世の中

イオンに「クマが入ってきた」…従業員が家具売り場に閉じ込め、県職員が吹き矢で駆除

1: keshitai 2025/11/16 16:42

市職員のスキルに吹き矢がいるようになると、地方公務員のハードルが上がる

2: straychef 2025/11/16 18:40

ブラックフライデーのセールでもやってるのでは

3: aga_aga 2025/11/16 18:43

クマは既に我々社会の安寧を脅かす危険生物であり、根絶以外に解決策はない。棲み分けをするということはクマの領域に入った人間はこれからも襲われたら自己責任であり、山間部の社会を根絶やしにするということ。

4: hatebu_admin 2025/11/16 18:43

クマだって買い物したいんだろ

5: sqrt 2025/11/16 18:45

クマが出没しすぎて秋田の人が駆除に習熟してる…?

6: udukishin 2025/11/16 18:46

ゾンビ映画で見るやつ

7: Galaxy42 2025/11/16 18:53

日本はクマが出るから危険

8: behuckleberry02 2025/11/16 18:53

駅前のイオンじゃん。ここのゲーセンが広くてパンダカーで移動して楽しかった思い出がある。山からは遠く離れてるけど川沿いだから川から来たんだろか。動きを封じて吹き矢は由緒正しい捕獲方法だね。

9: officesitter 2025/11/16 18:54

家具に爪を立てられたりしなかったんだろうか。掃除も大変だろうなあ。

10: wildhog 2025/11/16 19:09

吹き矢で危なくないの?すぐには麻酔きかないでしょ?

11: wakura_yukita 2025/11/16 19:22

県職員って獣医師だろうか

12: WinterMute 2025/11/16 19:25

笑い事ではないのだが、自分が外国人でこのニュースを見たら「Oh...NINJA!!」ってリアクションしちゃいそう

13: collectedseptember 2025/11/16 19:25

吹き矢ってクマに刺さるんだ

14: wdnsdy 2025/11/16 19:26

ショッピングセンターに出向くとはさすがアーバンベア

15: narwhal 2025/11/16 19:37

クマ問題の最終的解決を。日本を九州にしてしまえ。

16: nori__3 2025/11/16 19:52

クマ「WAONで」

17: homarara 2025/11/16 19:57

クマ「わかったんですよ……犯人がね……」

18: sekiu 2025/11/16 20:01

今どきBCPにクマ侵入時のプランが無いSCは生き残れないね

19: ysksy 2025/11/16 20:22

もののけ姫の猪の皮被った人達みたいなのが対処したのかな

20: Kenju 2025/11/16 20:32

ブクマカにコナンがいる。めっちゃ笑った

21: asitanoyamasita 2025/11/16 20:45

マジで映画ゾンビかデッドライジングみたいに、熊の大群が襲ってきてイオンに立てこもる未来はあるかもしれない…

22: racooon 2025/11/16 20:52

イオン便利すぎてクマも来てしまうのか。

23: itotto 2025/11/16 20:56

どこに行っても安全じゃないというのはめちゃくちゃストレスだろうな...。

24: IthacaChasma 2025/11/16 21:06

さすが自衛隊の出動も申請した秋田県だ。自衛隊を頼るだけではなく、県職員が吹き矢でクマと戦うくらい自治体自身も戦っている。すごい。

25: YokoChan 2025/11/16 21:09

吹き矢で駆除って毒矢を吹いたと思ってしまったじゃん。危ない矢じゃんって。

26: amatou310 2025/11/16 21:09

吹き矢が使える県職員…

27: lithiumflower2 2025/11/16 21:09

ブラックフライデーのイオンのパンダが真っ黒なので同類と見間違えて会いに来た説

28: himanahitodesukun 2025/11/16 21:27

アメリカは銃を使った、一方日本は吹き矢を使った

29: masm 2025/11/16 21:34

いや、どうやって駆除したのか気になるんですが? “県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した。”

30: kaishaku01 2025/11/16 21:38

ニンジャ!?

