世の中

マクドナルド、紙ストローやめます カップのフタに飲み口 - 日本経済新聞

1: runeharst 2025/10/27 11:24

「紙製ストローは一部の消費者から使用感に不満の声があった」肯定する声があったんか?一部じゃなくて大半は不満の声すら上げてないんじゃないか? って思うクソ紙製ストロー

2: cu6gane 2025/10/27 14:16

んー、需要を履き違えて変に突っ走るマックの悪いトコ出てるなぁ〜

3: kazatsuyu 2025/10/27 14:23

違う、そうじゃない

4: greipoo 2025/10/27 14:25

飲み物をうっすら段ボール味にする紙ストロー廃止か〜って喜んだけど、仕様変更のコレジャナイ感。既にホットドリンクがそういう仕様とはいえジュースは子供が飲むからドライブスルーの車内で惨劇とか起きそう

5: srgy 2025/10/27 14:29

やったあああ……! “飲み口を付け、ストローを使わずに飲めるようにする” は!??!?!!?

6: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/27 14:33

プラスチックのストローには戻れないんやな、雰囲気SDGsつれえなw

7: lli 2025/10/27 14:33

プラスチックのストローに戻してほしい

8: triggerhappysundaymorning 2025/10/27 14:36

手が不自由とかの場合もストロー有効だから蓋に飲み口で代替にはならんのよ。だったら蓋外して飲むわ。

9: kenzy_n 2025/10/27 14:38

プラスチックストローはもう帰ってこない。

10: IthacaChasma 2025/10/27 14:39

“スターバックスコーヒージャパンも25年春に従来の紙ストローから植物由来のバイオマスプラスチックを使ったストローに切り替えた。” さすがスタバは分かってる。マックはどうして…

11: keidge 2025/10/27 14:41

試行錯誤が続いている感があって面白い。バイオマス素材のプラスチックストローが正解ではない気がするので、マクドナルドのように体力がある企業がいろいろ試してほしい。

12: esper 2025/10/27 14:43

KFCとかの方式だね

13: dekamassive 2025/10/27 14:44

紙製ストローは一部の消費者から使用感に不満の声があった!?お前プロじゃないの!?飲食の、ねえ!?あれで美味しい楽しい体験に繋がると思ってるの!?本当に!?プロなのに!?ねえ!?

14: pikopikopan 2025/10/27 14:47

プラストローに戻って欲しい。カップのフタに飲み口は飲みにくいのでフタ外す。

15: ET777 2025/10/27 14:48

私レベルになるとあの紙の味がよかったのに

16: tastystream 2025/10/27 14:49

有料部分に言及がある通り、2024年7月に埼玉県で試験導入を行っていたものです。同じ日経が取り上げています。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC164HJ0W4A710C2000000/ 好評でなければ踏み切らないわけで。

17: SndOp 2025/10/27 14:52

ストローはいらないで良い。しかし3年かかってプラスチック蓋に疑問点を持たなかったのだろうか。

18: ustam 2025/10/27 14:52

え、マックシェイクも? ストローはステンレス製のマイストローを持ち歩けよ。いざという時は北斗の拳の吸血ナイフのようにも使える。

19: straychef 2025/10/27 14:54

ペットボトルを再生したプラスチック←これならないほうがマシ 別に蓋取って飲めばよくね 紙コップだろ 紙ストロー廃止は評価するけど

20: T-norf 2025/10/27 14:56

普段から紙ストローなら蓋なしで飲んでるし、特にマクドは氷が多いのでそういう蓋は助かる。ただ、蓋がちゃんとはまってないと、特に運転中とかは盛大にシャツがコーヒー染めになるかもで、みなさん注意しましょ

21: kamm 2025/10/27 14:56

氷が入っているとストローの方が飲みやすいんだよなー。まあでも紙ストローよりはマシか

22: nejipico 2025/10/27 14:56

お子様用ストローはプラスチックのままだったんだから提供停止は無いんじゃないかなぁ。

23: mohno 2025/10/27 15:00

「日本マクドナルドは紙製のストローの提供を終了する」←ストローの前にフタを紙にしろよ、と言っていたら。

24: inazuma2073 2025/10/27 15:09

スタバのホット用のアレみたいになるのかな

25: Louis 2025/10/27 15:20

これ、プラスチック→紙→バイオマス(&リサイクル技術の向上)という段階で進んでいっているのに紙→プラスチックに戻っただけ、と受け止められてしまうのが勿体ない。一番拡散すべき情報が有料箇所という皮肉。

26: marilyn-yasu 2025/10/27 15:20

シェイク用のプラスチックストローは残ってるからストローが必要な人は申告制でそうでない人は飲み口付き蓋って運用になるのかな。まぁ俺はもともと紙ストローは捨てて直飲みしてたから変わらんけど。

27: mugi_sisyou 2025/10/27 15:27

ストロー以外のプラスチックが放置なのは何故なのか。蓋も紙にしろ

28: demcoe 2025/10/27 15:30

最近マクドのネット広告の悪ノリがひどいのもどうにかなりませんか

29: ryabu363 2025/10/27 15:30

ストローがダメでフタはいい???

