世の中

「捕殺だけでは解決しない」「子グマ殺すな」日本熊森協会が緊急要請、環境省に対策見直し求める(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

1: youhey 2025/11/06 22:11

まるで昔は熊と人間が共存できていたような物言いだが、昭和の頃は植林と狩猟で熊の生息をギリギリまで追い詰めてて安定していただけでしょ。実際に九州では絶滅しているくらいだし。それがいいとは思わないけども。

2: shaokuz 2025/11/06 23:38

他の解決方法あるの?

3: itotto 2025/11/06 23:47

増えすぎてしまった以上は山の中に留めておくのはもう難しいんだから、前と同じような対策では実効性がかなり怪しいと思う。さんざん言われているフェーズが変わったというのはそういう話では?

4: warulaw 2025/11/06 23:50

人がやられるか熊がやられるかになったので、まぁ絶滅まで持っていかないとダメなんじゃないかな。

5: yogasa 2025/11/06 23:50

この人が熊を説得してくれるのかな?

6: inu-oji 2025/11/06 23:55

クマがお腹すいてるからと言って森にドングリばらまくような環境カルトの戯言をわざわざ取り上げる意味を教えてほしい。炎上商法?

7: suwataku 2025/11/06 23:56

春熊猟で母熊を射殺すると小熊たちは死んだ母熊の体の下にもぐって逃げ隠れようとする。その小熊も射殺する。やらないで済むんだったら、やりたくない作業だ。

8: Fuggi 2025/11/07 00:03

昔は出動要請がなくても熊猟をやっていただけでしょ。中山間地域の居住者でも猟銃持ってる人が少なくなってる以上、誰かに代わりに狩猟してもらわないといけない。

9: narwhal 2025/11/07 00:08

「子グマを殺すのは人道的にも問題。クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」間違っていない。クマは畜生であるから人道的に扱う必要はなく、畜生道的に扱えばよいのだ。

10: hamatu 2025/11/07 00:11

この期に及んでまだ絵空事みたいなこと言ってるのか

11: kaloranka 2025/11/07 00:13

たぶん予算の確保が一番難しくて手段がない

12: hirata_yasuyuki 2025/11/07 00:14

なるほど完璧な作戦っスねーッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~ / 「ゆうりん」じゃなくて「くまもり」なんだ。

13: keidge 2025/11/07 00:16

立場上、こういう発言をせざるを得ない。苦しいが致し方ない。

14: katono 2025/11/07 00:22

「兵庫県西宮市」に本部がある団体の様だが、熊問題の緊急性の高い秋田県や北海道に本部を移してはどうか?

15: Goldenduck 2025/11/07 00:25

殺さずうまいことやれというならお手本をですね

16: interstella 2025/11/07 00:25

『捕獲中心になっていないか?』人の生活園に出てきて危害を加えているのだから、まずは捕獲中心になるの当たり前では?

17: theatrical 2025/11/07 00:25

"把握している限り、うちの会員がどこかに電話をかけて、ものすごく困った事態になっていることはない" それなりには困らしていそうな回答だよな。

18: defrost 2025/11/07 00:27

ではまず協会の方々が秋田県に引っ越してからお話を聞きましょう

19: zsehnuy_cohriy 2025/11/07 00:27

この協会はアレな愛護団体的な奴らしい

20: snobocracy 2025/11/07 00:30

日本熊森協会、熊の保護に"目覚めた"人が立ち上げた団体で、過去に「熊に人を襲う習性はない」と発言したことも含め、全く信用できない。短期的対策が求められている状況下で、長期的対策を"緊急要請"されてもね…。

21: ustam 2025/11/07 00:33

メガソーラーは関係ないように見えるんだけどなあ。いうほど大規模じゃないし、いうほど伐採もしていない。クマの生息地とも被らない。関係あるというエビデンスはあるの?

22: mekurayanagi 2025/11/07 00:49

“協会会長で弁護士の室谷悠子”  熊権派弁護士とでも呼ぶべきか

23: unagiga 2025/11/07 01:03

弁護士界隈って口だけ回るハルシネーション起こしてるAIみたいな人間が割といるなと思う

24: bbrinri 2025/11/07 01:05

この素人の発言のどこにニュースバリューがあるの?これを報道してる弁コムニュースは何を考えてるの?この記事を書いた馬鹿の氏名を書けよ

25: ko_kanagawa 2025/11/07 01:06

小熊を森に返してじゃあどうなるとかは考慮した上で言ってるんだろうけど、一体どういう内容の話し合いが行われてるのかっつうのにはシンプルな興味がある。クマとのほうがまだしも分かり合える可能性すらある

