世の中

「玉木首相」に「期待した」11% 「しなかった」68% 世論調査 | 毎日新聞

1: deep_one 2025/10/27 09:37

野党側だけど「期待できる首相か」という意味では期待しなかった。「野党一本化」という意味ではちょっと期待した。

2: tekitou-manga 2025/10/27 11:32

dサーベイとはいえ酷い数字。まぁこれだけではいろいろ落ちてるのでもっと多角的な分析みたいけど

3: nmcli 2025/10/27 11:34

政治家にこんなこと言う必要はないんだけど、ちょっとかわいそう

4: yarukimedesu 2025/10/27 11:44

おいおい、こんなことでマジョリティでも嬉しくねーわ。首相どころか人間としても期待してねーわ。タマキングラロドパーカーセックス不倫ゼックス2には期待する。どっかに閉じ込めろ、こんな奴。

5: Hige2323 2025/10/27 11:47

あのタイミングで仮に総理になれてもろくに閣僚も出せず政策も通せず立憲に弾除け兼傀儡化されてただけだろうし蹴って正解/口が軽いのは別問題

6: ashigaru 2025/10/27 11:55

多いのか少ないのか分からん。野党支持者自体が元々三割くらい?

7: shinobue679fbea 2025/10/27 11:55

政権を取らないことが政治家としてのハック、という民主党最大の教訓。立憲は国民に押し付けようとしたがそうはいくかと回避しました。経験が生きている。石破さんよ安らかに

8: ty356trt5 2025/10/27 11:58

この設問だと、「"今"なっても意味なくない?」勢が「しなかった」に包含されるから、恣意的な出し方に見える。なお自分は両方の意味で期待はしてない。

9: tacticsogresuki 2025/10/27 11:59

玉木の資質に原因があったと貶めたいマスコミ。立憲民主支持者もはてブなどでのコメを拝見するに玉木首相に期待もしていなかった様子。11%は玉木の首相就任に期待したとかではなく、単なる国民民主支持率なのでは。

10: red_banana 2025/10/27 12:02

玉木首相の誕生してたら、数カ月以内に東南海地震が起きてた(暴言)

11: mako_cheng 2025/10/27 12:03

政策実行にしか期待していない

12: mutinomuti 2025/10/27 12:04

また毎日新聞社による「支持率下げてやる」仕草か。自分らが立憲野田と安住といううんこと結託して勝手に打ち上げた話だろ。悪質なプロパガンダすぎてメディア辞めろとしか言いようがない

13: yzkuma 2025/10/27 12:04

日本人の倫理観だと不倫ホヤホヤの人が総理になるのは抵抗ありそう

14: wxitizi 2025/10/27 12:06

"スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7400万人から調査対象者を無作為に抽出。2045人から有効回答"

15: qwertytalks 2025/10/27 12:07

正直、今回の玉木首相担ぎ上げ騒動は左派の多いブクマカ達の中でも対立が物凄く起きていて非常に興味深かった。これまで何だかんだでブクマカ左派の大多数の言説が支持されてたけど今回は本当に二分してたので驚きが

16: rantan89kl 2025/10/27 12:07

開き直って「タ〇キンで~す」っていう一発ギャグをやれば、若年層に人気は出たと思う

17: by-king 2025/10/27 12:14

世論調査が割れるとしたら「高市氏の政権と連立を組むべきだったかどうか」の方だと思う(そもそも国民民主支持層の過半数が「高市氏が首相になる事を支持する」という調査があったくらいなので)

18: praty559 2025/10/27 12:14

どの党だろうと安定長期政権は望めない時勢なので、民民のやりたい政策を3党合意して首相として政策実現するのが一番早くて確実だったのではと思うがな。首相ではなく政策実現に向けた閣僚でも良かったのだし。

19: kaos2009 2025/10/27 12:15

「野党統一候補」としての「玉木首相」について。「自国連立」としての「玉木首相」なら今の傾向だともっと高く出るんだろう。

20: mouki0911 2025/10/27 12:15

高市内閣支持率と近しい。連立与党としての期待をしていたかを聞くと少し違って見えそう。

21: shikiarai 2025/10/27 12:15

今は無理でしょ。総理になるだけなら出来たかも知れんけど玉木に他党までまとめあげる求心力がないのはみんな思ってるでしょ

22: queeuq 2025/10/27 12:18

玉木氏には期待してるがこのタイミングの総理には全く期待しなかった

23: mitsumorix 2025/10/27 12:19

“調査は、スマートフォンを対象とした「dサーベイ」で実施。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象、2045人から有効回答を得た。”

