世の中

手製銃、殺傷に必要なエネルギーの10倍…安倍元首相銃撃の公判で奈良県警科捜研の研究員が証言

1: Hiro0138 2025/11/07 00:03

手製とはいえ法の基準だとハンドガンじゃなくてハンドキャノンかよ

2: anigoka 2025/11/07 06:40

ダモクレスの剣としてDIYレシピ動画を公開しよう!

3: iinalabkojocho 2025/11/07 07:08

暴発したら(手製銃だし」)確実に本人も大けが負うやつですね。そんな威力がハンドガンには必要ないし、なんなら本人も危ない。そんなもの作れるもんなのね。

4: mutinomuti 2025/11/07 07:10

“殺傷に必要なエネルギーの10倍”当たりどころが悪ければ餅でも殺傷できるのに(´・_・`)

5: Dancing_Hatebu 2025/11/07 07:50

そりゃあ素人が作れば殺傷に必要十分な火力に抑えられるほど小さく作れないんじゃない?

6: entok 2025/11/07 08:07

流石に銃刀法の規制対象外は無いのでは

7: kaos2009 2025/11/07 08:09

“「ベニヤ板2枚を貫通すれば、人を殺傷できるエネルギーを持つ」”

8: punkgame 2025/11/07 08:09

そりゃ実包という比較対象が手に入らねーんだし、試作作るたびに人間撃つわけにもいかないし、どの辺りが必要最低限かなんてわかるわけないやろ

9: bad-movie-guy 2025/11/07 08:13

母親じゃなくてカルトを責めたらどうなの

10: toria_ezu1 2025/11/07 08:41

こんなモノを群衆の中でぶっ放して、被害が一人で済んだというのは結果論に過ぎない/id:akahmys 弁護士が「あれは殺傷能力のある武器か?」と疑問を呈したら、想像以上にとんでもない武器だったということか

11: hazlitt 2025/11/07 08:55

いわゆる potato canon は日本では法的にも canon なんだな。ベニヤ2枚で殺傷に足るエネルギーのところ4枚貫通だが10倍なのか(ジュールで表記して欲しい)

12: yarukimedesu 2025/11/07 08:57

当たりどころが悪かったのもあるけど、当たれば十分な威力があったのか。当てるための散弾方式なんだろうけど。

13: July1st2017 2025/11/07 09:07

殺意マシマシ。逆恨みでここまでやる奴に情状酌量は必要ない。 これと統一教会問題は分けてやった方がいい。

14: misomico 2025/11/07 09:10

手製ゆえにオーバーキルになって、手の施しようがなかったのか

15: houyhnhm 2025/11/07 09:11

まあ、大動脈損傷出来れば死にますからね。現に死んでる訳で。/弾のサイズでというのは手製に関してはちょっと難しいかな。一般的な銃だとどの辺りに相当するか、でやる方がいい。

16: hobbling 2025/11/07 09:13

DIYだし、工作精度が低いから威力を強めにしないと実用にならないわな

17: Shinwiki 2025/11/07 09:17

クレーンゲームのおもちゃのプラスチック製を銃刀法云々言ってたくせに

18: hiro7373 2025/11/07 09:28

普通の銃はベニヤ4枚貫通できないのか気になる。

19: morimori_68 2025/11/07 09:29

手製か。わが国のテロルの系譜に照らして感慨深いものがある

20: preciar 2025/11/07 09:39

つまり、弾体の質量に対して殺傷可能速度の3倍強って事か/ハンドキャノン扱いになるか銃かで罪状が変わるのね。まあ、悪質な殺人罪なので死刑で良いけど

21: pikopikopan 2025/11/07 09:41

作れちゃうんだなあ・・

22: narukami 2025/11/07 09:44

陰謀論民息しとるか~?

