“有料記事がプレゼントされました 11月16日 18:03まで全文お読みいただけます 買う人がいるから売る人がいる 仏の買春処罰法の立役者が語る性売買” https://x.com/Koiramako/status/1989620738714706203
違法売春の話なら納得できるが、成人の合意ある売買春まで否定して他者の自由にケチつけるとは。こんなの取り上げるとか尖ってんな~、朝日新聞。朝日はリベラル面してるけどこういうとこは宗教保守的よね。
>オリビエさんは「セックスワーク(性的労働)という言葉は、性搾取の現実を隠蔽するためのプロパガンダ用語だ」と喝破する。「性売買は経済的な理由で強制され、隷属状態におかれる行為。労働ではありえない」
“(性売買をするのは)彼女の選択ではない。明らかに貧困が原因だ(…) 78%の市民が法律を良いものと評価し、79%が他人の体や性交を「買う」ことは許されるべきではないと答えた”
本当、仕事と言うには侵襲性が高すぎるんだよなあ。まあどうせ擁護が湧くんだろうけど、欺瞞的だよ
非合法化すると闇売春が増えるんじゃないかな… https://www.news-postseven.com/archives/20250721_2052597.html?DETAIL 理想は理想で良いものだと思う。ただ現実をより良くする理想なら良いのだが…
売春は必ず貧困が原因らしいけど日本とは大分状況違いそう。日本の立ちん坊は2年で一億円稼ぐ
“「お金で体を買うのはレイプと同じ。暴力です」フランスの元国会議員~は断言する”…初っ端から完全に思考が狂ってる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4778783792374382753/comment/rag_en むしろ売買春はきちんと合法化すべき事柄。
お金で労働を買うのは奴隷と同じ。暴力です。買う人がいるから売る人がいる。買労働を禁止すべき。労働を売るのは我々の選択ではない。貧困が原因だ。他人の労働を「買う」ことは許されるべきではない。
この記事出したのはこの前のタイの少女の件があったからかな。
その買春処罰法で「貧困が原因で性売買を行なっていた人たち」がより不幸になっているのでは? https://www.nswp.org/sites/default/files/pb_impact_of_end_demand_on_women_sws_nswp_-_2018.pdf
商行為として捉える文脈なら、買う人も売る人も両方いるから成り立つわけで、どちらか片方に責任を押し付けるのはおかしい。解決すべきで、実際に解決できるのは、売らざるを得ない状況を改善することでは。
21世紀版禁酒法として歴史に語り継がれそうだな。禁酒法時代と違いグローバル化しているので、途上国に輸出されアングラ化苛烈化まであり得るからな。ラオスみたいに。
単純でスカっとする話なので信じたい言説なのはわかるが、セックスワーカーの安全や経済面で言うと負の影響が強い事がわかってるそう(id:entry:4778923276888125665)/SexWork is WorkではなくSexWorker is Workerの方が適切
まだ自分たちが世界の手本だと思いこんだままイメージ更新できてないEU主要国、ただの失敗例の集まり。
そんな鶏と卵みたいなこと言っても仕方ないだろう じゃあ女性全員が世界中で結託して(どんだけ高額だろうと)売らないってことにしたらいいじゃない 抜け駆けはなしな もちろん現金以外も同じね 食事驕りもなし
"2016年にフランスで制定された「買春処罰法」を成立させた立役者" セックスワーカーの境遇を悪化させたやつね/フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 https://akaikasa.net/?p=999
ホトケの買春処罰法
お釈迦さまがどのように説いていたかが気になって読みにきた。
肝心の、これによって犯罪数がどう変わったのかが書かれていない。実際には右肩上がりで数が増えているようで、手段と目的が入れ替わっていないか? 日本を始め、英米韓は横ばいか減少なのにフランスだけ急激に増大。
合意のある売買も、経済的に困窮してとか脅されてというケースを考えると確かに危うくはある。ただそれを考え始めると「自由な選択とは何か」みたいな難しい話題に食い込みそう。
その理屈なら、「賃金で労働者を拘束する雇用は奴隷制度と同じ」になるんだが。売春側の人権を言うなら、合法化して公的な管理を強化するほうが妥当。
売春なんて有史以前から存在するのに無くなるわけない、ほどほどのバランスを取るのがよいと思う
ショウくんのためにシャンパン開けなきゃいけなかったし、あの子のもってるバッグがほしくなっちゃったし、仕方なかったの!貧困が原因なの!
