クズばかりが昇進していくアレ。
「経営陣がオジサンばかりだから問題が起きるんだ!女性を入れろ!」→経費不正しました。女性を昇進させれば世の中が正されるわけでは無いということを、フェミニストやリベラルマスコミには認識して欲しいね。
これはまたAC祭かな
一連の騒動でチェックが厳しくなってるんだから、しばらくは大人しくしていようとは思わんのか?というか、取締役なのにセコすぎる/id:fishe それがメディアの習慣だとしたら、よくメディアは裏金を叩けるな
元々そういうのに甘い会社
民間企業で大手なのに会食や手土産でこんなせこいことするのはなんでなんだろう。まぁやったことは私的利用なんだろうな。
"フジテレビの女性取締役、会食や手土産代などで経費不正…一連の問題による経営陣の刷新で就任したばかり"
“2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円を経費精算” 期間や金額みるとただの小物やな、なんか他の理由もあんのかもな
金がないはずないのにセコすぎる
特権意識の強い人が役職を持つと、この手の事がおこりがち。私なら大丈夫と常にタクシーで移動している部長とか、社内飲みなのに領収書を切る本部長とか沢山居るでしょ、あの手の人は男女関係無く沢山居る。
水増し横領か。
体質とか文化はなかなか変えられない
ずっと前からこうやって美味しいものを身内で食べてたんだろな〜 相手先違いはまだアレだけど(ダメだよ)人数水増しはパーフェクトな脱税なので1発アウト。これこの後フジに国税来るだろな〜南無〜🙏
欧米と違って日本のクォータ制は馬鹿の見本市なのか毎回決まった人がパイを取り合ってるな。例えば政治で見ると常に同じ女性を要職に回してる。高市政権ではやっと有能な女性閣僚たちが配置されたのは記憶に新しい。
私的な利用が無かったなら、何に使ったんだ?
この人も1992年で新卒入社して以来フジテレビの人だから、もう組織全体のガバナンスがまともじゃないんだよ。誰もがやってて、取締役になって外部監査が入った途端に露呈するのだろう。
会食や手土産で参加者一人当たり上限額が決められてる会社は多い。で、最近の物価高に対応しておらず上限額が低いことも多い。上限超過の手続きが面倒くさく、人数を水増しする不正がおきがち
たかだか社内ルールを守らなかっただけで。法律を守らなかった方が大きな事だと思うが?
いや、日大とかもそうやけど組織って一つの生命体やから患部の移植手術しても組織に合わんかったら拒絶反応出るねん で、何も拒絶反応でぇへんのは組織になじんでるってことで結局すげ変えた意味なくなるんよ
これ覚えてる人いてすごい>問題発覚で辞任した55歳フジ女性取締役、9.11同時テロで「逃げて!逃げて!」と叫んだ報道記者 キャラクターは「豪放磊落」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/139d0e41579f49cc8d537744ab23d65042038403
性別関係なくね?
内部昇格は誰上げてもこうなったりして
誰かの何かの報復かなと。そんなことよりいちいち隠さないといけない連中と飲み食いしてた?
生え抜きかな?
たった半年くらいでもう不正?!とビックリしてたら社員からの生え抜きだと知って「あ~」「そりゃそうだわなあ、そういう文化で55歳まで来たらこれ=不正が普通と思うわなあ」とちょっと同情しちゃったよ。
2020年から続いていたのなら,就任前のチェックが甘かったのでは。
ちゃんと実例を出したコンプライアンス研修をするしかないんじゃ。過去にこういうことが実際あって当時はOKという判定だったが今はダメです、みたいな
こんなのすぐバレるのに
男性は群れて悪事をはたらき、女性は単体で悪事を働くイメージある。
あれだけ怒られがあった後のこれは迂闊だったね/金額的には少額に思うが常態化してた?としたら他の人は?って気もする。今クールの野木亜紀子ドラマ、大泉洋が、小さい経費不正でクビになった男の役をやってるね
はじめから正確な額を申告すべきでは?後ろめたいことがあると思われても仕方ないな “本人も事実関係を認めており、返金の意向を示し、辞任を申し出た。「私的な利用はなかった」と話しているという。”
逆に、少しはガバナンス効いてきているというように読める
内部から選んで、監査受けたらみんなこうなるから、どんどん内部から昇格して祭り上げよう
あらあら、ボクの可愛いおやつ代も経費にしてほしいにゃ?
