世の中

「体力もたない。おれ、夢の中」国民・榛葉氏 高市首相の午前3時出勤 国会改革訴え

1: cardmics 2025/11/07 22:04

支持者だと「夜中でも頑張ってくれている」と評価し、不支持だと「ワークライフバランスはどうした(過労死させるつもりか)」になる、いわば踏み絵みたいなやつ。

2: duckt 2025/11/07 22:12

「朝三時」というバブル期みてぇなクレイジーワード。俺は今、得体の知れない高揚感に包まれ戸惑っている。

3: mame-tanuki 2025/11/07 22:12

平時でこれだと有事はどうなってしまうんだ。最初からトバし過ぎ⋯。トップは脳内麻薬ドバドバなんだろうけど、部下はキツいよな〉「首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。体力がもたない」

4: hatehenseifu 2025/11/07 22:14

あほやろ

5: ustam 2025/11/07 22:19

就任直後の首相に対して、こういうところで批判するのはあまり有意義じゃないと思うけどな。常態化して明らかに問題となってからじゃないと、ただの揚げ足取りに見えてしまう。潰したいならもっと戦略的にやれ。

6: denqueue 2025/11/07 22:20

「夕暮れ時間 俺、いる 橋の上」

7: nisinouni 2025/11/07 22:24

周りの人間片っ端から過労死させる気かよ

8: exciteB 2025/11/07 22:29

榛葉氏は「首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。体力がもたない」と述べた。

9: AKIMOTO 2025/11/07 22:43

本文見たら別に酋長しゃべりではなかった

10: chocolaterock 2025/11/07 22:50

いつ寝てるんだ…

11: buriburiuntitti 2025/11/07 22:54

"一度も答弁しない閣僚が朝から夕方まで座っているケースもある"その時間に税金使われてると思うと悲しすぎるな

12: seabreamlover 2025/11/07 22:57

トランスフォーマーのグリムロックを連想

13: yarukimedesu 2025/11/07 22:59

無理ないように、おきばりやす。私ら寝てる間に、申し訳ないねえ。こちらは、早起き頑張りますう。京都府民より。府民の森ひよし。

14: Cat6 2025/11/07 23:25

ほんとだよ。

15: Ereni 2025/11/07 23:58

国会改革「全閣僚が座り続ける必要があるのか。それがだめだと言っているわけではないが、ベストの解をみんなで議論するしかない。一度も答弁しない閣僚が朝から夕方まで座っているケースもある」

16: Foorier 2025/11/08 00:05

普通に可哀想。1人でやる分には良いが大抵巻き込まれるので。これ擁護してる人は普段どんな過酷な環境におるんや…

17: danboard_twins 2025/11/08 00:07

持続可能性がない頑張りはあかんわ

18: ssfu 2025/11/08 00:10

奴隷制復活される勢いだな。

19: totoronoki 2025/11/08 00:11

自分の地位が高くなった、っていう状況からの興奮で躁状態になってるだけだろ。

20: deep_black 2025/11/08 00:21

1時半とか2時ならまだ答弁作成してる時間だから待機はしてないでしょ https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014849901000

21: akinonika 2025/11/08 00:22

「高市総理はショートスリーパー」らしいけど、無理して倒れないか心配だね

22: mr_mayama 2025/11/08 00:32

あのさぁ、コメントするなら動画あるんだから見てから言おうよ。国会審議の在り方について述べてるのであって政権批判はしてないよむしろ褒めてるよ

23: tdam 2025/11/08 00:36

常識的に考えれば役人が深夜ないし早朝に仕事をする風潮が常態化してはいけない。喫緊の課題が存在しない状況において、質問通告時間の締め切り厳守も含め国会運営に関しても具体的に改善できるのでは。

24: dddcic 2025/11/08 00:39

狂った世界だな

25: naka-06_18 2025/11/08 00:58

余裕があればね、今はないのだろう/物価高対策失敗する方が僕はいやだよ、それはやめて欲しいし、国民に奉仕して/継続したらそれはやばい

26: auto_chan 2025/11/08 01:00

立憲は質問通告の期限破りの常習犯。役人を疲弊させるわ政治家が自分の頭で考える時間を奪うわで民主主義への侮辱行為。それでいて「WLBは大丈夫か?」とか質問してくるんだぜあいつらほんと終わってる。左様なら。

27: asahiufo 2025/11/08 01:16

なんで悲しきモンスター的な演出にしてんのよ。

28: crimson_diamond 2025/11/08 01:17

休むと批判して働くと批判する?