26: usosa 2025/11/07 01:10

当然、自然相手だから中長期的な展望は必要。でも現状への対処もしていかないと、より過激な論調になると思うけどな。国内の他の問題も同じかもね

27: hazel_pluto 2025/11/07 01:11

人間含めて全ての生命は、血みどろの戦い、人間同士も命の取り合いしながら、生き延びてきたのに、今さら神のような超越的な力で解決なんて無理だろ。やるかやられか、原点に戻っただけだ。この協会は傲慢過ぎる。

28: kyukyunyorituryo 2025/11/07 01:15

メガソーラーとクマの関係 https://x.com/i/grok/share/nFGR8OiOBINbQaWxbCR8uamdy

29: favoriteonline 2025/11/07 01:23

この手のヤバい主張する人ってやっぱ見た目もアレだよね

30: mouseion 2025/11/07 01:34

そろそろクマビジネス、利権の存在を表に出すべき段階だな。反捕鯨にすら大量の寄付金が集まってウハウハだったとか。クマを殺すな運動の主催側にも当然少なくない額の寄付が集まってるよね。闇を暴いてほしい。

31: hatebu_admin 2025/11/07 01:37

今ならクマファーストでSNSに種蒔きして育成して収穫すれば議員送り込めるやで

32: murlock 2025/11/07 01:39

熊による被害の補填を日本熊森協会に行っていただきましょう。

33: itarumurayama 2025/11/07 01:44

こういう緊急会見を開けば開くほど、かえって世間の心理は「こんなカルトは無視して、クマを殺せ!」と勢いづくのだが、一種の「無能な働き者」になってるよな熊森は。

34: taxman_1972 2025/11/07 01:57

まあ、意見の多様性ということで発言していただいて。クマ狩る側は殺す行為自体がリスキーなので、殺さずに済むなら殺さない訳なので

35: danhox 2025/11/07 02:10

“長い目でみれば、動物の来ない集落をつくるほうが効果が上がる。”動物の来ない集落とは?長いとはどのくらい?適当すぎでは?

36: hatomugicha 2025/11/07 02:52

メガソーラー建設というか山を切り拓く伐採と事業の影響は気になっていてそこそこに規模で禿山になるし建築作業を考えたら人里の近くになるし熊というか害獣全般が人里に降りる通路にならんのだろうか

37: uk_usa_tv 2025/11/07 02:52

森に別の地域からドングリ運んで撒く(ほぼ餌付け)活動やってたところ?昨今の「クマかわいそう」感情の発信源みたいな協会で、問題が多そう。https://asay.hatenadiary.jp/entry/2020/11/04/231537

38: ssssschang 2025/11/07 03:15

ニホンオオカミと同じにしてやれ

39: m7g6s 2025/11/07 03:21

環境テロリストの亜種か。無視で

40: watapoco 2025/11/07 03:25

顔の見えなかったクレーマーの顔が見えたみたいな変な気持ち

41: bakebakebake 2025/11/07 03:30

秋田にクレーム入れて知事にキレられてたのこの人たちか?

42: gui1 2025/11/07 03:31

いま問題にになっているのは森にいる熊じゃなくて町にでた熊なんだ。熊森協会はだまってて(´・ω・`)

43: hirarinsatorin 2025/11/07 03:44

なんで「熊」だけに固執するんだろ?鹿や猪は眼中にないの?

44: augsUK 2025/11/07 03:47

常にクマ側に立って人間の命は軽く見て、さらには熊にドングリで餌付けしてる団体よね。話題になった宇多田ヒカル氏は、ここに好意的なのがとってもアレなんだよな。 https://x.com/utadahikaru/status/27800244882

45: zubtz5grhc 2025/11/07 03:58

“長期的な視野に立った取り組みの必要性” それは大事なのだが並行して今ここにある危機に対して、現状よりも最適な解を提示しているのだろうか。それならば話を聞く価値はあるが。

46: nack1024 2025/11/07 04:01

これは領土戦争なんだよ

47: AKIMOTO 2025/11/07 04:45

そうそう、いくら肩や守備がよくても打撃は必要だよな

48: yo2ya 2025/11/07 04:47

熊とは共生しろという参政党 https://note.com/sanseito_pr/n/n935ab4a2e771

49: exadit 2025/11/07 05:00

分かってるのに頭の中でキャッチャーフライって読んでしまうのどうにかならないかなぁ。

50: ghrn 2025/11/07 05:15

この人達は実際に被害に遭った人達と対話しているのだろうか。問題を真正面から捉えず、自分達の理念だけを通すために、政府や自治体をサンドバッグにしているにすぎないのでは。

51: inks 2025/11/07 05:21

じゃお前らが現場に逝けよ。

52: minboo 2025/11/07 05:27

熊森協会も猟友会もメガソーラーって言ってる。熊なのに馬蹄理論

53: corydalis 2025/11/07 05:56

今こそアイヌの伝統イヨマンテの出番。熊は神様から人間への贈り物なので、丁重に扱ってその後美味しくいただきましょう。

54: nori__3 2025/11/07 06:10

はいNIMBY

55: tomokatz 2025/11/07 06:10

中山間地域農家。こういうのは金じゃない、予算つけても使えない。何より人足がない。年寄りしかいない。誰も守ってくれない。自分は通い農家なので撤退するだけだが。熊も農地も命かけて守りたいものじゃない。

56: aga_aga 2025/11/07 06:18

この団体と同レベルの発言をしていた人たちは恥を覚えているだろうか?覚えていないのであれば、コイツラと同程度。仲良くしたら? 人とは仲良くできなくても、クマとなら仲良くできるんじゃない?

