“2025年11月16日 ”
自殺したい国民
増額分が隊員の人件費やQOLの改善に使われるならいいんだけどね。アメリカのポンコツ兵器を買わされるだけなので基本反対。
またもやはてさのマイノリティが証明されてしまったのか
順当に「円安で物価は上がって武器買って議員を減らして鹿が可哀想で日の丸燃やしたら罰する国」になったな
だってこのままだと、日本は中国に粉骨砕身されるんでしょ?
増額のために増税が検討されていますが賛成ですか?だとどれくらい賛成するのかな。
賛成だけど兵器は国内調達増やして輸出競争力のある産業に育てて欲しい。兵器は成長産業だし円安生かしてガンガン兵器輸出して稼いでほしい
これだけ国際関係が荒れ、ウクライナのような事例が油断すれば我が身という状況では自然な感覚。//反対派は「増額しなくては国を守れる」というプレゼンを行い、この自然な感覚に打ち勝つ必要があるだろう。
防衛費増大がさらに中国の声を大きくさせるって理屈がなぜ通らないのか、このわかり合えなさはなんなんだ。
老人福祉とか授業料の補助とか減額されて防衛費に回すんだろうな。
なんにもならん税金の無駄遣いだと思うがなあ
要らんことして税金取っていく上級国民仕草
ロシアのウクライナ侵攻、中国の強圧外交、北朝鮮のミサイル、アメリカの崩壊、と、まあそりゃそうだろって情勢なので、賛否はともかく驚くのはズレていると思う/中国、日本が軍縮したら軟化する国に見えるか……?
増税されたり、増税しなくても代わりに何かが減ったりとしてもこの人たちは賛成なんだろうかという疑問
なお防衛費増額のための増税には絶対反対と言うんだよな(読売調査)、うーんこの国民
どうせ、自衛隊ブイチューバーとかに費用が使われて、隊員の待遇改善はないんだろうな。階級の名前を変えたら、印刷とか、制服とか、刺繍とかに予算使われると思う。
ねぇ、みんな元々自分の金とか分かってないんじゃないの???人の金じゃないのよ?
MASADAとSCARをパクった20式を海外で売っていこう。ハイブリッドだぞ
今回左派も一緒になって一ミリも出てこない憲法9条はクソの役にも立たないし、中国様には逆らうなと、国際的にもの言わすのは軍事力だと示してしまったから仕方ないね。
9条が日本を守ってくれると思ってる人達には信じられない話だろうね。なぜか中国には従えというけれど…。
防衛費ってどのぐらいが妥当なのか正直わからんのよね。前より情勢が悪いから増額賛成が多いけど。何々が必要だからいくら増額すべき、と説明できる人はどのぐらいいるのだろうか。
「同盟国」に軍事費のアウトソースを図ったトランプ政権の悪影響は大きい。GDP比2%の次は3.5%が求められ、その次は5%が求められる予定だが、国民が負担に耐えられるわけがない。
米国が守ってくれるとは限らない。日米同盟もいつまで持つか分からないと前提するなら当然の帰結というか、そうせざるを得ない。/ウイグルの巨大な収容所を思い出しましょう。あれを良しとするのが中共です。
今の情勢だとこの感覚はまあ普通かなと思うけど、日本がいくら防衛費上げたところで中国に対抗できるとは到底思えんので、高市さんの外交失言とは別問題よ?それとも抑止力になるレベルまで防衛費あげるつもり?
中国を怒らせて防衛費を上げるマッチポンプ感🤔
明確に反対。状況を考えれば必要なのは理解するけど、少なくともいまの首相がまともに使い道を決められるとは思えないからいまは反対。/ 防衛費を上げるためのフリというのはたしかにありそう。
「首相の」とつけるだけでいらん反論が得られそうな見出しだ。わざとかなと思えてくる
そりゃそうでしょwほかならぬ軍事力の大切さは、中国に速攻土下座しようとするはてサ君達が証明してくれた。彼ら自慢の憲法9条があるのになw 隣に中国ロシア北朝鮮おって、防衛費を減らすという選択肢がない
おそらく今回の中国の一連の反応以前の調査だろうから今調査したらあの異常ともいえる中国の反応から怖さが広まってさらに数字増えていそうではある。
仲良くするのが一番安上がりだよ😫 マッチポンプ
消費税を上げ、広範囲から徴税した分を国防に回して欲しい 台湾有事が起きたら増税どころじゃない壊滅的な打撃を受けるのが分かっていて放置しろとか頭中国人かよ 君ら中国人に忖度するのはネットだけにしとけよ
ハテサと世間との乖離具合w
中国との関係がどうあろうが、とにかく増強しておくにこしたことはない。
まあ、このご時世じゃな……。ただ問題は、増強した兵力をどう運用する気なのか全く見えん事だ。まずドクトリンがなければ、必要な兵力も予算も弾けないはずだがな。
経済が劣勢なのに軍拡競争に乗って崩壊したソ連の轍を踏むと。憲法が自国を縛るものだと未だに理解できない馬鹿もいるし。もう勝手にしなされ。
軍拡だけは景気良いよな。国民の生活を蔑ろにして何が防衛だ、安全保障だ。北朝鮮か大日本帝国にでも憧れてんのか。
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意」したけど、隣国が攻めてくるなら戦争しようぜってことか。防衛費増額の前に、余計な一言で戦争危機を高めないとか、やることあるよね。
自衛隊員の待遇改善!!!!!!!
