現代日本において、リベラル・左翼・フェミニストを自認する様な輩が差別主義者である事は最早明白であり迷惑。欺瞞の塊の様な存在が本来の意味を凌辱し毀損している。リベラルを自認する事すら恥ずかしい。
自分は差別をしない、自分は無宗教だと自認(自称)しつつ、無意識にも他人を冷遇したり自身が奉ずる特定の信仰・考え方や習慣を他人に押し付けてるパターンって割とあるんじゃね。結局自分を尊重するようには他人を
例えば米山隆一を見れば分かるけどあいつナチュラルに外国人ヘイトをやってる。口では外国人を広く受け入れろつって労働奴隷としか思わない言動がやたら目立つ。リベラル左派って実際はレイシストだよ。
頭が悪く想像力が欠如してるから簡単に差別反対を叫べるんだろうなと感じることはたまにある
保守は自覚的に差別してるのか、とあるが、保守はそもそも反差別がメインのお題目じゃないんだよなあ。個々人の差別の許容度はまちまちだろうが、少なくとも掲げた思想と矛盾はしない
「あれ見てると、差別を憎むってより、自分が正しい側にいたいだけに見える。」お気づきになりましたか(画像省略/はてなブックマークの存在価値はその手の人々を一望できることにあるので増田も楽しまう。
「差別反対を掲げていない奴が差別する」は凡庸な邪悪だけど、「差別反対を掲げている奴が差別する」は鏡を見ろとなるし、「差別反対を掲げている奴が差別を指摘されたら必死で自己正当化する」は看板下ろせとなる
差別の鏡をのぞき込むこと、これぞ真のリベラルの試練ですの。自覚の光が差し込むと良いですわね。
保守とかではなく、普通の大人は「自分は無意識のうちになんらかの差別をしていて、それを自覚していないだけ」と考えることが出来るもんなんでしょう
ブクマカへのロジハラはそこまでだ
通報はよ。
「俺は女性差別が嫌いで高市は名誉男性だ」みたいなこと言ってるやつ本当にいるからな。南アフリカの白人が俺は黒人差別は嫌いだが日本人は名誉白人だって言ってるのと同じだと思うが
(なまじっか頭が良いからなんだろうけど)自分のそれは差別ではない理由を捻り出せるのがすごいなといつも思う。
「自分は差別などしてません!」と断言しちゃう人よりは、「してないつもりだけど、気づかずにやらかしてるかも…」くらいの人のほうがむしろ信頼できる。
これはマジでそういう人多いから、考え改めた方がいいと思う。まあ、もちろん保守にも「差別でなく区別」とか世迷言言う人おるけど。差別は誰しもがちょっとやっちゃうものなんで、みんなゆるく気をつけようね。
バカってかわいそう。
差別が善き事だと認識してたら、増田はリベラルも俺たちの仲間だと寿ぐべきだと思う。
1950年代に本土にあった米軍基地を沖縄に押し付けたのは主に左翼なんだよな。
そもそも右翼・保守層のお題目ってなんだ?無矛盾なら今のイスラエルでもOKか?ってなことをブコメ読んで思いました。
私もリベラルの人に差別されたことがある。でも言った本人は差別をした事すら気付いていないだろう。属性で他人を批判する人間はリベラルにも普通にいる。
保守もそうじゃね。差別じゃなく区別って言い張るじゃん(´・_・`)
おれがそういうリベラルだからなのと、具体的な事例や増田自身の考え方がなにも書かれてないので、そんなふんわりした批判をされましても、という気持ちにはなりました
差別ってのは区別の延長線上にある素朴な感情なんだから、そこに身を任せるのが保守ならそりゃ矛盾は生じまいよ。それを乗り越えようとするのがリベラルなのだとしたら、自己との、矛盾との戦いになるのは当たり前。
この手のサベツ批判はサベツダーで黙らせようとしている奴はそうやって他人をサベツだと非難してるんだからまず自分が黙るべきだがなぜかドヤ顔で饒舌になるよねw
自分は差別をしてないと自認しつつ差別をするのと、自分は差別すると公言してそのとおりに差別するのとで、前者のほうがマシってほんとですか。同レベルでは
自分が正義ではないかもしれないってのを呑めない人って暴走しがちだよねとか思った
LGBTみたいな秘密主義的な集団はたぶんエコーチャンバーの住人だからどうにもならんね。
マイクロアグレッションの克服は実際難しいね。自分の無意識の差別を意識せよって他人に言うのは簡単だけど、自分自身は実践できてるの?にはなる。
「真の保守とは」塩野七生 http://net-ksk.cocolog-nifty.com/keiei/2017/05/post-4390.html 書籍ももちろんオススメだけど保守主義って紹介があるので興味があれば…/いやまぁ、保守も多様性はあるけどね
差別心のない人間はいないが、それが差別を容認する理由にならない、かな。
例えば保守は伝統を捨てるような言動をすれば当然叩かれるわけで、普段主張してる事と矛盾した言動をするなよなという話でしかないわね
『自分と関係ないところに差別する悪い奴がいて、自分は一方的に断罪する側で、「差別反対」とはノーコストで自分が何か価値のある人になれる魔法の呪文』https://megalodon.jp/2022-1121-2248-24/https://anond.hatelabo.jp:443/20201210074954
無謬を信じず誤りに気づいたら改める人は過去に過ちがあっても信頼できるけどなあ。正当化されたらがっかりする
自分はリベラルもオタクも「わきまえた」リベラル、「わきまえた」オタクであって欲しいと願ってるし、そうあれると思っている。そんなリベラルやオタクはいない? そんなこと無いよ。
ここで示されている「リベラル」は新自由主義としてのリベラルであって、日本では保守とセットで与党じゃん。なんで「保守より」って話をするのか。そいつらセットだよ
はてサの地下猫が、安倍晋三のことを「下痢便総理」と言って、氏の病気を揶揄したのは正真正銘差別だろうよw。
正義ヅラしながら差別するより差別してますって言いながら差別するほうがまだマシだよね
代名詞ばかりで具体的にどんな場面でどういう単語を発している人のことを指してるのか、ぼんやりしていてよくわからない。
完全に自己紹介やらかしてるコメントもあるね。 「バカってかわいそう。 増田 残念な増田 低能」