独逸には公娼があってすごいとこみたい。見てみたい
買うヤツも売るヤツも、どっちもしばけばよくね? ( ˘ω˘ )
https://syncable.biz/campaign/6808/report/10504 https://www.afpbb.com/articles/-/3124496
“女性の体を買うことができる社会で、女男平等を実現させることはできない。” 同意。買うことができるから「女性は穴(資源)があるから楽だよな」と蔑むアホが出る。そして子供まで「資源」とみなす親には厳罰を
「経済的な理由で強制され、隷属状態に置かれる」ってまさに労働ではないか。何をドヤ顔しているのか。/「喝破」て表現に朝日新聞の思想が出ている。昔山本一郎が氏同じ言葉遣いで思想ダダ漏れだろと言われてたな
何を処罰するかは置いておいて、生活を改善するのは良い気はする
俺が働いてるのだって貧困が理由だよ、働かないとホームレスになっちゃうからな。もし選挙に当選するなら政治家になるよ、ラクして儲かるみたいだからね。
「ホスト遊びをしたいから」を経済的理由というなら、そうなんだろうね。
性売買に対する認識の変化は、社会全体の意識を反映していますの。話し合いが進むことで、より良い未来へと導かれることを願っておりますわ。
日本では、行政の福祉が性風俗に負けているんだよね。 https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/7306/
立ちんぼ「余計なことすんなよBBA」
弱者の性売買も有るけど、強者の性売買も有る。前者は生活のためで、後者は遊び金の欲しさの為の安易な行為。福祉が強化されても無くならない理由の一つ。後、商品製の高さの問題も
現代の賃金労働が「経済的な理由で強制され、隷属状態におかれる行為」でないと考えているならちょっとバラモン左翼が過ぎるんじゃないだろうか……。
セックスの相手を選ぶ自由を人間の尊厳とする社会通念があるなら、その自由を換金できるということ自体が尊厳への侮辱だろう。労働と変わらないというのは、社会通念を考慮していない暴論ではないだろうか。
こういうのってフーバーダム並みの雇用を用意してやるもんだと思うけど、だいたい美辞麗句並べて他人の食い扶持取り上げてるだけよね。貧困からの不本意な売春があるなら先ず福祉で捕捉できてないことを恥じろよ。
「供給が需要を創出する」~フランスの経済学者J.B.セー~ / フランスはカトリックなので純潔主義だね。日本はそういうのない。
id:tekitou-manga 私もわりかし売春合法化に賛成だけど、性産業を理由した福祉への影響(世間の風当たり含め)。今よりも搾取に利用される危険性。競争激化による価格破壊。公衆衛生。検討すべき視点は他に山ほどあるよね。
売買両成敗
こういうのは買う人への罰を通じて売る人への処罰を強化したいと解釈するべき。売春者を売春者のまま救いたいわけじゃない。
売春に厳しい規制がかかってる国だと、反社の収入源になって反社が警察に比肩するほど強くなって拗れたり。
id:piro-de-sky342お前が立っとけ。ゴミ屑
買春処罰法の問題は買う側の弱者男性を全く知らない人が作ってる点。特に日本では辞めた方がいいとしか思えない。なぜ買うのか知らないでしょ?汚いからってトイレを規制するようなもんだ。需要を無視するのは反対
有史からある病や習慣にも打ち勝ってきた人類が売買春を減らす為の医療行為に本腰を入れない理由がよくわからない。買う側の性的衝動を抑える薬とか。
行動の原因は環境にあるのは当たり前のこと(貧困から強盗をするとか)。だから本人に責任はないとすると、京アニ放火事件の青葉死刑囚も死刑にするべきではないとなる。
チャッピーは(WHOもそうらしいけど)非犯罪化を推してるね。https://chatgpt.com/share/6919191d-f5fc-8004-8b08-8f5966391560
フランスでは、性売買をする女性たちは自らの選択で行っているとの見方が根強くあったが、目を見開かされた。「(性売買をするのは)彼女の選択ではない。明らかに貧困が原因だ」
その結果こんなことになつたらしい。https://thirdfemi.exblog.jp/31054261//我が国にもこんなのゐたし、廃娼活動家といふのはどこでもそんなものですと言はれればそれはさうですね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9D%91%E7%92%B0
「必要悪」から「悪は悪」への一歩をいつどこで踏み出すかは歴史的文化的文脈上の問題であり、その境界線では常に両論が飛び交う。維新もそうだし奴隷制もそうだった。それでも社会は前進していると信じるしかない。
“女男平等” す、すげェ…!!