29: Heavylug 2025/11/08 01:22

まつりさんが浮かばれねえよ。なんで時計の針を巻き戻してるんだ

30: lont_in 2025/11/08 01:36

毎回思うんだけど榛葉のほうが首相向きなんだよなこの党

31: byaa0001 2025/11/08 01:46

さなえはんはようやっとる、てアピール作りたいからではなかろうかと勘繰ってしまう 安倍さんほど盤石な基盤でもないのでまさに努力がかなり見える形でトップの座に君臨するだろうが、よろしくないだろう

32: kukurukakara 2025/11/08 01:52

“榛葉氏は「首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。体力がもたない」と述べた”

33: kalmalogy 2025/11/08 02:59

首相全般が講じる国会対策コストの異常さを言ってるように読める。数年前に立憲民主議員の事務方へ質問作成コスト押しつけも問題になったし「誰かをやっつけるような国会」て立憲並びに野党向けの指摘だよねこれ

34: differential 2025/11/08 04:12

民主党政権だった時に、保守おじさんたちはインターネッツで「民主党は素人集団だから官僚をこき使って!朝6時から働かせるなんて!って怒ってたんだよ。忘れちゃったかね。私は覚えてる。

35: Yuzu 2025/11/08 04:14

状態化しなければ問題ないとか言っている人いるけど、たった1回でもこの状況はやばいでしょ。常識的に

36: nori__3 2025/11/08 05:02

結局首相だけがワークライフバランス無視する事はできず、巻き添えになる人がいる。その人の残業代払ってますか?始発より早かったら泊まり込みやん。残業代払っててもダメだろ。

37: inks 2025/11/08 05:18

榛葉は色々語ってるのに、ピックアップするのはソコかよ。

38: nabe1121sir 2025/11/08 05:30

仕事ができない無能はやってる時間の長さをアピールしがち。高市早苗が無能なだけ。

39: shoechang 2025/11/08 05:32

余裕をもって質問通告や資料要求すると桜を見る会の名簿のように証拠隠滅のリスクが高まるから第二次安倍内閣のふるまいが首を絞めてる。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a200166.htm

40: kangiren 2025/11/08 05:35

なにが「働いて働いて(以下略)」だよ。わかったか!!←「しんどい」言ったのは本人じゃないのか。。。

41: nowa_s 2025/11/08 05:42

榛葉さんは「おれ」より官僚やスタッフの心配をしてるけど、何だこの見出し。/高市さん個人がWLBを捨てて、働いて働いて働くのは好きにすりゃいいけど、総裁とか首相という立場でやると周囲も巻き込まれるんだよな。

42: Barton 2025/11/08 05:58

よかったなあ、高市総理を支持している皆さんはこういう働き方が好みなんでしょ。特に若い人達は。だから支持しているのでは。俺はご勘弁願う。後、今後はただでさえ人手不足なのにこういう働き方は出来んよ。

43: aga_aga 2025/11/08 06:10

そもそも国民のためなら24時間365日働くのは当然だろう。お前らも顧客のためならそれくらいやれということだよ。私はやらん。

44: mayumayu_nimolove 2025/11/08 06:10

ヤフコメの異様さが際立ってんなーw

45: tkm3000 2025/11/08 06:12

ワンマン企業の糞ルール

46: a-lex666 2025/11/08 06:13

“首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している”馬車馬の鹿御者

47: getcha 2025/11/08 06:28

パフォーマンスに一票。働きたいなら議員宿舎で朝三時から働いて8時に出勤すればいい。

48: wakamin 2025/11/08 06:35

夜中に質問を送る野党もそれに真正面から打ち返す与党も幼児のそれだよね

49: death6coin 2025/11/08 06:40

午前三時はさすがにないわ/フミキリに望遠鏡を担いでった1時間後やん

50: repon 2025/11/08 07:00

賛成。石破さんも、首相の時は「毎朝5時起き。大変だった」と言ってたし、榛葉氏の言う通り構造の問題なんだと思う。スタッフに目を向けるのも、閣僚全員が座る必要あるのか議論すべきも、ほんとそう