中道リベラルは中国/ロシア/北朝鮮を権威主義と敵国認定し、排外主義に加担しているのは笑えない。しかもそれらの国が世論操作していると陰謀論まがいの主張をし、スパイ防止法の成立をアシストする始末。
リベラルでなければ(矛盾はなかったとしても)差別をしてもいいわけではありませんし、誰が行う差別がより悪辣かを論じることにあまり意味はないと思います。属性を問わず、ならぬものはならぬの精神でいたいです。
まぁ正義に酔ってる人は悪魔だよ、感情と論理の区別をつけられる人は少ないでしょうし。日本のフェミニストとかキャンセル界隈とか顕著。
某米人権団体の東アジア部は一名除いて全員韓国人か在日や韓国系だった。日本軍による慰安婦問題は扱ってたが、韓国軍によるベトナムのライダイハンは話題にすら上がんなかった。自分の汚点を認めるのは難しいよな
世の中を悪と正義にわけて、自分は一切の揺らぎもなく正義の側にいると固く信じているタイプはいる。差別みたいな悪の行為をしない無謬性に立っているから、指摘されると徹底的な自己正当化か聞かない振りの二択
リベラルにだけ清廉さを求めるのは不公平だ!ってリベラルが言ってた。まぁ例えばリベラルが差別をしても保守が差別をしなくなれば差別が減るので、右翼は差別するなリベラルは差別する権利がある!も間違いではない
増田は保守なん?そうだとしたら単に保守がリベラルを差別してる文章だぜ。自分の党派性を明らかにせずに批判するのは卑怯
以前書いた「さすリベ」に関する記事です。リベラルが差別側になる現象。→ https://hakaiya.hateblo.jp/entry/2025/04/23/123922
これがうわさの分断煽りAI?
聖書で最も人を殺してるのは悪魔でも異教徒でもなく神だろ。同じだよ。
自分の土俵は自分で作れ、縋る前に俺の土俵に上がってこい、手を差し伸べるかは俺が決める、って人もいるだろうね。別に主義思想に関わらず。
差別してないって信じてるというより社会との接点が希薄なところに自己完結的な正義とネットの依存症になってるが故に起こる現象かな。それは極端な保守側も同様。目指す社会に他者の信用があればいいだけ。
俺は差別してない。人類全員ゴミだと思ってるし。
「差別しても掲げた思想と矛盾しない」…で? それで差別を正当化できるとでも? 終わってるね、君ら。/あと、レッテル貼りするなー、悪魔化するなー、サベツだーともろ矛盾してるの気づいてる?
リベラリズムは理想の実現のため過渡的に暴力や犠牲はやむなし、自由や多様性には対立が不可避ゆえ調停の暴力も必須ってのが基本哲学だから、全員の理想の自由が実現するまで暴力は止まらないよ。つまり永遠に。
激しく同意
自分の意見を聞かない人は人間じゃないと思ってるのかも。人間じゃない人に何を言っても差別にはカウントされないから。
物事の是非より「リベラルな自分」のほうが大事、党派性に呑まれてるんよな / そもそも差別反対は人権尊重の手段なのに目的化してるのが矛盾の発端。健康のためなら死んでもいい的な
仮想敵がよくわからなかった。snsにはよくいるのかな?そういうひと。
露骨なリベラル差別
どっちの思想でも、それを実現するのに最適な言葉づかい・口調なのか考えた?と思うことは多い
つい自分は差別的思想を持ってしまう(統失とか他人種とかに恐怖感を感じる)ので、それを表明しない様に努力すべきと言う感じ(内心は差別感情はバリバリあっても仕方がない派)。
「私は差別なんか一切しない!」と言う人は確かに浅慮だし信用できないが、だからって「私は差別をします!」とか「差別じゃなくて区別です!」とか言うやつの悪辣さが免責されるわけじゃあないんでね。
リベラル=自由主義。正しさに固執し多様な他者を攻撃するのはリベラルでなく原理主義。本文中のリベラルを全て原理主義者に置き換えれば意味が通じるのでは。
「無意識の差別(例:明らかにゲイ差別だが、昔はゴールデンでギャグとして堂々と放送されてたフジの保毛尾田保毛男)」は当然あり得るしそこまで脳天気じゃない。脳内リベラル叩き(藁人形叩き)に呆れる
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/246260 はてブでも2年程前「不当でない差別などない」と噴き上がってたが、結局「自分の差別は綺麗な差別」でしかなかったというのははっきりしたわな。
逆に言えば、保守の人たちも差別するやん?彼らは己の差別心にconsciousに差別してるってこと?それはそれで何様感がすごいというか、選民意識があたおかレベルというか、サイコパス的に怖えという気もしますね
自分は差別してないって言ってる人は私も苦手。ただ流石に「差別反対」と言ってる人の方が差別してない割合は高いんでは/「保守は少なくとも矛盾はしてない」ってブコメあるけど、差別よりダブスタの方が悪なの?
「反差別なのに差別してる!」って揚げ足取ってドヤ顔しながら、「こっちは差別しても良いんだもーん」ってやってるのは、保守ではなく幼稚だよ。もう少し真面目に社会に対して何ができるかを考えて発言して欲しい。
ここに書いてあるのは、差別というか、(差別を含む)他人を馬鹿にする態度全般の話のように思います。もちろんこれもダメですが、これを差別と言うのはちょっと雑。あと、リベラルかどうかと言うのもちょっと違う。
「私は差別とリベラルが嫌いだ」
単純に意見の違うやつを人間扱いしてないからねぇw多様性も反差別も人権保護も全て同調者のみに限定される。まぁ異端者を殲滅するどっかの宗教と一緒ねw
差別への反対は自分の中の差別心と向き合うことから始まる。ここに無自覚な人は差別のことを知らないと言っていい。
学歴や知識で差別するのは正しい事だからなあ。低学歴には難しい話らしいけどね。 /反差別さんって、肌の色や性別で差をつけることと学歴で差を付けることが同じだと思ってるってことだよね。救いようのないバカ。
レッテル貼りは偏見であり、差別とは異なると思うが、差別の土台となる思考であることは間違いない。
難癖を付けられそうな所が他に見つからなかったんだと思うと、微笑ましいですね // 「本気で信じてる」か否かは理詰めでじっくり問いたださないと分からないはずだけど、増田もどうせ思い込みで言ってるだけでしょ?