仮に攻撃されるとしても台湾のあとだからなぁ。社会保障費を削るか借金増やしてでもやることか?
経済が劣勢なのに近隣国家と対立して先軍主義とっても負けるだけだよ。
どんだけ強引な増額かわかってないでしょ……積み立ててこれだけ必要だから、じゃなくて額が最初に決まってる防衛費増額に賛成とか普通あり得ないよ
ついこの間まで反対のほうが多数だと感じてたが…いつの間にこんな事になってんだ?
兵器購入は妥当なんだけど、隊員の待遇改善や身につける装備品も何とかしてもらいたい。
なんかマッチポンプ感。これから各種メディアやSNSで中露の脅威に関するプロパガンダが増えるのか。
必要なことを必要だと認める。日本国民は総じて賢明な国民だと思う。永遠に軍拡をするのではない。中国の暴発が危険視される今後10年は軍拡が必要だ。習近平が退任すれば日中関係も変わる。そこまでは対峙を恐れるな
使い物になる防衛費であるなら反対はしないがね
日本のリベラルや左派が、今回の件では軍事力の大きな中国という長いものに巻かれろと叫び、いつもの憲法9条は欠片も登場していないわけで、みんな軍事力こそ重要と認めている状況なのでは?
増額分は待遇改善に使い兵器は買うなとか言ってる馬鹿と、☆付ける馬鹿。とにかく日本に防衛力を付けて欲しくないということだけは良く解る
本邦への侵略が発生した際には SEALDs さんを派遣して酒を酌み交わして食い止めてもらうことになる。酒の備蓄と SEALDs さんの育成のために防衛費の増額が必要だ。
屠殺場を支持する豚。
装備もだけどふるーい隊舎とかそういう待遇全般が改善されないと人も集まらないんじゃ
放火魔が火災報知器の宣伝したら注文増えたみたいなイメージ。物価対策にも期待ってなってるのが笑えるんだ、これ。
ならば増税だ!そしてエネルギー不足に備え太陽光発電に補助金を!軍事力増加には人口増強だ。少子化対策とマチアプに補助を!食糧自給率向上のため農家と漁師に補助を!
まぁなぁ。国際関係がみんなで匕首突きつけあってるんで「抑止」としての増額は仕方がないか。ただネトウヨの望む「戦争」には出来ないけどね。やる意味がない。反対派は「憲法9条が守ってくれる」と言うだろうけど
アメリカの型落ち中古買取店になるんやろ
増額は仕方ないと思うが先ずは隊員の待遇向上に使って欲しい。どんなに武器そろえても使うのは人間。あとは人命優先で無人機やドローンの開発、配備に力を入れてほしい。
今の国際情勢を鑑みれば当然の反応と言えると思う。でもどうせならその増やした防衛費を国内産業の発展する方向に費やしてほしい。経済の活性化も狙えるしな……。
賛成の人々のなかに他国の防衛費がGDPの何%くらいで、日本の防衛費のそれがどの程度なのか理解してる人はどの程度いるんやろか。人口10億の中国相手にちょっとやそっとの防衛費増額は焼け石に水やで?
首相の防衛費増額方針に賛成60% 増税に対し反対80%
そっちの産業もすぐには成長しないだろうから、どんどんやった方がいいのかな。よく知らないけど
一人ずつの負担額が明確でないからね。ちゃんと、月額の通知したらいいと思う。もちろん、大した額でもないんだろうけど、中国をどうやり過ごすのかが他人事ではなくなるだろう。
耐えられるのか日本経済
いつも出てくる「財源どうするの問題」が出てこないのが不思議
北朝鮮の先軍主義みたいだ
アメリカのポンコツ兵器以上の兵器を日本が自作したり輸入できたりすると主張するブクマカの自信は何だろう。人件費やQOL改善も人並み程度で、危険任務時の増額や負傷補償、死亡時の遺族支払いくらいでは
お金かけたら良いものができるわけではない点と、財政規模が大きくなるだけで、予算は増えるんだけどな。GDPの何%設定してるはずなので、、、 軍事費って、KPIも設定できないから、ふりかえりできないのが難点。
いまさらいくらか防衛費を増やしたところで、核兵器もないし、自衛できるようになるわけがない、という悲観論から反対。まあ、アメリカの兵器を買うことでアメリカの機嫌を取るのだといえば正しいかもしれないが
防衛費増額、関連産業潤う、税収上がる、消費税廃止、国民生活潤いを取り戻す
国際情勢で変動するものだろうから仕方ないんじゃないかな。中国は東シナ海を維持する西太平洋艦隊を目指してる気がするけど、日本はそこまでしなくていいみたいな非対称性もある。
インパール作戦の反省を骨の髄までしているのに、装備を優先して兵站を後回しにしている現状への国民の理解が進んだ現れだが、必ず個別事案で足元をすくおうとする日共・中共のヒューミットに備えて慎重に対応を。
憲法9条にはなんの価値もなく、武力を背景にした威圧行動こそすべてだと他ならぬ本邦サヨクの皆さんが熱く語っていらっしゃるからなあ。そりゃ一般大衆も防衛費増額に傾くよ
プーチン、どれだけ世界の恨みを買うんだよ…
防衛費増額しても軍事力は上がらんよ。増税されて無駄に捨てるだけ。軍事力は経済と外交があってはじめて有効に機能する。
私も防衛費というか国内メーカーの開発力を見てみたい
韓国やオーストラリアの事例をみてても、強い言葉をつかうのと、人的交流の圧力を加えるのは今まで通り。
賛成一色になるのは怖い。防衛費の重要さは理解の上でも、GDP比upの早期化のアピールは良い結果にならないと思う。平和国家としての行動を示してほしい。
“「反対」は34.7%”
中国の機嫌を損ねた首相の首を飛ばそうとか撤回させようとかなる理由は弱小国家だからなんだから、強くならないとダメだよね。
犬は吠えるがキャラバンは進む…
増額は仕方ないと思うのだが、アメリカから戦闘機買うとかじゃなく、国内企業を使って欲しいよな
防衛費増額のために増税することに賛成ですか、と質問すると、反対が圧倒的に多くなる。要するに この回答は、「空からお金が降ってくればいい」という回答が多かった、というだけの話。財源なしは国民民主党論法。
増額したところで人も資材管理も足りないよ
増額して何やるんだろう。付け焼き刃じゃない現実的な対策って何なんだろう。まったく分からないのでまっとうな研究者複数人がそれぞれ提案してくれないかなぁ。
トランプに言われただけの主体性のない増額に何の意味があるのか。予算をケチるために訓練ではなく訓練の準備片付けの方に遥かに時間がかかっているような状況で兵器だけ買って何をするのか。感情じゃなく頭を使えよ
防衛費増額、ボクのおやつ代も増えるのかにゃ?
