世の中

クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

1: CelestialSpher5 2025/10/28 13:11

捨てた土地がクマの領土になってクマが繁殖し、さらなる大群になって都市に押し寄せるだけ

2: maturi 2025/10/28 14:53

何とか理論

3: allezvous 2025/10/28 15:25

秋田市と盛岡市はまるごと限界集落だったのか

4: sds-page 2025/10/28 15:51

都市にも熊出てるし農地を捨てて何を食うというのか

5: gonai 2025/10/28 15:55

秋田県駅の前でそのまま演説してみたらいかがでしょうか。たくさんの笑いを取れると思いますよ。

6: kotaponx 2025/10/28 15:58

そして誰もいなくなった

7: songe 2025/10/28 15:58

まーたクマが増田やってるよ

8: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/28 16:00

そういう地域に移住する人やUターンする人らは減るのかもなーとは思う

9: settu-jp 2025/10/28 16:00

ブ熊

10: rantan89kl 2025/10/28 16:02

ある~日、森の中~~~、クマさんに~~~でああった~~~~♪ 花咲く森の中~~~ クマさんにでああった~~~~♪

11: hazlitt 2025/10/28 16:03

311後に「なんで津波が来るのに海辺に住むの?」という議論(?)はありましたな/現実問題として撤退傾向であることは認めたうえで緩衝地帯を維持する戦略は要るとは思う

12: kazatsuyu 2025/10/28 16:03

ʕ•̫͡•ʔ「人がいなくなったのでもっと生息範囲広げて都市の近くに行きますね」

13: hunglysheep1 2025/10/28 16:04

政令指定都市に人を集める話は炎上してたね。でもまぁ、人命の方が重そうだよね(私はクマより医療崩壊が先かと思ってたが)/でも農業の維持ってどうしたら良いのでしょうね、クマの数量調整もあった方が…

14: minominofx66 2025/10/28 16:07

豊臣秀吉によって構築された、京都中心部を取り囲む土塁である「御土居」を思い出した。令和の時代に、中世の城郭都市を作ることになるとは。

15: kazgeo 2025/10/28 16:08

そして人類はタワマンから出られなくなった。

16: kurekurechan 2025/10/28 16:09

理論上の話で言うならば東京一極集中をやめるべきなんだけど、やる気ないよね?

17: wdnsdy 2025/10/28 16:09

増田にまでクマが出没するようになったのか。街中に出るのがアーバンベアなら、こいつはさしずめデジタルベアか

18: cinefuk 2025/10/28 16:10

災害復興などで東京民の地方蔑視よく見かけるけど、『侵略に備える国防コストが勿体ないし、離島を諦めて隣国に割譲しよう』こう言い換えると酷使様が激怒するんだよな。東京のエゴのため国土を捨てるのは同じなのに

19: beeeyond 2025/10/28 16:11

東京の西側もすっかり熊だらけになって都心にも影響出てくるだけなような。被害の相次ぐ秋田市が約30万人らしいので日本の大部分は捨てるべき過疎地ということに。

20: wwolf 2025/10/28 16:11

いきなり都市に集約するとか言うから反感買うのであって、集落単位でコンパクト化する辺りから始めるのはいいでしょ。山間にポツンと数軒家が建ってるようなところは近隣の人口が多い集落に生活拠点を移すとか

21: yogasa 2025/10/28 16:11

都会でも出るとこには出るよ

22: ikura_chan 2025/10/28 16:14

仙台なんて県庁から割とすぐのところで出てるから、クマ基準なら五大都市とかに集約しないとダメな話になってくるよ。/まじか東北全部過疎地扱いする人いるのか。仙台は一応百万人都市よ…。

23: cl-gaku 2025/10/28 16:17

たまに食われる程度なら引っ越しの動機にはなり得ないという点を早く理解するべき

24: kurogitsune_81 2025/10/28 16:17

過疎地と呼ばれる山ぎわの土地に住んで働く人がいるから、都市部の人は日本産の野菜や米や魚や牛乳、肉を食べて暮らせるんだよ。 日本国の土地は75%が山地。残りのわずかな平野部に大都市がある現状を考えて下さい

25: sawasho 2025/10/28 16:17

近年は都市部でもクマの出没が相次いでいる。餌不足や温暖化、個体数の回復など複合的要因が背景にあり、過疎地放棄の正当化に使うのは我田引水がすぎる。

26: Cat6 2025/10/28 16:18

医療や教育、買い物など大きな不利益のある僻地を捨てられない原因は買い手がいないと永遠に発生する土地の固定資産税と管理責任。僻地の買い手の付かない土地は免税にするか固定資産税評価額で国が引き取るべき。

27: manimoto 2025/10/28 16:18

多摩地域の森林にはツキノワグマが生息しており、東京は世界的にも珍しい「クマが生息している首都」です。 https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/tokyos

28: PikaCycling 2025/10/28 16:19

過疎地を捨てる→過疎地でクマが100倍に増える→100倍に増えたクマが都市を襲う! 本州を明け渡して九州に逃げたほうが良さげ。

29: dc42jk 2025/10/28 16:19

過疎地に人がいなくなったら生息範囲を広げて都市にもっと出没するだけだよ。

30: bad-movie-guy 2025/10/28 16:20

人が増えればクマは減るのでは?

31: kappa99999 2025/10/28 16:20

巨大な熊を硬質化して都市の周りを壁で囲うべき

32: iwiwtwy 2025/10/28 16:25

それはクマを理由に…なの?

33: pikopikopan 2025/10/28 16:25

春グマ駆除復活させるしかないと思う。”1990年に札幌市を含む一部の地域で廃止”

34: kuwanomi_jam 2025/10/28 16:26

過疎地を放棄したら野生動物がその分増えて次は都市部に流れ込んでくる。生存競争って戦争だから譲歩したら負ける。人類はずっと野生動物と戦ってきたんだよ

35: princo_matsuri 2025/10/28 16:28

そういう土地を外国人に売ったら駆除してくれるだろうか

36: nani-ittenda 2025/10/28 16:29

すでに盛岡市のど真ん中、岩手銀行本店にまで熊が侵入しているわけだけど、「過疎地を捨てて都市への集約を進める」でどう解決するというのか…

37: hate_flag 2025/10/28 16:30

ラピュタで「人間は土から離れては生きられないのよ」ってシータが言ってたやろ。農民は土地から離れられんのや

38: kato_19 2025/10/28 16:30

『熊=ロシア』と考えてみたらどうだろう・・・これが机上の空論だとわかるはずだ。

39: mouseion 2025/10/28 16:32

ちなみに過疎地に大量に家が打ち捨てられてるのは申請して受け取ると倍額の固定資産税や相続税を持ってかれるからである。中国企業ってこういう土地は買いたがらんよな。行政も買い取ってくれず過疎化が進む訳だ。

40: blueeyedpenguin 2025/10/28 16:33

クマがせめてきたぞっ!

