世の中

銀行本店の地下駐車場に子グマが侵入、獣医師が吹き矢で麻酔かけ捕獲…親グマの行方は不明

1: KoshianX 2025/10/28 10:48

本店って、盛岡市の中心地にまでクマが現れてるのか……いやもうこれ尋常な事態ではないんじゃないか

2: sbrtnpg 2025/10/28 14:31

このカシオミニを賭けてもいい

3: uniR 2025/10/28 14:35

里山からはぐれたレベルじゃないじゃん。東北地方の住民が大変すぎる

4: c_shiika 2025/10/28 14:43

動物園だと脱走対策で吹き矢セットが用意してあるのかな

5: erya 2025/10/28 14:43

獣医師只者じゃないな

6: maturi 2025/10/28 14:53

ゴルディロックス

7: bronson69 2025/10/28 14:56

盛岡の旧市街地の中心部(城跡や繁華街や官公庁がある)には川が流れている。川辺はそれなりに広く、草むらや遊歩道がある。川は山から続いており、熊はこの川沿いに中心地まで移動している。

8: wwolf 2025/10/28 14:56

必殺仕事人みたいな獣医師おるやん

9: takamocchi 2025/10/28 14:58

お母さんグマがATMに並んでて子グマから目を離した隙に。。。

10: white_rose 2025/10/28 15:02

岩手も相当だな

11: pikopikopan 2025/10/28 15:04

毎日毎日獣医師の人忙し過ぎるやろ・・

13: manateen 2025/10/28 15:15

吹き矢なら銃刀法ギリOK?秋田や岩手県民は携帯すべし

14: andalusia 2025/10/28 15:16

吹き矢! 「動物のお医者さん」で見たやつだ! cf. https://note.com/kind_lily68/n/n835a436809b9

15: versatile 2025/10/28 15:18

親熊くると悲劇が起こる。こわい

16: ROYGB 2025/10/28 15:21

子グマならそこまで危険性がないからかな。

17: rantan89kl 2025/10/28 15:21

・・・そりゃこども捕獲されたら親はまた来るよな

18: aburi_engawa 2025/10/28 15:23

獣医師は吹き矢まで備えてるのかって思ったら動物園の獣医師なのね。腕前落ちないように訓練してるのかなあ

19: softstone 2025/10/28 15:25

漆原教授は失敗して逃げてたような

20: n_y_a_n_t_a 2025/10/28 15:29

麻酔用吹き矢の有効射程なんてたかが知れてるような。襲い掛かられたらひとたまりもない

21: songe 2025/10/28 15:37

妙だな…

22: T-norf 2025/10/28 15:39

私もいまだに、獣医師・吹き矢ときたら連想するのは漆原教授だなぁ。この獣医さんも、若かりしころに動物のお医者さんを読んで、マイ吹き矢に何年も改良を加え、念願のクマ捕獲を実現されてたりしてね

23: doku19 2025/10/28 15:48

盛岡駅からすぐじゃん……。秋田といい岩手といいめちゃくちゃ街中でビビる。

24: otokinoki 2025/10/28 15:56

子グマ1頭か、これどうするんだろう。

25: nippondanji 2025/10/28 16:17

これまで里山の境界に住む人たちにどれだけ都会の人が助けられていたか。はてなでは限界集落を捨てろとか、コンパクトシティに住めみたいな意見が飛び交ってたけど、如何に現実味が無い意見だったことか。

26: number917 2025/10/28 16:17

獣医すげーな。子グマだからできたのかな

27: nagi-pikmin 2025/10/28 16:29

吹き矢で倒されるの、雑魚いな…

28: sukekyo 2025/10/28 16:36

もうちょっとしたら東北だと要所要所でAEDと吹き矢(防火栓みたいに素人は使えなくしてある)が設置してあるんじゃないか?