57: sumijk 2025/11/07 06:29

宇多田の15年前のポストまじかよ

58: ya--mada 2025/11/07 06:33

スゴい団体がいるものだな

59: notio 2025/11/07 06:40

困ったなぁ。一部はまともなこと(狩猟団体や地元団体も同じことを)も言っているのだが、他の部分や実際の活動などが不信を招いて、まともな部分も色眼鏡で見られてしまう。結構後ろ玉な団体ではあるよなあ。

60: wwakainkyo 2025/11/07 06:41

自然な棲み分けなんてなかったよ、今ほどではなくてもクマに殺させる人たちは昔からいた。三毛別事件とか北大ワンダーフォーゲル部事件とか、明治や昭和にもクマ被害はあったので。

61: getcha 2025/11/07 06:43

まぁ。一つの対策よりも複数の方法で熊を封じ込めるのは大事で、内容は間違った事を言ってるとは思えなかった。

62: kamei_rio 2025/11/07 06:44

"絶滅寸前まで捕殺しないといけなくなる" 何を言ってるか分からないけど、本人達がそういう気質なのかしらね

63: u_eichi 2025/11/07 06:47

あなた方が緩衝地帯に住んで、捕殺なしの防備策を整備してみては?|実際は山や森にエサで競合する動物が増えてることも一因なので、クマを殺したくないならイノシシを殺すとか、そういうことになります。

64: Nobeee 2025/11/07 06:49

この協会の人達は一度熊に襲われてみるといいんじゃないか‼️

65: ku-kai27 2025/11/07 06:49

じゃぁオメーが最前線で作業しろ、何があっても自己責任って念書も書いてな。

66: bomem 2025/11/07 06:50

「かつてはクマと人との間に自然なすみ分けがあった」この認識が誤っているのでは?しかも、すべてが瓦解する重要な前提です。

67: Outfielder 2025/11/07 07:07
68: rlight 2025/11/07 07:09

主張の本質はタイトルとは異なり「予算を増やせ」である

69: rurumeruikiruru 2025/11/07 07:12

ご引退召された佐竹の殿にもうひと働きして頂きたい。

70: takanagi1225 2025/11/07 07:12

まずあなたがたの本拠地を東北に移して、そこで生活するようにしてからものを言ってください。

71: gonai 2025/11/07 07:16

試しに自分達でそういう集落を作ってみて頂けないでしょうか。まずはモデルケースがないと行政が動くのは難しいのです。大変期待しています。

72: tyouaniki 2025/11/07 07:17

人間のクズの集団。ゴミオブゴミのウジ虫。せめて熊と直接対面して、頭をヨシヨシされてから語ればとしか。(´・ω・`)

73: akagiharu 2025/11/07 07:18

害獣駆除が必要

74: naggg 2025/11/07 07:22

なんか怪しい主張と感じたけど、ブコメの指摘に納得

75: tama20 2025/11/07 07:23

温暖化なのよね

76: Nunocky 2025/11/07 07:30

自然との棲み分けっていうのは「圧がなくなったら侵食していい」という意味なので。動物だって植物だって同じ。棲息圏を広げられるなら広げてくる。

77: kamiokando 2025/11/07 07:32

西宮みたいな熊の出ない地域からお花畑みたいな理想像を持つ人が出現。出没防止、緩衝帯整備、追い払いとは具体的に何をするのか?

78: technocutzero 2025/11/07 07:32

弁護士ドットコムの取り上げる主張ってだいたい85%くらいの確率で気に入らんわ こいつら基本的に問題解決から一番遠い言葉遊びのまぜっかえししかせぇへんやん 公然と愉快犯やってる 悪質やわ

79: nomuken 2025/11/07 07:35

ヒトとクマが共生?まあ、お互いバチバチに殺す、殺されるのタマ(命)の取り合いしてた状態を共生というなら、確かにしてたし、それはある意味自然本来の状態だわな。

80: hagetar 2025/11/07 07:42

「熊殺すな」を唱える人々が顕現化した。なるほど、本当に居たのか。そして、本当に馬鹿な事を言っている。当事者じゃないと気楽なもんだ。

81: good2nd 2025/11/07 07:45

「呼びかけをしているなどの事実はない」なら叩くのはお門違い/防除が大事なのは確かだと思うので、緊急の補殺と並行で取り組みは必要では/でも「子グマを殺すのは人道的にも問題」これは無理がある