どんどん兵器輸出して稼ぎたいの?その儲けの裏でよその国の人が死んでるのは嫌だわ…。いや我々も歴史的経緯とかで大なり小なりそういう恩恵の上に生活してるんだろうけどさ、そんなドライには割り切れんわ。
増税は民意
生き残る為には仕方ない。民生転用を心がけていくしかないか
何に煽られているかで変わりそう。マスコミに煽られてるか、右翼系YouTuberに煽られてるか。自分は前者だが、防衛費は上げた方がいいと思っている。
内閣支持率もそうだが官房機密費を使ってマスゴミ対策を行って世論操作するのをもうやめられない状態。どう考えても一般庶民の関心事は物価高対策であって、それと真っ向から対立する軍事費増額に賛成するはずがない
偏差値エリート馬鹿の大日本帝国海軍は大艦巨砲主義の郷愁を捨てられず、自爆。防衛費総額は全くの無意味。今の国防の本質は「AIロボット(ドローン)」だけ! 大日本帝國滅亡の愚を反復すんなやアホの高市!
高市早苗に引きずられて一億総イキリ状態になってないか?
武器が増えたら次は人だけどね。こればかりは海外から集められない。どうする。
ガスコンロを長持ちさせるためには、定期的な掃除とガスホース点検が大切です。詳しくはこちら: 👉 [https://stove-maintenance.com/](https://stove-maintenance.com/)
アイアンドームは構築して欲しいな、あと報復ミサイルはあってもいいと思う。/ 熊を森の中で撃ち、適正個体数まで間引くという行為訓練は、また警察と連携して敵上陸作戦対策には、ならないかなぁ。。
自国でしっかり兵器作ること、そして隊員の給料を上げてやってくれ。
まあ、そりゃ、すぐ隣の国が侵略戦争終わらせる気ゼロなんだから、そうなりますわなぁ。しゃーない
岸田内閣の5年間43兆円から更に上積みしてくれなきゃ不安不安と。原潜でも買うのかな? 外交ではなく軍拡で中国と対峙せいと。自身や子を兵役に服し、北のように先軍政治国家の銃後の暮らしを耐え忍ぶ覚悟ありと。
断言するが、実際増税されたら反対言う奴増えるぞw、所得税増税予定だからな。少子化で自衛隊は募集の半分しか来なくなってるのに兵器だけアメリカから割高で買って増やしても意味ないぞ
そもそも一部の防衛関係施設が古くて耐震基準に達してないとかあるので……
「台湾有事が失言というご批判は当たりません。防衛費増額に資するため敢えて言及させていただきました。私自身、鹿の足を蹴っている英語圏の方を注意した経験もございます」とか言い出す予感
せめて隊員の装備とプロテインが充足するだけの予算を付けたい。この時代になって、靴下とタンパク質が足りないって笑いものになるのはどうにかならんかね。
うまいこと平和にやれてれば、この辺の予算をもっと楽しいことに回せたんだろうけどねぇ。また何か社会保障を削るのか、それとも増税か……
ある意味日本も台湾有事を煽ることになっている。愚かだ。
私は自称左派だけど、防衛費の増額には反対しない。本当に防衛で留まるのなら。/この60%のうち何%が「じゃあ消費税増税ね」と言われても受け入れる覚悟で賛成してるのかは気になる。懐が痛まないなら何でも言える。
財務省は、増税の口実ができて万々歳だな。
駄犬は懐くがその駄犬が導く地獄への道は善意で舗装されていると言うことだ
戦争の色が濃くなって自衛隊に入る人なんていないでしょ。いるにはいるだろうけど絶対数は減るはず。
防衛費の話になった時に、侵略国を叩かず日本を叩く奴は反日と呼んでも良いだろう
どこまてやれば安全、いや安心なのか
隣国かつ世界でも軍事力3位の中国は軍拡中、同じく隣国で軍事力2位のロシアも絶賛侵略戦争中かつ双方ともに日本へ敵対的、そして同盟国かつ軍事力1位のアメリカが当てになるか怪しいとなればねぇ…。
わ、「結果オーライ」を狙ってくる人たちが頑張っちゃいそう。そうやって増やした防衛費でうまい遣いかたできるはずもないと思うので、「それは同じことではない」「それは良い成果といえるのか」と感じますが…。
防衛費増額に関しては岸田政権時代から賛成多数なので高市政権だからとは言えないし急に右傾化したわけじゃないからね。ロシアと中国と北朝鮮の事を考えたら普通の人はこう思う