51: FlowerLounge 2025/11/08 07:03

なんでカタコトやねん

52: kenhrn04 2025/11/08 07:04

前日の夕方時点で事前質問がそろっていないのが原因。ルールを是正しよう。、質問の通告時刻を議事録に明記するとか、前々日の正午までという通告ルールを守らなかった場合は翌々日に延期もしくはリジェクトとか

53: ywdcn 2025/11/08 07:04

コメント論点ズレすぎでしょう。事前通告の遅れや出席の必要性など、国会のシステムの改革についての話なのにな。今のシステムだと真面目に準備すると早出になってしまうよ。ここは与野党超えて議論すべき話。

54: tohima 2025/11/08 07:08

優秀な事務方の体力が尽きていなくなってしまう

55: nandenandechan 2025/11/08 07:09

1人で頑張るんじゃなかったのか?そう公言しているのだから、周囲も総理の意向に沿えば良いのに。

56: IndigoBlue_Bird 2025/11/08 07:12

立憲と共産のせいだとバレちゃいましたねーhttps://x.com/ayano_kunimitsu/status/1986776760990749172?s=20

57: ibusuke 2025/11/08 07:19

見出しが良くない、榛葉さんのコメントは愛のある建設的な内容。

58: Pecorino_Hamano 2025/11/08 07:20

野党の質問通告の期限が守られていないという話もある。首相だけの問題ではない。

59: takanagi1225 2025/11/08 07:28

体力オバケがないやつに情けない、鍛えてないからだってなるやつですね知ってる。

60: f_oggy 2025/11/08 07:32

こんなタイトル付けちゃうから、これだからマスコミはとか言われちゃうんだぞ

61: Gka 2025/11/08 07:33

こんなことも回答できないのかと与党支持率を下げるためにわざと質問書の提出を遅らせる野党。それを回避するためにAM3時から仕事をする与党。みんなで不幸になるスパイラル。日本の生産性が低い理由が凝縮された話。

62: sakidatsumono 2025/11/08 07:38

頑張って頑張ってと宣言したからには結果も含めて責任取るべき

63: nowandzen 2025/11/08 07:47

産経がコレつーことはだな

64: Arturo_Ui 2025/11/08 07:58

「野党側の質問通告が遅いから」という恒例の言い訳も、与党が各種委員会の日程をなかなか決めない(=そこが決まらないと誰が質問するかも決まらない)から発生する事態である。通年国会で対応すれば問題あるまい。

65: anigoka 2025/11/08 07:58

野党の質問提出ガーとは言うが、それが恒例だったらこれまでの国会どうしてたんだよw

66: pakila 2025/11/08 08:00

そんなに頑張らないといけないのは災害のときくらいだよ。/高市は軌道修正力はありそうなので、改善に期待したい。

67: bros_tama 2025/11/08 08:03

自民だれかの議員の指摘の通りと思う.野党の質問がくだらないから.安い時に日銀が買ったETFは負の遺産とか野田が言って,岡田は外交は高市の成果じゃないないとか,だいたい定数削減議題そのものが時間の無駄.