82: Insite 2025/11/07 07:49

熊も森も代表していない

83: goldhead 2025/11/07 07:55

長期的な対策は必要だろうが、今はハンターが対応するだけでも足りず、警察と自衛隊にクマ対策訓練をして、法整備をして、なんとか害を減らせるくらいのフェーズではないのか

84: death6coin 2025/11/07 07:57

生態系的には子グマを殺したほうが親グマを殺すよりもダメージが少ない。野生動物は文字で知識を残せないからね。知識を持った個体が貴重(ただし、その知識の中に人間のいるところから食料が得られるがあると困る)

85: LuckyBagMan 2025/11/07 08:03

絶滅させることでバランスが崩れるという面もあろうが、現状鹿が増えすぎた事がクマが人里に降りてくる原因という説もあるし、ただ放置するだけでなく必要に応じた狩猟を続ける事も含めて対策必要なんでは

86: guru_guru 2025/11/07 08:04

熊からハチミツの供与でも受けてんじゃね?

87: preciar 2025/11/07 08:07

とりあえず役所は長時間電凸してきた奴に端から損害賠償請求すべき

88: lastline 2025/11/07 08:08

クマに人間を恐れるように学習させる必要はあるとは考えるが、クマ以外にもシカやイノシシも増えていると思われるので数を減らす必要もあるだろう。

89: iasna 2025/11/07 08:12

兵庫県西宮市からのご丁寧なお気持ち表明wwwwwwww

90: nP8Fhx3T 2025/11/07 08:13

こういった連中は絶対に被害に遭っている人達に直接話を聞いてみようとはしないよね。

91: tameruhakida 2025/11/07 08:26

そういうビジネスなんでしょ。熊のことも環境のことも人間のことも考えてない

92: hgaragght 2025/11/07 08:29

死ね。

93: alovesun 2025/11/07 08:30

「捕殺」ってみる度に何塁で刺したのかな?と思ってしまうけどそっちは「補殺」

94: koinobori 2025/11/07 08:32

殺すな、はともかく緩衝帯の整備は必要だと思う。すべてが変とも思わない。ソーラーうんぬんは大日本狩猟会と一致しているが不当と思う

95: asyst 2025/11/07 08:36

安全圏から御高説垂れるのは楽しいよね

96: ustar 2025/11/07 08:37

熊森の活動最近はおとなしくなってるなあという印象

97: amemaa 2025/11/07 08:38

他の森のドングリを撒いてクマ被害を抑えようとするっていう非科学系団体で思想はスピ系のカルトに近い。クマ関連のクレーマーの発信源がこの人たちなので、害でしかない

98: otoku-memo 2025/11/07 08:38

こういう連中の妄言を真面目に取り合ってきたから今の惨状がある。もはや共生は不可能なので、九州を見習って全頭処分で解決するしかない。熊が絶滅した九州で生態系が崩れたという話は聞かない。

99: mouki0911 2025/11/07 08:39

まぁそうなんだけど「今、相手してる場合じゃないんで」という感じ。

100: el-bronco 2025/11/07 08:41

正確な統計ではないが、どうも日本にクマは二万頭前後いて、それを毎年数千頭補殺している。それでも被害が増えるなら、もっと補殺するしかないかも。熊が減った(絶滅?)九州で問題が発生してるのか。参考にしたい

101: hibiki0358 2025/11/07 08:41

んじゃ、全部自分らで対処して保護すれば?外野の保護団体とか机上の空論。家族ごとクマ被害が多い地方に移住すれば?

102: PrivateIntMain 2025/11/07 08:43

そんなにクマがお好きならあなたがたで山間部に集って長期的な共生を実践されてみては。それが可能なら耳を傾ける人も増えるでしょうよ。

103: oeshi 2025/11/07 08:44

この人たちは今こそ北東北の山にドングリを持って入っていくべきだと思う。森のクマさんたち全員にドングリ配ってきてね。くれぐれもバラ撒いて逃げ帰って来ないように手渡しで/捕殺=やきゅ

104: phillies_rocks 2025/11/07 08:55

世の中シーシェパードのように極端な人たちは一定数存在するので、生暖かく見守るのが良い。よく読めばそこまでおかしいことを言ってるわけでもないのに、話を単純化してSNSでスケープゴートにするのは間違っている。

105: tokuniimihanai 2025/11/07 08:57

いや普通に穏当な意見じゃん。「出没防止、緩衝帯整備、追い払いなどの被害防除への予算投入を求めた」「捕殺自体は否定しない」お前らの、クマを殺し尽くせ的な論調も別に正しくないからな。

106: zauberberg 2025/11/07 08:59

ブコメが殺気立っている。当該地域居住者は冷静なのに

107: ibusuke 2025/11/07 09:01

狩猟免許持つ人が減ってる。今の世代はクレー射撃しかしないから実際には激減と言って良い。 https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs4/nenreibetu.pdf

108: niwaniwaniwauwaniwaniwaniwa 2025/11/07 09:05

いったいどんな悲しい過去があったら人類の敵(=クマの味方)になろうって思うんだろう。許嫁と恩人を隣の道場のやつに殺されて復讐した後クマに血をもらうでもしないとならなくないかな?

