このニュースを思い出した→「労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24CMC0U5A021C2000000/
二重否定
ピザが切れない非行少年たち、労働時間規制が理解できない大人たち
こういう人間が「地球温暖化!?夏めちゃくちゃ暑くなってんじゃねーか!!!」とか言っちゃうんだろうな…
「緊急安全確保」は安全が確保されてるから避難はいらないと思ってそう
そんなに定額働き放題したいのなら、建設業来てよ!!!人手不足なんよ!!
馬鹿にも投票権があるんだ、もう諦めたよ
確かにやさしく無い言い回しだ。会社が社員を働かせてもよい時間の最大の長さを決めているルールを変えて、もっと長く働かせてもよいようにしようと考えています。とかが正解なのかな。AIでやさしい日本語変換したい
「『労働時間の規制緩和』とは、例えば、現在1日8時間までとされている法定労働時間(超えると残業代が発生する)が、1日9時間や10時間になるということです」って、誰がどう伝えれば伝わるんだろう?
世の中には色んな人がいるからね。民主主義は衆愚政治であり扇動政治でもある。
どうですか、コレが美しい国ニッポンです
トランプ大統領が日本人全員に6億円を振り込めばみんなFIREできるよ
えっと、ワーカホリックかもしれんし
事実に気づかれる前に撤回せんとな
ありそうではあるな。/Xで検索したら、直接はいなかったが、身近にそう言う人がいる、というのはあった。
校則とか、明らかに「規則は俺達の敵」みたいな状況で育ってくると、「規制を緩めるのはすべて俺達の味方」に見えてくるんだろうなあ。無意味な規則を撤廃していかないと、こういう誤解はなくならない
話が通じる気がしない
ただ単に高市さんの支持者の分母が多いから、バカの数が多く見えるだけなんだと思いたい。
「武器を放棄すれば外国が日本に攻めてくるなんてあり得ません」なんて戯言を本気で信じて大騒ぎして、ウクライナ以降は「ボク、そんな事を言ってないもん」って歴史修正してる左翼に、彼らを批判できる知能はない。
トランプに期待して投票したら、思っていたのとは逆に生活が苦しくなった、というアメリカの人たちと同じ道を辿りそうなんだけど、騙すほうが悪いのか、騙されるほうも悪いのか、よく分からなくなってくるな……。
そもそも働いてからずっと自民党の政権で給料上がってないのに、同じ自民党のままで給料上がると思ってる時点でお察し。
世界とはそんなもんで動いてるし、仮にバカだと思ってもバカと言わないように生きていきたい
まあ二重否定みたいで分かりにくいのはある。労働側か雇用側かで印象真逆だし
「関税って俺達が払うの?」と言ってるトランプ支持者といい勝負だな。
愚行権は大事だと思うよ……巻き込まないでほしいけど……
マジかよ高市政権かしこいな。なんでそんなに人の騙し方に詳しいのか
進次郎増田
ゲームの〇〇縛りも逆に使ってるやついるからな
クソワロタ
いまの人手不足で労働時間延ばします!ってしてもさらに採用難しくなるだけだよな。給与アップとセットだよね。
全部「やさしい日本語」で説明するニュースがあれば良いのかもねー。私もそっちを見たほうがいいかも
多くの人にとって自分たちを管理する人間を縛り付けていた法律を緩めた時、誰が得をして、誰が損するのか。自分で自分を管理してきた自営業わいはあんまり関係ないんだけど。知らぬが仏かもしれないな。
五榜の掲示でごぼうが貰えるとか憲法発布で絹布の法被が貰えるとかと変わらない
学校で勉強もせずニュースも見ずにSNSばかり見ているとこうなるという見本です。大抵は家庭環境の問題なんだろうなと思う
1番目はどっちか確定できなくない?