68: kazyee 2025/11/08 08:12

ポジティブに考えれば、首相が官邸に入る時間までは官僚は完徹で作業している可能性があって、翌朝ではなく3時に入ることで官僚を早く解放するという高市氏なりの優しさかもしれない。

69: pikopikopan 2025/11/08 08:12

最悪じゃん

70: tikuwa_ore 2025/11/08 08:12

やる事ない時は存分に安め。そして有事の際には馬車馬のように寝食忘れて働け。政治家はそれでエエんよ。

71: babandoned 2025/11/08 08:13

下の句みたいなタイトル

72: punkgame 2025/11/08 08:13

これを可能にするのが36協定なんだよなぁ。ホント拒否したいわ36協定

73: perfectspell 2025/11/08 08:17

オレ、オマエ、マルカジリ

74: kemononeko 2025/11/08 08:18

「長時間労働を賞賛」する流れが早くなくなると良いですね。たとえ高市さん一人が望んで長時間労働してるとしても、それを賞賛する風潮を無くさないと過労死は無くならないと思う。

75: yingze 2025/11/08 08:20

全部同意だわ 政治家の発言で全部同意なんてあるんだなw

76: kalcan 2025/11/08 08:21

以前の総理の時から毎回毎回こういうことやってたと思うよ。官僚が夜中まで仕事してるってのはずっと前から問題になってる。たまたまニュースバリューが出る状態になったから、高市批判のために記事にしただけだろ

77: kuwa-naiki 2025/11/08 08:25

緊急事態や戦時になったら気合で乗り切れってタイプのトップなんだろうな

78: hryord 2025/11/08 08:26

国会改革やるなら会期制やめて通期にするか最低でも会期を伸ばしてほしい。これだけ問題が山積してるのに年150日しか議論しないのおかしい。サラリーマンと同じく240日やれ。地元の意見聞くのは地方議員の仕事だよ。

79: mouseion 2025/11/08 08:28

事務官とか官僚も苦労するみたいな書き出しだけどそれちゃんと裏取りしたのかな。政権担ってきた訳でもない外野が想像だけでこんな記事出して良いのかな。というか野党はこの間夢の中って恥ずかしくないのかと。

80: poko_pen 2025/11/08 08:28

質問通告書を遅く出してワークライフバランスを崩すキッカケを立憲や共産党が作っているのに、国会でワークライフバランスが悪いと言ってるのが立憲や共産党という話 https://x.com/ayano_kunimitsu/status/1986776760990749172

81: minboo 2025/11/08 08:36

コッチも読むと見え方が変わってくるなぁ ⇒ https://news.yahoo.co.jp/articles/f56119ee210e2bd3fa75a88f578a8b63cb323e5e そもそも高市氏は良くも悪くも「レク嫌い」で有名。答弁書が出揃うのが午前3時だったと

82: flowerload 2025/11/08 08:48

元の発言では「質問通告のあり方を含めて考える必要はあるね」って言ってる。つまり普段から質問通告の締切を破りまくってる立憲と共産が諸悪の根源。

83: blueboy 2025/11/08 08:51

君たちは文章が読めないのか? これは、首相が大変なのは立憲のせい、という悪口だよ。 全てを立憲のせいにする手口。定常運転。榛葉はいつもそう。 郵便ポストが赤いのも、、、、   締め切り破りは全政党だが

84: duxfaz 2025/11/08 08:51

働いて、馬車馬みたく、働いて、体力もたない。おれ、夢の中

85: dkn97bw 2025/11/08 08:53

緊急事態でこういうのは仕方ないと思うけど通常の答弁のためにこんなことするのは優先順位を決められず自分に酔ってるだけの証拠。

86: maguwatta 2025/11/08 08:56

「男のくせに情けない、弱音吐くんじゃない」って社会に持っていきたいんだよ…

87: girlhood 2025/11/08 08:57

記事のタイトル、町田康が書いたのかと思った。

88: kaminashiko 2025/11/08 09:05

榛葉さんはヤギの世話してる人だっけ

89: keren71 2025/11/08 09:17

国会答弁ある時は、議員の原稿作らないといけないから昔から霞ヶ関は徹夜が当たり前だと聞いた。なので国会あると地獄らしい。

90: tdaidouji 2025/11/08 09:19

今まで勉強してなかったからテスト直前の一夜漬けで乗り切ろうとしてるだけでは

91: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/11/08 09:23

"「体力もたない。おれ、夢の中」" だめだじわじわ来る。サムネの榛葉幹事長も心優しきモンスターに見えてきた。

92: mimomo 2025/11/08 09:24

首相に仕える裏方は高プロだろうから残業代は出ないんじゃない?

