世の中

不快だという理由は、その行為を犯罪化するための十分な根拠となり得るか

1: rag_en 2025/10/29 08:22

猥褻規制の類は悪法、はっきりわかんだね。賭博の方も含め、いくらなんでも無理矢理なこじつけ過ぎる。

2: Fushihara 2025/10/29 08:23

根本的に不快だからというのは犯罪である理由の1つになっているのは揺るぎない事実ではあるけど、追加する時に実害がある事の何倍も慎重に検討して乱用されないようにボーダーラインを引く必要がある

3: cinefuk 2025/10/29 08:32

国旗損壊罪の保護法益について。「逮捕される個人の人権よりも、国旗を崇拝する人たちの"お気持ち"を損ねることへの処罰が優先される」と言うなら、これまで表示戦士たちが論点にしてきたことが無意味になってしまう

4: worris 2025/10/29 08:45

自由戦士には殺人についても刑罰が法益を保護できない(当人が死んでるから)ので無罪と言い張ってもらいたい。

5: izure 2025/10/29 08:58

"嫌がらせ"は犯罪化できるか。→ 程度による。丁寧な議論を疎んで0か100かに決めようとする怠惰な知性が人々の幸福を増やすことはない。

6: asumi2021 2025/10/29 09:00

保護法益は何か、は重要な視点だよね

7: dekaino 2025/10/29 09:23

尊属殺人が無効化されたのは憲法秩序という「法益」に明確に反していたからってことでしょうか?

8: sukekyo 2025/10/29 09:29

“「健全な精神的・文化的環境」が害されることによって、性的表現に触れたくない人々の権利が脅かされたり(見たくない者の自由)”→これがここんところSNSで猛威をふるってたゾーニングの根拠になるわけやな。

9: gun_kata 2025/10/29 09:32

この議論について、自分たちが普段主張しているようなことを批判していると認識できないような奴がいるな。/署名を巡るデマに全力で乗っかったid:cinefukが「表自」の主張も把握していないのはいつも通りだ。

10: yujimi-daifuku-2222 2025/10/29 09:32

表現の自由戦士という呼称を蔑称として用いる人達は、そもそも彼らの主張を読んですらいないのだなと。/他人に一貫性を求めているつもりの人達は、お気持ちによる表現規制は許されるかまず態度を明らかにして欲しい

11: njamota 2025/10/29 09:34

「刑法は道徳規範そのもの維持を目的とするのではなく…社会の存立と個人の生活基盤を脅かす実質的な法益侵害・危険を伴う行為に対してのみ、法益保護の最終手段…として適用されるべきである」で、萌絵はどうなの?

12: rider250 2025/10/29 09:44

俺は保守右派だが「国旗だの国歌だのウゼえ、好きに毀損させろ、愛国心はそんなモンに宿ってねえ!」という考えだがこれだけ世界が侵略上等になってくると国防の観点からも「心の防衛」が必要なのかなあとモヤる。

13: kaos2009 2025/10/29 09:57

“「より大なる悪を避ける」ための法政策的手段であり、健全な経済的風俗(社会生活環境)を保護する社会的法益に対する罪としてその合理性が説明”

14: mukudori69 2025/10/29 09:57

ぜっったいいるだろうな〜と思ってブコメ見たら本当にいて笑ってるが、「広告表現等に対して批判的な意見を言う」と「犯罪可する」はまったく別の話なんだよ。批判という表現の自由をデマで潰すなよ、エセ表自戦士。

15: futbasshi 2025/10/29 10:05

国旗を破ったり燃やしたりすると刑罰のある国と、国旗に何をしようと本人の責任(周りからの批判は受け入れる)である国。はたしてどちらが「表現の自由がある国」か?「実害ないけど不快だから罪」は危険

16: grdgs 2025/10/29 10:09

表自戦士は馬鹿だから犯罪化と社会的自主規制もつかない。卑怯者だからわざと同一視する屑も多い。馬鹿だから自身がしょっちゅうお気持ち放火を繰り返していることをすぐ忘れる。

17: wxitizi 2025/10/29 10:14

"その行為が「道徳的に悪い行為」「他人にとって不快」であるからではなく、刑罰権を発動しなければ収まらないほど「重要な法益を侵害し、または侵害する危険を生じさせる行為」であるから、とされる"

18: hagakuress 2025/10/29 10:38

まぁ、子供のうちに言動、行動、態度に不快なナニかが感じ取られただけで、自死まで追い込む勢とそれを傍観する勢に巻き取られ、大人も我関せずな学校で色々と学ぶんじゃないか?