41: meishijia 2025/10/28 16:33

クマクマ言うてるけどハチやヘビの被害の方が多いんちゃうやろか

42: crimson_diamond 2025/10/28 16:34

山を削ろう

43: ardarim 2025/10/28 16:35

既に都市というか町中にも出没してるんだが…

44: law 2025/10/28 16:36

一定数農林業に従事する人が必要で、その人たちのためのインフラを整備する人、サービス業がって結局農村を放棄した極端な一極集中なんて机上の空論なんですよね。放棄できたとして熊の生息域が広がるだけという。

45: BigHopeClasic 2025/10/28 16:37

増田は寝ぼけてるのか?秋田市ではすでに市内中心部にクマが出没してるし、札幌市でも住宅街でのクマ目撃はもはや日常なんだが。むしろ山に人間が住まなくなったからの現状なんだよ。

46: c_shiika 2025/10/28 16:39

人類は九州に撤退してガンパレードマーチをはじめよう

47: inks 2025/10/28 16:39

いや、簡単に言うね。その家とかのハードって誰の金で補填するの?都市のバカ高い家賃払える過疎地の人なんて居ないよ。過疎で廃墟すら解体できないし、強制代執行すら自治体負担が増えてるのに。自然消滅を待つのみ

48: aminisi 2025/10/28 16:41

ウォールマリアを立てるしかない

49: mukudori69 2025/10/28 16:42

なんでクマ被害が拡大してるかと言うと農業や林業に携わる人が減っていわゆる「里山」、人の手が入った緩衝地帯が後退してるからなので、過疎地を捨てたら次は君んちの裏庭まで来るよ。当たり前だが

50: oyamissa 2025/10/28 16:42

一連の被害で過疎地の話だれもしてなかったと思うんだけど…

51: aathen 2025/10/28 16:46

農作物を荒らす獣を駆除するために農民が銃を手にしたのがかつてのマタギのはしりとも言われている。山あいの農家はもっと武装してもいいのかもしれない。だけど他の動物と共に暮らす心を持ってる人たちなんだよね

52: u_mid 2025/10/28 16:47

"少子高齢化があるという"と書いて引用した文に"少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退"とがっつり都市への人口集中が原因な事が書いてるのに完全スルーなのでそういうネタかと思った

53: momo234 2025/10/28 16:49

熊の天敵がいるならいいけど、このままだと熊が増えすぎて熊の天下になるなそのうち。都市になら熊は来ないと思った?

54: sumika_09 2025/10/28 16:50

熊が喋った!

55: kaishaku01 2025/10/28 16:51

都会からクマだらけの山の上に移転させられた東北大学農学部の人は泣いてもいいと思う👀

56: mrnns 2025/10/28 16:51

熊は県庁所在地レベルではもうあちこち出てるし、札幌や仙台でも中心地に近い所まで来てる。23区内でも猿は出たし、東京のベッドタウンでは猪も出ているぜ。なお猪は神戸の山寄りの住宅地では割と普通だ。

57: ayumun 2025/10/28 16:53

逆。人が山に立ち入らなくなったから野生動物が増えているので、過疎地を捨てて都市に集約すれば、東京で言えば、今は八王子辺りまで来てる熊が、武蔵野市や練馬まで来るだけ。境界は人間が決められるものではない

58: doroyamada 2025/10/28 16:53

境界には高い壁を作るけど、その壁を壊すような巨大クマがある日現れて、人類はさらなる退却を余儀なくされると。

59: casm 2025/10/28 16:54

熊を都市に集約しよう

60: TakamoriTarou 2025/10/28 16:56

維持管理する人を減らしてどうすんの。今回は熊だけど、山林などが放置されて荒れていくともっと様々な問題が。地域の町場に人集めるだけでも今問題が出てるのに、都市に集めるとなるとどうなるか。治水風水害とかも

61: differential 2025/10/28 16:56

ツキノワグマでも移動距離は50~70kmぐらいはあるらしいよね。秋川渓谷から立川まで20kmぐらいだし新宿まで50kmではある。なので「そういう問題ではない」んだと思う。

62: ysksy 2025/10/28 16:58

関東に3層に分けて壁を作ろう。それと銃がなくてもクマを仕留めるために、カッターみたいな薄い刃の剣と背後に回れるガス噴射装置も作らなきゃ。

63: mazmot 2025/10/28 17:02

だったらクマの出ない土地に移住すればいい。パレスチナとかどうよ(いや、絶対ダメ

64: aliliput 2025/10/28 17:04

国土の保全防衛を阻害する言説だな~~~~~

65: sumijk 2025/10/28 17:07

熊殲滅させるほうがいろんな意味で簡単そう

66: cocoaCargo 2025/10/28 17:08

id:ikura_chan その通りでそうすべきという話なんだけど?北海道・東北・裏日本は全部引き払って都内か最低でも首都圏に人口を集中させた方がいい。きっちり高層化すれば16号線内に後2000万人は収容できる

67: kaionji 2025/10/28 17:09

個人に銃携帯を許可するしかない。拳銃でも44マグナムなら対処できるだろう。

68: maname 2025/10/28 17:21

日本がクマに占領される…

69: morimori_68 2025/10/28 17:21

岩手銀行とか普通に地方都市のど真ん中だろ。過疎地でもなんでもない。ガキの思いつきレベル。

70: taguch1 2025/10/28 17:24

単純な人が出す議論だけど絶対出ると思ったw

71: moqojiy 2025/10/28 17:25

人類は自然を捨て都市へ逃げ込んだがやがて資源は尽き果てる。絶望の末に彼らが踏み入れたかつての故郷は、忘れられた森に築かれた熊の王国。鋭い爪と牙が闇を裂き、人間の侵入を嘲笑う。来春ロードショー。

72: SndOp 2025/10/28 17:26

東京へ熊が攻めてくるぞ

73: mute0108 2025/10/28 17:27

そして人類は都市の周りに三重の壁を築いてその中で暮らすことを選んだ。時は流れ、調査兵団が壁外調査をして様々な事実が明るみに出る。熊だと思っていたそれはなんと

74: theNULLPO 2025/10/28 17:32

全国規模でこれやったら相当金かかるやろ。財源どうすんだ?まさか消費税爆裂増税とか言わないよな?