一旦増やさないと最適化もできないから、増やしてみるのは賛成
「酒を飲み交わせば兵器なんていらない」って言ってる人らが酒を飲み交したりせずウクライナ侵略もガザ虐殺も止めないんだから仕方ない。
俺達は雰囲気で防衛費を増額している
馬鹿だなぁ、国民が馬鹿だと国も守れねぇ。
中国やロシアに敗北するとガチでこの世の地獄が発生する事は、歴史が証明している。反対の皆さんは中国ロシアをさっさと説得して、侵略的な姿勢を改めさせてくれ。あいつらが平和的になれば喜んで軍縮したい。
そのためにどれぐらいの増税であれば受け入れますか、というのも訊いてほしい
状況的にいくらか増額は必要だけど、程度の問題だろ。そのためにいくらまで増税に賛成かも含めて聞かないとこんなアンケートなんの意味もないよ
森林環境税とかいうクソゴミ税を防衛費に回そうか、メガソーラー乱立で全然環境保護できてないしさ。まあ600億程度じゃなんもできんだろうが
そりゃそうよ そりゃそうなるよ そりゃそうよ(五七五)
中国の反応はあくまで高市らの挑発が原因だからそれを無視してイキってもロクなことにはならないよ。益々対立が深刻化するだけで無駄金もいいところ。
統一教会「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
アメリカの兵器がポンコツとか書いてる人が反対してるなら話を聞く必要はないな
軍拡と言え軍拡と。賛成するにしても軍拡賛成と言えよ。
護憲派・軍備増強反対派が「酒呑めば解り合える」とかいうお花畑≒基地外では、宇露戦争で露の残虐さと理不尽さを見せつけられ、中共という現在進行形の軍備大拡張国家を見てる国民には、そりゃ説得力を持たないよ。
そりゃそうでしょう、代わりに何を増税するかを言ってないんだから。総論賛成・各論反対で、「代わりに消費税を10%増やします」と言った時点で反対派が増えるよ。
で、財源は?
せめて、それに伴って防衛力がリニアに増えるならいいんだが、金額ありき感がすごいのでまずもってなにを増強するのかをはっきりさせて欲しい。
敬老にかけていた費用を若者や幼年のために使うのか?
増やすってことは何処からか金を抜き取るってことだよね。
中国が変な挙動を示している限り増額はやむを得ない。中国共産党は本当に転覆されて欲しい。台湾が逆に中国を併合してほしいくらいだ。
増額そのものには賛成でも反対でもないのだけど、正面装備の話ばかりであんまり弾薬の備蓄とかの話が出てこない印象でそこが気になっている
最近世論調査とか言う実態が謎の集計報道多いね。
はあ、じゃあ増税受け入れろよと思うな。国債発行ならインフレ税文句言うなよな。少子化の国でGDP5倍の中国(ロシアも考えればもっと)に対抗しようとするのが狂気。太平洋戦争の時の自国認識から進歩していない。
攻撃するって明言されちゃったんだから仕方ない
正面装備だけじゃなくてシェルターだったり住民避難の輸送手段だったり仮設住宅用地だったり広い意味での備えを増やしてほしいかなあ。国力の落ち方考えたら軍備増強しても開戦カードは遅かれ早かれ切られると思う。
軍備を強化するなら円を紙クズにするのはダメだよね。武器はドルでしか買えないからね。今だって、5年前と同じドル支出をするためには1.5倍の円が要る。
戦争を防ぐための軍事力が必要な局面。敵基地攻撃能力、制空権確保のための航空、揚陸阻止のための海上陸上、待遇改善による隊員充足で日本侵略コストを釣り上げる必要がある。ただ先に打って出るのは絶対ダメ。
独立国家であるウクライナをロシアが侵攻したのはつくづく歴史の転換点であったな。
大枠では賛成だが、まずは隊員の生活の質を向上させることをやってほしい。心身ともに健康なら一人で百人力だ!(突然の皇軍感)
id:WinterMute それらの大半は昨日今日始まったものではないです、しかも防衛費は既にバーンと増えています。さらに追加する理由にはならないと思います
ロシア見ちゃうとね・・自衛隊のご飯おかわり自由にしてあげて欲しい・・
防衛費が十分でなかったから竹島を始めとする島嶼部が危うくなっている。反対する日本人が3割以上もいることが疑問。
具体的にいくらあれば中国とガチンコ勝負できるの?GDPの2%で足りる?