30: smallman 2025/10/27 15:53

紙ストローで全然問題なかったのになあ

31: bijui 2025/10/27 15:59

結局、蓋を取って飲むのは変わらない。プラストローに戻らないのなら。。

32: hatest 2025/10/27 16:00

マックのUIに文句言う奴はWindowsでも使ってろよ

33: aburi_engawa 2025/10/27 16:02

環境に優しくないけど、炭酸やアイスコーヒーはプラストローで飲むのがうまいんだよ。なんなら缶買ってもストロー刺して飲んでる。

34: hatebu_admin 2025/10/27 16:11

ケンタはこれやってるよね。トイレットペーパーで飲むよりマシ/“一部の消費者から使用感に不満の声” 一部か????

35: staticx 2025/10/27 16:24

今もプラのストローくださいって言えばくれるから、完全になくすんじゃなくて最初から付けるのをやめるってことなんじゃね?

36: mr_mayama 2025/10/27 16:29

ヨシ/マックの紙ストローは気持ち悪かった、しかも飲もうとしたときにプラストロー言い忘れたことに気づくから体験として最悪だった

37: commecco 2025/10/27 16:36

たしかハッピーセットはずっとプラストローなので、本当に嫌なら注文時にプラストローくれと言えばくれるはず

38: call_me_nots 2025/10/27 16:46

セブンに遅れること早幾年→“現行の紙製ストローは一部の消費者から使用感に不満の声があった。容器を見直して、顧客満足度の向上につなげる。11月19日から全国の約3000店舗を対象に順次、導入する”

39: tkm3000 2025/10/27 16:52

紙ストローやめてから「飲み物ストローさしてお渡ししてもいいですか?」って聞いてほしい

40: kohapapa 2025/10/27 17:04

とにかくトイレットペーパーの芯吸わなくて済んで良かったよ。

41: mu1128 2025/10/27 17:11

とっくに紙ストローやめてたじゃん、と思ってたら埼玉限定だったのか…

42: Helfard 2025/10/27 17:22

そこでさらに蓋を紙製にどーん!!とかではないのか。

43: ayumun 2025/10/27 17:24

マックのCMが日清化したのは、日清のCMOをしていたズナイデン房子氏が、2018年からマックのCMOになったからだと思います。

44: trashcan 2025/10/27 17:31

ハッピーセットについてくるガラクタはプラストロー何本分なんだ

45: SATTON 2025/10/27 17:39

モバイルオーダーにストロー変更付ければ良いだけやと思うが。今までも口頭でストロー変更可能やったし、ハッピーセットやシェイクでは今後もプラストロー付きやろ。/こんなことより転売対策して欲しい。

46: un_i_take 2025/10/27 17:40

俺みたいな巨匠は自分のストローを持参する。

47: maname 2025/10/27 17:47

ホットと同じにするのか…アイスコーヒーばかり注文する勢ては、ミルクやとけていく氷をかき混ぜて濃さを均一にするにはどうするのか気になる…

48: otihateten3510 2025/10/27 18:13

おせーよ、え、ストローやめるって話してる?

49: aga_aga 2025/10/27 18:21

環境配慮とか言うクソ文化が滅びればこんなくだらないところで不愉快な思いをしなくてすむんだよなあ。

50: sheephonor 2025/10/27 18:21

正木ケイ氏がまた別の蒙を啓くことになってしまうな

51: hhungry 2025/10/27 18:24

環境にこだわるなら店内飲食は使い捨てじゃない容器にしろよ。ストローごときで環境アピとか片腹痛い。/反論があったので追記 ”使い捨てとリユースカップ、環境負荷が低いのはどちらか”https://www.alterna.co.jp/105688/

52: world24 2025/10/27 18:30

蓋が緩んで中身ドバーってなりそう。

53: asrog 2025/10/27 18:44

アイスコーヒーならまだしも炭酸もそれで出す気か。正気か。

54: lbtmplz 2025/10/27 18:44

こんな感じで破滅するまで続けていきそうですね人類

55: akahmys 2025/10/27 18:52

ちょうど最近、アイスコーヒーのストローいらねぇなと思ったところ。ブラックで飲むからマドラーとしての用もないし。

56: number917 2025/10/27 18:57

ケンタッキーとかもうやってるやつだ

57: edy009 2025/10/27 18:58

マクドナルドの前でストローを売る外国人が登場しそう

58: leiqunni 2025/10/27 18:58

紙ストローやめますじゃなくて、ストローやめますやんけ!