「女性の人権!」ってやってる人の中にはセックスワーカーを見下してる人も多いのよね。「私たちが救い出してあげる!」と。あと非合法化したらアンダーグラウンド化してさらに過激になるのは歴史が示してる。
ブローニュの森ランニングしてたら困窮してそうな立ちんぼに声かけられたな〜
買春客を罰して自己の宗教的感情を満足させられればよくて、その結果どうなろうと知ったことではないんだよね。
「24年でに約1万人の男性が違反調書を取られた。被害者は1579人で、うち659人が未成年だった。」
思想ファーストのフランスらしい法律だな。
買う人がいるから売る人がいる 仏の買春処罰法の立役者が語る性売買:朝日新聞
“有料記事がプレゼントされました 11月16日 18:03まで全文お読みいただけます 買う人がいるから売る人がいる 仏の買春処罰法の立役者が語る性売買” https://x.com/Koiramako/status/1989620738714706203
違法売春の話なら納得できるが、成人の合意ある売買春まで否定して他者の自由にケチつけるとは。こんなの取り上げるとか尖ってんな~、朝日新聞。朝日はリベラル面してるけどこういうとこは宗教保守的よね。
>オリビエさんは「セックスワーク(性的労働)という言葉は、性搾取の現実を隠蔽するためのプロパガンダ用語だ」と喝破する。「性売買は経済的な理由で強制され、隷属状態におかれる行為。労働ではありえない」
“(性売買をするのは)彼女の選択ではない。明らかに貧困が原因だ(…) 78%の市民が法律を良いものと評価し、79%が他人の体や性交を「買う」ことは許されるべきではないと答えた”
本当、仕事と言うには侵襲性が高すぎるんだよなあ。まあどうせ擁護が湧くんだろうけど、欺瞞的だよ
非合法化すると闇売春が増えるんじゃないかな… https://www.news-postseven.com/archives/20250721_2052597.html?DETAIL 理想は理想で良いものだと思う。ただ現実をより良くする理想なら良いのだが…
売春は必ず貧困が原因らしいけど日本とは大分状況違いそう。日本の立ちん坊は2年で一億円稼ぐ
“「お金で体を買うのはレイプと同じ。暴力です」フランスの元国会議員~は断言する”…初っ端から完全に思考が狂ってる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4778783792374382753/comment/rag_en むしろ売買春はきちんと合法化すべき事柄。
お金で労働を買うのは奴隷と同じ。暴力です。買う人がいるから売る人がいる。買労働を禁止すべき。労働を売るのは我々の選択ではない。貧困が原因だ。他人の労働を「買う」ことは許されるべきではない。
この記事出したのはこの前のタイの少女の件があったからかな。
その買春処罰法で「貧困が原因で性売買を行なっていた人たち」がより不幸になっているのでは? https://www.nswp.org/sites/default/files/pb_impact_of_end_demand_on_women_sws_nswp_-_2018.pdf
商行為として捉える文脈なら、買う人も売る人も両方いるから成り立つわけで、どちらか片方に責任を押し付けるのはおかしい。解決すべきで、実際に解決できるのは、売らざるを得ない状況を改善することでは。
21世紀版禁酒法として歴史に語り継がれそうだな。禁酒法時代と違いグローバル化しているので、途上国に輸出されアングラ化苛烈化まであり得るからな。ラオスみたいに。
単純でスカっとする話なので信じたい言説なのはわかるが、セックスワーカーの安全や経済面で言うと負の影響が強い事がわかってるそう(id:entry:4778923276888125665)/SexWork is WorkではなくSexWorker is Workerの方が適切
まだ自分たちが世界の手本だと思いこんだままイメージ更新できてないEU主要国、ただの失敗例の集まり。
そんな鶏と卵みたいなこと言っても仕方ないだろう じゃあ女性全員が世界中で結託して(どんだけ高額だろうと)売らないってことにしたらいいじゃない 抜け駆けはなしな もちろん現金以外も同じね 食事驕りもなし
"2016年にフランスで制定された「買春処罰法」を成立させた立役者" セックスワーカーの境遇を悪化させたやつね/フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 https://akaikasa.net/?p=999
ホトケの買春処罰法
お釈迦さまがどのように説いていたかが気になって読みにきた。
肝心の、これによって犯罪数がどう変わったのかが書かれていない。実際には右肩上がりで数が増えているようで、手段と目的が入れ替わっていないか? 日本を始め、英米韓は横ばいか減少なのにフランスだけ急激に増大。
合意のある売買も、経済的に困窮してとか脅されてというケースを考えると確かに危うくはある。ただそれを考え始めると「自由な選択とは何か」みたいな難しい話題に食い込みそう。
その理屈なら、「賃金で労働者を拘束する雇用は奴隷制度と同じ」になるんだが。売春側の人権を言うなら、合法化して公的な管理を強化するほうが妥当。
売春なんて有史以前から存在するのに無くなるわけない、ほどほどのバランスを取るのがよいと思う
ショウくんのためにシャンパン開けなきゃいけなかったし、あの子のもってるバッグがほしくなっちゃったし、仕方なかったの!貧困が原因なの!
