世の中

「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす周辺で死骸散乱し食べる音も

1: tsubasanano 2025/11/13 22:14

“市錦鯉漁業協同組合の間野等副組合長「困ったことになった。対策を考えなければならない」市の担当者「関係者と連携して、クマに捕食されない対策を講じたい」と話した”

2: Barton 2025/11/13 22:24

熊を保護しろーとか言っている人達は、この鯉を販売している人の生活を考えてないよね。被害を補ってくれるわけでもないし、対策費を出すわけでもないし。

3: hozho 2025/11/14 04:53

“新潟県小千谷市で「泳ぐ宝石」と呼ばれる特産のニシキゴイがクマに襲われる被害が発生し、生産者や市らが警戒を強めている。”

4: homarara 2025/11/14 05:18

保険に入ってないのかな? 熊が侵入できる場所なら、人が侵入する事もある気がするが。

5: mouseion 2025/11/14 05:35

>市の担当者は「関係者と連携して、クマに捕食されない対策を講じたい」と話した。←本物のアホ。クマは執着心が異常だから一度粘着すればそればかり狙う習性があるのを知らないとか無知過ぎるでしょ。殺処分しろ。

6: wosamu 2025/11/14 06:07

ご愁傷様ではあるがまだ人が襲われなくてよかったとしか。もっと強力な柵とかで防御するとかなのですかねえ。

7: keysuccess 2025/11/14 06:34

駆除した方がいいんじゃないのか

8: kenchan3 2025/11/14 06:42

新潟の錦鯉は世界中の金持ち向けにバイヤーが押しかける日本の大事な輸出産業

9: Galaxy42 2025/11/14 07:18

ヴェルファイアより高いおやつ

10: straychef 2025/11/14 07:19

熊はこれも食べるのか 金持ちがこれを選ぶのは(誰かきた

11: booobooo 2025/11/14 07:20

鯉を食べる音でシグルイの虎眼先生を想起(どうでもいい)

12: amatou310 2025/11/14 07:56

うわああ

13: sutego386 2025/11/14 08:17

クマにとっては単なる魚だからなぁ、しかも大きいし

14: z48GMyNt9GqILj 2025/11/14 08:38

数を減らすこことから逃げ回る役人らしいコメント。

15: aga_aga 2025/11/14 09:16

さつりく動物クマによって経済的な被害を受けた方が既に多数。クマ擁護派はいかなる死傷者、経済的被害をも軽んじる。棲み分けなどという甘チョロな姿勢で解決を先送りにする。屈してはならない。クマは根絶やしだ。

16: punkgame 2025/11/14 09:58

小千谷の錦鯉は海外の人も買いに来るくらいまじ高級品なので被害は結構でかいと思う

17: demAge 2025/11/14 10:18

腐った鯉のうめき声が聞こえる(インターネット中年向け)

18: ET777 2025/11/14 10:19

あーあー。あるだろうと思ってたら案の定

19: aceraceae 2025/11/14 10:22

鮭とって食べるから鯉も食べるか。でも捕獲したら鉄の檻破って逃げ出したってニュースでもやってたんで相当強固な防護柵設置しないとならないかも。

20: grdgs 2025/11/14 10:29

日本各地で熊による被害が多発する中、立憲による熊対策質疑を馬鹿にし邪魔をするのが高市サポーターズ。あの連中、国も国民もどうでもいいとよくわかる。権威とそれに同化した自身にしか興味ない。

21: newbluesky 2025/11/14 10:51

熊擁護派に、鯉の死骸送ったら?

22: hammondb3 2025/11/14 10:59

熊が得た利益と人の損害額のデカさのギャップがすごい。クマにとってはそこらのフナ食べるのと変わらないというのがやるせない。

23: pikopikopan 2025/11/14 11:12

これ場所移動して対策するしかないと思う・・・クマの執着凄いから・・

24: pon00 2025/11/14 11:33

捕獲用の罠じゃなく殺傷用の罠じゃなきゃ意味ないと思う

25: takanq 2025/11/14 11:41

海外オーナーが品評会への出品を狙う高額錦鯉を代理飼育してたりすると保障で揉めそう

26: PrivateIntMain 2025/11/14 11:58

文字通り畜生の所業である。宝石強盗とか名前付けて売り飛ばすぐらいしてもいいとは思う。

27: aqi2501 2025/11/14 12:10

クマに捕食されない対策/錦鯉の近くにきれいじゃない鯉を囮として配置!鯉の保護団体激怒ですね!

28: hiroshima_pot 2025/11/14 12:12

食べた熊を殺処分するのと、新たに熊に食べられないようにする対策、両方必要でしょ。

29: trashcan 2025/11/14 12:22

はだしのゲンかよ「かあちゃんをはよう元気にしたいんじゃ。病気をなおしてやりたいんじゃ」

30: akagiharu 2025/11/14 12:40

本土のクマは牛や豚を襲うのだろうか。学習して狩るようになったら畜産系もかなりの被害を受けるようになる

31: h3poteto 2025/11/14 16:16

鮭を食えよ!!と思ったけど秋に鮭を食べるクマはヒグマであってツキノワグマじゃないのかもしれない

32: typographicalerror 2025/11/14 16:20

野鯉より味は落ちるそうですが、いけすに入ってるとか食べやすすぎるものなあ / 淡水養殖で害獣対策してるところってあるんだろうか

33: chinu48cm 2025/11/14 16:50

あれや、食い切れんほどの食料をおいておいて、鯉を食われんようんしよう。そして餌を置く位置を毎日5mずつ山に近づけよう