こんなんみんなやってるでしょ。やったことないやつだけ、石を投げなさい。無職のおっさんは好きなカレーのトッピングを書きなさい。
不正よりガバナンスやきちんと外部の監査が機能していることに驚いた。どうせ身内でなぁなぁで続けていくと思っていたので良いことだろう。当然不正したやつは処罰されてね。
これぐらいの経費の使い方はマスコミ業界は慣習的にみんなやってるので(いいとは言わないが)、たぶん何かしらの思惑が働いて刺されたのだと予想
フジテレビならこの程度誰もが当然にやっていそうと思ってしまう。
「酒のツマミ」はいい判断ができたのに上経営陣は何やってんだか。現場ばっかり割食ってる。
じつにフジテレビらしい話だ。
男女関係なくやるやつはやる、というだけの話。ただ、記事タイトルにわざわざ「女性取締役」と書くのは恣意的なものを感じる。男性だったとして「男性取締役」とは書かんでしょ?いい加減価値観アップデートしろや
名前調べても顔写真出てこないんだけど、何故?
わー。飲食代を経費計上する時、2人だったけど3人だったということにしといて は局の人からしょっちゅう聞く
なんやこいつ
こういうの、一時期、新聞社で多くて、よくニュースになっていたな。税務調査で発覚するの。(接待飲食費を1人あたり1万円以下にしたくて人数を水増しするのは脱税です)
リベフェミから一言だけ言わせてほしい「リベフェミが「男だから不正するんだ!女に変えろ!」と言ってたとブコメで書いてる人いるけど、初耳なんだが?」
不適切のDNAやな
人類の歴史は不正の歴史である。とは言え、皆が不正を行う訳ではない。 以前、悪い奴ほど出世するって本があったがホントだね
これは社内政治で蹴落とされたパターンだろうなー。
“2020年以降”ねえ。明らかに他の連中もやってる奴じゃん。
人材豊富
昔は余裕があったのでまあいいだろうという気持ちは分からなくもない。
日頃「やった時はお目こぼしされて「うまくやった」と思っていても、後になってから刺されることもあるのだから、こういうことはやるな」と所管部署で注意喚起している身としては、良い教材で助かります。
普通に考えれば権力闘争だろう
5年間で60件で100万円だよ?もちろん金額が小さければ無罪ってわけじゃないが何か恣意的な力の存在を感じる。他のフジテレビの社員の経費流用がこんなもんだとはとても思えないんだけど。
「事実と異なる相手先や人数で申請」「9月中旬に社内チェックで発覚後、外部専門家などの調査」何人日くらいかかってるんかな。これ系、けっこう作業量重いのよね。
https://prismahealthupstatefoundation.org/wp-content/uploads/formidable/14/troubleshoot-guide.pdf
少額だからとか言ってる人は、今後この人の下で帳簿上の不正は起こり得ないと思うのかな?むしろもっと大規模な不正が起こり得る環境だと思うのだが。
これ、昔は(今でも?)社内・部内の飲食でも取引先が同席している事にしたり、参加人数を水増しして1人何千円まで、の規定くぐりぬけたりする不正はよく有る事でね。税務調査で見つかったら税務署に怒られますが
やっぱり911の時の「逃げて!逃げて!」の人だったか。そうかなと思って調べてたんだけど分からなかった。
フジテレビにどっぷり浸かってしまっているので何がいけないかの感覚が欠落してるのだろう。上司や先輩からNG出されてあ、これダメなんですねみたいなのを経験して学んでいくわけで
わろた、毒沼組織やなw
ここまでくると「伝統文化」なんだろうね。だから疑問を持たずやってる。
フジテレビは本当に解体せねばならないと思う。もう手遅れかもしれないが。
不正な接待とかそういうことなんでしょうね / “2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円を経費精算した際、事実と異なる相手先や人数で申請”
マスコミは経費の扱いがホント杜撰すぎて本気で調べたらとんでもないことになるんだろうな
911の人偉くなったんだなあ
「経費不正」←どんな金額かと思ったら「2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円」←え、それだけ?という印象。社内政治があったのかと思ってしまう。「返金の意向を示し、辞任を申し出た」
“計約60件・100万円”年10回、1回0万7千円の会食って役職がある程度あればそんなもんではって思うけど。領収書改ざんなんてしてないだろうし、女性幹部を拒否したい社内文化かな。男性役職員は桁違いそう
“安田美智代取締役(55""約60件・100万円を経費精算した際、事実と異なる相手先や人数で申請"
しかもこの方は報道局から経営企画局に行ったので両方の部署が腐ってる疑念を持ってる。
この立場で不正を働けばこうやって大々的に報道されて、「あの人は会社の金を横領するような人よ」という評判が一生ついて回るのに。100万円など取締役としての報酬に比べれば端金だろうに、よくやるよな。
https://facilities.med.wustl.edu/app/uploads/formidable/16/wkdb.pdf
フジテレビの部長職が6年間で60件100万円か。即一括返済できる額で撃たれるとは
生え抜きだと最早何が不正なのかわかってないのと違う?