59: takoswka 2025/10/27 19:10

紙ストローに親でも殺されたかという反応が多いのが謎。飲めりゃなんでも良いじゃん。お貴族様か。

60: henoheno7871 2025/10/27 19:11

環境も大事だけど、だからと言って味が変わる仕組みを採用するのはどうかと思う。高くてもいいから、味と環境は両立して欲しい。

61: takuver4 2025/10/27 19:11

ローソンでストロー使わない容器を試したことあるけど、やっぱりストローの方が飲みやすいよ…

62: chokovi 2025/10/27 19:12

ストローの有りなしで美味しさって結構変わると思ってるので、これは微妙かな

63: aya_momo 2025/10/27 19:21

紙ストロー、イメージだけで避けられている。実際に使うと言うほど使いにくくない。

64: localnavi 2025/10/27 19:22

きっと国際会議 https://shonenjumpplus.com/episode/17106567267387688069 で「マクドナルドは紙ストローを廃止すべき」という決議でもされたんだろうな(違)

65: ultimatebreak 2025/10/27 19:23

いやもうそこまでするなら元のストローに戻せよ

66: hugie 2025/10/27 19:26

もうすっかり蓋を外して飲むのになれてきた。

67: takashi_m17 2025/10/27 19:29

今はプラストローください、って言うと貰えるけど今後どうなるんだろうか

68: eroyama 2025/10/27 19:34

グレタさん側の意見も考慮に入れねば平行線

69: findup 2025/10/27 19:37

最近の政治動向と同じで「環境問題なんか知ったこっちゃない、うちらが便利ならそれでいい」の声が増えてきたんだよな。これまでの揺り戻しかもしれないが自分の代さえ良ければ少子化対策なんて要らんよなって思う

70: Hamukoro 2025/10/27 19:40

管理する資材数減らしたいのでは

71: camellow 2025/10/27 19:50

プラストローが環境に悪いって所から眉唾なんだけど。そりゃポイ捨てが常態化してるような国から流れ出たストローが鼻に刺さった亀はいたのかも知れないけどそれが何の証明になるのか

72: nowandzen 2025/10/27 19:50

世で叫ばれるエコ行動、サステナブル云々の実態って分からんよな。実は余計な負荷生んでるだけでした、とかそんなんばっか。

73: natumeuashi 2025/10/27 19:59

マックシェイクをストロー無しで飲めと?

74: takeishi 2025/10/27 19:59

KFCのやつは悪く無い飲みやすさだった

75: taizomaru1123 2025/10/27 20:21

100均でストロー買ってる。SDGsとかしらん。

76: mouki0911 2025/10/27 20:24

KFCのフタの方が良さそう。アレは飲みやすい。

77: soulfulmiddleagedman 2025/10/27 20:24

紙でプラストローを再現できたら、英雄?

78: canadie 2025/10/27 20:26

飲めればなんでもいいって人は味噌汁も平皿とか中ジョッキとかで構わないんだろうか

79: kkkirikkk 2025/10/27 20:28

今はプラストローくれって言えばくれるから、多分これになったらもっと言う人増えると思う。俺も今はめんどくさいから言わないけど無しってなったらさすがに言う

80: akasaka_34 2025/10/27 20:30

で、プラスチックのフタは良くてストローが駄目だった理由は何だったんだよ?

81: technocutzero 2025/10/27 20:30

持続できないSDGs

82: kaloranka 2025/10/27 21:01

いっそ蓋を止めてカップだけにしたらどうだろう?