109: sin4xe1 2025/11/07 09:06

非科学的なのよね

110: ani11 2025/11/07 09:09

この団体のことは知らんが、環境の方もどうにかしないと絶滅させるまで殺さないと問題が解決しないとは思う。当然中枢にいる人たちはそういうことも考えているはずと思いたい

111: songe 2025/11/07 09:09

人が死んでいるんだよ

112: neet_modi_ki 2025/11/07 09:12

いや、絶滅寸前まで追い込むしかないでしょ、残念ながら

113: NOV1975 2025/11/07 09:13

必要なテーマである事は認めてもいいけど、なんの根拠もない、雰囲気施策の列挙に取り合う必要はないよ。マネーの虎に出れる程度に企画は練ってきて。

114: IndigoBlue_Bird 2025/11/07 09:20

会長自ら熊を説得しに行け。

115: ukawasaki 2025/11/07 09:21

こういう連中がもし山に入ってウロウロしてたらハンターや警察の邪魔だし誤射されようものなら辺野古だね。過激動物愛護家の行っちゃってる目だ👀

116: dsb 2025/11/07 09:23

いかにも自然保護団体、といった視野の狭さを感じる。結局『クマさん可哀想です😢』以上のことを言えてないように見えてしまうけどどうなんでしょ。

117: lifeisadog 2025/11/07 09:23

たとえ主張が無茶だったとしても社会の趨勢に対するカウンターパートとしてこういう団体があるのは健全だと思うよ

118: pikopikopan 2025/11/07 09:23

昔は森が溢れないように間引きしてたからなあ・・シーシェパードみたい。東北に移住してから物言っては。

119: nagapong 2025/11/07 09:27

そうだね、熊だけじゃなく鹿もなんとかしないといけないね

120: nika1vf 2025/11/07 09:30

熊森協会やオオカミ協会は少しでも「良さそう」に思わせれば万々歳な動物愛護系右派カルト団体で反ワクチン他陰謀論とかも割合併発してて、以前はれいわ立民自公の一部、最近は参政党周りの極右左スピ界隈と密接で。

121: catan_coton 2025/11/07 09:32

事が重大化してから大騒ぎするのって無能の証なんだよなあ…

122: oh_157 2025/11/07 09:40

でもコイツラがその緩衝地帯ギリギリの集落に住むことは絶対にないもんなw

123: miquniqu 2025/11/07 09:44

被災中に学級会ひらかれてもって感じ。

124: syamatsumi 2025/11/07 09:46

「安全地帯から好き勝手なことを言う人達」に成り下がってませんかねコレ……

125: shikiarai 2025/11/07 09:49

"かつてはクマと人との間に自然なすみ分けがあった" そんなわけないでしょ。白人と黒人も自然なすみ分けがあったとか言わないだろうな

126: deep_one 2025/11/07 09:52

里山整備は普通に正論だが、それは「里山に出てくるような熊は殺す」ということである。警戒線を人里から離すだけだ。/人里になれた子熊はむしろ確実に殺すしかない。

127: g-25 2025/11/07 09:55

現場に行け、誰よりも早く街に出た熊を捕らえ速やかに山奥に返す仕事しすれば全て解決する。地元の行政住民ハンター誰も出来ないので日本熊森協会がやってくれ頼んだぞ。どっかの町議会副議長も連れてけ。

128: mukudori69 2025/11/07 09:56

北海道や東北に住んでくれたらいいのにな……過疎化や緩衝地帯の後退が原因て自分らでも言ってるわけだし。これはもうまったく嫌味ではなく、会員2万人の何分の一だけでも就農したらかなり違うと思う

129: jamg 2025/11/07 09:57

補殺だけじゃだめだよね、やっぱ鏖殺しないとダメだよね

130: Lat 2025/11/07 09:59

人への被害が出ないように出来てからこのような要請を出すべきで、これはタイミングを間違えてるだろ。あと子グマを殺すなって言っても町中に餌があることを覚えてしまったのだからどうしようもないだろ。

131: kenjou 2025/11/07 10:00

こういった人たちはまずは秋田あたりに引っ越して、熊に食べられたり顔に一生治らない傷を受けるリスクを背負ってみてはどうか。それでもなお同じことが言えるかどうか、自分を試してみてほしい。