差別は常にしているかどうかを慎重に自己検証する必要はある。それはそうだがここでいう弱者男性って誰?強者が弱者の皮を被っているだけのパターンが多過ぎる。非モテを弱者と言われても。小野田紀美もいつ迫害?
自分も「多いよな」って言われた時点で「ソースは?」、「エビデンスないの?」、「思い込み?」って詰めちゃいそうだから気をつけよ。サンキュー増田
そもそも無意識においても差別しないは不可能。何かと何かを分けた時点で差別の入る余地がある。意識的に差別しているか、差別だと認識した上で態度を変えないかみたいな感じではないか。
ブルドーザーデモを主催してるあたり、戦車を派遣して天安門事件を起こした鄧小平と同じぐらい凶悪だと思う(´・ω・`)
差別感情は生存本能から生じるものなので、差別感情を持たない人は皆無、という前提で考える必要がある
「自らの差別に向合え」はその通りだが、「俺は『差別するな』と言わないから他人を差別しても問題ない」とはならんので。誰も差別を批判せず、差別がまかり通る社会の方が怖いよ。
差別を完全にしないのはかなり無理があるけど差別をしないよう努力をすることはできる、という感覚だなー。
全体にその通りだと思うが、貧乏についてはおかしくないか。リベラル(というかサヨク?)を自認しつつ「経済的に余裕ない人を見下す」タイプなんてあんまりいないのでは
差別よりダブスタが悪なのか?と問われればそうだよと言いたくなる。なぜなら差別はみんなしているから。自分の看板で中毒起こして死に掛けてるのとか指差して笑うしかないわ。否定し始めたらいよいよ末期。鏡ある?
リベラルじゃなくておサヨクさま(パヨク)な。わいは「相手の権利を害するかどうか(法ベース)で考えろ」派だが、おサヨクさまは他人の差別・偏見・蔑視は批判するのに、自分たちのそれはスルーするからクソなんよな。
多くはない。そういう人は声がでかいから目立ってるだけ。まともな人なら誰でもやってしまう可能性があることを知っているので、自分も知らずに差別してしまっていないか、いつも自問自答している
生存本能からくる差別心はなかなか拭いにくい。身長2メートルで全身タトゥーの人が歩いてたら、たぶん近寄らない。
差別は誰でもするもんだよ。「私は見た目で差別しない」って人も、公園でボロボロの服着てる人が話しかけてきたら距離置くでしょ。自分で「これは差別とは認識しないライン」を引いてるだけ
主語がでかい。レッテルを貼って批判したつもりになってるけど、それって差別じゃないの?差別主義者って自分は正しいと思い込むよね。お前のことだよ。
世の中をふたつに分けて勧善懲悪、という正義中毒にリベラルが棍棒として便利すぎる問題。そういう勢力が集まってリベラルのガワをまとう。保守の主張はそういう叩いてスカッとするのに向いてない
福音書でイエスが律法を守ることを厳格に求めるファリサイ派に語った苦言が「人を救うために律法があるのに、自分棚上げで人を断罪して苦しませてどうすんだよ?」だったので、まさに今のリベラルがファリサイ派状態
差別主義者とは都合の良いレッテル、右も左も。
まったくその通りだ。私も差別とリベラルが嫌いだよ。
あほな意見。「差別をなくそうという意識と、ええかっこしいでも理性と行動を少しでも行っていること」が理不尽な差別を駆逐してきた歴史で、俺らはそれにフリーライドしてることに気が付かないといけないのよ
文化的リテラシーでマウントされるのは分かる。あと都市居住のメリットに無自覚なタイプのリベラルもウザい。
あれは依存症の病気みたいなものか政治的ビジネス的な故意犯であって理屈ではないと思っている。
リベラルの対義語が何かわからないけど、その人たちは自分たちは平気で差別していいと思ってる人ってこと?
つまり保守は自覚して差別してるってことですか!?
自分の差別心を自覚してないリベラルが嫌われるのは仕方ないかもしれないが、いまは嫌なリベラルの逆を選ぼうとするあまりもっとひどい選択肢が選ばれている状況に思える
人間は差別をするものだけど「でもいろんな人で社会を回すには差別をなるべく表に出さない方が良い」かな。男を社畜にして外人を安くこき使い女を家庭に縛り付けては今更無理やし、難しくても努力しないとどうなるか
差別反対!って唱えるのは楽なんだよ。善か悪かの単純な世界だから。でも実際は、複雑なグラデーションを紐解きながら、多くの人が一定我慢しながら納得できる社会を目指さないといけない。
差別しちゃったときの言い訳考える前にしないように努力しようぜ
ある種の政治的信条を持った人はみんな同じ。保守もリベラルも。
この世から差別は無くならんよ。/そういうリベラル()こそが「健康な人間の姿」なんだよな、「健康な」人間は自分(たち)を絶対の正義だと信じてる。「だから私は健康が嫌いなのだ」と山本夏彦翁は言った。
普段からアベシネいってたのに、亡くなった途端にボクチン責任ないもーんってブコメで溢れたじゃない?