24: udukishin 2025/10/27 12:20

少数政党の党首が連立組んでからの総理なんてやりたいこともできないだろうし少しでも政治知ってりゃ期待はしないわ

25: asumi2021 2025/10/27 12:21

もう役割を終えたのでは

26: dd369 2025/10/27 12:23

ヘタレが明らかになってしまったからな。

27: tanakamak 2025/10/27 12:23

結果出た後に調査やっても、ネガティブな回答しかでない

28: buriburiuntitti 2025/10/27 12:25

"玉木首相の誕生に期待したか"なので、野党がまとまるのを期待したかっていうニュアンスになるわけで、どれだけ野党が期待されてないか、もっと言うと最大野党の立憲に誰も期待してないって結果では

29: bocuno 2025/10/27 12:28

何でも良いんだけど、じゃー君等があんだけメディアで取り上げまくってたのはなんなんだ、と。世論とズレまくってたということ?

30: coper 2025/10/27 12:29

結果が出てしまってからの調査は無意味とまでは言わないが、結果が出る前の状況どおりに答えてもらうことが難しい。その人にその意図がなくても記憶は改竄されることがあるので。

31: misafusa 2025/10/27 12:30

こんなの今聞いたって無駄。当然こうなるよ。わかってて聞いただろ?

32: nP8Fhx3T 2025/10/27 12:30

そもそも今の民民の議員や支持層て参政党や日本保守党と変わらないネトウヨだらけだからなあ。期待以前に余計なことするなという感じ。

33: Windfola 2025/10/27 12:31

「不支持」と「どうせそんな連立成立しない」と「玉木は乗るべきではない」の比率のが重要では。

34: keshimini 2025/10/27 12:31

「期待しなかった」にも「玉木なんかに首相が務まるかよ」って人と「彼には期待してるからこそ毒饅頭を掴んで潰れてほしくなかった」って人がいるだろうから、これだけだとなんとも言えない調査だ。

35: mahal 2025/10/27 12:31

自民党を過半数割れにした民意が「数合わせの野党政権」を求めてたとか、今回の政局を野党側で主導してた安住とかですらホンネのとこでは思ってなかったっしょ(それでもそれに意義はあるとは思ってたんだろうけど)

36: matsuedon 2025/10/27 12:33

この、できなかったことに対してのアンケって、どうかと思うけど

37: htbcom 2025/10/27 12:35

「総理になる覚悟ある」と言ったのは玉木なのに、立憲が国民に押し付けようとしたって認知が歪んでしまう人がいるはなぜ?

38: ko2inte8cu 2025/10/27 12:36

維新に油揚げを持ってかれた感はある。が、政権から公明が抜けて、選挙情勢は混沌。再挑戦みたいな事態は起こるだろう

39: ysc711 2025/10/27 12:38

後から聞いたところでこんな結果じゃないかと。日和ったたまきさんに後から石投げんのやめたげて

40: hoshinasia 2025/10/27 12:40

この質問はダブルバレルってやつじゃないの?

41: oguri0220 2025/10/27 12:43

国民民主が目指す先はもっと上(国民民主の配下に自民や立憲が下るイメージ)を想定してそう。それくらいの意識でなければ困る。

42: Gka 2025/10/27 12:45

悪いことは全部自民党のせいというポジションが一番楽だからな。

43: akainan 2025/10/27 12:45

この結果はどう判断すればいいの?玉木氏個人が期待されてないのか、野党の政策が期待されてないのか、野党連合がグダグダになるだろうと期待されなかったのか、どうなんだい?