クラピカは騙すほうが悪いに決まっているって言ってたけど……いや確かにそうなんだが……どうしたらいいんだ
流石に大勢を覆す程にはいないだろという気持ちと、多分無視できない程度にはいるよなという気持ちがある。実際どれくらいの割合いるんだろう
これだけ見て「日本語わかんねーのが高市支持者」とか即コメしてんのも煽動され易きだぞ。二番目はそれっぽいけど、三番目はアカウント見たら全然違う文脈で話してる。端的に言ったら切り取りだ。
規制緩和で働く時間が短くなると思ってるのは、流石におかしい。しかし、増田の指摘で改めて見てみたら、緩和という文字で緩くなるような感じがするのだろう。サビ残の時代があって今があるんだけど。知らない世代な
ガソリン税の暫定税率も廃止して恒久にするんじゃなかったっけ?確か。
例え話だが、「最低賃金の緩和」に対して「給料上がるぜ!」と喜ぶタイプって感じかな。まぁ…一定数はいるよね。
労働規制が緩和されると日中からブクマや増田に張り付いてる⚪︎⚪︎を解雇しやすくなり、更にはてなへの接続率が増えてはてな株価上昇しそうじゃん!みんな買い時だぞ
我が国国民チョロい説
この人らは必ず左翼政党のせいで労働時間が増えたと言い出すwww労働時間だけでなく外国人の増加も女性の社会進出も安い労働力が欲しい企業家とこれに結託した資本主義擁護政党の成果なんだよなあ(誰も信じない)
あぁ?!そっち?!?!?!
輸出産業でも観光業でもない人が「円安インバウンドでおもてなし」を喜んでるのと同じようなもんだ。混雑とコストプッシュインフレを押し付けられるだけでいい事なんか一つもないのに。
経営者視点にたてというアホな言説を鵜呑みにしてしまった結果、自分が奴隷になっていることに気づけないのだろう。経営者が仕事が楽しいは主体的にできるからそうだろう。労働者の.../って労働時間短縮と勘違い?
自分も一瞬勘違いしかけたけど『いや馬車馬云々言ってた人がやるか?』とすぐ確認した/むしろ日本で投票権持つ人だいたいこのくらいの読解力だと思ったほうが良い(でなきゃ万年自民でもなけりゃ参政党も伸びない
人手不足なんだし、よく考えたら現役世代の労働時間が長くなるのはよいことだな🙄
いっぱい働け。サボるな。遅刻するな。って言う規制を緩和してくれると思っちゃう人も結構いるんだね
労働法のこと、絶対に8時間以上働かないと許さない法律だと思ってんのかな。その頭だからその体たらくなのでは
言葉の取り違えを別としても、NISAで大衆化した投資家目線では、労働者は搾り取る方が得みたいな思考になっても不思議はない
こういう人が選挙では同じ1票を持ってると思うと民主主義の限界を感じる。
朝三暮四的な説明で騙せそうなレベル
労働時間の規制緩和は、8時間働かないと1日分働いたことにならないのがたとえ6時間でも1日分になる、と認識してる?
こんなことすら、賛同すると「リベラルぶっ殺す」と言われる世の中になっているのか怖すぎる
ホワイトカラーエグゼンプションこと定額働かせ放題・残業代ゼロプラン騒動からまだ数年しか経ってないのに流石に忘れるのは不自然…とそう思うのがすでに思い上がりなのかなって。
『月月火水木金金』の時代から、ドM国民だったでしょ
サンプル数少なすぎて草
一億馬車馬なんでそれくらいの割合なんだろね
「終わりだよ」って断定して吐き捨てるのがカッコいいんだろうな。理由や説明を書かなくてもいいからな。なんでバカって終わらすのが好きなの?みんなが楽しい時に「はい、終わり終わり」とかやりたそう
″労働時間が緩和される ″ってそもそもどういう状況を想定していってんの?普通に考えたら長くなるって意味だが
一般人にはこのレベルの人が多く含まれるのです
こういう話を右左とかイデオロギーで話すの馬鹿みたい。みんなの生活が良くなるかどうかって話でしょ?