75: hirarinsatorin 2025/10/28 17:33

かんたんにいうなばかもの。

76: peppers_white 2025/10/28 17:33

正直東京周辺以外に住むのが罰ゲームになってるの円という富総量を値踏みする通貨システムが大概悪影響を与えてるんだけどもどうしたもんか

77: ultrabox 2025/10/28 17:35

対熊用にライフルでホローポイント弾を警察か自衛隊に撃たせる。これ。法律とかがどうのこうのは、KEN、どうにかしろ

78: ShimoritaKazuyo 2025/10/28 17:36

って言うか、日本旅行したことある?もうそうなってるよ。最近、地方も都市部に人口が集まってきてるよ。もちろんクマのせいじゃなく、インフラを集中させた方が効率いいから。

79: laislanopira 2025/10/28 17:39

そうして山沿いから、農村から、と撤退範囲をどんどん広げていくと、最終的には東京都心にクマが跋扈することになる

80: latteru 2025/10/28 17:39

もう脳神経以外は義体化しないと日常生活もできないレベルになりそう

81: circma 2025/10/28 17:43

全人類が九州に撤退した中、熊本城決戦指令が下される─────

82: hoshinasia 2025/10/28 17:43

こういう、自分の頭で考えました風の馬鹿が増えたよなぁ

83: kazu111 2025/10/28 17:45

日本の衰退の実態は、他の先進国より進み過ぎた東京大阪都市圏の過密による多種多様な弊害のせい。『過疎地の負担なんて誤差の範囲なんだよ』、こんなことをする前に大至急東京大阪から、名古屋札幌福岡仙台への分散

84: gnta 2025/10/28 17:47

東京都でも青梅市でクマが頻出しているので多摩川河川敷を移動して立川や国立、府中、世田谷あたりにクマが出てもまったく不思議はない

85: a-lex666 2025/10/28 17:48

今日話題になった熊立てこもりの岩銀本店 道挟んで隣に観光名所石割桜があって人通りだけはあるんだよな なんなら県庁 市役所 東警察署 テレビ岩手 県公会堂もある

86: emanontan 2025/10/28 17:48

こういう高みの見物で適当こいてるやつらって東京の都市部に熊が出たらちゃんときっちり沖縄とか九州にでも引っ越すのかね 絶対にしないんだろうけど

87: Helfard 2025/10/28 17:49

それで人口密度がどれだけ増えるとクマが来なくなると? クマからすると餌の密度が増えるだけ、人類からすると駆除が難しくなるだけの愚策に聞こえる。逆に人類の生活圏を広げて積極的に駆除すべきなのでは?

88: yas-mal 2025/10/28 17:51

過疎地(岩手銀行本店地下駐車場)。/クマによる認知戦が増田にまで及んでいる。

89: tvxqqqq 2025/10/28 17:54

九州に首都移転だーーーー!

90: HanPanna 2025/10/28 17:55

地方を捨てたら森が増えて熊が増えて、また強い熊に追いやられた個体が人の住むところに出没するだけなんすけど。むしろ都内に住む人を過疎地に強制移住させて藪や林の手入れさせた方がいい。

91: small_tree 2025/10/28 17:55

ポツンと一軒家からなにも学ばなかった人かな

92: crosscrow 2025/10/28 17:56

過疎でも限界集落でもない地方都市に出没し始めてるって話なのですが。

93: shidho 2025/10/28 17:58

数十年前は「イルカが攻めてきたぞ!」だったのにな。

94: umarukun 2025/10/28 18:03

補助金はなんぼ出してくれるんや。まさか百万やそこらじゃないわな。ほんで何百万人を移動させるつもりや。頼むから教えてくれや。

95: seachikin 2025/10/28 18:04

ちなみに、猿の被害だと横浜市レベルでも出るんだけど、横浜市も捨てて猿に明け渡すべきって思う?

96: mujisoshina 2025/10/28 18:07

であれば、むしろ都市住民を過疎地に強制的に移住させて農業に従事させることで過疎を解消するという方法もある。

97: orisaku 2025/10/28 18:08

増田は追記して。期待しています。

98: ustar 2025/10/28 18:08

前提として東北全部が過疎地扱いなのかなと思う

99: rohiki1 2025/10/28 18:13

千葉県に集めるしか。

100: chnpk 2025/10/28 18:14

ロシアとウクライナのときも同じこと言ってそう

101: manateen 2025/10/28 18:14

特定の地域では熊槍の所持OKにすべし

102: pholxia 2025/10/28 18:14

どんせそうなるからわざわざ遺恨を残さなくていいよ

103: aga_aga 2025/10/28 18:18

コンパクトシティは我が国の将来像として避けては通れない(というか、だから襲われてる)のだが、それをクマ侵略を契機とするのは侵略に対する日本国民の敗退であり断固として認めぬ。滅ぼす以外に選択肢なし。

104: crawd 2025/10/28 18:18

参政党とか好きそう/令和最新版の里山化(山林管理と高付加価値化)が今後のキーだと思うがな

105: daitetsuo 2025/10/28 18:20

東北や北海道全部引き払えとか机上の空論を振りかざしてる人がいて笑える。独裁国家じゃあるまいし、そんな政策通るわけないでしょ。実現不可能な極論語って賢しらぶるのは中学生までで止めときなよ。

106: mamezou_plus2 2025/10/28 18:21

林業含めて人が山に入って縄張りを主張しなくなったから、畑とかお店とか容易に餌を取れる狩場として市街地に縄張りを拡張してる。人が脅威じゃ無いと学んだら皇居にも築地にもやって来るよ。

107: horaix 2025/10/28 18:24

どうせAI生成の糞ゴミなんだろうけど、こういうこと言ってる人はトップコメの通りで政令指定都市だけでもいいので熊出没マップを見てこいといいたくなる

108: T-anal 2025/10/28 18:29

そもそも人口100万人以上の政令指定都市の札幌市や仙台市の住宅街や繁華街近くでさえ出没するようになってるのに?

109: salt100g 2025/10/28 18:29

愛国者さんって中国人に占領されるの怖がるけど熊や自然災害による領土放棄はなんとも思わないんだね

110: rag_en 2025/10/28 18:30

とりあえず、猟銃関連の規制を緩和しよう。

111: kei_ex 2025/10/28 18:34

対クマ絶対防衛線を築こう

112: lbtmplz 2025/10/28 18:34

自衛隊で山狩り

113: Wafer 2025/10/28 18:35

市街地に出没しとるんじゃ

114: nuara 2025/10/28 18:38

飛行機乗って下見たらわかるように、日本国土のほとんどは山。城壁作って冒険者ギルド作るしかないかもよ。

115: PrivateIntMain 2025/10/28 18:40

しかしどのみち追い払えないのでまとめて被害に遭うだけにすぎないだろう。

116: natu3kan 2025/10/28 18:41

釣りだろうけど、過疎地に人が住んで山野を整備して害獣を間引きしてたから都市まで熊が来てなかっただけだし。追記:都市部で狩猟は他人の財産を壊すリスク上がり、人口密集地の熊害は大量の死傷者が出かねない

117: kenchan3 2025/10/28 18:42

東北は市街地にも侵入し始めてるから、ウォールマリアも作らないとね。

118: takeshi1479 2025/10/28 18:50

いくらこれを一生懸命やっても結局農地を守れないのが課題になるよなぁ

119: akapeso 2025/10/28 18:52

東京都内でもクマの目撃情報があるのに?

