世の中

「もう駄目と思った」71歳女 犯行直後のやりとり 老老介護の末102歳の母殺害 初公判

1: kaos2009 2025/11/06 23:13

“頻繁にトイレに行きたいと訴えていた母親がベッドから転落。小峰被告は110番通報し、「母親をベッドに戻してほしい」と相談しますが、警察からは119番に通報するよう言われたといいます。  救急隊からは「こういう

2: death6coin 2025/11/07 07:26

こうなった時、実際どうすればいいのかなぁ

3: kodebuya1968 2025/11/07 07:43

心が折れてしまったんだろうなぁ。介護する側もされる側もケアが必要

4: yuuki_mito 2025/11/07 07:59

字面だと警察の質問が誘導的でとても冷たく感じる。こうなる前に公共のケアなどにつなげることはできないのか。全く他人事では無い。

5: mutinomuti 2025/11/07 08:17

警察と消防から殺害を指示されたのか。小池都知事やばいな(´・_・`)自民党公明党が望んだ日本

6: ysc711 2025/11/07 08:28

孤立が悲劇を生むので、予算のこと考えなければ、一定年齢以上の認知症とかを抱えた老人は国で面倒見るような制度も必要なんじゃなかろうか

7: mazmot 2025/11/07 08:38

認知症、想像以上に大変やで、相手するの。特に記憶以外はしっかりしてると、同じことを3分おきに何度も訴えてくる。これは地味に効く  /  関係ないことだけど、書いた。 https://mazmot.hatenablog.com/entry/2025/11/07/151135

8: queeuq 2025/11/07 09:06

きつ

9: nyankosenpai 2025/11/07 09:12

警察と救急に拒絶されちゃうと絶望的になるよな……

10: iwiwtwy 2025/11/07 09:13

孤立・四面楚歌に救急隊の暴言が背中を押したのだろう。警察云々言うのはお門違い。/51歳差…義母か。とっとと逝ってくれればいいのにって思う気持ちは痛いほど理解る。

11: whole-grain 2025/11/07 09:18

クマと同じくらい対策を急がないといけない問題ではないのか?

12: oktnzm 2025/11/07 09:20

“「胸に鉛が入ったかのように重く感じ、絶望感に襲われ、もう駄目だと思い、母の首を絞め、台所にある刃物で首元を刺した」”

13: sukekyo 2025/11/07 09:40

胃に重いものが落ちるようなニュースやな。殺害理由が些細なことの蓄積というのがまた。

14: Goldenduck 2025/11/07 10:10

こちらのが詳しいのか。おむつに限らず介護サービス利用も本人に拒否されると使えない、逃げたら保護責任者遺棄、介護する側への虐待はないことにされる、問題は山積

15: bijui 2025/11/07 10:17

これは同情する。本当に認知症の相手はつらい。睡眠もろくに取れなかっただろう。なんとか距離をとる方法があれば。。

16: uunfo 2025/11/07 10:23

110番、119番で

17: daybeforeyesterday 2025/11/07 11:20

うーむ

18: asagarei 2025/11/07 11:25

こうなる前に私は死のうと思う。子供に迷惑をかける前に

19: Galaxy42 2025/11/07 11:26

ルツとナオミ

20: byod 2025/11/07 11:38

介護保険料って強制的に金取ってるのにクソすぎる なんで金取っといて何もしないの? 健康保険料とかよりよっぽどカス

21: mewton 2025/11/07 11:40

オムツにしてくれないと頻繁な昼夜問わないトイレに一回ごとに付き合わないと行けない。マジで地獄。しかも相手はもうボケてて知ってる家族じゃなくなってるわけだし。

22: tomoya_edw 2025/11/07 12:09

無理やろ。でも姥捨ならぬ、自分が逃げてはいけなかったのか?真面目で責任感ある人こそ、思い詰める。

23: timetrain 2025/11/07 12:14

まだしばらく先だけど、家族にこんな迷惑掛ける前に、さくっと墓に入る方法が欲しい

24: dusttrail 2025/11/07 12:29

通報時の警察の「お母さんは?」は、年齢を聞いたんだろうか、名前を聞いたんではないだろうか。もう娘にとっては「102歳の人」であって名前のある誰かという感じではなかったのかもと感じた。

25: anon-c 2025/11/07 12:36

公的な自裁施設が必要。この状況では誰も幸せにならない。

26: narayuni 2025/11/07 12:43

辛すぎる。怒られそうだけど、重度認知症は果たして生きていると言えるのだろうか。今は周りに負担を強い続けてまで生きていたいとは思わないけど、実際自分がそうなったらどう思うんだろうなぁ…。

27: henno 2025/11/07 12:53

例えば、認知症になる前に、自分に対して「正常」なら答えられる質問を用意しておいて、それに答えられなくなったら「自殺」させてもらう、という選択があってもいいのかも。誰かの娘というだけで奴隷になる辛さ。

