世の中

岩手大学にクマ出没、構内にとどまる 午後から臨時休講 盛岡 | 岩手日報ONLINE

1: oyatsuda_3oclock 2025/10/28 16:50

もう全然人を恐れてない感じなんだな。毎日熊のニュース流れてきてほんと怖い。

2: mute0108 2025/10/28 17:30

県庁前、岩手銀行本店、そして岩手大学までもが熊に蹂躙されていく……岩手は熊の侵攻を食い止めることができるのか

3: ryusso 2025/10/28 17:31

特に東北はどこにでも熊がうろついてる感じなのか。

4: Cat6 2025/10/28 17:54

東北地方から熊襲地方に改名したほうがいいのではと思うくらい毎日襲撃されててほんと可哀想…

5: aga_aga 2025/10/28 18:22

クマとは和解してはならない。根絶やし以外に選択肢なし。日本社会の秩序と安寧のため、滅ぼす決断を。

6: shidho 2025/10/28 18:49

国際交流会館って大学の敷地の端くらいにあって敷地的には一体だけど公道経由でないと行きにくい場所なのよね。出た割にはラッキーな場所ではあった(岩大は無駄に敷地が広い)。

7: augsUK 2025/10/28 19:38

岩手は県庁と銀行本店と大学に熊が出てるのか。明らかに人を恐れてないし、完全にステージが変わっている

8: hetarechiraura 2025/10/28 19:49

ガチのマジで頻度上がってんのね?熊情報にニュースバリューがついて今まで無視されてたような些事まで報道されるようになったんじゃなく?

9: mkotatsu 2025/10/28 20:04

今年の熊の、人里通り越して街中にヒトを狙いに来てるかのような出没って異様じゃないか。去年までここまでのニュース見た記憶がないのは忘れてるのか、東北に住んでたら違う感想なのか

10: eroyama 2025/10/28 20:29

岩手大(盛岡駅北2km)は森から450m,岩手銀行(駅東1.4km)は森から200m. 熊さん用高速通路があるのが問題. (森山川の1km内にしか出ていない) クマは1kmを1分程で走れるらしいからその位が行動半径なのであろう

11: tybalt 2025/10/28 20:33

地図を見ると周囲の山林から離れている立地に見えるけど、どうやって辿り着いたんだろう

12: akahmys 2025/10/28 20:44

土地勘ないけど、Googleマップで見ると北上川、中津川沿いに移動してんのかな。

13: whkr 2025/10/28 20:44

銀行、大学ときたら、警察の陥落も時間の問題だな…。

14: tyhe 2025/10/28 21:19

鹿が爆増してるからどんぐりとかの木の実が全部食われて食うに困って人里へおりてきてるとかなのかねえ。

15: a-lex666 2025/10/28 21:26

県南の一関では67歳男性が飼い犬とともに自宅で襲われて亡くなってるよ/大学からみると端だけど会館に隣接してるのは西下台町って住宅街だよ/高松病院もあったな(俺が学生の時は院長が夏期講習の講師に来てた

16: uunfo 2025/10/28 21:29

掃討作戦をやらないといけないのでは?

17: sukekyo 2025/10/28 21:46

熊災止まることを知らず。熊の天敵ってなんだ?なんかいねえのか?

18: minamishinji 2025/10/28 22:04

ここまで街中に入ってるのはわかりやすい例で、もっと多くの熊が町に下りてきてるんだろうな…

19: notio 2025/10/28 22:15

そろそろ山の中でも人を恐れないタイプの襲われ方をするのかもしれないな。それが発生し始めたとき、果たして地方レジャーは今の形をとれるのか。

20: nP8Fhx3T 2025/10/28 22:18

岩手大学なんて山から全然離れてるしとんでもない行動範囲だな。積極的に駆除しない限り、今後街熊は増え続ける予感しかない。

21: cinefuk 2025/10/28 22:19

大学構内にクマが居座り、学生も講師も大学から締め出される。

22: trashcan 2025/10/28 22:19

くまのがっこう

23: taka-p 2025/10/28 22:29

おお、まじか。街なかなのに。

24: kaminashiko 2025/10/28 23:38

“秋の高校野球 クマ情報 おでかけ情報” トップラインがこれか

25: akagiharu 2025/10/29 00:05

岩手はクマ自然軍の前に陥落しそうだね

26: tsumugidayo 2025/10/29 02:03

いや これ普通に子供がいる家庭の保護者とか恐怖でしかないでしょ 怪獣ならぬ害獣を退治してくれるヒーローは現れるのか?