29: ayumun 2025/10/28 16:39

地下駐車場の車道から入って来ちゃう困ったお客様🐻だ。ここに毛糸で作ったフサフサを付けてよ

30: etah 2025/10/28 16:45

id:manateen 「吹き矢なら銃刀法ギリOK?」山手線防犯スプレー乱射ニキ「いいこと思いついた」

31: Eiichiro 2025/10/28 16:50

吹き矢は免許いるのだろうか。麻酔針の吹き矢は、獣医師さんしか使えないとかありそう。町中で戦える方法を開発しないと、後手に回るしかないよな。法律の不備だよね。

32: settu-jp 2025/10/28 16:57

麻酔銃は獣医師免許と射撃狩猟免許の両方が必要な割に射程が短い(30m以下。散弾銃だと100m弱、ライフル銃だと2~300m迄)吹き矢は数mだけど獣医師免許だけで出来る、専門家が子熊で駐車場内だったから可能だった

33: danboard_twins 2025/10/28 17:08

吹き矢持ってる獣医師すごい。それとも標準装備なのか!?←書いて数時間後に、漆原教授を唐突に思い出したわ。獣医師で吹き矢つったら漆原教授じゃん

34: notio 2025/10/28 17:21

動物園ではレントゲンを撮るときなどに吹き矢や吹き矢の先端を付けた槍などを使用するらしいからなぁ。多分安全性が確保した状態でできるようにしたんだろう。箱罠などでもそうらしいし。

35: lejay4405 2025/10/28 17:30

動物園の獣医師さんなのね。納得

36: m7g6s 2025/10/28 17:30

獣医師すげえ

37: hgaragght 2025/10/28 17:37

吹き矢でいけるのか。少しハードル下がったか??テイザーガンとか何でもいいから殺るしかない。

38: Hagalaz 2025/10/28 17:45

マジか😱 岩手大学にも出てるらしい…🐻 /市街地も近年ずっと出てるんだけど、人的被害はまだ出てないからそこまで騒がれてなかったと思う でも山間部の惨状を見るともう本腰を入れざるをえないんじゃないかな

39: underhill 2025/10/28 18:00

盛岡の街中にクマが出るのが日常になってしまったな…親グマ行方不明なの?まじで我が家の前にいてもおかしくない状況/吹き矢の先生、今年は大活躍中(これで何頭目だろ?)

40: tuuz 2025/10/28 18:02

山から川沿いに街に来るなら、日本中の川沿いの街は全部他人事ではないのでは…。本当に何とかしなきゃ…。

41: mamezou_plus2 2025/10/28 18:06

防犯スプレーも銃刀法で規制はされてないんじゃないの?

42: Helfard 2025/10/28 18:10

獣医師すげー!!

43: lavandin 2025/10/28 18:13

かっこEEEEE!!