31: ssssschang 2025/11/16 21:39

県職員そんなことまでさせられんの?さすがに非常勤の獣医師とかと信じたい…

32: kevin_reynolds 2025/11/16 21:46

閉じ込め吹き矢??バトルマンガのような展開だわ!!そんなマンガは読んだことないけど。。あ、銀河??アレは犬

33: maniwani 2025/11/16 21:47

本邦にも森林レンジャーみたいな職の人が必要だな。

34: andalusia 2025/11/16 22:05

県には保健所とかいろいろあるので獣医師の職員もそこそこいるよ。獣医師法第22条に基づく届出概況表によると秋田県職員の獣医師は67名。 cf. https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/zyui/attach/pdf/index-5.pdf

35: econcon 2025/11/16 22:06

そんな漆原教授みたいな県職員おるんか

36: akapeso 2025/11/16 22:17

自動ドアだと容易に侵入できてしまうよね

37: suno88 2025/11/16 22:22

能代は先月行った街だ。風の松原をガイドしてくれた方は能代駅のすぐ近くにお住まいなのだが、ゴミ出しに行ったら熊に出くわしたらしい。何事もなかったそうで何よりだが、今年の秋田の熊は調子に乗りすぎている。

38: ArcCosine 2025/11/16 22:29

吹き矢で駆除した県職員すげえな。どういうスキルツリーを積み上げたらそうなれるんだろう?

39: amberjack115 2025/11/16 22:39

“県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した” えええ虚構新聞か何かかと思ってサイト名二度見したわ

40: hakushino 2025/11/16 22:55

その日 人類は思い出した。🐻に支配されていた恐怖を・・・

41: kyo1man 2025/11/16 22:55

イオンにはクマをも呼び寄せる魅力がある…薄々知ってたけど…

42: nagapong 2025/11/16 22:57

秋田ともなるといざというときの吹き矢を常備してるわけ?吹き矢研修とかもしてるの??これ実際にこの話がなければ田舎に対する偏見って言われちゃうよ……

43: n2sz 2025/11/16 22:58

クマは他でスーパーにも侵入してたけど案外忌避しないものなんだな。まあ人里にきてるクマなら気にしないのかもだが。

44: natu3kan 2025/11/16 23:01

タイトルが強い。人に慣れた熊は人が怖くないんだろうなあ。

45: krarie 2025/11/16 23:02

不謹慎ながらどんどん展開がゾンビ映画めいてきたな…と

46: moke222 2025/11/16 23:21

吹き矢で何とかなるんか

47: wata300 2025/11/16 23:25

映画化してほしい。いや、映画化はさすがに大げさだけどカッコイイ再現VTRドラマを作ってほしい。

48: wiz7 2025/11/16 23:26

皮膚が硬くて硬くて折れるイメージだけど刺さるんな

49: sajiwo 2025/11/16 23:38

県職員は保健所か動物愛護センター勤務の獣医師だろう。

50: ssfu 2025/11/16 23:54

吹き矢で麻酔?え?え?麻酔薬どっからきた?麻酔吹き矢を用意してたの?

51: ardarim 2025/11/17 00:19

クマもイオンに行く時代か…

52: eggheadoscar 2025/11/17 00:42

吹き矢で駆除でインパクトを全部持っていかれた

53: nicht-sein 2025/11/17 01:02

もう本当に人間を忌避していないんだな。付近の商品家具は全破棄だろうし消毒もしなきゃだろうし、お店は踏んだり蹴ったりだな……

54: otoan52 2025/11/17 01:02

"その後、県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した" (Ninja……?)

55: onesplat 2025/11/17 01:31

義務教育で吹き矢をやるしかない

56: osugi3y 2025/11/17 02:37

県職員が吹き矢の心得があったことに驚きだ。忍術は今でと有効ということか。外国人に知らせたいニュースではある。

57: yoh596 2025/11/17 03:08

能代は山王工業のモデルだよ。河田もびっくりだよ。

58: saikorohausu 2025/11/17 04:01

イオンはだいたい郊外にあるから確かにクマ生息地と近いかも…っておもたけど、能代店かなり街なかじゃん!?車なんかもう怖くないんだろうな

59: hozho 2025/11/17 04:41

“16日午前11時20分頃、秋田県能代市柳町の商業施設「イオン能代店」で、従業員から「クマが店内に入ってきた」と110番があった。その後、県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した。”

60: baronhorse 2025/11/17 05:04

おれも吹き矢を習得したい。どこで身につけたんだろう

61: taguch1 2025/11/17 05:59

獣医師資格持ってる県職員とか貴重すぎる。もしくは県から要請された獣医師とかではなく?多分、一般県職員が吹き矢で倒したとミスリードされる記事。

62: uiahi 2025/11/17 06:00

吹き矢は銃刀法的には問題ないのか

63: buriedarmy 2025/11/17 06:16

能代のイオンじゃないか! 周辺はさびれてはいるがこの地域の中心市街地でとてもクマが出るようなところじゃない。もう秋田県内には安全なところなんてないのでは?

64: htamaaki 2025/11/17 06:42

熊保険ってどこで買えるのか真剣に調べ始めようか最近悩んでる

65: adchange 2025/11/17 06:48

吹き矢??て思ったけどブコメ見ると獣医師は吹き矢使えるの…?獣医学部で習うの…??