その発想は無かったというか流石におらんやろというかでも「わーしゃは労基法を採用していない」と抜かすのが社長やってたりするのがわーくにだから有り得なくも無いなという納得感と
3枚目は改ざんされているかもしれません https://x.com/yuragi_mdo/status/1980887558298255780 / 1枚目と2枚目は画像と合っています https://x.com/inagakisamurai1/status/1980712713878901162 https://x.com/tkk_jj6/status/1980824763116449963
笑
「労働時間が緩和」ってのもなんかよくわからない気がするけど、そういう解釈する方もいるのか。なるほどなー。
憲法改正が字面だけでどんな案でも良いものだと思っている人間も絶対いるよ…
参政党にあんだけ票入るんだし、単純な勘違いなんてレベルでなく尋常じゃない量の人が雰囲気で賛成してると思うよ。文字の意味ではなく賛成の空気を文脈でなんとなく読解して賛成する人が多く存在する。
世の中広い。信じられないような知能の人が沢山いる。嘘松認定してる中にも、実在したり、その人の話は嘘でも似た話があったりするんだろう。
理想の繭に包んで、子供に理念も現実を教えない親や教育の問題
勘違いしている馬鹿と、働きたい人だけでしょと高くくってる馬鹿と、働きたい馬車馬と、肉屋と肉屋を支持する豚が賛成している
はー。その発想はなかった。関税は輸出国が払うと思って賛成した米国民みたいだ。/まあ、憲法は国家を縛るものってことを分かりたくない人たちが与党で、憲法改正したがってる国の国民だし、そんなもんかもしれない
「バカ」をわわざわざ拾ってきて侮蔑した所で、日経テレ東の世論調査で賛成多い事実は無視できないので
民主主義とSNSの組み合わせが最悪だったなあ
じゃあお前ら定時まで働いてまともな給料もらえる分際には言えねぇけどなぁ。ブコメ見ていつも思うシニカルな態度とか見ると仕事への取り組み方が胡散臭いやつばかりじゃないか。本当は周りの足引っ張ってないか?
馬鹿が観測されるかはともかく「緩和」という単語は間違いなく経営者側のみの視点なので、変化に類する用語か、労働者規制強化、というべきだとは思ってる。
ワンチャン1人目は、経営者の可能性あるけどな。3人目の人はそんな事言ってないような?
えっ/いやでも少な過ぎる。もっと集めてきて
中身見てないけど良さそうに言ってるのだから実現したら良いことが起きるんだろうみたいな素朴な人もいるしな。このタイプは疑いを持つことがあまりないので知能が高かろうが関係ない
二つ目は明らかに勘違いしてると思うけど、一つ目は勘違いしてなくて、三つ目は労働時間規制緩和と関係なく希望を述べているだけな気も。なんにせよ勘違いしてる人は1-2割いそうな気がして当選に影響するのよね
常識や普通が自分と異なる人は世の中にいっぱいいるが、それが目の前に現れるのはインターネットらしい出来事。理解度が低いバカと解釈してるのだろうが、それもその人にとっては普通のことなのだ
他のもそうだが「労働時間の規制緩和」は前政権から準備してたよ・。・
まだ国会討議すらしてないのに、即断って...。
そもそも週40時間以上働くのが禁止されている、この点を教えないからだよ。36協定ありきの労使協調で残業代ありきの生活費だった時代の名残。
観測されるというか、Twitter見てるとこういう「空気」を作ろうとしてるアカウントいっぱいあるよね。それを取り上げてわーわー言うのも「そういうエコシステム……」としか思わんが。
安倍政権の働き方改革のときも定額働き放題と大騒ぎしていたけど残業規制が強化されて働きやすくなったことをみんな忘れている。具体的な法案にすらなっていないことで大騒ぎするやつ等は邪魔なだけ。
今回の労働時間の規制緩和検討って、法定労働時間じゃなくて残業に関してでしょ。星集めてるコメントあるけど間違ってないか
これが民主主義だ!
うーんこれはアホ
現今の労働者は働き始めから労働条件が改善される変化しか知らない。だから「緩和」と言われると条件が良くなると思い込むのも宜なるかな。これに限らず高市さんの脇目も振れぬバックラッシュ指向は明らかだけどね。
こういう人たちに対してプライドを傷つけない形で間違いに気づかせてあげれば反高市にできるのでは。
やっぱりさ、こういうバカが自己肯定感を得られるような思想をリベラル側・左翼側も発して行かないとだめだよ。愛国心は気持ちが良いから、バカでもとびつくんだよ。
【悲報】労働時間が緩和されると思って労働規制緩和に賛成してるバカが観測される
このニュースを思い出した→「労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24CMC0U5A021C2000000/
二重否定
ピザが切れない非行少年たち、労働時間規制が理解できない大人たち
こういう人間が「地球温暖化!?夏めちゃくちゃ暑くなってんじゃねーか!!!」とか言っちゃうんだろうな…
「緊急安全確保」は安全が確保されてるから避難はいらないと思ってそう
そんなに定額働き放題したいのなら、建設業来てよ!!!人手不足なんよ!!