「差別は絶対にしてはいけない」「私は差別など決してしない」→「私がしているのは差別ではない」という誤った三段論法。いつものやつです。
リベラルが高学歴高収入都会住みって前提はどいなんだろう。そういう奴らがリベラルになりがちというのはそうかもだけど
リベラルって言葉を正しく使うようにしましょう。日本に居るのは左翼です。「自分が選んだ弱者」だけ救済する御都合主義者です。その範囲が狭いので内ゲバを繰り返し、まとまることもできません(すべて事実
リベラルを自称する人は自由主義でなく反権力=正義とする人々。つまり反権力な自分は正義だから現状を批判し批判そのものが自己の正義性を更に強化する。差別に対する態度も同じ。自分=正義だから他者を省みない。
構図として学者や弁護士がそれは差別ではないと主張し、メディアが報道するという構図が日本含め世界中で蔓延している。
知らないリベラルだな。/ファシストは叩く相手から人権を取り除く。
日本のとくにはてぶの『リベラル』という人物像は、肥大化してキメラ化して「革新」「多様性優先」「個人主義」「社会主義」「共産主義」「反体制派」「左翼」「極左」「護憲派」「反日」「無政府主義」
ウヨクは差別という言葉を拡張して使用する。批判をヘイトと言ったりね。バカはバカのままでいてはいけない。それでは国が滅ぶ。
内心を推定するのはただの感想だから避けるとして、言説に矛盾が生じる事が多く、自身が振り上げた刀で自身が斬られるようなケースが度々ある。自身は差別してないと本気で思っている可能性はあるがそこは真偽不明。
どうでもいいが、差別の定義がガバガバ
こういう子供じみた屁理屈はいい加減捨てろよどうせいいトシなんだろ? 差別主義者のする差別は正直で節度のある差別だとでも言うのか?/自省以外のこういう物言いは単に欺瞞。差別と無縁でいられる者などいない。
ふと目に入って、id:Domino-R さん自身はどうなのだろう?自分自身の事をどう思ってるのだろう?と思った。
カテゴリーでくくって単純化するのは誰しも逃れられない。極右が嫌いな理由は、弱者を攻撃する卑怯さ。ガザの虐殺と地続きだと思っている。極左もテロは許せないが、強者に逆らって壁に卵を投げる程度なら理解可能。
完全に同意する。もう「差別」という単語自体もう使われすぎなのと、カウンターが効きすぎて意味をなさなくなってきてるように思える。思考停止ワードだよ。
“あれはもう信仰に近い”
いぜん話法
人種差別をする右翼と戦うとかほざく同じ口で「黒人は免許センターの場所が分からない」みたいなこと平気で口にする。弱者認定する事そのものが差別に繋がるという発想がない
いい歳した大人がするレベルの話かよ。小学校の道徳の授業ですら「みんな自分が差別してるかもって自覚するのが大事」って結論になったわ
60年安保闘争を引きずってるんだよ。当時はメディア関係、教職者のインテリゲンチャが無知な大衆に(自分の信じる)真実を教えて煽って権力を叩けた。大衆は言いなり、高揚感はあるし金にもなる。夢よもう一度なんだ
差別はたいてい悪意のない人がするを読むと勉強になるよ
それ、新自由主義では。
リベラルって本来は自由主義者でしょ/時々こういう若そうな子が頑張るオピニオン増田あるよね
俺たちがやるのは差別ではなく区別ですってば。第一それ「差別の定義」と照らしてちゃんと判断してるんですかぁ?(嘲笑
「そんなのリベラルじゃない」ってコメあるけど、リベラルと自称してるんだもんな。自称をやめさせようとはしてないんでしょ//リベラルって自分の半径3mしか見ずに世の中を語ってる人の呼び名というイメージ
「それって差別ではなくて、別の事まで含まれてるじゃん」という例が多いのだが、特に突っ込んでる様子も無し、リベラルはこういう文章を見ないという事が良く分かる
保守というべきなのか、反左翼というべきなのか、反リベラルというべきなのかわからんけど、リベラル以外の人も自分は差別してないって信じてると思うけどな。
じゃあお前はどーなのよっと。
最近よく見かける気に食わない発言をすべて「リベラルの仕業」という人がここにも出没。
「リベラルざまあ」の頭の中味。まるで成長してないな。
ああリベラルよ、汝は万能の悪なるものとしてネトウヨの脳内に屹立せん
リベラルとか関係無くそういう人がいるという話のような。
直感とか第一印象だって統計的差別による判断なので、日常的に差別はしている。
共産党の前の綱領には共産主義の治世が続いて純粋培養された世代が育つと差別は存在し得なくなるみたいな感じのヤバい記述があったと思うけど、そういう世界観が下地にあるんやろね
幼稚なんだよね。とうあがいても人間は自己の選好で物事に順位付けしないといけないしそれは見方を変えれば差別に他ならない。
自称リベラルの女もいっこうに下方婚していないので。
謙虚さのある人間であればリベラルなんて自称できる訳無い 常に他人の差別を指摘するポジションにいたいという幼稚な願望を持った人間を指す言葉になってしまった
いいね。差別が許せなくて差別への批判すらも差別と見做す容赦のない姿勢、素晴らしい。これからも差別を絶対許さない君のままでいて欲しい。
別に「私は差別は一切しません」なんて言うリベラルはいないでしょ。ただ、それは差別だと指摘された時に絶対認めないだけで。
同感でしかない。どうすればぼくらパヨクは自身の差別と向き合えるようになるんだろう……
ロジックで攻撃するのは常に正しい、という感じの人が多い印象。普遍的な価値観を信奉し、そこから外れた人間には容赦ないし共感もしない傾向はあると思う。コイツもコイツなりに頑張ってるみたいな寄り添いが無い
少なくとも「差別しないように努力している」のは評価すべきでは。ただ絶対に差別していないと思い込んでしまうのは良くないね。それはいずれにしろ生身の人間には無理だよ。
他者を道徳的見地の高みから批判するのが常の人間が、道徳的に是とは言えない行動を取り、それを指摘されても開き直ったり、普段他者を批判する勢いに程遠い自省しかしないなら、そりゃ良くは思われないよ。
「リベラル」とは具体的に誰のことですか?
そうだなと思いつつも、この主張自体はまさしくWhataboutismなのだよな
リベラルって、自分は差別してないって本気で信じてる人多いよな。 だか..