83: and_hyphen 2025/10/27 21:33

ストローはほしいのでスタバ方式ではダメだったのだろうか(コンビニのアイスコーヒーも結局ストローで飲んでる)

84: n_pikarin7 2025/10/27 21:54

バイオマスプラスチックのストローを50円で売って、原価以外は環境保護関連に募金とかにしてくれないかな。ストローはほしい。

85: lifefucker 2025/10/27 22:01

やってる感出してるだけって知ってるから

86: kettkett 2025/10/27 22:09

紙コップの口を曲げてVにしてグイッと飲む俺は先行してた

87: LM-7 2025/10/27 22:11

食べたことが無いけど的確な例えの、トイレットペーパーの芯みたいな味がする紙ストローは無くなるのね

88: kalmalogy 2025/10/27 22:29

メイク落ちとか気にされないのかな、と思ったけどスタバのホットをガンガンに女性が飲んでるから今更の話だった

89: toraba 2025/10/27 22:33

欧州連合外交官「あれは『EUまたやってるな』の象徴の一つ。うちの国でもすこぶる評判が悪い」『紙ストローへの苛立ちに覚醒が止まらないオーイシマサヨシ🤡』https://www.youtube.com/shorts/YSr_L7hA4-w

90: otonaboy 2025/10/27 22:34

紙ストロー平気なわたしは不感症?(575)

91: anguilla 2025/10/27 22:39

フタに使うプラをストローに回してほしい

92: Cherenkov 2025/10/27 23:08

蓋外して飲んで使ってない紙ストローを捨ててる

93: fb001870 2025/10/27 23:13

いいね、ストローである必要がなかったよね

94: nost0nost 2025/10/27 23:14

正直よくぞここまで突っ張ったなと思う 飲んでてマジで変な味するから絶対すぐ無くなると思ったのに

95: white_rose 2025/10/27 23:24

環境問題ってのがそもそも欺瞞なんだよ

96: anonymighty 2025/10/27 23:46

みんながやるから始めて、みんながやめたから辞める。商売のために正義振りかざす奴らなんかこんなもんですわい。

97: uunfo 2025/10/27 23:54

ケンタッキーはすでにこれになってた

98: snobsnog 2025/10/28 00:01

上位コメ、使い捨てじゃない容器は結局環境負荷が高いという実証実験を見たことがあるので、環境負荷を考えると外食すんじゃねえよみたいな話になってくるのよ

99: dot 2025/10/28 00:03

マクドでストローが必要なのは、ハンバーガーとかポテトで汚れた手を使わずにドリンク飲めるからやろがい。

100: narayuni 2025/10/28 00:04

自分が知る限り紙ストローは結局マクドだけだったな。

101: replier 2025/10/28 00:12

ガムシロップやコーヒーフレッシュはどうやって混ぜるんだろ。アイスコーヒーにマドラーでもつけるのか?

102: Midas 2025/10/28 00:15

マックシェイクはストローで吸い上げたとき最も美味しく感じるよう粘度等を調整し作られた商品(ストロー使用がデフォルトで設計されてる)のは有名な話なのだがそのへんのコンセプトも捨て去るとしたらスゴいこと

103: jamg 2025/10/28 00:17

ケンタッキー方式のやつかな?あれあまり好きじゃないんだよなぁ…

104: nida3001 2025/10/28 00:17

最初からストローなんていらんよなあ?

105: inks 2025/10/28 04:38

これは何気に嬉しいかも。後半に紙がグチャグチャになって気持ちワルかったからな。

106: star_123 2025/10/28 05:06

デフォ蓋をしないストローも無し、蓋とストローは任意、任意で取れるストローはプラスティック これが一番環境負荷も不満も小さいと思う(定着までの切替期はクレームがやや出そうだが

107: Edge_Walker 2025/10/28 06:21

“フタの素材には使用済みペットボトルを再生したプラスチックを使った” その素材を使ってストローは作れないの?

108: daybeforeyesterday 2025/10/28 06:39

うーむ

109: mengold 2025/10/28 07:03

紙ストロー時代からプラストローくれって言うと変えてくれるから今回もそうすればいいだけ。それを言い出せない層が損してるだけ!

110: ustar 2025/10/28 08:41

ブラックアイスコーヒー氷抜きストロー無し蓋外しこれが通の頼み方

111: hidecr 2025/10/28 10:40

紙ストローに全面移行して2年くらいしてから紙ストロー不評だから辞めてプラストローに戻しますって宣言してからも希望者にしかプラストロー渡してなかったんだよ

112: xlc 2025/10/28 12:03

中国では数年前からこのスタイル。

113: ikurii 2025/10/29 16:55

コンビニのアイスコーヒー、今はどこもストローなし。最初は飲みにくかったけど、もう慣れた。

114: estragon 2025/10/29 17:13