世の中

国交省 中国製EVバスにアポなし検査 不具合35%・隠蔽疑い(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

1: yas-mal 2025/10/28 07:46

採用するときは「日本企業」、トラブルが起こったら「中国製」。…なんだかなぁ…。 https://x.com/nishy03/status/1912070888478187614

2: tanakamak 2025/10/28 08:09

こういうのは「アポなし」でなくて「抜き打ち」と言うのでは? >> "国交省が20日月曜日にアポなし立ち入り検査に入った背景にはこのような「隠ぺい」された不具合を確認する目的が主体だったのです。"

3: poko_pen 2025/10/28 08:16

“設計上、ハンドルの部品がブレーキホースに接触して表面の摩耗から損傷という状態になった車両もありました” 設計上なら中国メーカーの問題だな。はてブはメーカーではなく日本納入御者が悪いと言ってたけど

4: ShimoritaKazuyo 2025/10/28 08:17

暗闘が始まったな。日本もやれるんだな。

5: mayumayu_nimolove 2025/10/28 08:17

窓口に言うだけで本国には言いに行かないんでしょ?

6: Cat6 2025/10/28 08:19

酷すぎるな。そんな欠陥バスを万博で採用したのも本当にひどい。関係者全員吊るせよ。逆向くハンドルの欠陥の隠蔽も。

7: newbluesky 2025/10/28 08:25

流石、くるまのニュース。「日本車はアポありで、隠蔽する時間を与えてる」という自白をしてくれている。グッジョブ。

8: qpci32siekqd 2025/10/28 08:30

他国へも販売されているはずなんだが、問題見つからなかったのだろうか。

9: fraction 2025/10/28 08:32

poko_pen氏、レストランで腐ったサラダ出てきた時、農家を非難する?普通はレストランを非難するともうなあ。↑なんか知らんが自己責任って言葉は日本にはないってことでいいのね?

10: red_kawa5373 2025/10/28 08:32

id:yas-mal 日本のリベラルって、ガイジン様が日本で犯罪しても「個人の問題」とか言うくせに、日本人が外国で犯罪したら「日本社会が!」と国籍によって使い分けしてるじゃん。他人が自分のマネしてるだけだろ。

11: tukanpo-kazuki 2025/10/28 08:32

万博でゴリ押ししてた日本企業じゃん。日本企業だからって無理やりねじ込まないで、実績のあるBYDにしとけば良かったのにね。

12: chikuwabus 2025/10/28 08:43

id:fraction 腐ったもの(収穫後の問題)が出てきたらレストランを批難するけど、基準値を超える農薬(栽培中の問題)なら農家を批難するのでは。設計が問題だとすると後者では?っていう話ですよね

13: cl-gaku 2025/10/28 08:43

日本の道路は出禁で

14: kenchan3 2025/10/28 08:43

公明党が国交相じゃなくなったからかねえ。

15: shimajitan 2025/10/28 08:45

万博終わったから摘発しても困らないものね?

16: sutego386 2025/10/28 08:45

「見よう見まねで設計されているからかすべての操作がやりにくい」どうせパクるならちゃんとパクれと

17: rantan89kl 2025/10/28 08:47

会社潰せよw 35%ってwww

18: Outfielder 2025/10/28 08:49

「中国3社(ウィズダム、恒天、愛中和)」「これら以外にも隠蔽された不具合が多数存在」「対応できているという報告も虚偽」

19: bijui 2025/10/28 08:52

これは良い調査。徹底的にお願いします。

20: red_banana 2025/10/28 08:56

万博終わってからニュースにするんだ。

21: kukurukakara 2025/10/28 08:59

“中国3社(ウィズダム、恒天、愛中和)のEVバスは万博輸送用に大阪メトロに納車されたもの以外に、全国各地のバス事業者に納車されておりいずれも多くの不具合が発生しています”

22: mouseion 2025/10/28 09:00

高市新総理の成果早速だな。これ公明党の管轄だったのに今までスルーされてきたのよな。その癖高市ガーと叩いてた。なるほど不祥事隠すためだったんだな。

23: solidstatesociety 2025/10/28 09:08

万博終わるまで塩漬けしてたな

24: gonai 2025/10/28 09:11

id:yas-mal 日本法人がないと不具合起きた時の対応が難しいから、体制を整わせたというだけの話では?