93: macj_jp 2025/11/08 09:33

“さすがに朝3時からはしんどい。おれ、夢の中だったもん。” 新しいミームになりそうな良い語感。/ 平時に睡眠削るのは有事対応を考えるとやめるべき。公邸への引越しも先延ばししないで早く…。

94: maicou 2025/11/08 09:34

こうして失敗例をたくさん経験していつかは正しい人を選べるといいですね。

95: higutti3 2025/11/08 09:35

シフト制でやってるんなら別にええけど、そうではないだろうからなw 無駄に過酷やなぁ

96: kunitaka 2025/11/08 09:51

高市は元々が政策マニアなんで、本人は「しんどい」とか「エラい」とは思うとらんやろ。好きな事は寝る間を惜しんで没頭するもんや。ただそういう奴を支えとる裏方は「かなわんなぁ」って思うとるやろな。

97: hiruhikoando 2025/11/08 09:54

おたくら国会議員が総じてバカだからこうなっているんだけど…。

98: zou_crypto 2025/11/08 09:54

これ、悪者は野党議員。質問の提出が締切過ぎてるから。

99: rlight 2025/11/08 09:55

他記事を読んでいると、そもそも質問表が前日定時後にしか準備できておらず、構造的な問題であるように思われる

100: rocoroco3310 2025/11/08 10:03

質問通告の遅れは与党でも起こるし、政府側の差し戻しも深夜作業の原因。そもそも政府が資料提出を遅らせるから野党の質問作成が遅れる。榛葉氏の言うとおり、互いに論破するための国会だからこう言うことが起こる

101: rmntc55211 2025/11/08 10:05

国家の仕組みを変えられる国会議員でさえも、仕事の仕組み化ができずに労働集約的な働き方をしている 全国民が労働者みたいでマネージメントが欠如した国

102: Shin-Fedor 2025/11/08 10:12

高市さんが張り切った結果こうなったのではなく、野党の質問が締め切りオーバーかつ高市さん宛の質問ばっかりだからこうなったのでは。榛葉さんも高市さん個人ではなくあくまでも国会改革を訴えている。

103: Nigitama 2025/11/08 10:13

こいつは大嫌いだがこの件についてはまともなことを言っている。でも、(屁理屈や詭弁はさておき)正面から言論で相手をぶん殴るのが国会だぞ。そこは日和ったことを言うなよ。

104: circled 2025/11/08 10:21

さすが本人がワークライフバランスを捨てて働くと言っただけあるけど、その基準でやられても周りが死ぬ罠

105: mouki0911 2025/11/08 10:28

野党が悪いんだろうが、首相も望んでいるなら諸葛亮みたいだな。諸葛亮を諌めたときと同じく陳平が周勃に諭した「人間は全てを知る事は出来ない。だから専門家が居る。」という故事を伝えたい。

106: astana 2025/11/08 10:34

朝3時から準備しないと答弁差し控えるしかないくらいのポテンシャルしかないんだからしゃあない。それだけ準備しても答弁拒否ならもうさっさと寝たほうがマシ

107: bml 2025/11/08 10:51

立憲共産が質問書をギリギリにしか出さないせいだ!とSNSで犬笛中。

108: udongerge 2025/11/08 10:57

見出しがカタコトすぎんか。

109: FreeCatWork 2025/11/08 11:20

榛葉さん、そんなに夜更かししちゃダメにゃ!ボクの膝で丸まろうにゃ!