120: Vr3EUJZd 2025/10/28 18:54

本気でクマが怖いのなら九州へ行けば。空き家も仕事もいっぱいあるし。

121: maketexlsr 2025/10/28 18:54

もう銃所持の緩和でいいんじゃない。銃被害で死ぬ人数と獣被害で死ぬ人数がコンパラくらいまでは

122: maikyuru11 2025/10/28 18:55

まて、これは餌を一極集中させたい熊の陰謀かもしれない。熊が増田を描いているので、ク増田か?いや、熊田と言う方がしっくりくる。

123: nippondanji 2025/10/28 18:55

他の記事に「はてなでは限界集落を捨てろとか、コンパクトシティに住めみたいな意見が飛び交ってたけど、如何に現実味が無い意見だったことか。」ってコメントしたそばからコレですわ。

124: Shinwiki 2025/10/28 18:57

いやなんか行きすぎた文句言ってる人を見ると、引っ越せば?とは思う。威勢はいいのに結局は「行政さん助けて」って感じの奴。

125: ka-ka_xyz 2025/10/28 18:58

食料自給率とか諦めるならともかく、田畑その他ある程度広範囲を守る選択肢しか無いわけで。コストをかけて前方陣地的な領域を維持する(森林に絶えず手を入れて「里山」状態を保つ)しか無いんじゃない?

126: yamamototarou46542 2025/10/28 19:01

日本の地形を考えると本質的な解決にはならない気がするが

127: beerbeerkun 2025/10/28 19:03

陸上の生態系で言えば熊は頂点なのだろうが食物の上限はあるのだから頭数も頭打ちする。獣害への対策としても集約は必要。

128: asrog 2025/10/28 19:08

猟師や林業を公務員にするか、管理を諦めて山を焼くかどっちかしか出口がなさそう。

129: napsucks 2025/10/28 19:09

これは無理筋なんじゃないかな。人間が撤退すればそのぶん自然は版図を広げる、集住すればそのうち東京都心にクマが出るようになるだけ。むしろ餌となる木々をむしってクマの生存スペースを減らさないと。

130: Yagokoro 2025/10/28 19:10

熊を駆除する方が安いよw

131: sato0427 2025/10/28 19:16

千葉県民ワイ低みの見物(山がないので

132: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/10/28 19:17

銀ピカ骨格の熊ターミネーター作ろうぜ

133: mr_yamada 2025/10/28 19:18

千葉に遷都して、利根川と江戸川にかかった橋を落とそう!

134: nida3001 2025/10/28 19:18

どうせほっといてもコンパクトシティ化は進むよ。クマはまだしも、気候変動で発生する大規模自然災害にどの地域も疲弊していくから都市に集まらざるを得ない

135: esbee 2025/10/28 19:19

基本的人権である表現の自由が大事なら居住・移転の自由も大事だよなあ!?

136: augsUK 2025/10/28 19:20

山に人が住まなくなり、林業や狩猟が衰退した結果なんだが。少なくとも東北北海道での都市への集約でなにが起こるかが可視化された訳なんだが。

137: Fuggi 2025/10/28 19:22

熊類の生息数は最大でも推計4万頭弱( https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/fuji/kuma.html )。秋田の人口90万人に何百万ずつ払って引越しさせるより、各県警やら自衛隊にマタギ部隊を設けて熊を絶滅させた方が安上がり。

138: hogetax 2025/10/28 19:23

因果関係が感想レベルなのでこの観点での議論は無駄でしょw

139: takinou0 2025/10/28 19:25

市民を熊から守るために、円形の壁を作るのはどうだろう。 より安全度を高めるために三層の壁を。

140: Kurilyn 2025/10/28 19:27

ハンター増やした方が安上がりじゃないかなあ。害獣駆除の規制を緩和して公務員扱いで高給。10年ぐらい前にはもうちょっといたんだけど、減った上に高齢化がすごい。

141: summoned 2025/10/28 19:28

むしろ逆に計画的に地方を放棄しようにも迂闊にそんなことできない事がはっきりしてしまったよな

142: hatest 2025/10/28 19:29

そんな餌で俺様が釣られクマー(AA略) / 増田の釣り針でかすぎるだろ

143: zuiji_zuisho 2025/10/28 19:29

移住しろとは言わんけど、災害レベルなら自衛隊出動しろと言うなら「災害ならじゃあ一時的に避難所生活しますよね?そうしないと自衛隊員の安全を最大限確保しながらの山狩りなんてできないですけど」と思ってる。

144: minamishinji 2025/10/28 19:32

都市化ってここに書いてある問題のほとんど(少子化の問題も森とのつながりの問題も)を促進する気がする…

145: sinamon_neko 2025/10/28 19:37

進撃の巨人やパシフィック・リムみたいに対熊防護壁作るしかない(´;ω;`)

146: mobile_neko 2025/10/28 19:38

そうはいっても交通事故の方が文字通り桁違いに多いからなあ

147: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/10/28 19:44

義務教育で全員クマに勝てる人間に育て上げる方がいいと思う!

148: ssfu 2025/10/28 19:46

いちど痛みをもって地方の存在意義を都会人達がしらねば変わらんのだろうね。

149: cocoamas 2025/10/28 19:47

熊エリアが広がるだけだな。

150: eroyama 2025/10/28 19:47

未だに乗り物が(何十分も)必要な東京(本物)の方が,沖縄・九州・全く存在感が無い四国KUMA26…にある適密より優れてるとは全く思えないが. そう思うのは…①その入れ替わりに気付いてない(東本mediaが東本より劣った所しか

151: knowledge7p 2025/10/28 19:47

スターリングラードみたいにクマに囲まれるで

152: okaz931 2025/10/28 19:47

全員東京23区内に集めたとしても、でかい壁作るわけにいかないし、23区内にクマが侵入してくるだけだよ。なんでいま東京にクマが出てないと思う?

153: ireire 2025/10/28 19:48

本当の過疎地に人が残ってるから、市街地での出没レベル、この位で保ってる説、あると思います

154: mutinomuti 2025/10/28 19:52

自民党の政策に乗っかって地方衰退とその結果の国土切り売りを主張する増田(´・_・`)売国屋

155: yhachisu 2025/10/28 19:52

都市の市街地には川伝いで来てるみたいだから、そこを塞ぐ手立てを考えたいね。被害は圧倒的に山際が多いだろうけど、そっちはもう熊の数自体を減らさないと無理じゃないかな…。

156: clapon 2025/10/28 19:53

めちゃくちゃ市街地に出てきてますけど… 千秋公園とか盛岡市中心部とか。

157: rlight 2025/10/28 19:59

提案が雑すぎる

158: Mecoysvase 2025/10/28 20:01

人里がなくなれば熊の増殖を助けるだけでは

159: segment12 2025/10/28 20:01

その都市での生活に使われる1次産業由来の物品は大体その過疎地で作られてるわけで/過疎地に人がいなくなれば都市部に来るのは目に見えるだろうに

160: Kenju 2025/10/28 20:02

こういうのって、田畑はどうするの?