馬鹿にも投票権があるんだ、もう諦めたよ
確かにやさしく無い言い回しだ。会社が社員を働かせてもよい時間の最大の長さを決めているルールを変えて、もっと長く働かせてもよいようにしようと考えています。とかが正解なのかな。AIでやさしい日本語変換したい
「『労働時間の規制緩和』とは、例えば、現在1日8時間までとされている法定労働時間(超えると残業代が発生する)が、1日9時間や10時間になるということです」って、誰がどう伝えれば伝わるんだろう?
世の中には色んな人がいるからね。民主主義は衆愚政治であり扇動政治でもある。
どうですか、コレが美しい国ニッポンです
トランプ大統領が日本人全員に6億円を振り込めばみんなFIREできるよ
えっと、ワーカホリックかもしれんし
事実に気づかれる前に撤回せんとな
ありそうではあるな。/Xで検索したら、直接はいなかったが、身近にそう言う人がいる、というのはあった。
校則とか、明らかに「規則は俺達の敵」みたいな状況で育ってくると、「規制を緩めるのはすべて俺達の味方」に見えてくるんだろうなあ。無意味な規則を撤廃していかないと、こういう誤解はなくならない
話が通じる気がしない
ただ単に高市さんの支持者の分母が多いから、バカの数が多く見えるだけなんだと思いたい。
「武器を放棄すれば外国が日本に攻めてくるなんてあり得ません」なんて戯言を本気で信じて大騒ぎして、ウクライナ以降は「ボク、そんな事を言ってないもん」って歴史修正してる左翼に、彼らを批判できる知能はない。
トランプに期待して投票したら、思っていたのとは逆に生活が苦しくなった、というアメリカの人たちと同じ道を辿りそうなんだけど、騙すほうが悪いのか、騙されるほうも悪いのか、よく分からなくなってくるな……。
そもそも働いてからずっと自民党の政権で給料上がってないのに、同じ自民党のままで給料上がると思ってる時点でお察し。
世界とはそんなもんで動いてるし、仮にバカだと思ってもバカと言わないように生きていきたい
まあ二重否定みたいで分かりにくいのはある。労働側か雇用側かで印象真逆だし
「関税って俺達が払うの?」と言ってるトランプ支持者といい勝負だな。
愚行権は大事だと思うよ……巻き込まないでほしいけど……
マジかよ高市政権かしこいな。なんでそんなに人の騙し方に詳しいのか
進次郎増田
ゲームの〇〇縛りも逆に使ってるやついるからな
クソワロタ
いまの人手不足で労働時間延ばします!ってしてもさらに採用難しくなるだけだよな。給与アップとセットだよね。
全部「やさしい日本語」で説明するニュースがあれば良いのかもねー。私もそっちを見たほうがいいかも
多くの人にとって自分たちを管理する人間を縛り付けていた法律を緩めた時、誰が得をして、誰が損するのか。自分で自分を管理してきた自営業わいはあんまり関係ないんだけど。知らぬが仏かもしれないな。
五榜の掲示でごぼうが貰えるとか憲法発布で絹布の法被が貰えるとかと変わらない
学校で勉強もせずニュースも見ずにSNSばかり見ているとこうなるという見本です。大抵は家庭環境の問題なんだろうなと思う
1番目はどっちか確定できなくない?