23: BoiledEgg 2025/11/07 09:50

"検察側は、同法が規制する「砲」にあたると主張"/銃刀法の最高刑にするには発射罪に問う必要があるが、それに該当するには手製銃が拳銃・小銃・機関銃・砲のいずれかじゃないと要件に合致しないので争点になるのね

24: sin4xe1 2025/11/07 09:53

一人しか殺してないのに死刑はないだろ

25: hi_kmd 2025/11/07 09:59

一般的な銃砲類の威力と比較して欲しい。例えばニューナンブは「殺傷に必要なエネルギー」の何倍の威力なのか。

26: mole-studio 2025/11/07 10:04

殺傷力はないから別のスナイパーの仕業だ!みたいな言説あったの好き

27: hecaton55 2025/11/07 10:06

すごく「だからどうした」感のある記事。工業製品でもないし一回使って終わりだろうからある程度威力は上げるだろうよ

28: oktnzm 2025/11/07 10:20

凶悪さを印象付けたいのかね?撃たれる方から見れば1倍の時点でごめん被るってことにしかならんと思うが。

29: otation 2025/11/07 10:26

ジョンウイックなら鉛筆1本で3人殺せるわけだが、この場合の鉛筆の殺傷エネルギーはどれくらいなんだ

30: takamurasachi 2025/11/07 10:33

手製の銃で殺せるわけがないから真犯人は某国のスパイであるみたいな陰謀論が流行ってるんだから、検証に意味ないことないだろ

31: tsutsumikun 2025/11/07 10:35

彼の母親の心と頭がもっと強く、何より自分の子供の養育に関する責任感を持っている人間であれば、彼の人生は破滅せずテロリストにもならずその技術を何処かのメーカーで活かして技術者として活躍していただろう。

32: satoshinbo 2025/11/07 10:36

実際に人が死んでて現行犯で逮捕され動機もあり凶器もあり自供もしてるのに争点が銃刀法なの?殺人罪以外の何がいるのか。それで刑が軽くなったりするのだろうか。詳しい人おせーてー

33: tokorozawasawako 2025/11/07 10:36

「ベニヤ板2枚を貫通すれば、人を殺傷できるエネルギーを持つ」そんな基準を公にしていいのか?

34: Caerleon0327 2025/11/07 10:48

4m離れた所から撃って厚さ4㎜ベニヤ板2枚を貫通すれば、人を殺傷できるエネルギーを持つといえるらしい

35: Goldenduck 2025/11/07 10:54

どこまであれば良いかなんてわからんのにこれで十分だろで低く抑えるとかあり得るのか?

36: daruyanagi 2025/11/07 10:57

「ベニヤ板2枚を貫通すれば、人を殺傷できるエネルギーを持つ」 ワイらの防御力ってそんなもんなのかぁ……

37: akahmys 2025/11/07 11:05

もちろん銃刀法違反だけじゃなくて、殺人、武器等製造法違反、建造物損壊なんかの複数の容疑で訴えられてるんだけど、弁護側は一つでも減らそうとしてる訳です。逆に検察は「殺傷能力あるし銃砲だろ」って言ってる。

38: kenjou 2025/11/07 11:07

殺意があったことは当人も認めているし明確なのだから、その点の証明は意味がないのでは。

39: daybeforeyesterday 2025/11/07 11:20

うーむ

40: kotobuki_84 2025/11/07 11:37

手製銃で無関係な人を誤射するとか、製造中の事故で隣人が死ぬとか全然あり得たわけだし、山上徹也もそういう無関係な人を傷付けるリスクを承知で実行した。そういう視点はもっと強めにあって良いと思う。

41: pj_lim 2025/11/07 11:52

包丁で人を刺しても殺意無かったって言えばセーフな我が国なのにこれは必死ですね。

42: LuckyBagMan 2025/11/07 11:54

そりゃまともな工業製品の拳銃なら22口径でも殺せるだろうけどさ / 工作精度や確実な着弾を考慮した上での散弾銃という選択ではあろうが、誤射や流れ弾について被告がどう想定してたかのが重要かと