19: Falky 2025/10/29 10:43

見たくない者の自由って、要するに不快という話でしかないよなあ。暴力団云々も現実には業界の自主規制や暴対法などの別手段で対処されていると思うし、詭弁だなと思う//てかこれ国旗の話をしたいわけじゃないのか

20: greenbuddha138 2025/10/29 11:06

“なお、上で述べたことは、薬物の自己使用についても基本的に当てはまることである。” 肩身の狭い喫煙者には嬉しい言葉

21: SndOp 2025/10/29 11:10

こういう基準があいまいなものとか時代によって変わるものを法律として決めておくと、未来で陳腐化するのだろうな。

22: hoge_hoge_123 2025/10/29 11:10

不同意性交等罪の事かと思った

23: FreeCatWork 2025/10/29 11:21

ふむ…不快なだけじゃダメ!猫パンチじゃ許さない犯罪もあるにゃ!

24: frothmouth 2025/10/29 11:36

“処罰が正当化されるためには、当該行為が「法益の侵害またはその危険」という実質的要件を満たし、さらに刑罰以外の手段では十分に法益を保護できない場合に限って、補充的に適用されるべきなのである。これは、刑

25: iyashi33 2025/10/29 11:36

id:worris氏が何を言っているのかよくわからないので解説してくれる人求む

26: shino_azm 2025/10/29 11:45

国旗がどうにかされもとは思うんだけど、国旗燃やす踏むとかする人間が気持ち盛り上がって人間に向かないんだろうかと思ったりもする。日本人含め文化や価値観の違うそういうことする人が次に取る行動がわからん

27: k-holy 2025/10/29 11:51

個人の「不快」が行為を犯罪とする根拠にはならなくても、「わいせつ物」に関しては「社会通念」なる曖昧な基準で都度判断されるわけで。「社会通念」形成の手段や条件が明確になれば良いと思うけど、難しいのかな。

28: the_sun_also_rises 2025/10/29 11:54

国旗というのは国を象徴するものだから外国人が他国旗を焼くと国際問題になりかねないんだよね。もし日本国内で某国人が日の丸焼いたら世論が沸騰しそうで怖いんだ。なので決して軽い扱いをしてよいものではないよ。

29: tsukitaro 2025/10/29 12:02

不快な虫は害虫として扱われ、無慈悲に殺害される

30: ET777 2025/10/29 12:04

それはそうと思ったら国旗の話? 表現規制は難しいと都条例など本来の議論でさんざ言われてる

31: napsucks 2025/10/29 12:06

「国民をして怠惰浪費の弊風を生ぜしめ、健康で文化的な社会の基礎を成す勤労の美風を害する」投機も規制されかねない法理

32: misomico 2025/10/29 12:15

不快であり、かつ物理的精神的医学的な害が出ている必要があると思うんだけど、"繊細、敏感"な人ほど訴えられる範囲が広がってしまう。第三者が判断するとその人は(主観的には)救われない。

33: rokasouti 2025/10/29 12:19

刑法学の初手みたいなところはあります

34: by-king 2025/10/29 12:28

現状でもわいせつ表現は表現の自由を侵害しながら刑罰を伴った規制をしているので、この状態を是とするなら国旗損壊も同様に認められる、となるだろう。結局コンセンサスだとは思う

35: gryphon 2025/10/29 12:34

魂の殺人かもしれない そうでないかもしれない/国旗損壊がこの文脈で(ヘイトスピーチ規制などと一緒に)語られるというのがまさにその通りで、だから「コーラン焼却」も⇒ https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/08/10/121411

36: enemyoffreedom 2025/10/29 12:47

多数派のお気持ちが表現の自由を支配する社会ではそうなるのだろう。直接の法に依らないあいまいな(自主)規制等も含めて

37: BoiledEgg 2025/10/29 12:57

自由の制限による害と法益を比較して前者が上回れば刑法175条の撤廃はあり得る。後これは刑法の話で、自由を制限してよいかの原則はまた別の話ですよアンチ表現の自由の皆様…

38: quabbin 2025/10/29 13:08

ブコメを見ていて、これだけ明確に書いても内容が理解できないのだなと感じた。今までの自身の発言の延長で文章を読んでいて、具体的な「法益」が何であるかが想定できてなさそうだ。

39: ounce 2025/10/29 13:36

私は国旗毀損を犯罪化すべきとはまったく思わないが、"見たくない者の自由"を根拠として有効としてしまったら、いくらでもこじつけて犯罪化できそうと思ってしまう。「国の軽視は法の軽視、犯罪増に繋がる」など。

40: yowie 2025/10/29 13:37

皆さんよく言うじゃない。エビデンスを出せって。日本国旗の損壊による不快を超えた害のエビデンスを出すといいんじゃないですか。私は表現の自由の重要な機能である権力への批判の保護という観点から反対ですが。

41: dkn97bw 2025/10/29 13:38

わいせつ物に関してはけっきょくゾーニングの問題に帰着するのでは。ネットで情報伝達回路が複雑化してきっちりゾーニングするのが難しくなってきている。性的表現に触れたくない人々にも見えてしまうという問題。