現代日本において、リベラル・左翼・フェミニストを自認する様な輩が差別主義者である事は最早明白であり迷惑。欺瞞の塊の様な存在が本来の意味を凌辱し毀損している。リベラルを自認する事すら恥ずかしい。
自分は差別をしない、自分は無宗教だと自認(自称)しつつ、無意識にも他人を冷遇したり自身が奉ずる特定の信仰・考え方や習慣を他人に押し付けてるパターンって割とあるんじゃね。結局自分を尊重するようには他人を
例えば米山隆一を見れば分かるけどあいつナチュラルに外国人ヘイトをやってる。口では外国人を広く受け入れろつって労働奴隷としか思わない言動がやたら目立つ。リベラル左派って実際はレイシストだよ。
頭が悪く想像力が欠如してるから簡単に差別反対を叫べるんだろうなと感じることはたまにある
保守は自覚的に差別してるのか、とあるが、保守はそもそも反差別がメインのお題目じゃないんだよなあ。個々人の差別の許容度はまちまちだろうが、少なくとも掲げた思想と矛盾はしない
「あれ見てると、差別を憎むってより、自分が正しい側にいたいだけに見える。」お気づきになりましたか(画像省略/はてなブックマークの存在価値はその手の人々を一望できることにあるので増田も楽しまう。
「差別反対を掲げていない奴が差別する」は凡庸な邪悪だけど、「差別反対を掲げている奴が差別する」は鏡を見ろとなるし、「差別反対を掲げている奴が差別を指摘されたら必死で自己正当化する」は看板下ろせとなる
差別の鏡をのぞき込むこと、これぞ真のリベラルの試練ですの。自覚の光が差し込むと良いですわね。
保守とかではなく、普通の大人は「自分は無意識のうちになんらかの差別をしていて、それを自覚していないだけ」と考えることが出来るもんなんでしょう
ブクマカへのロジハラはそこまでだ
通報はよ。
「俺は女性差別が嫌いで高市は名誉男性だ」みたいなこと言ってるやつ本当にいるからな。南アフリカの白人が俺は黒人差別は嫌いだが日本人は名誉白人だって言ってるのと同じだと思うが
(なまじっか頭が良いからなんだろうけど)自分のそれは差別ではない理由を捻り出せるのがすごいなといつも思う。
「自分は差別などしてません!」と断言しちゃう人よりは、「してないつもりだけど、気づかずにやらかしてるかも…」くらいの人のほうがむしろ信頼できる。
これはマジでそういう人多いから、考え改めた方がいいと思う。まあ、もちろん保守にも「差別でなく区別」とか世迷言言う人おるけど。差別は誰しもがちょっとやっちゃうものなんで、みんなゆるく気をつけようね。
バカってかわいそう。
差別が善き事だと認識してたら、増田はリベラルも俺たちの仲間だと寿ぐべきだと思う。
1950年代に本土にあった米軍基地を沖縄に押し付けたのは主に左翼なんだよな。
そもそも右翼・保守層のお題目ってなんだ?無矛盾なら今のイスラエルでもOKか?ってなことをブコメ読んで思いました。
私もリベラルの人に差別されたことがある。でも言った本人は差別をした事すら気付いていないだろう。属性で他人を批判する人間はリベラルにも普通にいる。
保守もそうじゃね。差別じゃなく区別って言い張るじゃん(´・_・`)
おれがそういうリベラルだからなのと、具体的な事例や増田自身の考え方がなにも書かれてないので、そんなふんわりした批判をされましても、という気持ちにはなりました
差別ってのは区別の延長線上にある素朴な感情なんだから、そこに身を任せるのが保守ならそりゃ矛盾は生じまいよ。それを乗り越えようとするのがリベラルなのだとしたら、自己との、矛盾との戦いになるのは当たり前。
この手のサベツ批判はサベツダーで黙らせようとしている奴はそうやって他人をサベツだと非難してるんだからまず自分が黙るべきだがなぜかドヤ顔で饒舌になるよねw
自分は差別をしてないと自認しつつ差別をするのと、自分は差別すると公言してそのとおりに差別するのとで、前者のほうがマシってほんとですか。同レベルでは
自分が正義ではないかもしれないってのを呑めない人って暴走しがちだよねとか思った
LGBTみたいな秘密主義的な集団はたぶんエコーチャンバーの住人だからどうにもならんね。
マイクロアグレッションの克服は実際難しいね。自分の無意識の差別を意識せよって他人に言うのは簡単だけど、自分自身は実践できてるの?にはなる。
「真の保守とは」塩野七生 http://net-ksk.cocolog-nifty.com/keiei/2017/05/post-4390.html 書籍ももちろんオススメだけど保守主義って紹介があるので興味があれば…/いやまぁ、保守も多様性はあるけどね
差別心のない人間はいないが、それが差別を容認する理由にならない、かな。
例えば保守は伝統を捨てるような言動をすれば当然叩かれるわけで、普段主張してる事と矛盾した言動をするなよなという話でしかないわね
『自分と関係ないところに差別する悪い奴がいて、自分は一方的に断罪する側で、「差別反対」とはノーコストで自分が何か価値のある人になれる魔法の呪文』https://megalodon.jp/2022-1121-2248-24/https://anond.hatelabo.jp:443/20201210074954
無謬を信じず誤りに気づいたら改める人は過去に過ちがあっても信頼できるけどなあ。正当化されたらがっかりする
自分はリベラルもオタクも「わきまえた」リベラル、「わきまえた」オタクであって欲しいと願ってるし、そうあれると思っている。そんなリベラルやオタクはいない? そんなこと無いよ。
ここで示されている「リベラル」は新自由主義としてのリベラルであって、日本では保守とセットで与党じゃん。なんで「保守より」って話をするのか。そいつらセットだよ
はてサの地下猫が、安倍晋三のことを「下痢便総理」と言って、氏の病気を揶揄したのは正真正銘差別だろうよw。
正義ヅラしながら差別するより差別してますって言いながら差別するほうがまだマシだよね
代名詞ばかりで具体的にどんな場面でどういう単語を発している人のことを指してるのか、ぼんやりしていてよくわからない。
完全に自己紹介やらかしてるコメントもあるね。 「バカってかわいそう。 増田 残念な増田 低能」