161: taruhachi 2025/10/28 20:02

むしろ、山林と人類の生息地の間に防衛壁を築くべきではあるまいか。

162: arisazai 2025/10/28 20:05

これ支配地の拡大を狙った熊側の工作だろ

163: shinkansen_nagasaki 2025/10/28 20:06

熊の心配しなくていい福岡市ワイ高みの見物、といいつつたまに立花山の猿が天神まで来る。夜の山道は鹿も出る。

164: mogmogkuma 2025/10/28 20:11

人間の住む地域、社会ってのはそのまま巣なわけでさ、陣取り合戦してるのと変わらないってことわかってなさそう。最早人間は中心地まで熊に良いようにされ出してるわけでさ

165: Heavylug 2025/10/28 20:14

むしろ里山という緩衝地帯に人間を多く住ませて管理しなければ、いとも簡単に都市部に熊が押し寄せると判明した。仮に都市部に集約するとしても、結局は駆除数を大幅に増やすしかないのでは?

166: sobatech 2025/10/28 20:14

増田は人間を装ったクマなんじゃないかと思う程にとんちんかんな持論。そんな増田と集約されたくないと思う人は山里で暮らすしかない。詰み。

167: out5963 2025/10/28 20:15

それは、東京一極集中してって話かな。八王子にも、クマは出るので、日本人の生活出来る場所は、極々僅かだな。

168: rissack 2025/10/28 20:17

都市部でもクマがでるようなところは、ほっといても人は出ていくだろうな。

169: korimakio 2025/10/28 20:19

お前がたまたま都会に生まれただけだろ。江戸だって昔は野っ原だったんだぞ

170: akahmys 2025/10/28 20:20

みんな千葉県においでよ。

171: z48GMyNt9GqILj 2025/10/28 20:20

また撤退ではなく転進を現代風にアレンジするとそうなるな。

172: barbieri 2025/10/28 20:24

「クマ被害防止のための国民の強制移住政策に賛成するか?」のアンケート取ってyesと答えた増田みたいなのを全て過疎地に送って過疎地じゃなくせば良い

173: takeishi 2025/10/28 20:26

むしろ山間地域(現在の過疎地)で暮らす人口が減り、人間の圧力が減ったから、熊が過疎地をスルーして県庁所在地の中心都市まで来てしまうって言われてません?

174: yoiIT 2025/10/28 20:26

日本の野生生物による死亡事故で最も件数が多いのはハチなんだけど。ハチが出る場所も捨てる?

175: oeshi 2025/10/28 20:27

既に熊は人間にすり替わって増田にまで出没している… ACT1 SNATCH

176: nam_thunder 2025/10/28 20:31

札幌や秋田では言わずもがな、既に東京にも出没してるのも知らんのかこの増田は

177: ultimatebreak 2025/10/28 20:32

秋田も岩手も中心部に熊出てるけど増田の中では人口30万くらいでも過疎なの?100年後まで見据えたら限界集落かもしれんが

178: strange 2025/10/28 20:33

大都市への集約ではなくコンパクトシティ化のことを言ってるのだと思うが、それは強引に進めるべきではない。能登半島地震のときにも似たような話があった/被害がひどいならクマは天然痘のように撲滅すればいいと

179: wackunnpapa 2025/10/28 20:36

熊森協会とどっちが、のレベル。

180: takanagi1225 2025/10/28 20:39

これはぶっ飛びすぎだけど、実際どうしたらいいんだろうね?今は街宣車で、不要不急の外出は控えてくださいという呼びかけをするのみみたいですけど…。解決できるものなのかな?

181: wordi 2025/10/28 20:40

修羅の国グンマーがネタじゃなくなってきた

182: keshitai 2025/10/28 20:43

秋田県で自衛隊が設置した罠にかかったクマをトラックで運んで、新宿御苑に引っ越してもらって都会民にもクマの恐怖をおすそ分けすべき

183: koinobori 2025/10/28 20:45

クマだけに注目して言うなら、それはクマの生息域を都市まで広げるだけだよね。進撃の巨人みたいに立て籠もってもいいけど、すべての都市間移動をヘリ移動に出来るはずもないし

184: zx68k 2025/10/28 20:45

増田の中では関東の都市部以外みんな過疎地なのかな? それはそうと、自動車を襲う熊を車内から撮影した動画を見たけどあんなのが周囲にいるところには怖くて住めないよ

185: ed_v3 2025/10/28 20:49

ネタかな

186: kou-qana 2025/10/28 20:49

「人の撤退に合わせて日本中で野生動物の分布域が広がっている」と書いてあるけど、つまり増田はこの引用と反対の意見ってこと?

187: asuiahuei 2025/10/28 20:52

そしたら熊がさらに町中に出てくるのでは?

188: niaoz 2025/10/28 20:58

アーバンベア「県庁所在地にも隠れられる藪がたくさんあるクマ。怖くないクマ」

189: hiby 2025/10/28 20:59

能登半島地震の時にも見た。票田が都市に集中している維新なんかはこの手の地方過疎地域なんて何がどうなろうが知った事では無いと言う主張を公然と繰り返しているので思想汚染されてる。終わってる。

190: gui1 2025/10/28 21:02

杜の都仙台駅から1.5kmのところにクマ5頭が出没してるんだが。仙台を捨てろと(´・ω・`)??

191: itotto 2025/10/28 21:03

地方から人がいなくなって山が適切に管理できなくなったのが一因だと言われてるんだから、そんなことしたら都市部にも出るようになって終わりだね

192: nowa_s 2025/10/28 21:06

熊を招かないよう、民家の庭木の実は取り残すな、いっそ伐採しろ、って話が熊の出る地方ではされるんだけど、農家はどうすりゃいいんだろうなと思う。/都市に壁を作るとして、食料はどこで誰が調達する予定なのかな

193: g-25 2025/10/28 21:11

だーかーらー!って思っで開いたらコメントに全部書いてあるから書くことないわ

194: yozhashi 2025/10/28 21:11

都市部が地方から人を吸い上げた結果として地方山間部での熊被害が発生してる。人間を都市部に集約したらより一層熊の生息域を広げるだけだろう。

195: nekosann_08 2025/10/28 21:13

能登地震でも思ったけどいろいろと厳しい過疎地を捨てるのは一先ず良しとして空いた土地に次何が住み着くのかってのもあるんだよな。別の生き物かあるいはやはり人間か。

196: nakab 2025/10/28 21:14

登山人口が減ったのもありそう。

197: misomico 2025/10/28 21:15

東北を捨てたら次は北関東、南関東、と降りてくるだけでは

198: short_tanu 2025/10/28 21:17

自衛隊を山に放って、サバイバルさせてほしい。合法的な戦闘訓練。

199: theta 2025/10/28 21:17

前線を下げる事が問題の解決につながるのか?