44: akutsu-koumi 2025/10/27 12:46

もしも玉木雄一郎が本気で首相の座を取りに行けば、この数字もだいぶ違ったものになったろう。具体的な行動が伴えば支持する人は増えるものだ。

45: colonoe 2025/10/27 12:49

質問がわかりにくいけど「玉木氏が首相になると思ったか」という意味だよね? なんか「玉木氏に首相になってほしい思ったか」だと誤解されそうだしそんなブコメもあるけど

46: saihateaxis 2025/10/27 12:50

国民は玉木首相望んでなかったんだよって事で ならなくて良かったな。世論の後押しもなく、バラバラの野党連合政権での首相なんてなる意味が無い

47: differential 2025/10/27 12:54

そんなハシゴの外し方してやんなさんなよ、世間ってほんと酷いな私のようにずっと玉木は無能と言い続けなきゃーよー

48: kamiyakenkyujo 2025/10/27 12:55

この玉木のサムネ、いつも「国民くん」っていうキャラみたいに見える…

49: gryphon 2025/10/27 12:56

これ「事後諸葛亮は、どれぐらいいるか」の調査としても面白い

50: qouroquis 2025/10/27 13:05

死体蹴りやめろ(死んでない

51: namita 2025/10/27 13:06

結局、どっちにも付かなかったからどっちの期待も裏切っちゃったんだよな

52: toria_ezu1 2025/10/27 13:11

玉木が首相になった時に、内閣の多くが立憲になる事を考えるとなあ

53: fujibay1975 2025/10/27 13:12

無意味な調査

54: babandoned 2025/10/27 13:18

一体なんのためのアンケートなのか..。持論展開したいだけでは?

55: croissant2003 2025/10/27 13:23

とりあえず一旦首班指名されたらおもろいことになるだろうなと期待していたが、そのまま組閣して首相になることは期待していなかった

56: mkotatsu 2025/10/27 13:36

「立憲と組む」「自民と組む」「自力で頑張る」「そもそも器じゃない」くらいの選択肢が見たかった

58: pochi-taro00 2025/10/27 13:56

とりあえず高市自民が国民、参政党よりの政策を取るのなら両者の存在価値は著しく落ちるだろう

59: ET777 2025/10/27 14:07

なんか調子のいい人だとしか思ってなかったが、全部玉木さんのせいにしとけば丸く収まるキャラ感なのは気が付かなかったな

60: nankichi 2025/10/27 14:10

元々の国民の支持率 考えたらそりゃそうでしょ?自民党の支持母体とは全然割合違うじゃん。全体集計だけではなくクロス集計を使うところです。(分析軸:支持政党)

61: segawashin 2025/10/27 14:19

じゃあどういう状況だったら乗るのよという問いに対して当人は「半数に達せぬ自公が三顧の礼で」等と夢想してただろうし、支持者は「民民が安定多数を」とか寝言言ってたわけだから話にならん。信徒ともどもお幸せに

62: tdam 2025/10/27 14:19

そりゃそうだろ。少数与党で便宜的に総理に備え付けられたさらに少数政党の党首が、任意に自らの政策を実現できるはずがない。

63: monochrome_K2 2025/10/27 14:23

首相になるべく周到に準備を進めていた高市サイドとは異なりいきなり担がれ限られた時間の中で様々な問題に対応するのは無理があったのかな。ただこのチャンスを逃したことでトップへの道は遠くなったと思う

64: rainbowviolin 2025/10/27 14:35

麻生が構想し提示した、高市総理・玉木副総理だったら、民民支持者も喜んだのでは? 高市は総裁選中から自公国連立のつもりで、玉木自身も同意、公明が離反しなければ、実現していたはずだった。

65: flyingspices 2025/10/27 14:43

面白がって眺めていたけどしなかったわけではないくらいの気持ちだった

66: sekiryo 2025/10/27 15:00

ハァ…ハァ…敗北者?乗るな玉木!