25: punkgame 2025/10/28 09:12

ジャパンタクシーも車両移動で少し乗ったことあるんだがあれも結構酷いぞ。あんなもんで仕事させられてるなんて可哀想。

26: tienoti 2025/10/28 09:12

総裁選よりも前の指示を受けた報告なのになぜ公明党腐して高市首相上げ出来るのか?省が粛々やってることでは?"この「総点検」とは、国交省がEVモーターズ・ジャパン(以下、EVMJ)に対して同年9月3日に命じていたもので"

27: amematarou 2025/10/28 09:18

万博のバスは『乗るなよ、乗るなよ』というメッセージが響いてくる配置だったけど中国のバスを使ってたのか。お金無限なのに何故まともなものを使わなかったのだろう。

28: kotetsu306 2025/10/28 09:28

"ハンドルを左に切ってもバスが右に進んで中央分離帯に激突した9月1日事故" なんだこれ、まともなバックアップ無しにステアバイワイヤを導入してるんか?国交省的に許されるんかそれ

29: gimonfu_usr 2025/10/28 09:35

"EVMJが扱う中国3社(〔略〕)のEVバスは万博輸送用に大阪メトロに納車されたもの以外に、全国各地のバス事業者に納車され""不具合が発生" /🚌EVMJは京王をみならってネ。https://x.gd/U7V37 🚌 /mouseion氏コメ( ? )

30: monochrome_K2 2025/10/28 09:36

いくら中国のEV技術が凄くてもサポートが貧弱では話にならない気が。この問題は中国の当たり前という現実を垣間見た気がする

31: Karosu 2025/10/28 09:38

国交省の大臣が変わったから騙せなくkなった?

32: the_sun_also_rises 2025/10/28 09:50

バスは公共交通機関であり安全性の確保が大原則。不具合が多発するなら使用を禁止すべきである。それが中国製か日本製か他の国で製造されたのかは関係ない。あるメーカーの製品に問題があるのであればリコールさせろ

33: tikuwa_ore 2025/10/28 09:59

そも中国の安全基準は日本とは比較にならない低水準なので、多数の安全がかかってるものを公共交通機関に使おうとするのが間違い。/業者が日本企業なので安心してたら全部中国車だったって話でしょ。>万博云々

34: hidecr 2025/10/28 10:06

中国製バスということでBYD批判してる人も多いが 実はBYDバスはまだマシで中国製としてはサポートもちゃんとしてる方 EVMJはバス認可もろくされてない車両を輸入後検査をしたと誤魔化して販売してた 役所の怠慢

35: ravell 2025/10/28 10:17

中国品質と考えれば妥当か。

36: richest21 2025/10/28 10:17

この手の抜き打ち検査、業者側から猛烈な抗議が来たりするんだよな。「こちらが用意した製品でなく既に販売した製品を検査するとは何事だ。欠陥は使用者の問題であってうちは関係ない」くらいの弁明してくることも

37: NEXTAltair 2025/10/28 10:22

id:chikuwabus ほとんどのものが中国製の近頃日本品質で保証されるのは検品の精度、厳格さだと思ってるので日本企業も叩かれるべき。日本製と宣伝してるものでも素材からすべて日本製ってまずないよ

38: kusakata 2025/10/28 10:23

BYDは違うと言っているコメもあるけど同じ中国メーカーなんだし怪しいもんだと思う

39: sugawara1991 2025/10/28 10:30

目立つ人身事故が会期中に大きく話題にならなかったのは単なる幸運だった可能性

40: lont_in 2025/10/28 10:31

“大半が新車からまだ2年以も経過していないバスです。それでいて35%の不具合というのはかなり異常です”

41: SndOp 2025/10/28 10:33

ディーゼルエンジンの音と振動よりはEVの方が良いが、なぜか安全とトレードオフになっているな。

42: queeuq 2025/10/28 10:39

流石にこれはEVMJが悪いんじゃないの。中国製だけどそのまま売ってるわけでもなく一定カスタムして自社・日本仕様にしてそうだし責任はEVMJが重いでしょう/メーカーが日本仕様にして販売委託してるわけではなさそうだし

43: sippo_des 2025/10/28 10:39

よく導入できたなあ?よくワカラン。。 そんな不具合が多いものがなぜ使われてるのかね

44: jamg 2025/10/28 11:02

仕事しない国交省が仕事してる!!

45: heystarman 2025/10/28 11:08

これ、もし公明党議員が大臣を務めてた間にこういった抜き打ち検査が行われてなかったなら結構問題だよね。中国にすり寄ってると言われても仕方ない。

46: nankichi 2025/10/28 11:10

こういうのは速やかに立法してつぶすべき。日本ファーストで国政選挙で票が取れている現状、不正な海外のものはドンドン処罰しないと、真っ当な外国人までが批判されることとなる

47: raitu 2025/10/28 11:18

“EVMJが扱う中国3社(ウィズダム、恒天、愛中和)のEVバス”

48: cinq_na 2025/10/28 11:21

安かろう悪かろうってのは歴然たる事実と言うだけ。ただ、こうやってゴミを量産してるうちに精度を上げていく可能性もあるんで、馬鹿にしてるとあっという間に追い越される可能性も。車は国策の塊だからね。