66: restroom 2025/11/17 06:56

SNSで、吹き矢では無理、という話を見かけたことがあるんですけど。あれはウソだったんですね。信じてはいませんでしたが。

67: ublftbo 2025/11/17 07:11

お仕事紹介【獣医のお仕事(吹き矢)】Introducing the work of a veterinarian in Okinawa Zoo & Museum ~BLOWGUN~ - YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=uAcIjWQnDlc)

68: mutinomuti 2025/11/17 07:12

一方北海道は公安と裁判官が協力して熊退治を妨害した

69: gui1 2025/11/17 07:16

教授に吹き矢撃っちゃいなさいよ〜(´・ω・`)

70: yto 2025/11/17 07:21

クマイオン吹き矢獣医師

71: TriQ 2025/11/17 07:25

マジで来るところまで来てしまった感ある。このクマが外れ値であることを願うしかないがそうでなかった場合もう手のつけようがないのではないだろうか

72: perl-o-pal 2025/11/17 07:45

吹き矢に反応しているコメントが多いのにびっくりなのだが、また「熊の駆除は吹き矢でやればいい。ライフルいらない」ってひとがぞろわいて出そう。

73: hankatsuu 2025/11/17 07:52

今朝の読売新聞朝刊読んだら、吹き矢で麻酔をかけ眠らせて電気ショックで駆除って書いてあるぞ(東京本社13S) https://www.yomiuri.co.jp/national/20251116-OYT1T50087/

74: hiduki001 2025/11/17 07:54

このまま地方の過疎化が進むと埼玉までは降りてきそう…

75: mayumayu_nimolove 2025/11/17 07:57

吹き矢とは…。

76: nowa_s 2025/11/17 08:00

吹き矢に「??」となってる人は『動物のお医者さん』を読もう。獣医が全員持ってるスキルな訳ではないだろうけど。/一般の職員ではなく、保健所、動物園など県の施設で働く獣医師なんじゃないかと思う。

77: ys0000 2025/11/17 08:02

バリケード設置した従業員も優秀だ。慰労を兼ねて金一封くらいあげてほしい。

78: zefiro01 2025/11/17 08:04

まず吹き矢があるということに驚くし吹き矢を駆使できる県職員がいることにも驚く

79: bigburn 2025/11/17 08:05

麻酔吹き矢って数発当てないと効かないらしいがスゲーなあ

80: eos2323 2025/11/17 08:08

獣医が麻酔銃を使えない時に遠距離から麻酔するなら吹き矢になるのか?

81: lli 2025/11/17 08:13

同時に何匹か入ってきたら詰むな

82: bancya 2025/11/17 08:17

やっぱり吹き矢には毛糸のフサフサが付いてるんだろうか…(ただの飾り)(なくてもいい)

83: okishima_k 2025/11/17 08:18

漆原教授に吹き矢の使い方の講義をお願いしたい

84: jintrick 2025/11/17 08:21

"県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した"

85: m7g6s 2025/11/17 08:23

ちょっと前にも動物園の獣医師が吹き矢で子熊捉えてたな。すげーな吹き矢

86: orisaku 2025/11/17 08:50

凄腕の保険調査員が県の嘱託職員になっていたとか…吹き矢だし…

87: washi-mizok 2025/11/17 09:03

タンスとかベッドかな閉じ込めた道具

88: gooeyblob 2025/11/17 09:09

吹き矢使った県職員は獣医師ではないかというコメントがいくつかそれなりにスター付いてるのに一つも注目コメントに上がってない 建設的とは

89: SATTON 2025/11/17 09:10

「ちくわ」ですら銃として取り締まりを受けかねないのに吹き矢はずいぶん甘く見られたもんやね。https://togetter.com/li/2624479

90: trashcan 2025/11/17 09:13

麻酔という化学兵器の有効性

91: birds9328 2025/11/17 09:18

ニンジャ

92: whirl 2025/11/17 09:29

保健所や農業系の研究施設とかに獣医師いるだろうしなあみたいな感想

93: mantax 2025/11/17 09:31

ローリングストックしに来ただけなのに https://www.topvalu.net/rolling-stock/

94: shea 2025/11/17 09:40

自治体、まさに自ら体を挺して自体を治めててすごい

95: eroyama 2025/11/17 09:44

森南東経路200m、秋田市北60km JR片方向1時間1本 市人口4.5万人 /森が(熊用の高速通路かのように)800m突き出ている

96: aceraceae 2025/11/17 09:59

人がいないとはいえ店内でおいそれとライフル撃つわけにいかないしなあと思ってたけどなるほど吹き矢という手があったか

97: alivekanade 2025/11/17 09:59

結構本気でB級ホラー映画の世界になってきたな

98: maemuki 2025/11/17 10:07

やはり秋田は熊に強い マタギの血がそうさせるのだろう

99: raitu 2025/11/17 10:10

クマに対しバリケードを設置したイオン従業員、吹き矢でクマ駆除できる県職員(獣医師?)がすごすぎる。もうクマ最前線の住民たちは戦いの体勢に入ってる。銃後にいる自分は応援したい。