はてサどもが発狂していて、おまえら本当にさあ。
中共が覇権主義捨てたら防衛強化も止まるわけでな。中共が緊張を高めている。それを日本のせいにするパヨはさぁ…。
台湾有事をことさら煽ることで、こういうお金が動くことが本来の狙い。そもそも、台湾有事への介入は法的には難しいのだし。まあ、米国の装備品の購入では無く、国内製造なら良いと思うけど。
うーむ
【速報】首相の防衛費増額方針に賛成60%
“2025年11月16日 ”
自殺したい国民
増額分が隊員の人件費やQOLの改善に使われるならいいんだけどね。アメリカのポンコツ兵器を買わされるだけなので基本反対。
またもやはてさのマイノリティが証明されてしまったのか
順当に「円安で物価は上がって武器買って議員を減らして鹿が可哀想で日の丸燃やしたら罰する国」になったな
だってこのままだと、日本は中国に粉骨砕身されるんでしょ?
増額のために増税が検討されていますが賛成ですか?だとどれくらい賛成するのかな。
賛成だけど兵器は国内調達増やして輸出競争力のある産業に育てて欲しい。兵器は成長産業だし円安生かしてガンガン兵器輸出して稼いでほしい
これだけ国際関係が荒れ、ウクライナのような事例が油断すれば我が身という状況では自然な感覚。//反対派は「増額しなくては国を守れる」というプレゼンを行い、この自然な感覚に打ち勝つ必要があるだろう。
防衛費増大がさらに中国の声を大きくさせるって理屈がなぜ通らないのか、このわかり合えなさはなんなんだ。
老人福祉とか授業料の補助とか減額されて防衛費に回すんだろうな。
なんにもならん税金の無駄遣いだと思うがなあ
要らんことして税金取っていく上級国民仕草
ロシアのウクライナ侵攻、中国の強圧外交、北朝鮮のミサイル、アメリカの崩壊、と、まあそりゃそうだろって情勢なので、賛否はともかく驚くのはズレていると思う/中国、日本が軍縮したら軟化する国に見えるか……?
増税されたり、増税しなくても代わりに何かが減ったりとしてもこの人たちは賛成なんだろうかという疑問
なお防衛費増額のための増税には絶対反対と言うんだよな(読売調査)、うーんこの国民
どうせ、自衛隊ブイチューバーとかに費用が使われて、隊員の待遇改善はないんだろうな。階級の名前を変えたら、印刷とか、制服とか、刺繍とかに予算使われると思う。
ねぇ、みんな元々自分の金とか分かってないんじゃないの???人の金じゃないのよ?
MASADAとSCARをパクった20式を海外で売っていこう。ハイブリッドだぞ
今回左派も一緒になって一ミリも出てこない憲法9条はクソの役にも立たないし、中国様には逆らうなと、国際的にもの言わすのは軍事力だと示してしまったから仕方ないね。
9条が日本を守ってくれると思ってる人達には信じられない話だろうね。なぜか中国には従えというけれど…。
防衛費ってどのぐらいが妥当なのか正直わからんのよね。前より情勢が悪いから増額賛成が多いけど。何々が必要だからいくら増額すべき、と説明できる人はどのぐらいいるのだろうか。
「同盟国」に軍事費のアウトソースを図ったトランプ政権の悪影響は大きい。GDP比2%の次は3.5%が求められ、その次は5%が求められる予定だが、国民が負担に耐えられるわけがない。
米国が守ってくれるとは限らない。日米同盟もいつまで持つか分からないと前提するなら当然の帰結というか、そうせざるを得ない。/ウイグルの巨大な収容所を思い出しましょう。あれを良しとするのが中共です。
今の情勢だとこの感覚はまあ普通かなと思うけど、日本がいくら防衛費上げたところで中国に対抗できるとは到底思えんので、高市さんの外交失言とは別問題よ?それとも抑止力になるレベルまで防衛費あげるつもり?
中国を怒らせて防衛費を上げるマッチポンプ感🤔
明確に反対。状況を考えれば必要なのは理解するけど、少なくともいまの首相がまともに使い道を決められるとは思えないからいまは反対。/ 防衛費を上げるためのフリというのはたしかにありそう。
「首相の」とつけるだけでいらん反論が得られそうな見出しだ。わざとかなと思えてくる
そりゃそうでしょwほかならぬ軍事力の大切さは、中国に速攻土下座しようとするはてサ君達が証明してくれた。彼ら自慢の憲法9条があるのになw 隣に中国ロシア北朝鮮おって、防衛費を減らすという選択肢がない
おそらく今回の中国の一連の反応以前の調査だろうから今調査したらあの異常ともいえる中国の反応から怖さが広まってさらに数字増えていそうではある。
仲良くするのが一番安上がりだよ😫 マッチポンプ
消費税を上げ、広範囲から徴税した分を国防に回して欲しい 台湾有事が起きたら増税どころじゃない壊滅的な打撃を受けるのが分かっていて放置しろとか頭中国人かよ 君ら中国人に忖度するのはネットだけにしとけよ
ハテサと世間との乖離具合w
中国との関係がどうあろうが、とにかく増強しておくにこしたことはない。
まあ、このご時世じゃな……。ただ問題は、増強した兵力をどう運用する気なのか全く見えん事だ。まずドクトリンがなければ、必要な兵力も予算も弾けないはずだがな。
経済が劣勢なのに軍拡競争に乗って崩壊したソ連の轍を踏むと。憲法が自国を縛るものだと未だに理解できない馬鹿もいるし。もう勝手にしなされ。
軍拡だけは景気良いよな。国民の生活を蔑ろにして何が防衛だ、安全保障だ。北朝鮮か大日本帝国にでも憧れてんのか。
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意」したけど、隣国が攻めてくるなら戦争しようぜってことか。防衛費増額の前に、余計な一言で戦争危機を高めないとか、やることあるよね。
自衛隊員の待遇改善!!!!!!!