43: akatibarati 2025/11/07 11:59

でも事件当時の銃刀法違反の銃砲では無いんだよね。だから事件後に銃刀法を改正したんだよね。

44: hate_flag 2025/11/07 12:01

拳銃弾(日本の警察の38スペシャル弾(300J))の10倍ってこと?散弾で?3000Jっていったら7.62mmのNATO弾並じゃん。

45: n2sz 2025/11/07 12:09

こういうのを見ても他の人に当たらなかったのは奇跡だな…

46: natu3kan 2025/11/07 12:10

骨に当たって肩から抜ける弾とか有ったしって考えると、人体って硬いよなあ。散弾で貫通力が低い玉だから余計にってのはあるけど。

47: ilnyc 2025/11/07 12:21

この事件が無ければ、今も自民党が日本政治を独占している。

48: y_as 2025/11/07 12:23

使用された手製銃には十分な殺傷能力があり「不能犯」ではないということが確認できた、ってところかな。

49: monotonus 2025/11/07 12:24

オウム真理教を思い出すな

50: arrack 2025/11/07 12:30

よく暴発しなかったな/銃刀法違反にあたるかどうかが問題となっていると記事にあるのに、「殺意」だの「不能犯」だの記事をまずしっかり読もうよ

51: mozukuyummy 2025/11/07 12:30

JFKもそうだけど、暗殺事件って「真犯人は別にいる」系の陰謀論の温床になりやすいよね。

52: narayuni 2025/11/07 12:33

よくわからんのだが、4mの距離からって近くない?10倍のエネルギーって事は単純に40mの距離から殺傷出来るて事やろか。実際出来ているのだけれど。

53: ku__ra__ge 2025/11/07 12:40

時代が違えばカラシニコフやガトリングみたいに別の意味で歴史に名を残していたかもしれない

54: vonucello 2025/11/07 12:43

素人が作ることによって却って危険性の高いものになっちゃうのなら、銃規制の数少ない弊害ってことになるのかねぇ。

55: hotelsekininsya 2025/11/07 12:46

陰謀論界隈ではあんな手製銃では人は殺せないという主張もあるので、こういう記事化は大事。しかしそもそも壁に深くめり込むくらいの威力あるんだから、殺せないわけがないのだが。

56: agrisearch 2025/11/07 12:56

「殺傷能力を調べるため、発射実験を実施。事件で使われた手製銃を使い、4メートル離れた位置に置いたベニヤ板(厚さ4ミリ)に向け発射したところ、4枚を貫通したという」

57: I8D 2025/11/07 13:00

成立し得る最上限の罪で良いと思う。そして、それを相殺する最大級の情状酌量を願う。

58: tokuniimihanai 2025/11/07 13:25

やはりカルトは悪。

59: ayumun 2025/11/07 13:37

何罪を適用しようとしてこんなこと言ってるんだろう。

60: burnoutdog 2025/11/07 13:47

単に散弾を飛ばす稚拙な筒が20mmだったからといって、いわゆる砲弾を飛ばさないのに砲と言われてもな…とは思う。キャニスター弾も砲弾と言われるとアレだが、立法者の想定は普通の砲弾だろうと思うが。

61: jintrick 2025/11/07 13:47

ただ事実が書かれているだけで、別に10倍の殺意があったみたいな価値判断はどこにも書いていないけど、そういうものを勝手に読み取って「だからなに」みたいな反発心を抱いてしまう人がたくさんいることに驚きだよ。

62: yamuchagold 2025/11/07 14:03

殺傷能力が十分にあった、ということを証明しないとスナイパー小屋とか言ってるバカがまた出て来るから。警察発表にすら捏造とか言いそうだけど、彼ら。

63: PrivateIntMain 2025/11/07 14:06

"公判では、事件で使われた手製銃が当時の銃刀法の規制対象に該当するかどうかが争点になっている。" の文脈をすっ飛ばしてエネルギーが10倍とか言われても、それを見出しに報じる意図は何としか言えんだろう。

64: myr 2025/11/07 14:15

殺傷に必要なエネルギー、、って最低限だと相当低くならんですかね?殴っても人は死ぬぞ

65: toro-chan 2025/11/07 14:29

それ以前によく当たったなと思う。エネルギーが十分でも、10mぐらいは離れてたはずなんだが。まさか4mまで近づけたわけじゃあるまい。見るとどうしても当たらなそうな気がして陰謀論の元になってはいるのだろう

66: crosscrow 2025/11/07 14:46

銃器の威力を表現するならちゃんとジュールで書いてほしいところ。そもそも、威力は距離で減衰するわけなので、ベニヤ板なんていうわけわからん単位だけ出されても困る。

67: hatebu_admin 2025/11/07 14:46

殺傷に必要なエネルギーとは。手で人を殴り続ければ死ぬんやで

68: the_sun_also_rises 2025/11/07 14:48

準備段階から犯行内容まで完全にテロリストと呼べる。こういった凶悪な犯罪を絶対に許してはいけない。こんな犯行を許せば民主主義は破壊され暴力で自分の主張を通すのが当たり前の社会になる。同情もほどほどに。