100: underhill 2025/11/17 10:14

先日、盛岡市が熊対策の吹き矢要員を増やすと発表したら、X民から「盛岡市はバカなのか?吹き矢で熊が捕獲できるわけないだろ」とめっちゃくちゃ嘲笑されました…(盛岡では既に吹き矢で熊を捕獲している)

101: chnpk 2025/11/17 10:20

イオンに入れるやつが鈴の音で逃げるわけもなく

102: mugimugigohan 2025/11/17 10:27

ブコメ見てて。県に所属する獣医師がそもそも知られてないのか。ペットの獣医さんの印象が強い?//この県職員は獣医師ではないみたい。別の記事に詳細があった。

103: iphone 2025/11/17 10:42

駆除というか、罠と麻酔でできるのは無力化までだろうけど、そのあとはどうするんだろう? そのうち目覚めるのか、それとも追加で致死量の何かを投与するのか。引き取ってくれる業者がいるんだろうか。

104: mujisoshina 2025/11/17 10:44

麻酔銃を使うには麻酔を扱う免許と銃を扱う免許の両方が必要になるので、両方できる人かそれぞれの専門家の連携が必要で、緊急時に対応することは難しい。罠などで行動を制限した上で麻酔吹き矢を使う方法は一般的。

105: fujifavoric 2025/11/17 10:50

麻酔吹き矢の存在は意外と知られてないんだな 跳弾等のリスクはないが扱える獣医師は少ないし射程数mなので射手の安全を確保してからでないと使えない

106: a-lex666 2025/11/17 11:01

北東北三県 いや宮城山形もか だいたいこんな現状 都市部が熊の餌場になってる/吹き矢技能者を養成ってらしいが熊縄状態

107: Southend 2025/11/17 11:10

笑い事ではないのだが、動物のお医者さん脳なので、吹き矢で対処イコール漆原教授がつい脳裏に浮かぶ。

108: toriaezu113 2025/11/17 11:49

よくスーパーに出てくるニュース見るけど食べ物のにおいを感じて来店するのかしら? 人と車が集まってるから食べ物あると判断してるの?

109: akahmys 2025/11/17 12:04

米代川沿いを移動して来たんじゃなかろうか。海沿いまで行けば風の松原もあるし。

110: hatest 2025/11/17 12:05

冬眠前に羽毛布団でも調達しに来たのか

111: mkotatsu 2025/11/17 12:07

ずっと家に篭ってる訳にもいかないしと買い物に出かけたらそこにも居る、ってゾンビ映画やんけ。春熊駆除やるらしいけど効果あるといいな、どころかもう今すぐ駆除できたらいいのにね…

112: ghostbass 2025/11/17 12:18

こういうのはコックが侵入者制圧するとかそこらへんの資材から便利道具作って罠作るとかできるとかじゃないと普通は無理なのでは

113: UhoNiceGuy 2025/11/17 12:22

吹き矢で熊の毛皮が貫通できるの?!//獣医師のカリキュラムに吹き矢ってあるの?//地方公共団体は畜産関係の検査で獣医師が結構たくさん勤務している

114: LuckyBagMan 2025/11/17 12:50

日本じゃモンスターパニック起きてもショッピングモールに籠城しても銃火器無いからどうしようもないんだよな…

115: daybeforeyesterday 2025/11/17 13:05

うーむ

116: kjtec 2025/11/17 13:06

吹き矢捕獲は今までニュースで何度も見てる。住居地で猟銃は使えないから。

117: mas-higa 2025/11/17 15:50

110番すると県職員が来るのか

118: nilab 2025/11/17 20:00

「クマは体長約80センチで、従業員が近くにあったものでバリケードを築き、1階の家具売り場に閉じ込めた」「県職員がクマに吹き矢で麻酔をかけ、駆除した」

119: charun 2025/11/18 04:36

熊2020年から減っているのに異常な駆除の拡大。報道は事実誤認。人身被害の何百倍もの何千頭の熊をすでに虐殺、過去最高。海でも無実でも殺される💢眠らせて山に返せば良い。https://x.com/32tJsz9fLh61142/status/1987556983889944808

120: ultrapop 2025/11/18 12:03

ドーン・オブ・ザ・くま