クラピカは騙すほうが悪いに決まっているって言ってたけど……いや確かにそうなんだが……どうしたらいいんだ
流石に大勢を覆す程にはいないだろという気持ちと、多分無視できない程度にはいるよなという気持ちがある。実際どれくらいの割合いるんだろう
これだけ見て「日本語わかんねーのが高市支持者」とか即コメしてんのも煽動され易きだぞ。二番目はそれっぽいけど、三番目はアカウント見たら全然違う文脈で話してる。端的に言ったら切り取りだ。
規制緩和で働く時間が短くなると思ってるのは、流石におかしい。しかし、増田の指摘で改めて見てみたら、緩和という文字で緩くなるような感じがするのだろう。サビ残の時代があって今があるんだけど。知らない世代な
ガソリン税の暫定税率も廃止して恒久にするんじゃなかったっけ?確か。
例え話だが、「最低賃金の緩和」に対して「給料上がるぜ!」と喜ぶタイプって感じかな。まぁ…一定数はいるよね。
労働規制が緩和されると日中からブクマや増田に張り付いてる⚪︎⚪︎を解雇しやすくなり、更にはてなへの接続率が増えてはてな株価上昇しそうじゃん!みんな買い時だぞ
我が国国民チョロい説
この人らは必ず左翼政党のせいで労働時間が増えたと言い出すwww労働時間だけでなく外国人の増加も女性の社会進出も安い労働力が欲しい企業家とこれに結託した資本主義擁護政党の成果なんだよなあ(誰も信じない)
あぁ?!そっち?!?!?!
輸出産業でも観光業でもない人が「円安インバウンドでおもてなし」を喜んでるのと同じようなもんだ。混雑とコストプッシュインフレを押し付けられるだけでいい事なんか一つもないのに。
経営者視点にたてというアホな言説を鵜呑みにしてしまった結果、自分が奴隷になっていることに気づけないのだろう。経営者が仕事が楽しいは主体的にできるからそうだろう。労働者の.../って労働時間短縮と勘違い?
自分も一瞬勘違いしかけたけど『いや馬車馬云々言ってた人がやるか?』とすぐ確認した/むしろ日本で投票権持つ人だいたいこのくらいの読解力だと思ったほうが良い(でなきゃ万年自民でもなけりゃ参政党も伸びない
人手不足なんだし、よく考えたら現役世代の労働時間が長くなるのはよいことだな🙄
いっぱい働け。サボるな。遅刻するな。って言う規制を緩和してくれると思っちゃう人も結構いるんだね
労働法のこと、絶対に8時間以上働かないと許さない法律だと思ってんのかな。その頭だからその体たらくなのでは
言葉の取り違えを別としても、NISAで大衆化した投資家目線では、労働者は搾り取る方が得みたいな思考になっても不思議はない
こういう人が選挙では同じ1票を持ってると思うと民主主義の限界を感じる。
朝三暮四的な説明で騙せそうなレベル
労働時間の規制緩和は、8時間働かないと1日分働いたことにならないのがたとえ6時間でも1日分になる、と認識してる?
こんなことすら、賛同すると「リベラルぶっ殺す」と言われる世の中になっているのか怖すぎる
ホワイトカラーエグゼンプションこと定額働かせ放題・残業代ゼロプラン騒動からまだ数年しか経ってないのに流石に忘れるのは不自然…とそう思うのがすでに思い上がりなのかなって。
『月月火水木金金』の時代から、ドM国民だったでしょ
サンプル数少なすぎて草
一億馬車馬なんでそれくらいの割合なんだろね
「終わりだよ」って断定して吐き捨てるのがカッコいいんだろうな。理由や説明を書かなくてもいいからな。なんでバカって終わらすのが好きなの?みんなが楽しい時に「はい、終わり終わり」とかやりたそう
″労働時間が緩和される ″ってそもそもどういう状況を想定していってんの?普通に考えたら長くなるって意味だが
一般人にはこのレベルの人が多く含まれるのです
こういう話を右左とかイデオロギーで話すの馬鹿みたい。みんなの生活が良くなるかどうかって話でしょ?