200: aki_246 2025/10/28 21:20

山間部を熊に制圧される日本見たすぎる 過疎地を捨てて浮いた税金でウォールマリアを作ろう

201: atsushieno 2025/10/28 21:20

現実的にはこういう役立たずを地方都市に送り出して肉の壁にすることでは

202: son_toku 2025/10/28 21:22

交通事故で毎年3000人弱が亡くなってるんですがそれは退避しないでいいんですかね

203: jerryb 2025/10/28 21:23

今日知った言葉でそうだなと思ったのは、「山にいる個体は強いやつ」。

204: circled 2025/10/28 21:27

政令指定都市である仙台の東北大にも熊が出てるので、過疎地どころか都市に熊が割と出るレベルになってるんだよね https://www.intcul.tohoku.ac.jp/ja/student/news/article/388

205: Caligari 2025/10/28 21:31

熊を斃す事まかりならぬ。伊達にして帰すべし

206: kimuraxtax 2025/10/28 21:31

東京都も他人事ではないんだよなあ。「TOKYOくまっぷ」で検索を。→クマに注意!(東京都青梅市) https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/36/71505.html

207: lacucaracha 2025/10/28 21:32

23区の外側は全て過疎地理論。

208: shira0211tama 2025/10/28 21:35

昨今の一極集中と合わせても普通逆を考えると思うけどな?

209: masayoshinym 2025/10/28 21:36

何にも調べず適当に書いたんだろうな。

210: syu614 2025/10/28 21:39

地震雷火事親父クマ

211: gebonasu30km 2025/10/28 21:40

また出た

212: nibo-c 2025/10/28 21:40

阿呆

213: IndigoBlue_Bird 2025/10/28 21:42

市内に出没してるから、問題になってるんだが。どこに住んでこんなバカなこと言ってんだ?

214: blueboy 2025/10/28 21:49

 クマは餌付けすると餌に寄ってくる。それを利用して、クマを餌付けすればいいんだよ。ただし、遠い山奥の奥地で餌付けする。クマは餌付けされて、山奥に集まるから、人里には来ない。この案にAIは https://x.gd/Tw3DT

215: cinq_na 2025/10/28 21:51

日本は都市部でさえ山に面してる所が殆どで、簡単に野生動物が出てくる。人口減少で都市部への集束は急務だけど、農業地域とかはどうしても限界がある(農業自体が不要だという過激意見で押し通すなら筋は通るが…)

216: narwhal 2025/10/28 21:54

国土の均衡ある発展を実現するため、子持ち厨を僻地に下放して過疎地を守らせよう。

217: hatebu_admin 2025/10/28 21:55

ここでいう都市は地方都市ではなくて23区内のことやろ?

218: bellonieta 2025/10/28 21:59

そして都市に壁を作って、ある日、人類は思い出した、熊に支配されていた恐怖を

219: Lamit 2025/10/28 22:00

こういうのを見ると、増田の自宅にクマを召喚したくなる

220: toaruR 2025/10/28 22:02

この手の正論は説得コストで破綻するので、表立って先回りするのは難しい

221: s17er 2025/10/28 22:05

都市の周囲に堀を作るかー

222: kantoku-sandesu 2025/10/28 22:11

問題点が間違っている。すでに札幌などの都市に熊が出没しているし、ついにアーバン・ベアなる都会派の自動ドアを使いこなす熊が出没。熊は都市にすんでいる。でも、秋田は原因のハイブリット熊の実態調査が先かな?

223: kujoo 2025/10/28 22:11

*前線*を下げ続けてドコへ行こうと言うのか

224: herota1830 2025/10/28 22:15

移住させるというのは犯罪者の扱い

225: sametashark 2025/10/28 22:16

人里に入った熊八つ裂きにして山に返してからね。昔金目当てで狩られていたから数十年緩衝地帯が守られていたが、今度は人を食料と認識した熊にもわかるやり方をしないといけないと思う。

226: stassi 2025/10/28 22:19

北海道はクマ自治区にします。北海道のみんなは東北に移住してクマと戦って勝って関東を守ってください(進撃の巨人のウォールマリア破られた後の展開と酷似)

227: HNDLAXPHXSEANRT 2025/10/28 22:27

逃げるのではなく、今は攻めるべきだと思ってる。本州から熊を絶滅させる方法を真剣に検討して欲しい。

228: death6coin 2025/10/28 22:37

小田原城に戦力を集中!

229: srng 2025/10/28 22:40

この増田がいうには札幌や仙台は過疎地なんだってさ。ということは東名阪福以外は過疎地で化外の地と。そんなんで都市住民食わせられないから日本の国力は1/10になるね

230: choro23 2025/10/28 22:42

言ってることが小学生でも思いつくような内容で、まるでどっかの国の大統領みたい

231: listeningsuicidal 2025/10/28 22:46

田舎の中での中心地で出てるじゃん。もっと都会へ的な話かと思ったわ。それでも微妙だけど。

232: kahoma621 2025/10/28 22:51

既に散々書かれてるけど、過疎地を捨てたら過疎地でクマが更に増えて都市に進出してくるだけだと思う。過疎地を放棄しろと言うことが目的になっていて完全に論理が破綻してると思う

233: crimsonstarroad 2025/10/28 22:53

過疎地を捨てる場合は、万里の長城が必要だよな。基本的に土地を捨てても熊にとっての安全な土地に変わり境界が移動するだけでしょう。

234: mojisan 2025/10/28 22:56

人里に現れた熊を、見守るだけの対策だと、繰り返し降りてくる。 だから、熊を脅して追い払う事を繰り返して、人里周辺の熊に人は嫌な生き物だと、学習させる必要があると思うよ。

235: typographicalerror 2025/10/28 22:56

過疎地を捨てて里山に近い住人がいなくなった結果の野生動物の行動範囲拡大だと思いました / ただ、じゃあどうすると考えたときに住人の安全を優先すると避難がなしとは言えない。都市の過密化がすごいことになるが

236: nnn7kun 2025/10/28 22:58

23区に出てもおかしく無い勢いなのにそれいうのか

237: kensukeo 2025/10/28 23:03

原発事故で九州に行った人たちもいたわけで

238: ysc711 2025/10/28 23:13

連日クマがどこに出てるかちゃんと見てるか?

