2025/11/17 15:34

ファンドが持ってる事業って、オペレーション効率は良くなるけど、それ以上でもそれ以下でもないって感じ。金ある人から金とって、実績出たら売り飛ばそって魂胆が見え見えなんだよなぁ。

77: YokoChan 2025/11/17 15:35

日本バーガーキングとして上場するのか?経営陣によるMBOか?はたまた転売ヤーとしてのゴールドマンか。

78: dot 2025/11/17 15:42

自分の行動圏だとここ数年でバーキンの店舗がすごく増えていて、マクドのジャンキーさに飽きてきた年頃の自分は喜んでいたので、急激に方針転換とかはしないで欲しいなあ...

81: cyber_bob 2025/11/17 16:03

また食べたいと思えるほどでもなかった。日本人に受け入れられてるか?

82: bebop-7 2025/11/17 16:05

バーガーキングは明らかに美味い。高いけど

83: u_eichi 2025/11/17 16:19

なくならなければオーナーが誰でもいい。

84: bml 2025/11/17 16:43

中国事業も売ってるので個別で持っててもしょうがないから投資会社→投資会社と。うどん屋買収とかもあるんでハンバーガーも・・・かね。ゼッテリアやワタミのサブウェイとか。

85: ifttt 2025/11/17 16:49

パインツキミバーガーやってくれぇ

86: arrack 2025/11/17 16:53

トマトがはさんであるバーガーじゃないとダメになってしまった

87: FreeCatWork 2025/11/17 17:20

ボク、バーガーキングなくなるの寂しいにゃ。でも、美味しいハンバーガーはまた食べたいにゃ!

88: luege_traum 2025/11/17 17:32

そもそも前に比べるとクーポンの値引き率がかなり渋くなってきているので、今後の価格戦略とかは結構変わりそうだなぁ。それによってまた一気に凋落する可能性もある

89: lbtmplz 2025/11/17 17:36

マックはトマトがない偽物バーガーなので存在はしててほしいな

90: iwiwtwy 2025/11/17 17:37

まだユダヤ不買とか言ってる阿呆がブコメにいるのが不思議だわ。

91: notepc-5522 2025/11/17 17:38

「コレ」っていうわかりやすいコンセプトがないと、誰が経営しても同じ気がします

92: taguch1 2025/11/17 18:03

KFCの半額の価値があるとは思えない

93: ShoCoh 2025/11/17 18:05

以前大阪から一気に店舗が消えてしばらくしてまたどんどん店が増えたんだけど、あれも今のファンドに買われてからの立て直しの一環だったんだなあ、と得心がいった。頑張って成長させたもんだ。

94: ohira-y 2025/11/17 18:09

で、ウェンディーズはどうなる?そこが知りたい。

98: tomokofun 2025/11/17 19:03

すっかりハゲタカ商材だね。

99: LO05 2025/11/17 19:04

バーキンくんどうなるんだ

100: T_Tachibana 2025/11/17 19:04

Jrじゃないワッパーを喰う女です。行動圏に店舗が無いので1回しか食べてないんですが。サツエキ大通ススキノエリアに店舗出して欲しいんですが。

101: PEEE 2025/11/17 19:19

最近行ってないな。ポテトを10年前のカリカリ仕様に戻してくれ(老害感)

102: alpon 2025/11/17 19:19

もしもバーキンなくなったら競争が鈍化してバーガー文明が衰退する。逆にこの機に攻勢かけたら天下統一できる

103: yamatedolphin 2025/11/17 19:35

詳しくは調べてないけど、この大きな金額なら、ここまで好調にした今の日本の経営体制込みかもしれず、すぐに大きく変わる事は無さそうだが。

104: parabo 2025/11/17 20:04

個性的で美味しいお店がファンドに転がされて、大して美味しくも無く株主が美味しいだけになっていくの本当に悲しい資本主義。

105: qpci32siekqd 2025/11/17 20:25

調べたら2022年から売却先探してたのか。韓国で先にバーガーキング成功させてて日本も買収、今回、韓国、日本ともに売却先探してたと

106: hedachi 2025/11/17 20:26

バーガーキング好きだけどシステム周りが駄目なので改善期待

108: pqw 2025/11/17 20:40

2022年は日韓まとめて売ろうとして折り合わなかった。日本で2017年に買ったものを2025年に売れば大体のものが値上がりしてるので、売って違うものに投資するのはあり。リスクと儲けのバランスがファンドごとに異なる。

109: Hidemonster 2025/11/17 20:47

一時期通ってたけど中年太りと相性良すぎて敬遠してるなぁ。旨いカロリー爆弾

110: kukurukakara 2025/11/17 20:47

“香港の投資ファンドが「バーガーキング」の日本事業を売却することが17日わかった。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた”そうだったんだ.投資ファンドが持ってたんだ.

111: hryord 2025/11/17 21:06

近くのバーガーキングのオペレーションの酷さと店員の接客の酷さ見てると上手くいってなかったんだろうなとは思う。いつも並んでるけど儲かってなさそう。

112: kazukan 2025/11/17 21:12

マスタード抜きのブコメ、エアプ過ぎだろ。ミスられたことないぞ

113: chinu48cm 2025/11/17 21:20

バーガーキングなんかどこにもないわどこにあるんだろ

114: exadit 2025/11/17 21:58

何回バーガーキングはやり直せば気が済むのか…ハンバーガー業界のスバルくんめ。

115: HiddenList 2025/11/17 22:36

ワタミのサブウェイ ゼンショーのロッテリア(ゼッテリア) ゴールドマンのバーガーキング?

116: pochi-taro00 2025/11/17 22:54

クワトロチーズワッパーのオールヘビーが食べられるならどこに身売りして貰っても構わんぞ

117: ponjpi 2025/11/17 23:15

バーガーキング、

118: taisai429 2025/11/17 23:31

うーん

119: ykktie 2025/11/17 23:38

バーガーキングが他チェーンと比べて極端においしいなんて思わないのに、ヤフコメなどで絶賛されていて不思議でならない。嫌いではないけど味はフレッシュネスやモスの方が上ではないかな

120: mujou03 2025/11/18 00:13

ゼンショーが買ってゼッテリアと統合

121: emj1025 2025/11/18 00:34

最近クーポンの割引率が微妙でお得感なくなっちゃった

122: yoshis1210 2025/11/18 00:45

バーガーキングはハンバーガーチェーンの中で一番美味しいと思ってるので悪くならないといいな

123: georgew 2025/11/18 01:20

バーガーキングのここ最近の怒涛の出店ラッシュって売却投資価値を上げる狙いもあったんだろうな、たぶん。

124: c_lindenbaum 2025/11/18 03:50

こないだ数年ぶりに行って、確かに美味かったけど外国人店員の質がな…/同じく外国人店員でもマクドは流石に教育しっかりしてる

125: spark64 2025/11/18 07:22

また売却か。とはいえロッテリアの運営で低迷してたのを上手く立て直したといえるのか https://news.yahoo.co.jp/pickup/6559300

126: satoshinbo 2025/11/18 09:39

知らなかったけどバーガーキングって中国資本だったのね。米資本になりそうで良かったわ。主に金出してる人が中国人ってだけでなんかやよね。