69: henoheno7871 2025/11/07 15:09

裁判で威力を検証するのはよく分かるけど、記事の見出しにする意図がなんだか下世話な感じが。

70: kamezo 2025/11/07 15:23

検察側としては「明確な殺意があった」というだけでなく「必要以上に残虐」という印象を与えたいのかな。「たまたま当たりどころが悪かったわけではない」もあるか。

71: avictors 2025/11/07 15:48

Gemini曰く…皮膚を貫通し、体腔内に達するエネルギーは約50Jと言われることがあります。その10倍であれば、マズルエナジーは約500Jと推定できます。警察官の最新の自動拳銃(H&K SFP9)とほぼ同等と考えられます ※真偽不明

72: inks 2025/11/07 16:37

これって発射実験の映像(当然、撮ってあるよね)は裁判官なりに示されたのかな?単なる検査員の経験値判断印象だと変わるんだけど。

73: getcha 2025/11/07 17:13

まねする人出るから、むしろモラルとして細かく報道しない方がいいやつでは。という感じ。裁判所の中でやれば十分だろう。

74: death6coin 2025/11/07 17:17

パイプの内径からみて20Aの規格かね?厚み3.2mm?けっこう自作にヒント与えてね?/sch.40の厚み2.9mmっぽいかな

75: hgaragght 2025/11/07 17:25

だから何??

76: pechiyon 2025/11/07 17:46

ちくわでも銃が作れるという判定になるんだしまあ

77: hazardprofile 2025/11/07 17:52

砲だと何が変わる? //「必要なエネルギー」はたぶん銃刀法施行規則三条の 20 J/cm^2 のこと。wikipedia:マズルエネルギーの表で一番威力ない22LR弾は 560 J/cm^2くらいだから28倍(※銃口)。 自作だから実際つめた火薬次第

78: ene0kcal 2025/11/07 18:04

大工道具のビス打ちガスガン改造したら…いやなんでもない。

79: yoko-hirom 2025/11/07 18:08

件の銃弾は直径 11.3 mm,4.3 g。断面積は丁度 1 cm^2ほど。規制値 20 J/cm^2 の10倍ならば200 J。4.3 gなので弾速は,305 m/s。それが6粒玉で2連射。1射目が全弾失中。2射目が5発以上命中。

80: kj03 2025/11/07 18:28

印象操作に必死だね警察も読売も。

81: pochi-taro00 2025/11/07 18:33

名工の手による手製の銃

82: ardarim 2025/11/07 18:41

正直性能がどうだとか枝葉にしか見えない。大事なのは殺害という意図と結果だけでしょ。性能が低いものだったら殺害も許される?そんなわけないでしょ

83: vbwmle 2025/11/07 18:46

科捜研が自作した特製弾薬を込めて発射すると、という話じゃなくて?

84: minboo 2025/11/07 18:50

『新・必殺仕置人』巳代松の殺し技ってファンタジーだと思ってたんだが、意外とリアリティがあったんだな

85: gaikichi 2025/11/07 19:26

ただ、威力はあっても射程距離も命中精度も正規品の銃器に大きく劣るはず。散弾だし、よほど接近して撃たないと無理、このへんがプロの犯罪組織でも何でもない個人の犯行らしい

86: IkaMaru 2025/11/07 19:59

用途を考えれば2発撃ったきりで壊れても良かったはずだがそうはならず、再現実験にも耐えてみせた。大した技術力じゃないか

87: jsxll 2025/11/07 20:15

ジュールで教えて

88: nemuiumen 2025/11/07 20:48

殺傷にちょうどいい具合のエネルギーならそれはそれで計画的な感じがするな

89: xufeiknm 2025/11/07 21:36

心底どうでもいい情報。

90: sskjz 2025/11/07 22:41

これが裁判に影響あるのかわかんないけど、容疑者にとっては自身の手が吹っ飛ばなくてよかったね…という感想。

91: big_song_bird 2025/11/08 04:06

はてサのバカ共は「殺傷能力」の否定に必死だが、使用した凶器(武器)の殺傷能力の有無は、被告の殺意の有無に直結して量刑の判断にもなるから重要に決まってるだろw。

92: kamiokando 2025/11/08 10:07

倍数が出るってことは数値化してるんだろうけど一倍は具体的にどういう単位と数値なのか興味がある。