42: minoton 2025/10/29 13:43

法益保護に並び立つ規範保護(社会倫理規範(ルール)を守る)の考え方

43: zenkamono 2025/10/29 13:49

上位ブコメ「日本国内で某国人が日の丸焼いたら世論が沸騰しそうで怖い」←「他国人」でなく「某国人」と対象国を限定してるのが面白い。アメリカ人なら眉を顰めるだけで終わって、中国や韓国なら沸騰するんだろうな

44: tg30yen 2025/10/29 13:59

>例えば賭博行為は、一見すると自己の財産を自己の好むところに投ずる自由な行為に属するように見えるが、判例・通説は、その本質が公共的犯罪であると捉えている。

45: Kurilyn 2025/10/29 14:04

不快だというだけで犯罪化はできないのはその通りだと思うけど、公営ギャンブルOKなんだから「国民をして怠惰浪費の弊風を生ぜしめ、健康で文化的な社会の基礎を成す勤労の美風を害する」はいらんよね。

46: kanimaster 2025/10/29 14:18

国旗を燃やしたりするのは、ある種の暴力ではないのか?

47: Cru 2025/10/29 15:00

“国民をして怠惰浪費の弊風を生ぜしめ……副次的犯罪を誘発し、又は国民経済の機能に重大な障害を与える”から禁酒法が出来たが、“暴力団の資金源となるなどの「より大なる悪」”を誘発したんでやめたんじゃ…

48: jun_cham 2025/10/29 15:09

国としてまとまるための記号なんだから、国が保護しなかったら誰も保護しないんじゃないかな、とは思う。少なくとも国内において敬意をもって取り扱うべき、くらいの規定は欲しい。

49: akiat 2025/10/29 15:48

不快だと思う側こそが犯罪者になり得る

50: goadbin_2 2025/10/29 15:58

この手の人に聞きたいが諸外国では国旗毀損法を定めている国が一定数あるが、それらの国の罪状をみるとほとんどが外国旗毀損法よりも重い。この点について保護法益より解説をお願いしたい。

51: T-anal 2025/10/29 16:05

不快だという理由で犯罪化できるのは民主主義国家のセキュリティホールだよな。そのセキュリティホールを嬉々として突いて来るがリベラルとキリスト教系宗教保守なんだけどさ。

52: m-kawato 2025/10/29 16:44

国旗損壊罪に関しては、なくて今まで特段の問題も発生していなかったのに、突如社会を揺るがす大罪のように騒がれているのに非常に不審感がある

53: kotobuki_84 2025/10/29 16:56

これは別にcinefukさんに限った話では無いけど、楽に★貰える(あるいは他に★貰う術が無い)からってバカにアジャストしてバカな発言を繰り返していく内に、自分でものを考える能力が衰えて本物のバカになるんだよな

54: July1st2017 2025/10/29 17:11

"もし刑法が特定の道徳や倫理を強制する役割を担うならば、それは国家が個人に対し、国家が望む通りの生き方を強制することになりかねず、国民の自由を不当に侵害し、ひいては法的安定性を損なうことになる。"

55: estragon 2025/10/29 17:43

良いドキュメントだと思う。外国国旗損壊と日本国旗損壊を区別してるのは日本差別だって言ってる人は、保護法益が違うから区別してることを理解して欲しい

56: raccos3 2025/10/29 17:50

現実では犯罪であるレイプをエンタメとして消費してる現実がある場合、国旗燃やしもエンタメとして消費しても良いのでは?

57: InvisibleStar 2025/10/29 19:18

リベラルが言うところの表自戦士を揶揄するブコメがトップなので言わせてもらうと、俺は自国の国旗毀損も他国の国旗毀損も等しく表現の自由で守られるべきという意見。他国の旗だけ守れの立場には立たないが

58: syamatsumi 2025/10/29 19:41

ヘイトスピーチも表現の自由って言うならともかく、そうじゃねえってんだからただの二枚舌でしか無いんよ。ぼく自身は自由であれと思ってますけども、ぼくの自由は決して認めてくれない人達が唱える自由って何なの?

59: lochtext 2025/10/29 19:42

死体遺棄罪・死体損壊罪には突き詰めると『不快』以外の法的根拠はないので、べつにお気持ちベースで法律を作っていけないことはない

60: nowa_s 2025/10/29 20:02

権力が暴力を後ろ盾にその行為を抑止するのが犯罪化。なので、謙抑的でないと危なくて仕方ない。/何かを不快だ、不適切だと批判する表現の自由の行使を、不快なものの犯罪化と同一視するのは、国家権力に甘過ぎる。

61: Dancing_Hatebu 2025/10/29 20:09

なんなら表現の自由の観点から、現状の外国国旗なんとか罪ですら過剰だと思う。少なくとも相手国の法律で日本国旗他外国国旗を保護しない国の国旗なぞ尊重する必要がない

62: pholxia 2025/10/29 20:59

推定無罪の原則同様建前だけど、建前って重要だよな