44: preciar 2025/10/28 18:22

子熊だと肉が美味いんじゃないかな?片っ端から狩って肉にして、首と毛皮は町の外れに曝してクマに対する警告とするとか

45: chambersan 2025/10/28 18:23

処分の事後報告でないと、またクマを殺すなの鬼電話がくるんじゃないかと心配

46: oktnzm 2025/10/28 18:23

動物のお医者さんだとライオンだかの猛獣に吹き矢折られる妄想があった気がするけど、熊には勝てたようで何より。

47: u_eichi 2025/10/28 18:31

災害だなもう。数十メートル先から電極を撃ち込むみたいな高電圧のスタンガンとか作れないのかな。実弾銃を使うのが難しいなら、なんかそういう…

48: yorunosuke 2025/10/28 18:32

ジュウイ=サンが熊をスレイヤーしてる

49: horaix 2025/10/28 18:42

????「この事件、自分に起きたらと思ったら怖いですよ。でも、n=1じゃないですか。」まあ優雅な都会生活を送ってる御仁は盛岡なんかに行かないから関係ないっすね

50: cutting_tofu 2025/10/28 18:46

うーん、ワールドイズマイン。

51: azumi_s 2025/10/28 18:51

気になって地図で確認してみたが、確かに山に囲まれてはいるが普通に市街地だねぇ。川が近いから川沿いに降りてきたのかしら…。

52: saikorohausu 2025/10/28 19:16

中央通りにある銀行本店って街なかじゃん!ってびっくりしたけど、岩手県自体、山地に四方囲まれた細ーい平野部があるだけなんだね 地図見てびっくりこれは怖い…

53: greenbuddha138 2025/10/28 19:26

「高等裁判所のすぐ裏」の次は「銀行本店の地下駐車場」か。東北も試されてるな

54: seiji_harada 2025/10/28 19:28

吹き矢とか当たるのめちゃむずいのでは。。忍者の末裔?

55: take1117 2025/10/28 19:36

獣医のイメージ映像が一瞬で漆原先生になった

56: Karosu 2025/10/28 19:43

子熊って表現しているけどどのくらいのサイズなのかイメージがつかない。中型犬ぐらいなのか?

57: neco22b 2025/10/28 19:54

熊さん、河川沿いで街中に来るから上流の方で草木刈って見通しをよくする、監視カメラ、センサー類を設置すべき。

58: doopylily55 2025/10/28 19:58

トランキライザーてアーケードゲーム思い出した

59: eroyama 2025/10/28 19:59

岩手大(盛岡駅北2km)は森から450m,岩手銀行(駅東1.4km)は森から200m. 熊さん用高速通路があるのが問題. (森山川の1km内にしか出ていない)

60: repon 2025/10/28 20:15

こんなにヤバいのか

61: zzzbbb 2025/10/28 20:16

限界集落に人が住んでようがなかろうが、熊が増えれば都心部まで来るよ。それとも限界集落の人は全員熊ハンターだったとでも?妄想でミスリードするなタコ。

62: porgy 2025/10/28 20:24

これはもう戦争だよな。熊と人間の

63: lithiumflower2 2025/10/28 20:32

子熊のみ…フラグでしかない怖い

64: nowandzen 2025/10/28 20:34

笑えないんだけどさ、マジでイルカが攻めてきたぞのクマバージョンみたいな認識でいる。今年なんで急に増えたの?? 東北の人たちは怖かろう。どうしたらいいんだこれ

65: rajahbrooke 2025/10/28 20:34

“親グマとみられるもう1頭の行方はわかっていない” こわい

66: Gka 2025/10/28 20:39

日本人がクマを虐めてる。クマ可哀想。

67: jinakira 2025/10/28 20:51

吹き矢で麻酔とか、漆原教授かと思ってしまった。

68: hobbling 2025/10/28 20:53

麻酔銃は獣医資格と麻酔銃資格がいるが、吹き矢は獣医資格だけでいけるのか?

69: rs-mt 2025/10/28 20:59

吹き矢で麻酔の例。有効射程?10mらしい。https://chonai-yama.main.jp/essay/animal.html

70: snare_micchan 2025/10/28 21:03

これ東京都に例えたら丸の内の三菱UFJ本店にクマが出てきたようなもの

71: igni3 2025/10/28 21:09

フッ!!!!!!

72: aox 2025/10/28 21:13

id:nippondanji どの程度関連があるのでしょうか。僕の実家がある奈良県は林業の衰退とともに山の集落から短期間で人が減りましたが、その時代極端に動物が増えたという話は聞いていません

73: a-lex666 2025/10/28 21:15

ここね 単に官公庁中心部ってだけじゃなく 観光名所石割桜がある盛岡裁判所の隣なんだよね ついでにほぼ移転完了してるけど岩手医大附属病院の隣でもある/森ってみんな言うのは岩山? そこには競馬場や動物園があるよ