27: gairasu 2025/10/29 04:10

冬眠するための食料が無いから人里にまで探しに来たって感じかな?ならこれからますます増えそう。

28: nori__3 2025/10/29 05:36

クマ波状攻撃仕掛けてきてね?

29: jintrick 2025/10/29 07:06

寄生獣のAみたい

30: bijui 2025/10/29 07:07

盛岡は市街地を北上川・雫石川・中津川で分断される感じで形成されているので、川沿いに伝ってきた熊が公園、岩銀、岩大に出てるんだろうな、と思います。異常事態。/サバゲーやると熊の恐ろしさがよくわかる。

31: rocoroco3310 2025/10/29 07:17

なんかもうパニック映画みたい…。不謹慎だけどそれくらい現実味がないよ。

32: tuka8s 2025/10/29 07:23

なんで早く見つけて対応しないのだろう。現代技術を持ってしても街の中から熊1匹見つけることはできないということか。小さいわけでもないのになぁ。犯罪者も逃げ続ける限りは見つからないということか

33: sabinezu 2025/10/29 07:46

クマが出過ぎだな。おかしいな。

34: ya--mada 2025/10/29 07:46

昨日に目撃されてたクマか?

35: death6coin 2025/10/29 08:18

草食獣と違って「勉強したかった熊」みたいな人間視点モリモリの美談にはなりそうもない

36: haradesugi 2025/10/29 08:21

東北は完全な異常事態だけど、関東甲信越は今のところそこまでではない感じ?

37: aike 2025/10/29 08:29

そろそろクマのリーダーから人類へのメッセージが放送されそう。

38: poppo-george 2025/10/29 08:32

盛岡は中心部にも川が流れているのが風情あって良いんだけどクマ出没範囲が広がる原因になってしまっているな...。

39: otation 2025/10/29 08:38

仮にゾンビが発生したらこんな感じで徐々に生活圏を犯されていくのかな

40: Hagalaz 2025/10/29 08:39

他にも書いたけど、ここ数年知ってるだけでも熊は市街地にも出てるのよ 大きな被害になってないだけで でも数の多さや山間部の惨状を見るともうほっとけなくなってるんだと思う

41: pikopikopan 2025/10/29 09:21

もう学校で猟銃免許の授業して適正ある子に資格取って貰うしかないんかな・・高齢猟師がいなくなったら終わりだもん・・

42: cad-san 2025/10/29 09:44

東北はもうほぼ全域で目撃情報がある位危険な状態なのだが、どうにも国の反応が鈍い。コロナ禍初動でも感じたが、漸進的に事態が悪化すると対処が遅れがちだね。地方と都市の温度差という点ではコロナ禍と逆の構造か

43: nippondanji 2025/10/29 10:06

人類はもうプーさんのイメージは捨てるべき。動物は人間の友達でも何でもないんだよ。彼らには彼らなりの生き方があるのだから。

44: otoan52 2025/10/29 10:57

山村が平気になったら町の畑も平気だし、都市の公園も大丈夫だよな。よく考えたら。里山で食い止めないと後は一気に街中まで来るんだな。これ数じゃなくて質の問題だよ。

45: momonga-Z 2025/10/29 11:28

なんか山形の平野のどまんなかにある実家でも隣の集落に熊が出たとか言ってたな

46: songe 2025/10/29 12:34

サントリーに金出させて東北熊襲撃に備えよう