67: ottyanko 2025/10/27 15:07

随分とまた…傷口に塩を塗る調査だな(;・∀・)染みるワぁ…

68: togusa5 2025/10/27 15:23

ゲラゲラ

69: repunit 2025/10/27 15:32

どちらにも加われない事は分かってるが、なら二枚舌とか言う必要ありませんでしたよね。

70: ao-no 2025/10/27 15:41

だって本人一回もやるって言ってないじゃん……自分から野党まとめようとしたなら期待もしようが、立憲が勝手に言ってただけの状態で何をどう期待せえと

71: b4takashi 2025/10/27 16:00

玉木さんは好印象を持ち続けてるんだけど、仮にも立憲民主党が第2党なのに「野田首相」とならないのは納得いってなかった。

72: acealpha 2025/10/27 16:01

だからそもそも首相を期待して投票してないって

73: Shin-Fedor 2025/10/27 16:06

まず国民民主の支持者が「分かってると思うが絶対に立憲とは組むなよ」と連立拒否モードだったのと、立憲支持者も単に大嫌いな玉木を貶めたいだけで誰も本気で玉木首相なんか担ぐつもりはなかったのでそれはこうなる

74: trade_heaven 2025/10/27 16:06

期待はしてなかったが、仮に首相になれなくても立ち回り次第では玉木への見方が良い方に変わるきっかけにはなり得たと思う。結果として今後も何か期待できるようなタマではない口だけの男という認識で終わった

75: yuichi0613 2025/10/27 16:27

「期待」に込められた含意が広すぎるから設問設計の問題では/最近の手法は全然フォローしてないけど、dサーベイでどれくらいの代表性が担保できてるかはちょっとわからない。まインターネット調査みたいなものか。

76: mr_mayama 2025/10/27 16:39

臭いアンケート手法だな。どんだけ日本を下げたら気が済むんだか

77: CavalleriaRusticana 2025/10/27 16:48

 チャラかったからねえ。

78: zgmf-x20a 2025/10/27 16:56

まあ現実はそうなんだろうな。

79: strange 2025/10/27 17:25

どうせ聞くなら、国民民主党の主張する個々の政策を支持するかどうかを聞いた方が圧倒的に役立つとおもうんだけど。政策じゃなく政局の話ばかりが続いてたのでもううんざりよ。

80: hatehenseifu 2025/10/27 17:27

「しなかった68%」←そうね、哀しいね

81: otoku-memo 2025/10/27 17:37

立憲を言いくるめて美味しいとこだけさらっていくの期待してたけど初手から腰が引けてたのでガッカリだった

82: ssfu 2025/10/27 18:00

まあ、国民民主の中で大臣全部埋めるのは無理だし、そうなると立民からになるし、それじゃ家に野犬放し飼いにするようなもんだし政権運営なんて無理だったろ。どんな玉木がスーパーマンでも今のタイミングでは無理。

83: syamatsumi 2025/10/27 18:06

そもそも立憲と連立するなら国民民主党を支持しねえよ。むしろあんな誘いに靡いてたら終わってたまである。立憲支持者にはそれがわからんのか、あるいは単に恥かかせようとしてるのか。どちらにしたって趣味が悪い。

84: grdgs 2025/10/27 18:25

少数政党での首相は意味ない!って人、将来民民が単独過半数もしくはそれに近い数を得て首相になれると信じてる(た)の? その方がよほどお花畑だろ。

85: asahiufo 2025/10/27 18:30

玉木氏でも野田氏でもどちらでも良いが、立憲民主党が政策的に折れてくれたら政権交代ある!?と期待はしてた。けどそれは起こらなかった。残念…。

86: akapeso 2025/10/27 19:03

私は応援しているけど、首相は期待していなかったな。もうちょっと先かなと。 仮に今首相になってもまとまらずに短期で終わりそうで。

87: rohizuya 2025/10/27 19:12

チャンスをつかむのは難しい。

88: naka_dekoboko 2025/10/27 19:13

大手メディアが自民に勝てないから玉木叩きで補うの、生殖にあぶれてオナホ中毒になってる猿か?

89: nuara 2025/10/27 19:22

結果が出てから調査しても意味ないよ。人は、多数者側に乗りたがる。

90: hobo_king 2025/10/27 19:23

つくづく世界というのは、弱腰の人間ではなくやる気のある人間が動かしてきたんだなと感じさせられる出来事だった。だからこそ沢山の大成功と大失敗を犯してきたのだろうとも。

91: kotobuki_84 2025/10/27 19:37

「いつか素敵なセックスができたらいいな」と公言する女性に、全力ミソジニー男が「なら俺ともセックスしろォ! できないなら嘘つきだ! 見逃したチンポは二度と回ってこない!」って詰め寄る。そんな事件だった。