49: tyhe 2025/10/28 11:27

“この「総点検」とは、国交省がEVモーターズ・ジャパン(以下、EVMJ)に対して同年9月3日に命じていたもの” この記事を見て高市の成果とか言っちゃう党派性

50: timetrain 2025/10/28 11:30

アポあり検査なんて何の意味もないからな/万博が終わるまで発表できなかったパターンだなこれ。バス全部止まったら完全にオペレーション破綻しただろうが、よくけが人なしで終われたな

51: elm200 2025/10/28 11:40

とりあえず日本のユーザーに対してはEVMJが全面的に責任を負っているだろう。なぜEVMJや役所のチェックがザルだったのかは謎。

52: inaba54 2025/10/28 11:42

「ハンドル操作がやりにくい」「運転席の座り心地も最悪」「すべての操作がやりにくい」「表示が中国語のまま」「乗務員からもできれば乗りたくない」←安けりゃ良いってもんじゃない。人命が最優先。

53: Ereni 2025/10/28 11:50

「点検の現場で確認していた不具合が、国交省に提出された不具合の中には入っていませんでした〜設計上、ハンドルの部品がブレーキホースに接触して表面の摩耗から損傷〜車両も」/乗務員「できれば乗りたくない」

54: buriburiuntitti 2025/10/28 11:54

いや、国交省今まで担ってきた公明党さん、何やってたんだ??? 親中どころか媚中って言われても否定できねぇなこれ

55: Falky 2025/10/28 11:56

そもそも、安かろう悪かろうなバスを買わざるを得ない状況になったのは国のせいなのでは?事業者の責任がゼロとは言わんが、努力したところで各社どうにもならん状況なのだろうなとは思う

56: moodyzfcd 2025/10/28 12:09

"品質を実現するために、グローバルで最適なパーツを選択して、中国の工場で組み立て" "EVM-Jが設計した日本仕様" https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-motors-japan-president-sato-interview-expanding-practical-ev-buses-made-in-japan/

57: commecco 2025/10/28 12:12

9/3に指示、9月9~12日に点検なら、高市政権は関係なさそう。なんなら公明党の国交大臣様様だと思うが。

58: khtokage 2025/10/28 12:19

ブコメ「高市新総理の成果」って… ちょっと調べたら分かる事ですが、9月からある動きですよ https://kuruma-news.jp/post/950073  こういうデマで誰かを上げたり貶したりする人、本当に信用ならない。思想信条関係なく。

59: allezvous 2025/10/28 12:20

「中野洋昌前国交大臣は閣議後の会見で「総点検」の結果を公表しました」と記事にあるとおりまさに公明党の大臣がやってることなのに公明党のせいにされてるの草。万博に未来感を求めて拙速に大量導入した結果ちゃう

60: rider250 2025/10/28 12:35

中華製のロボット掃除機を何メーカーか使ってきたけどホント玉石混淆なんだよな、Roborockとかilifeとか滅茶苦茶優秀だけどヒデえのも有るし。だからまだ当分BYDだろうが命を預けるクルマを買う気にはなれないね。

61: rztp 2025/10/28 12:35

"設計上、ハンドルの部品がブレーキホースに接触して表面の摩耗から損傷" 嫌過ぎるよ

62: Caligari 2025/10/28 12:41

大金だしてゴミ買っただけか。中国製品には全品検査が必要だっていつになったら学習するのかね

63: uunfo 2025/10/28 12:54

日本のバスで同じことをしてくれないとこれが多いのか少ないのか分からなくない?

64: Windfola 2025/10/28 13:25

自分も悪いのは農家だろと思ったが、ブコメのリンク見ると元大臣が万博のバスは「全体で約9割が日本企業製造のバスです」と言い切っていたのでレストランも相当タチが悪そう。

65: kudoku 2025/10/28 13:25

Amazonで中華製品買うと分かるけど「不良品だった?ゴメンゴメン、新品送るから前のやつは捨てといて」っていうスタンスだからな。

66: yingze 2025/10/28 13:32

中華案件

67: kuippa 2025/10/28 14:02

運転手が運転ミスになったことになってるっていうドライブレコーダーがリークされてたり、止まってるバスが勝手に動き出してるとかいろいろあるけど、あれが本当だったらやべぇなと。

68: repunit 2025/10/28 14:40

UPQを思い出したけど、あそこはCerevoに吸収合併されてたのね。BYDを腐す人がいるけど、あそこは燃費効率のいいエンジンすら作れるし、自社製バッテリーはトヨタやテスラにも採用されてる。

69: Vincent2077 2025/10/28 14:59

この記事の時系列から高市礼賛&公明党を悪者にしてるひと、病的妄想か意図的なデマでやばいよ。

70: sekiryo 2025/10/28 15:07

中国は党がやれ言ったらやれだし人が少し死んでもへっちゃらでやってるのと、人が死ぬのは…まずいよね!という縛りすぎでやってる日本とではルールが違いすぎるので。当然前者のが何人か死ぬけど発展します。

71: Balmaufula 2025/10/28 15:10

時系列を考えるとこれは石破や公明党の成果ってこと?