132: kawabata100 2025/11/07 10:02

日本熊森協会か…この会員たちの中身は全員クマなのかもしれない。

133: rakugoman 2025/11/07 10:10

この人の提案が正しいとは思わないけど、「我々にとって害をなす存在だから殲滅する」思想に傾倒するのは少し怖い気がする。今回は熊だけど。仮に戦争になったら「闘え、殺せ」でコメントが埋まりそう。

134: d0i 2025/11/07 10:17

まず熊の被害に遭った方々、ご遺族にその言葉を言ってみれば?と意地の悪いこと思ってしまった。

135: dgwingtong 2025/11/07 10:23

何年も前から兆候があったのに無為無策でここまで来たからな

136: mas-higa 2025/11/07 10:24

ここにクマ送ればいいんですか?

137: bijui 2025/11/07 10:25

悪の組織。口だけではなく活動内容が悪影響。

138: yhachisu 2025/11/07 10:35

その通りクマ!🐻

139: mujisoshina 2025/11/07 10:40

緊急対策として集落まで出てきてしまった熊は捕殺しつつ、長期的対策として熊が人の生活圏まで出てくることを抑制してできるだけ捕殺しなくても済むようにしていくということは必要。

140: sune91 2025/11/07 10:43

熊を守る活動はしているけど人を守る活動はしていない。しかも活動のほとんどは西日本。人が死んでる現状、この人たちの意見に価値ないでしょ

141: shichimin 2025/11/07 10:44

相変わらずの熊森。多少は進歩したのかな?>”協会は捕殺そのものに反対しているわけではなく、必要な場合もあるとの立場を示している。”

142: taruhachi 2025/11/07 10:44

メガソーラーのせいって言ってるの、日本熊森協会が言ってたのか。。。

143: kotobuki_84 2025/11/07 10:45

ちゃんとメガソーラーに言及してて「ちゃんとした陰謀論者だ」と感じた。/人口が減った→肉壁としての抑止力の低下が根底だと思うので、この人らが一斉に東日本の山間部に移住するのが良いと思う。

144: undercurrent88 2025/11/07 10:48

それって都市デザインみたいな話なので、環境省に対策求めても無駄じゃねえかな

145: grdgs 2025/11/07 10:57

参政党と熊森協会のつながりは深い。そして参政党と魂のつながりが深いのがハテウヨ。

146: daruyanagi 2025/11/07 11:00

“本部・兵庫県西宮市” 中身は左巻きのヤクザかな(偏見

147: hate_flag 2025/11/07 11:04

クマと人間との距離を保つにはクマを見つけ次第痛い目に遭わせて「ニンゲンこわい。近づかんとこ」と思わせることが重要なのでクマを殺すのではなく半殺しにして山に返すのがいいのではないか

148: TriQ 2025/11/07 11:06

直接原因の対応ではなく根本原因をーというのは間違ってはいないけど直接原因の対応を後回しにしていい理由はならないんだよな。もうちょい言い方を変えれば同意も得られそうなのにねぇ。

149: yamada_k 2025/11/07 11:07

出没防止、緩衝帯整備、追い払いなどの「被害防除」は、今年のように絶望的にエサが少ない年でなければ有効かも。森林伐採は樹種によるかと。

150: raitu 2025/11/07 11:09

"自然保護団体「日本熊森協会」"”かつてはクマと人との間に自然なすみ分けがあったと述べ、捕殺よりも環境整備が重要だと訴えた”実態として「迷信により『熊による人殺傷』を支援するカルト集団」ではある

151: hanbey64 2025/11/07 11:11

夏の暑さで森に食い物がない。でどうする?って話。捕殺しか方法はない。

152: Vr3EUJZd 2025/11/07 11:12

熊森協会に寄付します。

153: cartman0 2025/11/07 11:22

もう狼がいた時代と違って、熊は食物連鎖の頂点になってるから人間側で減らさないと自然に減ることはよほどの環境変化がないと絶対ない。そのレベルだと人も減ってる

154: kyo1man 2025/11/07 11:25

どうであれクマは人を襲いに山から降りてきているとしか思えないのだが… クマが山の中でひっそり暮らして人間との線引きができていた昔は既に終わってる

155: zefiro01 2025/11/07 11:27

この人と協会について軽く検索するだけで参政党絡みの記事がちょくちょくでてくるんけど大丈夫なんですかね?