独逸には公娼があってすごいとこみたい。見てみたい
買うヤツも売るヤツも、どっちもしばけばよくね? ( ˘ω˘ )
https://syncable.biz/campaign/6808/report/10504 https://www.afpbb.com/articles/-/3124496
“女性の体を買うことができる社会で、女男平等を実現させることはできない。” 同意。買うことができるから「女性は穴(資源)があるから楽だよな」と蔑むアホが出る。そして子供まで「資源」とみなす親には厳罰を
「経済的な理由で強制され、隷属状態に置かれる」ってまさに労働ではないか。何をドヤ顔しているのか。/「喝破」て表現に朝日新聞の思想が出ている。昔山本一郎が氏同じ言葉遣いで思想ダダ漏れだろと言われてたな
何を処罰するかは置いておいて、生活を改善するのは良い気はする
俺が働いてるのだって貧困が理由だよ、働かないとホームレスになっちゃうからな。もし選挙に当選するなら政治家になるよ、ラクして儲かるみたいだからね。
「ホスト遊びをしたいから」を経済的理由というなら、そうなんだろうね。
性売買に対する認識の変化は、社会全体の意識を反映していますの。話し合いが進むことで、より良い未来へと導かれることを願っておりますわ。
日本では、行政の福祉が性風俗に負けているんだよね。 https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/7306/
立ちんぼ「余計なことすんなよBBA」
弱者の性売買も有るけど、強者の性売買も有る。前者は生活のためで、後者は遊び金の欲しさの為の安易な行為。福祉が強化されても無くならない理由の一つ。後、商品製の高さの問題も
現代の賃金労働が「経済的な理由で強制され、隷属状態におかれる行為」でないと考えているならちょっとバラモン左翼が過ぎるんじゃないだろうか……。
セックスの相手を選ぶ自由を人間の尊厳とする社会通念があるなら、その自由を換金できるということ自体が尊厳への侮辱だろう。労働と変わらないというのは、社会通念を考慮していない暴論ではないだろうか。
こういうのってフーバーダム並みの雇用を用意してやるもんだと思うけど、だいたい美辞麗句並べて他人の食い扶持取り上げてるだけよね。貧困からの不本意な売春があるなら先ず福祉で捕捉できてないことを恥じろよ。
「供給が需要を創出する」~フランスの経済学者J.B.セー~ / フランスはカトリックなので純潔主義だね。日本はそういうのない。
id:tekitou-manga 私もわりかし売春合法化に賛成だけど、性産業を理由した福祉への影響(世間の風当たり含め)。今よりも搾取に利用される危険性。競争激化による価格破壊。公衆衛生。検討すべき視点は他に山ほどあるよね。
売買両成敗
こういうのは買う人への罰を通じて売る人への処罰を強化したいと解釈するべき。売春者を売春者のまま救いたいわけじゃない。
売春に厳しい規制がかかってる国だと、反社の収入源になって反社が警察に比肩するほど強くなって拗れたり。
id:piro-de-sky342お前が立っとけ。ゴミ屑
買春処罰法の問題は買う側の弱者男性を全く知らない人が作ってる点。特に日本では辞めた方がいいとしか思えない。なぜ買うのか知らないでしょ?汚いからってトイレを規制するようなもんだ。需要を無視するのは反対
有史からある病や習慣にも打ち勝ってきた人類が売買春を減らす為の医療行為に本腰を入れない理由がよくわからない。買う側の性的衝動を抑える薬とか。
行動の原因は環境にあるのは当たり前のこと(貧困から強盗をするとか)。だから本人に責任はないとすると、京アニ放火事件の青葉死刑囚も死刑にするべきではないとなる。
チャッピーは(WHOもそうらしいけど)非犯罪化を推してるね。https://chatgpt.com/share/6919191d-f5fc-8004-8b08-8f5966391560
フランスでは、性売買をする女性たちは自らの選択で行っているとの見方が根強くあったが、目を見開かされた。「(性売買をするのは)彼女の選択ではない。明らかに貧困が原因だ」
その結果こんなことになつたらしい。https://thirdfemi.exblog.jp/31054261//我が国にもこんなのゐたし、廃娼活動家といふのはどこでもそんなものですと言はれればそれはさうですね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9D%91%E7%92%B0
「必要悪」から「悪は悪」への一歩をいつどこで踏み出すかは歴史的文化的文脈上の問題であり、その境界線では常に両論が飛び交う。維新もそうだし奴隷制もそうだった。それでも社会は前進していると信じるしかない。
“女男平等” す、すげェ…!!
「女性の人権!」ってやってる人の中にはセックスワーカーを見下してる人も多いのよね。「私たちが救い出してあげる!」と。あと非合法化したらアンダーグラウンド化してさらに過激になるのは歴史が示してる。
ブローニュの森ランニングしてたら困窮してそうな立ちんぼに声かけられたな〜
買春客を罰して自己の宗教的感情を満足させられればよくて、その結果どうなろうと知ったことではないんだよね。
「24年でに約1万人の男性が違反調書を取られた。被害者は1579人で、うち659人が未成年だった。」
思想ファーストのフランスらしい法律だな。