60件で100万円って1件あたり2万以下でこの業界にしてはしょぼすぎてな。なんか裏があるんだろう。/交際費扱いを嫌って相手先を社内の人間にして会議費で落とす手法かな?
収入とか使えるだろう経費を考えると100万程度の利益でやるとも思えないので、辞任のかわりに手心加えられたか、または、フジテレビ内では当然すぎて問題行為と言う認識がなかったのかのどちらかだと思う。
楽しくなければテレビ(局)じゃない!!
>事実と異なる相手先や人数で申請していた
2020年以降とのことだから、役員就任前の事案を追及されたことになる。
男性役員の方がキャバクラやら飲み代やらでたっぷり経費使い込んでそうではある
昭和のサラリーマンなら特に罪悪感もなく会社の経費でいろいろやってたでしょう。ギョーカイ(笑)ならなおのこと
酒のつまみになる話と大悟の件で新しい幹部の判断がおかしいのはすでにわかってたこと。自己保身のために他人はどうでも良いのがあからさまだったからまたやらかすと思ったけど、まさかこんなに早くやらかすとはね
フジテレビの女性取締役、会食や手土産代などで経費不正…一連の問題による経営陣の刷新で就任したばかり
クズばかりが昇進していくアレ。
「経営陣がオジサンばかりだから問題が起きるんだ!女性を入れろ!」→経費不正しました。女性を昇進させれば世の中が正されるわけでは無いということを、フェミニストやリベラルマスコミには認識して欲しいね。
これはまたAC祭かな
一連の騒動でチェックが厳しくなってるんだから、しばらくは大人しくしていようとは思わんのか?というか、取締役なのにセコすぎる/id:fishe それがメディアの習慣だとしたら、よくメディアは裏金を叩けるな
元々そういうのに甘い会社
民間企業で大手なのに会食や手土産でこんなせこいことするのはなんでなんだろう。まぁやったことは私的利用なんだろうな。
"フジテレビの女性取締役、会食や手土産代などで経費不正…一連の問題による経営陣の刷新で就任したばかり"
“2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円を経費精算” 期間や金額みるとただの小物やな、なんか他の理由もあんのかもな
金がないはずないのにセコすぎる
特権意識の強い人が役職を持つと、この手の事がおこりがち。私なら大丈夫と常にタクシーで移動している部長とか、社内飲みなのに領収書を切る本部長とか沢山居るでしょ、あの手の人は男女関係無く沢山居る。
水増し横領か。
体質とか文化はなかなか変えられない
ずっと前からこうやって美味しいものを身内で食べてたんだろな〜 相手先違いはまだアレだけど(ダメだよ)人数水増しはパーフェクトな脱税なので1発アウト。これこの後フジに国税来るだろな〜南無〜🙏
欧米と違って日本のクォータ制は馬鹿の見本市なのか毎回決まった人がパイを取り合ってるな。例えば政治で見ると常に同じ女性を要職に回してる。高市政権ではやっと有能な女性閣僚たちが配置されたのは記憶に新しい。
私的な利用が無かったなら、何に使ったんだ?
この人も1992年で新卒入社して以来フジテレビの人だから、もう組織全体のガバナンスがまともじゃないんだよ。誰もがやってて、取締役になって外部監査が入った途端に露呈するのだろう。
会食や手土産で参加者一人当たり上限額が決められてる会社は多い。で、最近の物価高に対応しておらず上限額が低いことも多い。上限超過の手続きが面倒くさく、人数を水増しする不正がおきがち
たかだか社内ルールを守らなかっただけで。法律を守らなかった方が大きな事だと思うが?