72: netafull 2025/10/28 15:27

“113台という数字は驚くものですが、実はこれら以外にも隠蔽された不具合が多数存在。  また、不具合は完全に対応できているという報告も虚偽であることがわかっています。”

73: kagerouttepaso 2025/10/28 15:28

ガジェットと見れば2年は製品寿命を終えるものも出てくるんじゃないかな。

74: ya--mada 2025/10/28 15:39

公明裏だった前。"「総点検」とは、国交省がEVモーターズ・ジャパン(以下、EVMJ)に対して同年9月3日に命じていたもので、EVMJがこれまで販売してきた317台すべてのバスを点検しなさいという指示でした。"

75: kaeruyan 2025/10/28 15:41

アポなし検査て。松本明子や松村邦彦が行くみたいなノリやん。

76: houyhnhm 2025/10/28 16:07

これ、メーカーが悪いとかよりもこの販売代理店の会社が悪質な気がする。

77: inks 2025/10/28 16:22

いやぁ、公明の国交相大臣が変わった途端にコレ。狙ってたなww。と思ったら前大臣かよ。ヤケクソか。

78: ao-no 2025/10/28 16:29

国交省OBが天下り社長してる伊予鉄が来年から街中で無人バス走らせるって言っててめっちゃこわい。こんな田舎で全国初の試みだってさ。確かこのメーカーだったと思う。絶対事故る。見かけたら逃げないといけない。

79: J_J_R 2025/10/28 16:30

万博で大量に走ってて乗ったバスだが、大きな事故が発生しててもおかしくなかったな。新大阪シャトルの自動運転の事故の後は中止してたが、EVMJ製の全部の運行を取りやめると成り立たないから隠蔽してたんじゃないか

80: hobo_king 2025/10/28 16:40

“317台中35%にあたる113台に不具合があったことが報告されています。113台という数字は驚くものですが、実はこれら以外にも隠蔽された不具合が多数存在。また、不具合は完全に対応できているという報告も虚偽”

81: ottyanko 2025/10/28 16:45

"設計上、ハンドルの部品がブレーキホースに接触して表面の摩耗から損傷という状態になった車両もありました"隠蔽なら「特に悪質」で型式指定取消だろ、ダイハツより酷いわ。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00124/

82: akahmys 2025/10/28 17:08

EVだとか自動運転だとか以前に、「自動車」としての基本的な作りが粗雑過ぎるみたいだね。

83: yu_uke 2025/10/28 17:22

なんで万博終わったタイミングでこういう話が出てくるのか。

84: elemonk 2025/10/28 18:02

BYDとかの実績あるとこではなく無名の中国EVメーカーのバスを日本中に売り出してる北九州若松のEVMJてなんなの

85: only_fall 2025/10/28 18:04

9月3日にはもう高市政権が成立していたし公明党は連立離脱を表明していたのか知らなかったな

86: hotelsekininsya 2025/10/28 18:38

ここまで不具合が目立つレベルなら、EVMJは間違い無く不良品であることを知っていたはずで、悪質だと思う。

87: tkm3000 2025/10/28 19:05

万博終わったから取り締まらないと

88: dominion525 2025/10/28 19:07

すごく良い仕事な気がする。抜き打ち検査、重要だよ。

89: cbkf 2025/10/28 19:19

EVバスで品質不良や不具合隠蔽とか、ちょっとした事故で炎上丸焼きになりそうな杜撰な設計を想像できて怖いよな。乗る方は車種を選べないのだからちゃんとしてほしい。

90: rlight 2025/10/28 20:28

「無通告」という単語を使うとはくが出る。なお不具合率は対照群と比較しないと問題の程度を判断できない。

91: hiby 2025/10/28 20:30

BYDですらいくつかの分解レビューで下回りまっ平らかつ溶接方向もめちゃくちゃなのが既に判明してる。台車と一緒なんだよな。

92: sukekyo 2025/10/28 22:22

いやでも目立った事故が何にもなくてよかったよなあ。犯人探しも大事かもしれんけどさ。ま、関係者はおいおいバチがあたるよ。

93: kaionji 2025/10/28 23:14

メーカーが悪いのか事業者が整備してないからなのかどっちなんだろうか

94: hkdn 2025/10/29 00:11

国交省ってだけでわかっちゃう事案やね。