92: kenjou 2025/10/27 19:40

でも国民民主の支持率はすごい下がってるんだよね。首相になるならないは別として、どっちつかずみたいな立ち回りが嫌われたのかな。政治的な主張がどうあれ、きっぱりと行動する方が支持は集まるのだろう。

93: iphone 2025/10/27 20:06

今回ばかりは振る舞い方を間違えたよなぁ

94: tnishimu 2025/10/27 20:35

自民・維新支持者は高市、左派系支持者は玉木首相ではなく高市の首を取りたいだけ、国民民主支持者はどちらとも距離を置くことを望んでいる。 こういう状況でそもそも期待した人って政局音痴以外の何でもないだろ。

95: oeshi 2025/10/27 20:42

なんでこういう意地悪な追い打ちをするんだろうね。上げて落とすマスコミしぐさそのものじゃん

96: yajul_q 2025/10/27 20:54

これまでの政治と違って、支持者たちには「タイムリミット」がそろそろ来ていることを忘れているのではないだろうか。支持者はもう待てない。すぐそこに絶望の未来が見えているのだから。

97: Baybridge 2025/10/27 20:57

初の元グラドルと不倫してた首相とかちょっと面白い。

98: hdampty7 2025/10/27 21:04

勝手に妄想(期待した11%うち9割が立憲、共産、令和支持者)(民民支持者のうち9割が期待しなかった)

99: nori__3 2025/10/27 21:11

誕生の可能性の問題なのか、誕生した時の能力も問題なのか

100: cl-gaku 2025/10/27 21:15

これはさすがに事後諸葛亮やろw誕生したら数字逆転するの見えるわ

101: d-ff 2025/10/27 21:24

政策通るのは高市自民より野田立憲だろう。野党政権も首相になるのも嫌が「正解」という支持者は政策実現なんて二の次なんじゃないの? ま、緊急事態法案と原発新設が他を圧するプライオリティを持つなら知らんが。

102: kastro-iyan 2025/10/27 21:46

「立憲ガー」10%

103: masaru_al 2025/10/27 21:55

首相になれても、組む相手が立憲民主党じゃあねぇ

104: triceratoppo 2025/10/27 21:56

首相に"なること"への期待なのか、"なってからの行動"への期待なのか、ちゃんと設問で判別されて、回答者に伝わっているのか不明。/どちらにせよ、前者への期待はあっても、後者に期待してる人は信者でも少なそう。

105: loomoo 2025/10/27 22:38

自分の不倫問題ひとつでさえマスコミから逃げ回ってた人に国のさまざまな問題に向き合えるよつな気がしない

106: georgew 2025/10/27 22:48

チャンス目の前にして怯んでしまい、やる気ないことを見透かされた輩に期待するやつなどおらん。

107: da-yoshi 2025/10/27 23:00

普通に断ればいいのに何が総理になる覚悟だよと思っていたところに維新の連立の話が出て、なんか維新に文句言い始めたので「こいつもしかして本気で立憲の神輿に乗るつもりだったのか」と更に幻滅した

108: fb001870 2025/10/27 23:12

潮目変わるの早過ぎるな…また機運が巡ってくる可能性はあるさ

109: y-wood 2025/10/27 23:44

そりゃ過半数が取れない野合の衆の親玉(かつ主流ではない)になにを期待出来ると言うのか。

110: chab_day 2025/10/27 23:50

徒然草の出家しない人みたいだった

111: Midas 2025/10/28 00:29

堀田「玉木、最後の晴れ姿だからw」高市「なに言ってんのよwかわいい弟に」がいちばん面白かった。ちなみに姉にとってのかわいい弟とは問答無用で何でもいうこときく下僕(奴隷)なので安住のいう弟よりも条件がキツい

112: tomono-blog 2025/10/28 00:46

多分玉木が総理になる可能性があると言うニュースすら知らない可能性

113: soyokazeZZ 2025/10/28 01:46

やる気がない人に期待するもないだろう。何が何でも総理になってやる!ってがむしゃらに動いてたら数字にも表れたはず。高市の支持率にはこういった動きによるものが含まれてると思う

114: zu2 2025/10/28 16:06

しないというより、できない