いや、日大とかもそうやけど組織って一つの生命体やから患部の移植手術しても組織に合わんかったら拒絶反応出るねん で、何も拒絶反応でぇへんのは組織になじんでるってことで結局すげ変えた意味なくなるんよ
これ覚えてる人いてすごい>問題発覚で辞任した55歳フジ女性取締役、9.11同時テロで「逃げて!逃げて!」と叫んだ報道記者 キャラクターは「豪放磊落」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/139d0e41579f49cc8d537744ab23d65042038403
性別関係なくね?
内部昇格は誰上げてもこうなったりして
誰かの何かの報復かなと。そんなことよりいちいち隠さないといけない連中と飲み食いしてた?
生え抜きかな?
たった半年くらいでもう不正?!とビックリしてたら社員からの生え抜きだと知って「あ~」「そりゃそうだわなあ、そういう文化で55歳まで来たらこれ=不正が普通と思うわなあ」とちょっと同情しちゃったよ。
2020年から続いていたのなら,就任前のチェックが甘かったのでは。
ちゃんと実例を出したコンプライアンス研修をするしかないんじゃ。過去にこういうことが実際あって当時はOKという判定だったが今はダメです、みたいな
こんなのすぐバレるのに
男性は群れて悪事をはたらき、女性は単体で悪事を働くイメージある。
あれだけ怒られがあった後のこれは迂闊だったね/金額的には少額に思うが常態化してた?としたら他の人は?って気もする。今クールの野木亜紀子ドラマ、大泉洋が、小さい経費不正でクビになった男の役をやってるね
はじめから正確な額を申告すべきでは?後ろめたいことがあると思われても仕方ないな “本人も事実関係を認めており、返金の意向を示し、辞任を申し出た。「私的な利用はなかった」と話しているという。”
逆に、少しはガバナンス効いてきているというように読める
内部から選んで、監査受けたらみんなこうなるから、どんどん内部から昇格して祭り上げよう
あらあら、ボクの可愛いおやつ代も経費にしてほしいにゃ?
こんなんみんなやってるでしょ。やったことないやつだけ、石を投げなさい。無職のおっさんは好きなカレーのトッピングを書きなさい。
不正よりガバナンスやきちんと外部の監査が機能していることに驚いた。どうせ身内でなぁなぁで続けていくと思っていたので良いことだろう。当然不正したやつは処罰されてね。
これぐらいの経費の使い方はマスコミ業界は慣習的にみんなやってるので(いいとは言わないが)、たぶん何かしらの思惑が働いて刺されたのだと予想
フジテレビならこの程度誰もが当然にやっていそうと思ってしまう。
「酒のツマミ」はいい判断ができたのに上経営陣は何やってんだか。現場ばっかり割食ってる。
じつにフジテレビらしい話だ。
男女関係なくやるやつはやる、というだけの話。ただ、記事タイトルにわざわざ「女性取締役」と書くのは恣意的なものを感じる。男性だったとして「男性取締役」とは書かんでしょ?いい加減価値観アップデートしろや
名前調べても顔写真出てこないんだけど、何故?