仮に攻撃されるとしても台湾のあとだからなぁ。社会保障費を削るか借金増やしてでもやることか?
経済が劣勢なのに近隣国家と対立して先軍主義とっても負けるだけだよ。
どんだけ強引な増額かわかってないでしょ……積み立ててこれだけ必要だから、じゃなくて額が最初に決まってる防衛費増額に賛成とか普通あり得ないよ
ついこの間まで反対のほうが多数だと感じてたが…いつの間にこんな事になってんだ?
兵器購入は妥当なんだけど、隊員の待遇改善や身につける装備品も何とかしてもらいたい。
なんかマッチポンプ感。これから各種メディアやSNSで中露の脅威に関するプロパガンダが増えるのか。
必要なことを必要だと認める。日本国民は総じて賢明な国民だと思う。永遠に軍拡をするのではない。中国の暴発が危険視される今後10年は軍拡が必要だ。習近平が退任すれば日中関係も変わる。そこまでは対峙を恐れるな
使い物になる防衛費であるなら反対はしないがね
日本のリベラルや左派が、今回の件では軍事力の大きな中国という長いものに巻かれろと叫び、いつもの憲法9条は欠片も登場していないわけで、みんな軍事力こそ重要と認めている状況なのでは?
増額分は待遇改善に使い兵器は買うなとか言ってる馬鹿と、☆付ける馬鹿。とにかく日本に防衛力を付けて欲しくないということだけは良く解る
本邦への侵略が発生した際には SEALDs さんを派遣して酒を酌み交わして食い止めてもらうことになる。酒の備蓄と SEALDs さんの育成のために防衛費の増額が必要だ。
屠殺場を支持する豚。
装備もだけどふるーい隊舎とかそういう待遇全般が改善されないと人も集まらないんじゃ
放火魔が火災報知器の宣伝したら注文増えたみたいなイメージ。物価対策にも期待ってなってるのが笑えるんだ、これ。
ならば増税だ!そしてエネルギー不足に備え太陽光発電に補助金を!軍事力増加には人口増強だ。少子化対策とマチアプに補助を!食糧自給率向上のため農家と漁師に補助を!
まぁなぁ。国際関係がみんなで匕首突きつけあってるんで「抑止」としての増額は仕方がないか。ただネトウヨの望む「戦争」には出来ないけどね。やる意味がない。反対派は「憲法9条が守ってくれる」と言うだろうけど
アメリカの型落ち中古買取店になるんやろ
増額は仕方ないと思うが先ずは隊員の待遇向上に使って欲しい。どんなに武器そろえても使うのは人間。あとは人命優先で無人機やドローンの開発、配備に力を入れてほしい。
今の国際情勢を鑑みれば当然の反応と言えると思う。でもどうせならその増やした防衛費を国内産業の発展する方向に費やしてほしい。経済の活性化も狙えるしな……。
賛成の人々のなかに他国の防衛費がGDPの何%くらいで、日本の防衛費のそれがどの程度なのか理解してる人はどの程度いるんやろか。人口10億の中国相手にちょっとやそっとの防衛費増額は焼け石に水やで?
首相の防衛費増額方針に賛成60% 増税に対し反対80%
そっちの産業もすぐには成長しないだろうから、どんどんやった方がいいのかな。よく知らないけど
一人ずつの負担額が明確でないからね。ちゃんと、月額の通知したらいいと思う。もちろん、大した額でもないんだろうけど、中国をどうやり過ごすのかが他人事ではなくなるだろう。
耐えられるのか日本経済
いつも出てくる「財源どうするの問題」が出てこないのが不思議
北朝鮮の先軍主義みたいだ
アメリカのポンコツ兵器以上の兵器を日本が自作したり輸入できたりすると主張するブクマカの自信は何だろう。人件費やQOL改善も人並み程度で、危険任務時の増額や負傷補償、死亡時の遺族支払いくらいでは
お金かけたら良いものができるわけではない点と、財政規模が大きくなるだけで、予算は増えるんだけどな。GDPの何%設定してるはずなので、、、 軍事費って、KPIも設定できないから、ふりかえりできないのが難点。
いまさらいくらか防衛費を増やしたところで、核兵器もないし、自衛できるようになるわけがない、という悲観論から反対。まあ、アメリカの兵器を買うことでアメリカの機嫌を取るのだといえば正しいかもしれないが
防衛費増額、関連産業潤う、税収上がる、消費税廃止、国民生活潤いを取り戻す
国際情勢で変動するものだろうから仕方ないんじゃないかな。中国は東シナ海を維持する西太平洋艦隊を目指してる気がするけど、日本はそこまでしなくていいみたいな非対称性もある。
インパール作戦の反省を骨の髄までしているのに、装備を優先して兵站を後回しにしている現状への国民の理解が進んだ現れだが、必ず個別事案で足元をすくおうとする日共・中共のヒューミットに備えて慎重に対応を。
憲法9条にはなんの価値もなく、武力を背景にした威圧行動こそすべてだと他ならぬ本邦サヨクの皆さんが熱く語っていらっしゃるからなあ。そりゃ一般大衆も防衛費増額に傾くよ
プーチン、どれだけ世界の恨みを買うんだよ…
防衛費増額しても軍事力は上がらんよ。増税されて無駄に捨てるだけ。軍事力は経済と外交があってはじめて有効に機能する。
私も防衛費というか国内メーカーの開発力を見てみたい
韓国やオーストラリアの事例をみてても、強い言葉をつかうのと、人的交流の圧力を加えるのは今まで通り。
賛成一色になるのは怖い。防衛費の重要さは理解の上でも、GDP比upの早期化のアピールは良い結果にならないと思う。平和国家としての行動を示してほしい。
“「反対」は34.7%”
中国の機嫌を損ねた首相の首を飛ばそうとか撤回させようとかなる理由は弱小国家だからなんだから、強くならないとダメだよね。
犬は吠えるがキャラバンは進む…
増額は仕方ないと思うのだが、アメリカから戦闘機買うとかじゃなく、国内企業を使って欲しいよな
防衛費増額のために増税することに賛成ですか、と質問すると、反対が圧倒的に多くなる。要するに この回答は、「空からお金が降ってくればいい」という回答が多かった、というだけの話。財源なしは国民民主党論法。
増額したところで人も資材管理も足りないよ
増額して何やるんだろう。付け焼き刃じゃない現実的な対策って何なんだろう。まったく分からないのでまっとうな研究者複数人がそれぞれ提案してくれないかなぁ。
トランプに言われただけの主体性のない増額に何の意味があるのか。予算をケチるために訓練ではなく訓練の準備片付けの方に遥かに時間がかかっているような状況で兵器だけ買って何をするのか。感情じゃなく頭を使えよ
防衛費増額、ボクのおやつ代も増えるのかにゃ?