156: cyber_bob 2025/11/07 11:32

自然の猛威に敗北して失敗した人たち

157: natu3kan 2025/11/07 11:34

学習放獣もアメリカみたいに広いなら、人間のいない所に縄張りを変えて貰いやすいが、狭いと人里になりうるし、人間の脅威を学習し、過密で他の熊から締め出されで窮鼠猫を噛む状態になりうる。縄張り20km単位で広大

158: Palantir 2025/11/07 11:39

こういうの自社サイトでも主張を公開してほしいクマ https://kumamori.org

159: osaka_ajing 2025/11/07 12:02

すごいなこの協会、最低でも会費を年6,000円くれる会員が2万人か。寄付もあるだろうし中々の資金力。

160: nuara 2025/11/07 12:04

これだけ死者が出て地域活動が制約されているのだから、捕殺以外の根本的解決方法があるなら彼らが主体的に実行したらどうか。

161: cu6gane 2025/11/07 12:07

"うちの会員がどこかに電話をかけて、ものすごく困った事態になっていることはない" 電凸自体は否定しないのね、ていうか迷惑になったかの判断は掛けた側がするモンじゃねーのよ

162: buenoskun 2025/11/07 12:09

え、積丹町副議長のつぎはこの人を叩けばいいの?お前らホント煽り炎上叩きが大好きだね

163: simabuta 2025/11/07 12:10

なんか理屈と感情と願望がごちゃまぜになってて話してることに信憑性を感じない。

164: skt244 2025/11/07 12:22

森を守ればクマさんは森へ帰っていくみたいなメルヘンな話にしか思えない

165: kotetsu306 2025/11/07 12:29

クマが増えすぎて、森に食べ物が足りなくなったから人里に出てきてるのに「森へ追い返せ」もなぁ。クマ同士で争って死んでくれる分には自分から見えないから構わないってか

166: poco_tin 2025/11/07 12:46

これもう反社でしょ

167: wushi 2025/11/07 12:46

子グマについては痛めつけて山に離すのが良いとか、ムツゴロウさんの動画がXで流れていた。ちなみにムツさんは素手でボコる。 https://x.com/GUYtpj9nV7d9pa2/status/1984255901549859173

168: white_rose 2025/11/07 12:54

ヤフコメ思ってたよりずっとまともだった。はてブのがアレ

169: ytRino 2025/11/07 12:54

宇多田ヒカルのポスト2010年じゃん これを引用するのは流石に

170: akikonian 2025/11/07 13:03

日本熊森協会ってドングリ運びとかしてるやべえ団体だよな。

171: asahiufo 2025/11/07 13:03

俺達が熊を生かしたままコントロールしようなどと驕りが過ぎますな。人里に出てくる理由はファクトベースで検証していかないと対策費が無駄になるから、根拠を持ってよろしく。

172: milano4121 2025/11/07 13:12

別に直接被害を被っていない人がなぜかヒートアップしてるのはクマが憎いのではなくてこの辺りの人々が憎いのだろうな。なんだかなと思う。

173: gebonasu30km 2025/11/07 13:18

熊森協会なら熊について相当詳しく研究してるんだろうから、被害が減る現実的で効果的な方法もわかってるんだろうな。是非聞かせてほしい。

174: omukun9zzz 2025/11/07 13:24

現地に住みもしない輩が綺麗事だけ抜かすカス。犠牲が増えた所でこいつらは責任も取らずに「ほれ言った事か!」と騒ぐだけ。他人の命を犠牲に自分達の立場を上げようとする人身獣面のケダモノ。

175: xlc 2025/11/07 13:25

熊だろうか鹿だろうが猫だろうが動物を人間より優先する人は何かが足りない。

176: rainbowviolin 2025/11/07 13:28

熊森協会は情緒的で危うい活動が多い。JBN(日本クマネットワーク)https://www.japanbear.org/other/other-3748.html 等のマトモな団体と峻別されたい。/ 自衛隊に撃ち殺させろ的ヒステリックな議論も、冬眠の間に落ち着いてくれ。

177: waborin 2025/11/07 13:28

id:augsUK 昨日今日のポストならともかく、15年も前のものを引っ張り出されましても…ほんとに今も好意的なんですか?

178: iww 2025/11/07 13:39

協会の方たちは自然の中で熊とともに生活してほしい。そして人間界にはかかわらないでほしい。

179: Cru 2025/11/07 13:45

なぜ熊に限定するのか?繁殖力に均衡する天敵がいない鹿の食害について聞いてみたい。熊の森が鹿で荒廃してるよ。“2023年にも大量出没があり、推定生息数の半数が捕殺された”。1万頭も殺されたニュースは聞かないが

180: ht_s 2025/11/07 13:54

岩手秋田北海道あたりに住んでてこの発想が出てくるのすごいな。顔面えぐられないとわからんのかしら。

181: motch1cm 2025/11/07 13:58

短期的な解決が必要なのは事実だけど、リニアの件しかり中長期を見据えた環境保全が重要なのはその通りだと思うけど

182: udddbbbu 2025/11/07 14:03

その持ち方、マイク落としません?