239: remoteworker 2025/10/28 23:16

誰がコメとか作ってると思ってんだよ

240: FreeCatWork 2025/10/28 23:17

クマさん増えてるの心配にゃ。過疎地ってとこに住んでる人がいなくなっちゃうのも寂しいにゃ。みんなで都会に住むのもありかもだけど、ボクはみんなといたいのにゃ。猫パンチしちゃうぞ!にゃ!

241: mochige 2025/10/28 23:17

福岡を東京にして九州を日本にしよう。本州から北はぜんぶ北海道。そういう空想で遊びたいのなら理解できる提案

242: yellowdomestic 2025/10/28 23:17

私は山の麓の農家で生まれ育っており、日常的に熊やイノシシが出る地域で20年以上暮らしたんだけど、「労働力が足らないから移民」は受け入れるのにこれは受け入れないブコメの考え方がよくわからない

243: kagerouttepaso 2025/10/28 23:29

割と80~00年代創作の侵略された日本的状況なんだよな。外敵が異星人敵性国家ではなく自然という違いはあるけど。

244: hanajibuu 2025/10/28 23:30

熊がいない沖縄に来る?ハブいるけど。

245: repunit 2025/10/28 23:32

仙台市市街地までは広瀬川が遮ってるけど、川を渡って西公園付近にも出没してるし、片平付近から泳いでこられたら終わる。なお福祉大と工業大と東北大学青葉山キャンパスは既に目撃されてる。赤十字病院は目前。

246: LuckyBagMan 2025/10/28 23:35

釣られクマーー

247: akagiharu 2025/10/28 23:38

もう多摩地区まで来てるんだから、これ以上撤退しようがないのでは?

248: mito2 2025/10/28 23:46

過疎化の進む田舎町では熊を戸籍に載せている♪

249: orenowebgo 2025/10/28 23:56

最近のクマはインターネット出来るんだな

250: tail_furry 2025/10/28 23:58

そして都市へ集約された結果、今まで人が住んでいた地域には熊がはびこり、集約された都市へ熊が進撃を開始するのであった

251: taizomaru1123 2025/10/29 00:05

クマを絶滅させるべき

252: queeuq 2025/10/29 00:16

その境界とやらにはお堀でもつくんの?

253: haruaki8107 2025/10/29 00:18

荒川弘が言ってた「食糧供給ストップして飢え死にさせたろか」を思い出した。

254: keidge 2025/10/29 00:19

高齢化と人口減少、なし崩し的なコンパクトシティ化で、放棄された里山が増えた結果、人と動物の生活域の境界が曖昧になり、自然が荒れ動物が増えすぎたのが現状。都市部に集約したら、今の流れはさらに加速するかと

255: feilung 2025/10/29 00:30

千葉県は島だから、熊がいないよ。おすすめ。

256: akinonika 2025/10/29 00:32

とはいえ盛岡て「過疎地」か?という 東京・大阪・京都あたりだけに国民全員が密集するの?

257: pj_lim 2025/10/29 00:39

熊もここまで賢くなったのか

258: kondoly 2025/10/29 00:42

逆じゃないですかね。公共事業で地方開発を進めて自然と動物の管理を人の手で調整する。

259: kaminashiko 2025/10/29 00:46

九州で鎖国かな

260: byaa0001 2025/10/29 00:49

我々の生活ってどこまで破綻しないで暮らせるのかなあ 過度期なのかなぁ

261: A-NA 2025/10/29 00:52

つまり進撃の巨人がノンフィクションになる日も近い…ってコト!?

262: dkn97bw 2025/10/29 00:52

過疎地に住んでる人間は別にいつでも都会に引っ越せるのになぜか不便な僻地にわざわざ住んで、やれ郵便局がないだの熊が出て怖いだの文句ばかり言うわがまま勝手な人たち。とっとと都会へ引っ越せばいい。

263: poppo-george 2025/10/29 00:55

釣りだろうけどマジでこんなこと言ってる人もいるからな。ブコメでも見かける。クマ事情を置いてもいざ都市集約したら手のひら返してお前ら田舎に帰れって言い出すと思う。

264: iphone 2025/10/29 00:57

そもそも、その方向性は国土の放棄に繋がるからダメなんじゃないっけ

265: henoheno7871 2025/10/29 01:11

多分、その分だけ熊のテリトリーが広がるだけで、結局どこかで境界は生まれる。治療や対策は簡便になるかもしれんが。

266: mkotatsu 2025/10/29 01:11

一地方民として望むコンパクトシティは、東京超一極集中を弱めて政令指定都市クラスを強める、若者もそこまでで仕事がありいざとなれば田舎に帰れる感じ。単に切り捨てるのは違うな〜 今回県庁所在地まで来てるし…

267: salamann 2025/10/29 01:12

タイトルだけ見て会議室で物事を考えるタイプの筆者

268: modal_soul 2025/10/29 01:16

妄想の中の"過疎地"を叩いてるタイプの増田だ、因習村ネタを信じてそう。最近多いよね。

269: taku-o 2025/10/29 01:23

クマを減らさん限り、いずれ大都市にも来るよな。

270: grocio 2025/10/29 01:38

「過疎地を捨てる」はセンセーショナルな煽りだろうが、人口は2008年をピークに減少し続けているわけで、現実問題として全ての過疎地がインフラを維持できるとは思えない

271: temimet 2025/10/29 01:41

生存競争でしかない、野生は基本侵襲的なので前線を後退した所で2~3年もすれば同じ事

272: edgeknight 2025/10/29 02:00

さては小寺信良さんのITmedia NEWSの連載記事を読んでいないのかな?後半で、農村部での暮らしは自然を押し返す重要な役割がある事が記されている:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/15/news120.html

273: estragon 2025/10/29 02:07

過疎地は店じまいするのが良いとしたとしても、今の被害は過疎地で起きてるわけではないのでは / “人の撤退に合わせて日本中で野生動物の分布域が広がっているのです”

274: otihateten3510 2025/10/29 02:11

なお都市部でも出てる模様

275: Mirunayo 2025/10/29 02:17

クマが何か言ってる。人里だけでなく増田にも出るようになった

276: hateokami 2025/10/29 02:45

人の撤退。別に熊ごときと戦争をしてるわけじゃないのだが。邪魔だから排除するだけ。自治体が殺鼠剤を下水に撒いたりスズメバチの巣を撤去するのと何ら変わらない。人の生命財産に危害を加えたら駆除。

277: n_vermillion 2025/10/29 02:57

駅から近過ぎて過疎地とは言えん出現場所なのに…。駆除が先やろなぁ。

278: naokun776 2025/10/29 03:09

人類は熊に追われるようにして宇宙に移り住むようになって半世紀が経った。衛星軌道上に建設した3系統の対熊兵器MA.TA.GIシステムによって地上奪還を目前としていたが、調査船に潜り込んだ熊が宇宙線で進化し