110: greipoo 2025/11/08 11:29

高市さん自身のその行動が単なるやる気アピールなのか元から本当にそのスタイルが合ってる人なのかは分からないけど、上がそういう事すると周りが合わせざるを得ないわけで……

111: Yagokoro 2025/11/08 11:36

二日前通告のルールを守らない立憲と共産がクソ過ぎるんだよなあ

112: kaishaku01 2025/11/08 11:37

見出し、ちいかわのオデの声で脳内再生されてしまう。首相本人は良いかもだけど巻き込まれる方は不憫。

113: ToTheEndOfTime 2025/11/08 11:40

突然死するから本当にやめてください。

114: babi1234567890 2025/11/08 11:42

野党のルール破りが常態化しているのが原因なのに、そこを外しているコメントばかり人気だな

115: hgaragght 2025/11/08 11:46

>首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。体力がもたない      だよなあ。自分だけ頑張れば良いって話じゃないんだよ。

116: lavandin 2025/11/08 12:01

確か眠らせない拷問ってあったよね。政治家も広義の公務員なので、「公務員による拷問はこれを絶対に禁ずる」に抵触するんでは?

117: neo_wata 2025/11/08 12:13

国会議員のせいでバカな働き方をしてる官僚のせいでSIerの官公庁PJは死屍累々だよ

118: endja 2025/11/08 12:14

大塩平八郎は午前二時に起床して執筆・天体観測・剣の稽古などをした後、午前五時から門弟への講義を始めたらしい。就寝も夕方だったらしいが

119: lue4881 2025/11/08 12:21

上の人が1時間仕事する為に、下の人は何時間も準備必要。上が働いて働いて働きまくるなら、下はその何倍も働かなきゃならんよね。

120: T_Tachibana 2025/11/08 12:25

とても真っ当な事を言っている。国民民主の人なのに。しかも、苦言を呈しつつも高市総理始め「国のために頑張っている」関係者への気遣いも忘れない。産経がこれを取り上げたのにも軽く驚く。

121: beed 2025/11/08 12:31

事前質問と答弁書が出そろったのが当日の午前3時だったのは首相のせいではないだろよ。本番までに読み込むにはそのタイミングで行くしかない。むしろ野党が早めに出せって話。

122: poko78 2025/11/08 12:35

会社のイキってる役員がマネしそうで怖い

123: taguch1 2025/11/08 12:53

仕事できない人が張り切ると負債が貯まるスピードが何もしない時の倍以上で溜まる。動くな!

124: syamatsumi 2025/11/08 13:33

官僚もまた労働者であろうに、彼らを党利党略のために磨りつぶすなど言語道断のやり口ですよ…… これに怒らない左派はもう労働者の味方じゃないし、議員の特権を悪用して労働者を虐める悪代官そのものだ。許せん。

125: UCs 2025/11/08 13:52

日本の舵取りを任された人(官僚含む)がワークライフバランスとか言ってる場合じゃないよ。日本にそんな余裕ない。そんな悠長な事言ってる間に、世界は先に進んでる。自分らがサボりたいからって、他の人を巻き込むな

126: ottyanko 2025/11/08 14:19

”首相が3時からなら、事務方は1時半、2時から待機している。” ←違うよ、3時締め切りで全力で答弁書を書き上げ、そこからレクに突入したんでしょ。首相を非難する前に、質問期限を守らない議員をなんとかせいよ。

127: peketamin 2025/11/08 14:20

近くの官僚が自身の歓迎会に行くことも叶わず連日夜中を過ぎても待機解除されず可哀想だった。民間に行けばもっといい暮らしができただろうに国の事務に対応を尽くしてる。頭が下がる。

128: nida3001 2025/11/08 14:52

立憲は完全に高市の術中にハマってるだろこれ

130: advancive61 2025/11/08 16:56

ワークライフバランスは捨ててはダメということ

131: toronei 2025/11/08 17:58

本題はここなんだよな、あと他の担当大臣に聞くようなことも総理大臣のほうが目立つからそっちに質問する問題>質問者が政府側に事前に質問内容を伝える「質問通告」の在り方を検討する必要があるとした。

132: yunoka0314 2025/11/08 18:03

議員の質問通告の提出時間を可視化すればいい。2日前ルールを守らない立憲共産党がこれ批判してるのマジで笑える。脳みそついてないんかね。

133: dubba 2025/11/08 18:06

非常にレベルの高い自由律の川柳だ → 「体力もたない。おれ、夢の中」