183: ssfu 2025/11/07 14:04

何が目的なんだろ。敵国が嫌がらせでやってるなんてことは無いんだろうか。

184: akapeso 2025/11/07 14:31

柵や扉をぶっ壊すパワーをもった輩とは、仲良くなれそうにないな。

185: koduki26 2025/11/07 14:36

ほならね?

186: kibitaki 2025/11/07 14:38

熊を殺すな~殺すなとは言ってない、子グマを殺すのは人道的にも問題とかお前がドングリかってくらい豊作で。

187: yoshi-na 2025/11/07 14:39

今後の話はおまを解決してからにして

188: morgen3ed 2025/11/07 14:43

宇多田ヒカルのツイート2010年だし見てる気にしてるってだけど肯定・好意的とまで言えないでしょう。悪意感じる。

189: ayumun 2025/11/07 14:46

“動物の来ない集落をつくる” じゃあ協会の皆さんで境目に住んでもろて

190: the_sun_also_rises 2025/11/07 15:50

日本には信条の自由、表現の自由があるのでどういう主張であろうと表明する自由はある。この件はそれだけなのではないだろうか。たぶんこの主張に無条件で賛同する人は多くはない。僕は捕殺を強化すべきと思ってる。

191: yourmirror 2025/11/07 16:03

熊問題がネットでは「人間vs人間」の戦場になってるのが面白い。ネットに熊はいないもんな

192: umi-be 2025/11/07 16:18

やはりウォールマリアが必要だなwwクマを守るためのww

193: ginga0118 2025/11/07 16:23

こういう団体必要?

194: ROYGB 2025/11/07 16:25

捕殺以外だと何すればいいだろう。毒餌とか?

195: grankoyan2 2025/11/07 16:26

2万人もいるなら寄付集めて用途指定で役所とかに渡すなり、自分らでコツコツ対策作業するすり合わせ始めるなり、動いたら文句も減るんだろうけど(今何やってるか、何やってきたかは知らない

196: wildhog 2025/11/07 16:35

軍用グマとして北方領土に放って人の住めない土地にしたり、ウクライナで地雷原に放ったりロシアの塹壕に放り込んだり、ハマスのトンネルに放って蓋したり…

197: mia_pia_tia 2025/11/07 16:50

秋田支部の人「大量捕殺が事態を余計悪化させた」って謎な事言ってる。大量捕殺してもそれ以上に頭数が大量増加してるから今年の惨状なのに、マジで何いってんだコイツって感想しか出てこない。繁殖って知ってる?

198: khwarizmi 2025/11/07 16:54

子グマは殺さないで半殺しにして恐怖を植え付けた上で森に戻すべきだという主張ならちょっと面白いと思ってしまった。それは残虐だから苦しまないように殺してしまうので人を恐れなくなってる面はあるはず

199: washi-mizok 2025/11/07 17:11

ジブリ作品好きそう

200: behuckleberry02 2025/11/07 17:14

環境整備の視点は必要ですけどね。過去に山間部住人の努力で保っていた里環境は崩壊したので、別の対策を立てる必要がある。

201: soybeancucumber 2025/11/07 17:16

環境省って環境破壊省なの?進次郎は環境破壊大臣時代、ファミリーの利権のために規制を緩和し、日本を遺産までも太陽光パネルまみれに。そして棲家を失った熊を殺す様に指示だと・・・

202: prjpn 2025/11/07 17:33

学術的根拠がどこにもなさそう

203: Ren_g_tenpura 2025/11/07 18:46

同級生でカルト宗教スピ辺りにハマった人がはこっち系も走ってたから裏でカルト宗教が絡んでそう。

204: wdnsdy 2025/11/07 20:14

熊害を「人身事故」って呼ぶのって、ちょっとアレだな。カルト宗教というのは世間の意味とは違う独特の用語を作り出して使うと言われてるよ

205: confi 2025/11/07 20:20

この殺人犯の協力者を逮捕しろよ

206: typographicalerror 2025/11/07 20:47

こっちは正直だいぶ危なっかしく見えるな… / クマを絶滅させろ、とか言ってる人と同じくらい危なっかしい

207: hammam 2025/11/07 21:35

私信だが、自然界でバランスが取れるまで一定数を駆除するしかないのでは/バランスが取れた時点で熊の保護をスタートすべきで、これだけ被害が出てから後出し無策で言いがかりを付けるのはいかがなものか

208: ermda 2025/11/07 22:30

対処療法と根本治療を同時進行してはいけないと誰が決めた?

209: Windfola 2025/11/07 23:48

この団体はこれまでの施策の功罪をしっかり総括してから発言すべきとは思うが、彼らが直接電凸してるわけでもないだろうに全てをおっ被せるような誹謗中傷も慎むべき。

210: gomi_megane_htn 2025/11/08 07:03

今年発足した岩手県支部の代表も熱心な参政党支持者。熊森と参政は密接な関係というかカルトの一体とみていい。