中道リベラルは中国/ロシア/北朝鮮を権威主義と敵国認定し、排外主義に加担しているのは笑えない。しかもそれらの国が世論操作していると陰謀論まがいの主張をし、スパイ防止法の成立をアシストする始末。
リベラルでなければ(矛盾はなかったとしても)差別をしてもいいわけではありませんし、誰が行う差別がより悪辣かを論じることにあまり意味はないと思います。属性を問わず、ならぬものはならぬの精神でいたいです。
まぁ正義に酔ってる人は悪魔だよ、感情と論理の区別をつけられる人は少ないでしょうし。日本のフェミニストとかキャンセル界隈とか顕著。
某米人権団体の東アジア部は一名除いて全員韓国人か在日や韓国系だった。日本軍による慰安婦問題は扱ってたが、韓国軍によるベトナムのライダイハンは話題にすら上がんなかった。自分の汚点を認めるのは難しいよな
世の中を悪と正義にわけて、自分は一切の揺らぎもなく正義の側にいると固く信じているタイプはいる。差別みたいな悪の行為をしない無謬性に立っているから、指摘されると徹底的な自己正当化か聞かない振りの二択
リベラルにだけ清廉さを求めるのは不公平だ!ってリベラルが言ってた。まぁ例えばリベラルが差別をしても保守が差別をしなくなれば差別が減るので、右翼は差別するなリベラルは差別する権利がある!も間違いではない
増田は保守なん?そうだとしたら単に保守がリベラルを差別してる文章だぜ。自分の党派性を明らかにせずに批判するのは卑怯
以前書いた「さすリベ」に関する記事です。リベラルが差別側になる現象。→ https://hakaiya.hateblo.jp/entry/2025/04/23/123922
これがうわさの分断煽りAI?
聖書で最も人を殺してるのは悪魔でも異教徒でもなく神だろ。同じだよ。
自分の土俵は自分で作れ、縋る前に俺の土俵に上がってこい、手を差し伸べるかは俺が決める、って人もいるだろうね。別に主義思想に関わらず。
差別してないって信じてるというより社会との接点が希薄なところに自己完結的な正義とネットの依存症になってるが故に起こる現象かな。それは極端な保守側も同様。目指す社会に他者の信用があればいいだけ。
俺は差別してない。人類全員ゴミだと思ってるし。
「差別しても掲げた思想と矛盾しない」…で? それで差別を正当化できるとでも? 終わってるね、君ら。/あと、レッテル貼りするなー、悪魔化するなー、サベツだーともろ矛盾してるの気づいてる?
リベラリズムは理想の実現のため過渡的に暴力や犠牲はやむなし、自由や多様性には対立が不可避ゆえ調停の暴力も必須ってのが基本哲学だから、全員の理想の自由が実現するまで暴力は止まらないよ。つまり永遠に。
激しく同意
自分の意見を聞かない人は人間じゃないと思ってるのかも。人間じゃない人に何を言っても差別にはカウントされないから。
物事の是非より「リベラルな自分」のほうが大事、党派性に呑まれてるんよな / そもそも差別反対は人権尊重の手段なのに目的化してるのが矛盾の発端。健康のためなら死んでもいい的な
仮想敵がよくわからなかった。snsにはよくいるのかな?そういうひと。
露骨なリベラル差別
どっちの思想でも、それを実現するのに最適な言葉づかい・口調なのか考えた?と思うことは多い
つい自分は差別的思想を持ってしまう(統失とか他人種とかに恐怖感を感じる)ので、それを表明しない様に努力すべきと言う感じ(内心は差別感情はバリバリあっても仕方がない派)。
「私は差別なんか一切しない!」と言う人は確かに浅慮だし信用できないが、だからって「私は差別をします!」とか「差別じゃなくて区別です!」とか言うやつの悪辣さが免責されるわけじゃあないんでね。
リベラル=自由主義。正しさに固執し多様な他者を攻撃するのはリベラルでなく原理主義。本文中のリベラルを全て原理主義者に置き換えれば意味が通じるのでは。
「無意識の差別(例:明らかにゲイ差別だが、昔はゴールデンでギャグとして堂々と放送されてたフジの保毛尾田保毛男)」は当然あり得るしそこまで脳天気じゃない。脳内リベラル叩き(藁人形叩き)に呆れる
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/246260 はてブでも2年程前「不当でない差別などない」と噴き上がってたが、結局「自分の差別は綺麗な差別」でしかなかったというのははっきりしたわな。
逆に言えば、保守の人たちも差別するやん?彼らは己の差別心にconsciousに差別してるってこと?それはそれで何様感がすごいというか、選民意識があたおかレベルというか、サイコパス的に怖えという気もしますね
自分は差別してないって言ってる人は私も苦手。ただ流石に「差別反対」と言ってる人の方が差別してない割合は高いんでは/「保守は少なくとも矛盾はしてない」ってブコメあるけど、差別よりダブスタの方が悪なの?
「反差別なのに差別してる!」って揚げ足取ってドヤ顔しながら、「こっちは差別しても良いんだもーん」ってやってるのは、保守ではなく幼稚だよ。もう少し真面目に社会に対して何ができるかを考えて発言して欲しい。
ここに書いてあるのは、差別というか、(差別を含む)他人を馬鹿にする態度全般の話のように思います。もちろんこれもダメですが、これを差別と言うのはちょっと雑。あと、リベラルかどうかと言うのもちょっと違う。
「私は差別とリベラルが嫌いだ」
単純に意見の違うやつを人間扱いしてないからねぇw多様性も反差別も人権保護も全て同調者のみに限定される。まぁ異端者を殲滅するどっかの宗教と一緒ねw
差別への反対は自分の中の差別心と向き合うことから始まる。ここに無自覚な人は差別のことを知らないと言っていい。
学歴や知識で差別するのは正しい事だからなあ。低学歴には難しい話らしいけどね。 /反差別さんって、肌の色や性別で差をつけることと学歴で差を付けることが同じだと思ってるってことだよね。救いようのないバカ。
レッテル貼りは偏見であり、差別とは異なると思うが、差別の土台となる思考であることは間違いない。
難癖を付けられそうな所が他に見つからなかったんだと思うと、微笑ましいですね // 「本気で信じてる」か否かは理詰めでじっくり問いたださないと分からないはずだけど、増田もどうせ思い込みで言ってるだけでしょ?