279: ustam 2025/10/29 03:22

その過疎地に人がいなくなったら反社組織や海外勢力の拠点ができてだね…。あとね、都市部の生活を支えているのはそうした過疎地の農村なのよ。食料も工芸品も都市部では作ってないの。あと電気もな。

280: mimomo 2025/10/29 03:29

九州の野生のクマは絶滅したらしいので、九州に移住しろって?熊本なのに熊はいない。いるのはくまモンだけ。

281: danboard_twins 2025/10/29 03:30

山と街の境界なんかもう無くね?mapで見たけど熊が出た秋田の千秋公園、周囲は住宅と店舗。平和公園側は川挟んでて侵入ルートとしては考えにくい(熊泳ぐけどさ) 秋田大側からだと直線距離で800m弱。その間、木々無さげ

282: atoh 2025/10/29 03:56

採用面接でこの回答だったらお祈りメール発送間違いなしやな。

283: dodecamin 2025/10/29 04:01

東京にも熊出ました。元増田はニューヨークにでも逃げてください。https://news.yahoo.co.jp/articles/800a354131033d390a39dcc314a26da33980dae3

284: rosiro 2025/10/29 04:17

こういうこと言う政治家いるなあ。 田舎民なら熊に殺されかもしれんが俺はここに住む!っていうよね(言わない)

285: gryphon 2025/10/29 04:48

シン・ゴジラより里見総理代理。「避難とは、住民に根こそぎ生活を捨てさせることだ。簡単に言わないで欲しいなぁ」

286: hayashikousun 2025/10/29 04:54

その理屈だと過疎地から人類が完全に撤退する事になるのでクマの進撃が加速して人里に出現する事が増えて逆に被害が増えるのでは?逆に過疎地の里山の管理をしっかりする方が良いのでは?都市部にもクマ結構出るし。

287: toronei 2025/10/29 05:03

もう仙台市とか秋田市にも出没してるの分かってないんだから、まともにニュースも見てないやつが勝手なことわあわあ言うておりますよで終わり。

288: kyoshiro-1 2025/10/29 05:09

まともな生き物の生存競争としてお互いに殺し合えよ。ニンゲンはルールでハンデを負っていてキルレートより被害ゼロを追及する縛りプレイをしてるだけだ。

289: petronius7 2025/10/29 05:19

元々は人間の縄張りだった山地を放棄した結果、クマ天国が爆誕した訳で、これをやると日本全土がクマサファリになる筈。

290: technocutzero 2025/10/29 05:24

こういう目立ちたいからってめちゃくちゃ言うやつはなんなんやろうな つーか東京にも出てるんやで

291: kkobayashi 2025/10/29 05:56

過疎地ではない地方都市でもクマが出てきてるからなあ。結局は人間が境界を引かないといけないんじゃないの。進撃の巨人みたいに壁を作るか

292: acealpha 2025/10/29 06:15

自ら進撃の巨人世界観を実現するのは正気の沙汰ではない 外環から外はクマが蹂躙する世の中で発展なんて出来るわけがない…

293: duckt 2025/10/29 06:18

過疎化でクマの生息域が拡大した→「であれば」更に過疎化を進めるべし、って言ってるの?日本中クマだらけにしたいの?

294: nyankosenpai 2025/10/29 06:19

誰が金出すんすかね? だいたい強制的に居留地を移動させるなんてのは独裁者くらいしかやらないんすよね

295: l1o0 2025/10/29 06:25

「クマが都市部にも出る」から「すべての地域を守る」のは人口の減少から見れば非現実的なのは明らかなのに、なぜかトップコメのように反論に使われるんだよね。重要なのは「人と野生の境界を再構築する」こと

296: bijui 2025/10/29 06:49

逆なんだよなぁ。山をちゃんと手入れするべき、なのよ。

297: faaaaa 2025/10/29 07:01

いやこれ以上人増えるとか勘弁なんで地方にいてください

298: skel 2025/10/29 07:40

釣り針としてはデカ過ぎ・雑過ぎだし、本気で言ってるなら増田の知識量の少なさに心配になる。

299: morimarii 2025/10/29 07:48

そもそも引用文の「里山から人がいなくなったから」は眉唾だと思うが。

300: UhoNiceGuy 2025/10/29 07:55

「人と熊の生息域の境界線を明確に」←その境界線を熊が認識して、配慮してくれるんすかね

301: y-wood 2025/10/29 08:01

進撃の巨人みたいな城塞都市をイメージしてるんか?

302: amble_dream 2025/10/29 08:10

これはネタだろうけど本当に思ってる人はいそう

303: asumi2021 2025/10/29 08:20

熊害の話、温暖化/異常気象関係かと思っていた

304: chitosemidori 2025/10/29 08:42

熊が人間と自分たちとの境界線を認識して従ってくれる前提で話進めていて草なんだ。令和がるがる熊合戦かな?

305: aceraceae 2025/10/29 08:44

というかむしろ日本において「都市」と呼べるような地域が少なすぎる現状を打破するためにも地方のミニ東京化が必要なんだよ。

306: NOV1975 2025/10/29 08:46

故事に倣って万里の長城を建設しようぜ

307: taxman_1972 2025/10/29 08:56

たくさん釣れましたね、豊漁ですね

308: raitu 2025/10/29 09:35

そしたら過疎地がクマに占領されて、都市が増えたクマに襲われるだけでは

309: lifeisadog 2025/10/29 09:39

都市の周りにでかい壁を立てよう

310: ancock 2025/10/29 09:54

積丹町のハンター出動拒否の件みてたら増田を支持したくなってきた

311: whirl 2025/10/29 10:02

つーか、日本なんてクマがいない地域の方が少ないだろ

312: hilda_i 2025/10/29 10:44

前線を人類が後退すればクマが前進してくるだけよ。クマにとっては人間の縄張りの縁が居心地いい場所なんだもの。/クマには森林も都市も住宅街も大して変わらない。身を隠す場所が沢山あるという点でおなじだから。

313: deep_one 2025/10/29 11:02

むしろ里山を復活させるために過疎地に人を入れるべき。

314: fg1003 2025/10/29 12:22

首都圏に人口を集約させたとして、増えた人口分の雇用を創出できるのかは疑問が残る。

315: hammondb3 2025/10/29 13:20

日本列島を守るためには全土に人が住んで手入れをする必要がある。農業が儲かる産業となって人口が年に集中しすぎないことが逆に大事。少子化対策としても住宅事情がいい地方の人口を増やす方が合理的。

316: hetarechiraura 2025/10/29 14:28

『実現不可能な極論語って賢しらぶるのは中学生までで止めときなよ。』ガチ中学生なこともあるのがネットの怖いところ

317: nots-18 2025/10/29 16:44

逆だ。過密化する東京から過疎地に人を強制移住させ里山を維持するんだよ。

318: Capricornus 2025/10/29 17:18

熊くらいで日本人が土地放棄するなら喜んでロシアが入って来るだろうね。