74: electrolite 2025/10/28 21:21

アメリカだと牧場との境には必ずキャトルゲートがあって、牛や馬が物理的に歩いてこれないようでしょうかになっているけど、それの熊版を誰か発明してくれ(他力本願

75: nP8Fhx3T 2025/10/28 21:22

盛岡は市街地ど真ん中の市役所にも銀行にも大学にも熊が出る街になってしまった。専門家が言っていたようにマジで野良猫並みに熊が現れる世界になりそう。

76: inuinuimu 2025/10/28 21:31

山にいるうちに、発砲許可おろしてたら、こんな事態にならなかったのに。街中で発砲する方が無理だろう。

77: uraken31 2025/10/28 21:31

吹き矢なのか

78: aike 2025/10/28 21:34

石割桜の目の前じゃん。最大の繁華街からすぐの観光名所。

79: Barton 2025/10/28 21:39

これは匂いかいで親グマ来るんじゃないの。市内で発砲するなとか言うレベル超えてきたぞ。もう見敵必殺しかない。「市内で発砲が〜法規制が〜」という人達は犠牲が出ても決して責任を取らないからな。

80: orange_putting 2025/10/28 21:47

いやいや都会すぎん?

81: cl-gaku 2025/10/28 21:52

コンパクトシティ系の論は今の猟友会の規模でも守れる範囲に集まればまだ被害はマシで済む論なんじゃないの

82: runa_way 2025/10/28 22:02

吹き矢に興味がある人がいるので今年四月のクマの時の動画を。盛岡市動物公園の園長が吹き矢を当てた。26秒頃から。多くの人が予想するより至近距離だと思う。 https://youtu.be/P-B8_XnU72U?si=E3c0AI2gkfbFcug-&t=26

83: hagakuress 2025/10/28 22:09

お腹が空いて街までやってきたけど親子別れ別れか。。

84: yellowdomestic 2025/10/28 22:10

10年以上前だけど地元の県庁のドアにイノシシが体当たりかましたのがニュースになっていた記憶がある 市街地に来ることはたまにある これを殊更取り上げるのも都会人しぐさだと思う

85: Chisei 2025/10/28 22:19

吹き矢って現代もあるのか

86: ku-kai27 2025/10/28 22:21

クマ擁護迷惑電話の犯人を全国のクマと触れ合わせてあげないと。何があっても文句言いませんの誓約書も書かせて。

87: nowa_s 2025/10/28 22:25

新潟県だけど、河川敷の草木を重機で踏みならして、川沿いのクマの通り道をなくすという対策をやってるのをニュースで見た。鳥や動物の住処なんかもズタズタだろうけど、事ここに至っては、やむを得ないのだろうな…

88: ponjpi 2025/10/28 22:26

『動物のお医者さん』で教授が吹き矢で麻酔かけてた

89: heptapeta 2025/10/28 22:39

母熊めっちゃ気が立ってて探し回ってるんじゃないの?一回子熊返さないとやばくない?

90: death6coin 2025/10/28 22:40

岩手のほうが秋田より抵抗力があるように見えるが単なる運かな?

91: Tora2013 2025/10/28 22:49

ニンジャ

92: tsumugidayo 2025/10/28 22:54

特定重大獣害災害の閣議決定待ったなしやで、これほんま

93: nagonago_30 2025/10/28 23:06

流石に実家に電話した。出歩くのやっぱ少し怖いらしい

94: typographicalerror 2025/10/28 23:08

この状況で民間人による緊急銃猟は絶対できないだろうし自衛隊出動可能にするなり警察のライフル装備なりなんらか対策のための制度整備は急ぎ必要なのではと思う

95: jackson24 2025/10/28 23:16

都会でも猿が出たりしてるけど熊だとこれぐらい騒ぎになるよな…。万里の長城みたいに熊防護壁を作らないとダメな時代が来てしまったか…

96: kaminashiko 2025/10/28 23:21

でけェ檻だな

97: takeishi 2025/10/28 23:25

「銀行は通常営業した」

98: camellow 2025/10/28 23:28

今までは里山などに住んでた人が身を挺して都市部を守ってたようなブコメは山間地の住民を褒めてるのか都会民の下働きとしてバカにしてんのかよくわからんな。いずれにせよ事実に基づかない妄想やな