差別は常にしているかどうかを慎重に自己検証する必要はある。それはそうだがここでいう弱者男性って誰?強者が弱者の皮を被っているだけのパターンが多過ぎる。非モテを弱者と言われても。小野田紀美もいつ迫害?
自分も「多いよな」って言われた時点で「ソースは?」、「エビデンスないの?」、「思い込み?」って詰めちゃいそうだから気をつけよ。サンキュー増田
そもそも無意識においても差別しないは不可能。何かと何かを分けた時点で差別の入る余地がある。意識的に差別しているか、差別だと認識した上で態度を変えないかみたいな感じではないか。
ブルドーザーデモを主催してるあたり、戦車を派遣して天安門事件を起こした鄧小平と同じぐらい凶悪だと思う(´・ω・`)
差別感情は生存本能から生じるものなので、差別感情を持たない人は皆無、という前提で考える必要がある
「自らの差別に向合え」はその通りだが、「俺は『差別するな』と言わないから他人を差別しても問題ない」とはならんので。誰も差別を批判せず、差別がまかり通る社会の方が怖いよ。
差別を完全にしないのはかなり無理があるけど差別をしないよう努力をすることはできる、という感覚だなー。
全体にその通りだと思うが、貧乏についてはおかしくないか。リベラル(というかサヨク?)を自認しつつ「経済的に余裕ない人を見下す」タイプなんてあんまりいないのでは
差別よりダブスタが悪なのか?と問われればそうだよと言いたくなる。なぜなら差別はみんなしているから。自分の看板で中毒起こして死に掛けてるのとか指差して笑うしかないわ。否定し始めたらいよいよ末期。鏡ある?
リベラルじゃなくておサヨクさま(パヨク)な。わいは「相手の権利を害するかどうか(法ベース)で考えろ」派だが、おサヨクさまは他人の差別・偏見・蔑視は批判するのに、自分たちのそれはスルーするからクソなんよな。
多くはない。そういう人は声がでかいから目立ってるだけ。まともな人なら誰でもやってしまう可能性があることを知っているので、自分も知らずに差別してしまっていないか、いつも自問自答している
生存本能からくる差別心はなかなか拭いにくい。身長2メートルで全身タトゥーの人が歩いてたら、たぶん近寄らない。
差別は誰でもするもんだよ。「私は見た目で差別しない」って人も、公園でボロボロの服着てる人が話しかけてきたら距離置くでしょ。自分で「これは差別とは認識しないライン」を引いてるだけ
主語がでかい。レッテルを貼って批判したつもりになってるけど、それって差別じゃないの?差別主義者って自分は正しいと思い込むよね。お前のことだよ。
世の中をふたつに分けて勧善懲悪、という正義中毒にリベラルが棍棒として便利すぎる問題。そういう勢力が集まってリベラルのガワをまとう。保守の主張はそういう叩いてスカッとするのに向いてない
福音書でイエスが律法を守ることを厳格に求めるファリサイ派に語った苦言が「人を救うために律法があるのに、自分棚上げで人を断罪して苦しませてどうすんだよ?」だったので、まさに今のリベラルがファリサイ派状態
差別主義者とは都合の良いレッテル、右も左も。
まったくその通りだ。私も差別とリベラルが嫌いだよ。
あほな意見。「差別をなくそうという意識と、ええかっこしいでも理性と行動を少しでも行っていること」が理不尽な差別を駆逐してきた歴史で、俺らはそれにフリーライドしてることに気が付かないといけないのよ
文化的リテラシーでマウントされるのは分かる。あと都市居住のメリットに無自覚なタイプのリベラルもウザい。
あれは依存症の病気みたいなものか政治的ビジネス的な故意犯であって理屈ではないと思っている。
リベラルの対義語が何かわからないけど、その人たちは自分たちは平気で差別していいと思ってる人ってこと?
つまり保守は自覚して差別してるってことですか!?
自分の差別心を自覚してないリベラルが嫌われるのは仕方ないかもしれないが、いまは嫌なリベラルの逆を選ぼうとするあまりもっとひどい選択肢が選ばれている状況に思える
人間は差別をするものだけど「でもいろんな人で社会を回すには差別をなるべく表に出さない方が良い」かな。男を社畜にして外人を安くこき使い女を家庭に縛り付けては今更無理やし、難しくても努力しないとどうなるか
差別反対!って唱えるのは楽なんだよ。善か悪かの単純な世界だから。でも実際は、複雑なグラデーションを紐解きながら、多くの人が一定我慢しながら納得できる社会を目指さないといけない。
差別しちゃったときの言い訳考える前にしないように努力しようぜ
ある種の政治的信条を持った人はみんな同じ。保守もリベラルも。
この世から差別は無くならんよ。/そういうリベラル()こそが「健康な人間の姿」なんだよな、「健康な」人間は自分(たち)を絶対の正義だと信じてる。「だから私は健康が嫌いなのだ」と山本夏彦翁は言った。
普段からアベシネいってたのに、亡くなった途端にボクチン責任ないもーんってブコメで溢れたじゃない?