その発想は無かったというか流石におらんやろというかでも「わーしゃは労基法を採用していない」と抜かすのが社長やってたりするのがわーくにだから有り得なくも無いなという納得感と
3枚目は改ざんされているかもしれません https://x.com/yuragi_mdo/status/1980887558298255780 / 1枚目と2枚目は画像と合っています https://x.com/inagakisamurai1/status/1980712713878901162 https://x.com/tkk_jj6/status/1980824763116449963
笑
「労働時間が緩和」ってのもなんかよくわからない気がするけど、そういう解釈する方もいるのか。なるほどなー。
憲法改正が字面だけでどんな案でも良いものだと思っている人間も絶対いるよ…
参政党にあんだけ票入るんだし、単純な勘違いなんてレベルでなく尋常じゃない量の人が雰囲気で賛成してると思うよ。文字の意味ではなく賛成の空気を文脈でなんとなく読解して賛成する人が多く存在する。
世の中広い。信じられないような知能の人が沢山いる。嘘松認定してる中にも、実在したり、その人の話は嘘でも似た話があったりするんだろう。
理想の繭に包んで、子供に理念も現実を教えない親や教育の問題
勘違いしている馬鹿と、働きたい人だけでしょと高くくってる馬鹿と、働きたい馬車馬と、肉屋と肉屋を支持する豚が賛成している
はー。その発想はなかった。関税は輸出国が払うと思って賛成した米国民みたいだ。/まあ、憲法は国家を縛るものってことを分かりたくない人たちが与党で、憲法改正したがってる国の国民だし、そんなもんかもしれない
「バカ」をわわざわざ拾ってきて侮蔑した所で、日経テレ東の世論調査で賛成多い事実は無視できないので
民主主義とSNSの組み合わせが最悪だったなあ
じゃあお前ら定時まで働いてまともな給料もらえる分際には言えねぇけどなぁ。ブコメ見ていつも思うシニカルな態度とか見ると仕事への取り組み方が胡散臭いやつばかりじゃないか。本当は周りの足引っ張ってないか?
馬鹿が観測されるかはともかく「緩和」という単語は間違いなく経営者側のみの視点なので、変化に類する用語か、労働者規制強化、というべきだとは思ってる。
ワンチャン1人目は、経営者の可能性あるけどな。3人目の人はそんな事言ってないような?
えっ/いやでも少な過ぎる。もっと集めてきて
中身見てないけど良さそうに言ってるのだから実現したら良いことが起きるんだろうみたいな素朴な人もいるしな。このタイプは疑いを持つことがあまりないので知能が高かろうが関係ない
二つ目は明らかに勘違いしてると思うけど、一つ目は勘違いしてなくて、三つ目は労働時間規制緩和と関係なく希望を述べているだけな気も。なんにせよ勘違いしてる人は1-2割いそうな気がして当選に影響するのよね
常識や普通が自分と異なる人は世の中にいっぱいいるが、それが目の前に現れるのはインターネットらしい出来事。理解度が低いバカと解釈してるのだろうが、それもその人にとっては普通のことなのだ
他のもそうだが「労働時間の規制緩和」は前政権から準備してたよ・。・
まだ国会討議すらしてないのに、即断って...。
そもそも週40時間以上働くのが禁止されている、この点を教えないからだよ。36協定ありきの労使協調で残業代ありきの生活費だった時代の名残。
観測されるというか、Twitter見てるとこういう「空気」を作ろうとしてるアカウントいっぱいあるよね。それを取り上げてわーわー言うのも「そういうエコシステム……」としか思わんが。
安倍政権の働き方改革のときも定額働き放題と大騒ぎしていたけど残業規制が強化されて働きやすくなったことをみんな忘れている。具体的な法案にすらなっていないことで大騒ぎするやつ等は邪魔なだけ。
今回の労働時間の規制緩和検討って、法定労働時間じゃなくて残業に関してでしょ。星集めてるコメントあるけど間違ってないか
これが民主主義だ!
うーんこれはアホ
現今の労働者は働き始めから労働条件が改善される変化しか知らない。だから「緩和」と言われると条件が良くなると思い込むのも宜なるかな。これに限らず高市さんの脇目も振れぬバックラッシュ指向は明らかだけどね。
こういう人たちに対してプライドを傷つけない形で間違いに気づかせてあげれば反高市にできるのでは。
やっぱりさ、こういうバカが自己肯定感を得られるような思想をリベラル側・左翼側も発して行かないとだめだよ。愛国心は気持ちが良いから、バカでもとびつくんだよ。