99: hiruhikoando 2025/10/28 23:34

この期に及んでも「クマが可哀想」とかいう人いるかと思ったら、さすがにか。去年ならまだいそうだ。

100: sagoshix 2025/10/28 23:55

今年の漢字は「熊」に決まったな。

101: jamg 2025/10/29 00:03

山に何が起きているんだ…?

102: sippo_des 2025/10/29 00:07

吹き矢!すごいなー🎯親グマ怒ってそう

103: u-li 2025/10/29 00:07

“盛岡市動物公園の獣医師が吹き矢で麻酔をかけて捕獲” おつかれやで……

104: ch1248 2025/10/29 00:14

マジで今年どうなってるんだ。

105: rakugoman 2025/10/29 00:26

報道の量なのか、実際に増えてるのか、どっちなんだい。

106: akinonika 2025/10/29 00:36

たかだか体長1mのおチビちゃんにみんなが右往左往するのだから、早く女性もクマ並の武力を得られる方向に進化するべきだね

107: iphone 2025/10/29 01:02

獣医師のスキルセットすごいな。そして親グマ行方不明なの怖すぎる

108: estragon 2025/10/29 02:09

こんな市街地でなぁ。対策のテコ入れが必要そうね

109: a96neko 2025/10/29 03:04

市街地中心の銀行本店にクマ🐻が侵入するってヤバすぎる

110: morimarii 2025/10/29 04:02

ここに至っては警察でも自衛隊でもなんともならんだろ。。。

111: kenchan3 2025/10/29 04:11

県庁所在地の地方銀行本店の近くには、お城、県庁舎、市庁舎、裁判所、NTT、地方新聞本社、警察署があるんだよなあ、と思ってみてみたら全部あったw 典型的な地方大規模城下町。

112: inks 2025/10/29 05:02

猟銃は認可制は判るが、吹き矢やボーガンはどうなの?これなら、殺さないし、動物愛護団体を騙せそう。(結局、誰かか屠殺する)各県に仕事人が必要そう。

113: ichbin 2025/10/29 05:46

在来野生動物の獣害対策でさえ後手後手に回っている政府。本物の戦争になったら民間人の生命を守れるとは思えない。

114: abiruy 2025/10/29 06:16

ヒューマノイドロボットを山に住ませよう

115: arrack 2025/10/29 07:00

漆原教授の妄想が現実になるとは思わなかった

116: jintrick 2025/10/29 07:06

"最近はクマがよく出るので外を歩くのも怖い" あー。こりゃ確かにフェーズが変わったな岩手。市民の不安のフェーズが。

117: mutinomuti 2025/10/29 07:28

銀行幹部でおいしく食べたのかな

118: alyya 2025/10/29 07:29

多分だけど銀行員であだ名がクマさんって人が怪しい。実際子グマしかいない状況は親グマが荒ぶるから怖い状況。。。

119: hituzinosanpo 2025/10/29 07:30

気候危機は人口減少など、リスク要因がある地域に おそいかかる。これからは いろんなかたちで自然の脅威に直面する。化石燃料を徹底的に へらすしかない。

120: iasna 2025/10/29 08:28

親グマがいないと子グマはまた戻ってきてしまう……

121: ani11 2025/10/29 09:09

これもまた町中すぎる

122: ShimoritaKazuyo 2025/10/29 09:20

限界集落守るためには、都会のエリートたちがワークライフバランス無視で働かないとそれを維持する予算はつかないと思うよ。

123: lli 2025/10/29 13:37

親熊が戻ってくる可能性はどの程度だろう。そういう習性はないのかな。

124: baronhorse 2025/10/29 15:56

吹き矢!