どんどん兵器輸出して稼ぎたいの?その儲けの裏でよその国の人が死んでるのは嫌だわ…。いや我々も歴史的経緯とかで大なり小なりそういう恩恵の上に生活してるんだろうけどさ、そんなドライには割り切れんわ。
増税は民意
生き残る為には仕方ない。民生転用を心がけていくしかないか
何に煽られているかで変わりそう。マスコミに煽られてるか、右翼系YouTuberに煽られてるか。自分は前者だが、防衛費は上げた方がいいと思っている。
内閣支持率もそうだが官房機密費を使ってマスゴミ対策を行って世論操作するのをもうやめられない状態。どう考えても一般庶民の関心事は物価高対策であって、それと真っ向から対立する軍事費増額に賛成するはずがない
偏差値エリート馬鹿の大日本帝国海軍は大艦巨砲主義の郷愁を捨てられず、自爆。防衛費総額は全くの無意味。今の国防の本質は「AIロボット(ドローン)」だけ! 大日本帝國滅亡の愚を反復すんなやアホの高市!
高市早苗に引きずられて一億総イキリ状態になってないか?
武器が増えたら次は人だけどね。こればかりは海外から集められない。どうする。
ガスコンロを長持ちさせるためには、定期的な掃除とガスホース点検が大切です。詳しくはこちら: 👉 [https://stove-maintenance.com/](https://stove-maintenance.com/)
アイアンドームは構築して欲しいな、あと報復ミサイルはあってもいいと思う。/ 熊を森の中で撃ち、適正個体数まで間引くという行為訓練は、また警察と連携して敵上陸作戦対策には、ならないかなぁ。。
自国でしっかり兵器作ること、そして隊員の給料を上げてやってくれ。
まあ、そりゃ、すぐ隣の国が侵略戦争終わらせる気ゼロなんだから、そうなりますわなぁ。しゃーない
岸田内閣の5年間43兆円から更に上積みしてくれなきゃ不安不安と。原潜でも買うのかな? 外交ではなく軍拡で中国と対峙せいと。自身や子を兵役に服し、北のように先軍政治国家の銃後の暮らしを耐え忍ぶ覚悟ありと。
断言するが、実際増税されたら反対言う奴増えるぞw、所得税増税予定だからな。少子化で自衛隊は募集の半分しか来なくなってるのに兵器だけアメリカから割高で買って増やしても意味ないぞ
そもそも一部の防衛関係施設が古くて耐震基準に達してないとかあるので……
「台湾有事が失言というご批判は当たりません。防衛費増額に資するため敢えて言及させていただきました。私自身、鹿の足を蹴っている英語圏の方を注意した経験もございます」とか言い出す予感
せめて隊員の装備とプロテインが充足するだけの予算を付けたい。この時代になって、靴下とタンパク質が足りないって笑いものになるのはどうにかならんかね。
うまいこと平和にやれてれば、この辺の予算をもっと楽しいことに回せたんだろうけどねぇ。また何か社会保障を削るのか、それとも増税か……
ある意味日本も台湾有事を煽ることになっている。愚かだ。
私は自称左派だけど、防衛費の増額には反対しない。本当に防衛で留まるのなら。/この60%のうち何%が「じゃあ消費税増税ね」と言われても受け入れる覚悟で賛成してるのかは気になる。懐が痛まないなら何でも言える。
財務省は、増税の口実ができて万々歳だな。
駄犬は懐くがその駄犬が導く地獄への道は善意で舗装されていると言うことだ
戦争の色が濃くなって自衛隊に入る人なんていないでしょ。いるにはいるだろうけど絶対数は減るはず。
防衛費の話になった時に、侵略国を叩かず日本を叩く奴は反日と呼んでも良いだろう
どこまてやれば安全、いや安心なのか
隣国かつ世界でも軍事力3位の中国は軍拡中、同じく隣国で軍事力2位のロシアも絶賛侵略戦争中かつ双方ともに日本へ敵対的、そして同盟国かつ軍事力1位のアメリカが当てになるか怪しいとなればねぇ…。
わ、「結果オーライ」を狙ってくる人たちが頑張っちゃいそう。そうやって増やした防衛費でうまい遣いかたできるはずもないと思うので、「それは同じことではない」「それは良い成果といえるのか」と感じますが…。
防衛費増額に関しては岸田政権時代から賛成多数なので高市政権だからとは言えないし急に右傾化したわけじゃないからね。ロシアと中国と北朝鮮の事を考えたら普通の人はこう思う
一旦増やさないと最適化もできないから、増やしてみるのは賛成
「酒を飲み交わせば兵器なんていらない」って言ってる人らが酒を飲み交したりせずウクライナ侵略もガザ虐殺も止めないんだから仕方ない。