「差別は絶対にしてはいけない」「私は差別など決してしない」→「私がしているのは差別ではない」という誤った三段論法。いつものやつです。
リベラルが高学歴高収入都会住みって前提はどいなんだろう。そういう奴らがリベラルになりがちというのはそうかもだけど
リベラルって言葉を正しく使うようにしましょう。日本に居るのは左翼です。「自分が選んだ弱者」だけ救済する御都合主義者です。その範囲が狭いので内ゲバを繰り返し、まとまることもできません(すべて事実
リベラルを自称する人は自由主義でなく反権力=正義とする人々。つまり反権力な自分は正義だから現状を批判し批判そのものが自己の正義性を更に強化する。差別に対する態度も同じ。自分=正義だから他者を省みない。
構図として学者や弁護士がそれは差別ではないと主張し、メディアが報道するという構図が日本含め世界中で蔓延している。
知らないリベラルだな。/ファシストは叩く相手から人権を取り除く。
日本のとくにはてぶの『リベラル』という人物像は、肥大化してキメラ化して「革新」「多様性優先」「個人主義」「社会主義」「共産主義」「反体制派」「左翼」「極左」「護憲派」「反日」「無政府主義」
ウヨクは差別という言葉を拡張して使用する。批判をヘイトと言ったりね。バカはバカのままでいてはいけない。それでは国が滅ぶ。
内心を推定するのはただの感想だから避けるとして、言説に矛盾が生じる事が多く、自身が振り上げた刀で自身が斬られるようなケースが度々ある。自身は差別してないと本気で思っている可能性はあるがそこは真偽不明。
どうでもいいが、差別の定義がガバガバ
こういう子供じみた屁理屈はいい加減捨てろよどうせいいトシなんだろ? 差別主義者のする差別は正直で節度のある差別だとでも言うのか?/自省以外のこういう物言いは単に欺瞞。差別と無縁でいられる者などいない。
ふと目に入って、id:Domino-R さん自身はどうなのだろう?自分自身の事をどう思ってるのだろう?と思った。
カテゴリーでくくって単純化するのは誰しも逃れられない。極右が嫌いな理由は、弱者を攻撃する卑怯さ。ガザの虐殺と地続きだと思っている。極左もテロは許せないが、強者に逆らって壁に卵を投げる程度なら理解可能。
完全に同意する。もう「差別」という単語自体もう使われすぎなのと、カウンターが効きすぎて意味をなさなくなってきてるように思える。思考停止ワードだよ。
“あれはもう信仰に近い”
いぜん話法
人種差別をする右翼と戦うとかほざく同じ口で「黒人は免許センターの場所が分からない」みたいなこと平気で口にする。弱者認定する事そのものが差別に繋がるという発想がない
いい歳した大人がするレベルの話かよ。小学校の道徳の授業ですら「みんな自分が差別してるかもって自覚するのが大事」って結論になったわ
60年安保闘争を引きずってるんだよ。当時はメディア関係、教職者のインテリゲンチャが無知な大衆に(自分の信じる)真実を教えて煽って権力を叩けた。大衆は言いなり、高揚感はあるし金にもなる。夢よもう一度なんだ
差別はたいてい悪意のない人がするを読むと勉強になるよ
それ、新自由主義では。
リベラルって本来は自由主義者でしょ/時々こういう若そうな子が頑張るオピニオン増田あるよね
俺たちがやるのは差別ではなく区別ですってば。第一それ「差別の定義」と照らしてちゃんと判断してるんですかぁ?(嘲笑
「そんなのリベラルじゃない」ってコメあるけど、リベラルと自称してるんだもんな。自称をやめさせようとはしてないんでしょ//リベラルって自分の半径3mしか見ずに世の中を語ってる人の呼び名というイメージ
「それって差別ではなくて、別の事まで含まれてるじゃん」という例が多いのだが、特に突っ込んでる様子も無し、リベラルはこういう文章を見ないという事が良く分かる
保守というべきなのか、反左翼というべきなのか、反リベラルというべきなのかわからんけど、リベラル以外の人も自分は差別してないって信じてると思うけどな。
じゃあお前はどーなのよっと。
最近よく見かける気に食わない発言をすべて「リベラルの仕業」という人がここにも出没。
「リベラルざまあ」の頭の中味。まるで成長してないな。
ああリベラルよ、汝は万能の悪なるものとしてネトウヨの脳内に屹立せん
リベラルとか関係無くそういう人がいるという話のような。
直感とか第一印象だって統計的差別による判断なので、日常的に差別はしている。
共産党の前の綱領には共産主義の治世が続いて純粋培養された世代が育つと差別は存在し得なくなるみたいな感じのヤバい記述があったと思うけど、そういう世界観が下地にあるんやろね
幼稚なんだよね。とうあがいても人間は自己の選好で物事に順位付けしないといけないしそれは見方を変えれば差別に他ならない。
自称リベラルの女もいっこうに下方婚していないので。
謙虚さのある人間であればリベラルなんて自称できる訳無い 常に他人の差別を指摘するポジションにいたいという幼稚な願望を持った人間を指す言葉になってしまった
いいね。差別が許せなくて差別への批判すらも差別と見做す容赦のない姿勢、素晴らしい。これからも差別を絶対許さない君のままでいて欲しい。
別に「私は差別は一切しません」なんて言うリベラルはいないでしょ。ただ、それは差別だと指摘された時に絶対認めないだけで。
同感でしかない。どうすればぼくらパヨクは自身の差別と向き合えるようになるんだろう……
ロジックで攻撃するのは常に正しい、という感じの人が多い印象。普遍的な価値観を信奉し、そこから外れた人間には容赦ないし共感もしない傾向はあると思う。コイツもコイツなりに頑張ってるみたいな寄り添いが無い
少なくとも「差別しないように努力している」のは評価すべきでは。ただ絶対に差別していないと思い込んでしまうのは良くないね。それはいずれにしろ生身の人間には無理だよ。
他者を道徳的見地の高みから批判するのが常の人間が、道徳的に是とは言えない行動を取り、それを指摘されても開き直ったり、普段他者を批判する勢いに程遠い自省しかしないなら、そりゃ良くは思われないよ。
「リベラル」とは具体的に誰のことですか?
そうだなと思いつつも、この主張自体はまさしくWhataboutismなのだよな