28: miragestlike 2025/11/07 12:58

公的機関にはちゃんとヘルプ出してたんだね。色々しんどいね。

29: rainbowviolin 2025/11/07 13:17

国が面倒みては、みたいなこと言ってるブクマカ大丈夫? 特養老人ホームや老健は、自民党の施策で介護保険も補助金も絞られ既に大半が赤字化。つぎつぎ潰れてますよ? サ高住は高額。介護の地獄化が止まらない。

30: tokuniimihanai 2025/11/07 13:26

この人を有罪にするのは非人道的だろう。

31: nowww 2025/11/07 13:28

これが毎日毎日、数年も続くのは想像を絶する。現実的には施設に入れるしかないかもしれなが、それが許されない状況なら絶望しかない。この人の場合は、介護よりも刑務所の方が楽だと思う

32: tackyv0o0v 2025/11/07 14:23

ボケてた義祖母もトイレ頻回で、お世話してる義母が苦労していた。。義弟は義祖母の車椅子押しながら「早く死ねよ」とか言いまくってて家族が壊れかけていたな。亡くなった時は正直ほっとした、良かったと思ったよ

33: kibitaki 2025/11/07 14:34

これ書き方もしくは検察の角度付け方にすごい偏りを感じる。なんで消防が生贄やの。そして電動ベッドは高価で、実際にはマットレス+つかまり立ち(寝)の方がいろんな意味でいいと思う。自家ソースだけだけど

35: chris_llp 2025/11/07 15:39

立てない認知症の親の介護を経験したが、訪問診療・看護、病院、施設、遺族年金のおかげで限界間際で済んだ。本人は立てるつもりでベッドから降り、戻すのに毎回小一時間。予想外の汚いことが毎日起こる。

36: porquetevas 2025/11/07 15:41

まだ元気に動ける年齢の親が亡くなったと聞くと以前は辛かろうなあと思っていたのだが、いつからか「介護リスクが減ったよな…」と思ってしまうようになった。うちは両親健在で有難いやら恐ろしいやら

37: fidajapanissa 2025/11/07 15:48

警察も救急もケアマネも自分の仕事をした。でも、その間をすり抜けてしまった人を受け止める方法がない。

38: shira0211tama 2025/11/07 16:44

誰かにこんな迷惑かけるくらいなら独身孤独死のほうがまだマシなのではとさえ思えてくる(死亡時の放置住居への被害は別として)

39: pikopikopan 2025/11/07 16:49

認知症になったら介護の地獄度が上がるのなんとかならないかな・・

40: inks 2025/11/07 16:51

警察官はこう言う対応。同情なんて無くて、具体的な事件の経緯や、犯行動機を聞ければ、それで彼らの仕事は終わる。病院や福祉施設は名称は言うが繋ぐ事は仕事で無い。危機感を持たなかった救急隊員に非があるかな。

41: etah 2025/11/07 17:41

社会的弱者は救たい姿をしておらず対応するとひたすら疲弊する、ちなみに対応が疲れる相手って軽度重度の程度はあれど大半が社会的弱者なんだよね、メタブタワーブクマカとかレスバ増田とか

42: iwashioyaji 2025/11/07 18:26

健康寿命と比例しない長寿命化の影響で、国力が、人の幸せが、そがれるなら、安楽死制度もありだと思うね

43: hajimaritoowarini 2025/11/07 18:36

救急隊員の冷たい態度でこうなっちゃった

44: kaerudayo 2025/11/07 18:39

本人が承知しないと入所できない。オムツ拒否だと施設側も難しいだろうし。でも、介護の担い手が耐えられないからでは入所にはならないんだよね。人権擁護でもあるんだけど、認知の場合はなぁ。

45: kamezo 2025/11/07 19:06

これはしんどい。ホームヘルパーとかも深夜の介護とかは手伝えないしな……。情状酌量がどこまでできるか……。

46: repon 2025/11/07 19:13

ご家族で真剣に話し合えば、何もかも上手くいくのです。新憲法24条を1万回読めばわかります https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdf あと、「不当」逮捕された「お母様」を、国をかけて取り戻しましょう!!!

47: BUNTEN 2025/11/07 19:54

同居親族がいると介護給付に色々制限が付く(というか不支給のタネになる)のなんとかならんか。あげくのはてに困り果ててもせいぜい情状酌量。

48: alivekanade 2025/11/07 21:30

認知症じゃなくても毎日元気な高齢者の同じ話何回も聞いたり『この間ね』の話が30年前の話だったりしてつらいよ。

49: girlhood 2025/11/07 21:34

どっちにも辛すぎる事件でしょ…介護ケアがあればそんな事にならなかったかもしれないのに。

50: ao-no 2025/11/07 23:19

71歳って、本人ももう誰かに助けてもらいたい歳だよね。つらいなぁ

51: igni3 2025/11/08 00:02

他人事じゃねえんだよなあ

52: lady_joker 2025/11/08 11:28

読めば分かるけどケアマネがすでに入っているので、公共のケアには接続済。とはいえ公が強制的に施設入所だの在宅ケアだのを勧めることなどできないわけで、もっと内実を知らないと起きたことの本質はわからない