俺達は雰囲気で防衛費を増額している
馬鹿だなぁ、国民が馬鹿だと国も守れねぇ。
中国やロシアに敗北するとガチでこの世の地獄が発生する事は、歴史が証明している。反対の皆さんは中国ロシアをさっさと説得して、侵略的な姿勢を改めさせてくれ。あいつらが平和的になれば喜んで軍縮したい。
そのためにどれぐらいの増税であれば受け入れますか、というのも訊いてほしい
状況的にいくらか増額は必要だけど、程度の問題だろ。そのためにいくらまで増税に賛成かも含めて聞かないとこんなアンケートなんの意味もないよ
森林環境税とかいうクソゴミ税を防衛費に回そうか、メガソーラー乱立で全然環境保護できてないしさ。まあ600億程度じゃなんもできんだろうが
そりゃそうよ そりゃそうなるよ そりゃそうよ(五七五)
中国の反応はあくまで高市らの挑発が原因だからそれを無視してイキってもロクなことにはならないよ。益々対立が深刻化するだけで無駄金もいいところ。
統一教会「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
アメリカの兵器がポンコツとか書いてる人が反対してるなら話を聞く必要はないな
軍拡と言え軍拡と。賛成するにしても軍拡賛成と言えよ。
護憲派・軍備増強反対派が「酒呑めば解り合える」とかいうお花畑≒基地外では、宇露戦争で露の残虐さと理不尽さを見せつけられ、中共という現在進行形の軍備大拡張国家を見てる国民には、そりゃ説得力を持たないよ。
そりゃそうでしょう、代わりに何を増税するかを言ってないんだから。総論賛成・各論反対で、「代わりに消費税を10%増やします」と言った時点で反対派が増えるよ。
で、財源は?
せめて、それに伴って防衛力がリニアに増えるならいいんだが、金額ありき感がすごいのでまずもってなにを増強するのかをはっきりさせて欲しい。
敬老にかけていた費用を若者や幼年のために使うのか?
増やすってことは何処からか金を抜き取るってことだよね。
中国が変な挙動を示している限り増額はやむを得ない。中国共産党は本当に転覆されて欲しい。台湾が逆に中国を併合してほしいくらいだ。
増額そのものには賛成でも反対でもないのだけど、正面装備の話ばかりであんまり弾薬の備蓄とかの話が出てこない印象でそこが気になっている
最近世論調査とか言う実態が謎の集計報道多いね。
はあ、じゃあ増税受け入れろよと思うな。国債発行ならインフレ税文句言うなよな。少子化の国でGDP5倍の中国(ロシアも考えればもっと)に対抗しようとするのが狂気。太平洋戦争の時の自国認識から進歩していない。
攻撃するって明言されちゃったんだから仕方ない
正面装備だけじゃなくてシェルターだったり住民避難の輸送手段だったり仮設住宅用地だったり広い意味での備えを増やしてほしいかなあ。国力の落ち方考えたら軍備増強しても開戦カードは遅かれ早かれ切られると思う。
軍備を強化するなら円を紙クズにするのはダメだよね。武器はドルでしか買えないからね。今だって、5年前と同じドル支出をするためには1.5倍の円が要る。
戦争を防ぐための軍事力が必要な局面。敵基地攻撃能力、制空権確保のための航空、揚陸阻止のための海上陸上、待遇改善による隊員充足で日本侵略コストを釣り上げる必要がある。ただ先に打って出るのは絶対ダメ。
独立国家であるウクライナをロシアが侵攻したのはつくづく歴史の転換点であったな。
大枠では賛成だが、まずは隊員の生活の質を向上させることをやってほしい。心身ともに健康なら一人で百人力だ!(突然の皇軍感)
id:WinterMute それらの大半は昨日今日始まったものではないです、しかも防衛費は既にバーンと増えています。さらに追加する理由にはならないと思います
ロシア見ちゃうとね・・自衛隊のご飯おかわり自由にしてあげて欲しい・・
防衛費が十分でなかったから竹島を始めとする島嶼部が危うくなっている。反対する日本人が3割以上もいることが疑問。
具体的にいくらあれば中国とガチンコ勝負できるの?GDPの2%で足りる?
はてサどもが発狂していて、おまえら本当にさあ。
中共が覇権主義捨てたら防衛強化も止まるわけでな。中共が緊張を高めている。それを日本のせいにするパヨはさぁ…。
台湾有事をことさら煽ることで、こういうお金が動くことが本来の狙い。そもそも、台湾有事への介入は法的には難しいのだし。まあ、米国の装備品の購入では無く、国内製造なら良いと思うけど。
うーむ