わー。飲食代を経費計上する時、2人だったけど3人だったということにしといて は局の人からしょっちゅう聞く
なんやこいつ
こういうの、一時期、新聞社で多くて、よくニュースになっていたな。税務調査で発覚するの。(接待飲食費を1人あたり1万円以下にしたくて人数を水増しするのは脱税です)
リベフェミから一言だけ言わせてほしい「リベフェミが「男だから不正するんだ!女に変えろ!」と言ってたとブコメで書いてる人いるけど、初耳なんだが?」
不適切のDNAやな
人類の歴史は不正の歴史である。とは言え、皆が不正を行う訳ではない。 以前、悪い奴ほど出世するって本があったがホントだね
これは社内政治で蹴落とされたパターンだろうなー。
“2020年以降”ねえ。明らかに他の連中もやってる奴じゃん。
人材豊富
昔は余裕があったのでまあいいだろうという気持ちは分からなくもない。
日頃「やった時はお目こぼしされて「うまくやった」と思っていても、後になってから刺されることもあるのだから、こういうことはやるな」と所管部署で注意喚起している身としては、良い教材で助かります。
普通に考えれば権力闘争だろう
5年間で60件で100万円だよ?もちろん金額が小さければ無罪ってわけじゃないが何か恣意的な力の存在を感じる。他のフジテレビの社員の経費流用がこんなもんだとはとても思えないんだけど。
「事実と異なる相手先や人数で申請」「9月中旬に社内チェックで発覚後、外部専門家などの調査」何人日くらいかかってるんかな。これ系、けっこう作業量重いのよね。
https://prismahealthupstatefoundation.org/wp-content/uploads/formidable/14/troubleshoot-guide.pdf
少額だからとか言ってる人は、今後この人の下で帳簿上の不正は起こり得ないと思うのかな?むしろもっと大規模な不正が起こり得る環境だと思うのだが。
これ、昔は(今でも?)社内・部内の飲食でも取引先が同席している事にしたり、参加人数を水増しして1人何千円まで、の規定くぐりぬけたりする不正はよく有る事でね。税務調査で見つかったら税務署に怒られますが
やっぱり911の時の「逃げて!逃げて!」の人だったか。そうかなと思って調べてたんだけど分からなかった。
フジテレビにどっぷり浸かってしまっているので何がいけないかの感覚が欠落してるのだろう。上司や先輩からNG出されてあ、これダメなんですねみたいなのを経験して学んでいくわけで
わろた、毒沼組織やなw
ここまでくると「伝統文化」なんだろうね。だから疑問を持たずやってる。
フジテレビは本当に解体せねばならないと思う。もう手遅れかもしれないが。
不正な接待とかそういうことなんでしょうね / “2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円を経費精算した際、事実と異なる相手先や人数で申請”
マスコミは経費の扱いがホント杜撰すぎて本気で調べたらとんでもないことになるんだろうな
911の人偉くなったんだなあ
「経費不正」←どんな金額かと思ったら「2020年以降、会食や手土産代など計約60件・100万円」←え、それだけ?という印象。社内政治があったのかと思ってしまう。「返金の意向を示し、辞任を申し出た」
“計約60件・100万円”年10回、1回0万7千円の会食って役職がある程度あればそんなもんではって思うけど。領収書改ざんなんてしてないだろうし、女性幹部を拒否したい社内文化かな。男性役職員は桁違いそう
“安田美智代取締役(55""約60件・100万円を経費精算した際、事実と異なる相手先や人数で申請"
しかもこの方は報道局から経営企画局に行ったので両方の部署が腐ってる疑念を持ってる。
この立場で不正を働けばこうやって大々的に報道されて、「あの人は会社の金を横領するような人よ」という評判が一生ついて回るのに。100万円など取締役としての報酬に比べれば端金だろうに、よくやるよな。
https://facilities.med.wustl.edu/app/uploads/formidable/16/wkdb.pdf
https://facilities.med.wustl.edu/app/uploads/formidable/16/wkdb.pdf
フジテレビの部長職が6年間で60件100万円か。即一括返済できる額で撃たれるとは
生え抜きだと最早何が不正なのかわかってないのと違う?
60件で100万円って1件あたり2万以下でこの業界にしてはしょぼすぎてな。なんか裏があるんだろう。/交際費扱いを嫌って相手先を社内の人間にして会議費で落とす手法かな?
収入とか使えるだろう経費を考えると100万程度の利益でやるとも思えないので、辞任のかわりに手心加えられたか、または、フジテレビ内では当然すぎて問題行為と言う認識がなかったのかのどちらかだと思う。
楽しくなければテレビ(局)じゃない!!
>事実と異なる相手先や人数で申請していた
2020年以降とのことだから、役員就任前の事案を追及されたことになる。
男性役員の方がキャバクラやら飲み代やらでたっぷり経費使い込んでそうではある
昭和のサラリーマンなら特に罪悪感もなく会社の経費でいろいろやってたでしょう。ギョーカイ(笑)ならなおのこと
酒のつまみになる話と大悟の件で新しい幹部の判断がおかしいのはすでにわかってたこと。自己保身のために他人はどうでも良いのがあからさまだったからまたやらかすと思ったけど、まさかこんなに早くやらかすとはね