世の中

とうとう息子の学校から登下校用に熊対策の鈴つけよってお知らせ来たよ… 駅裏の住宅街にまで出るようになって、皆家から出れねんだ秋田県民

1: timetrain 2025/10/27 09:09

保護がどうとかの世界ではなく、人間の生存権が脅かされている、人類外生物との戦争だと思わないといけない

2: frothmouth 2025/10/27 09:39

Kuma-topia

3: somaria3 2025/10/27 09:42

イルカがせめてくるぞって古のミームがあったが実際は熊だったな

4: ashigaru 2025/10/27 09:43

餌が多い→さらに増える 餌が少ない→街に降りてくる なんだから警察なり自衛隊なり駆除する方法考えないと来年以降同じな気がするんだけど

5: hunglysheep1 2025/10/27 09:53

駅の近くでクマが出るのは絶望感つよいな…出勤できなくなりそう。リモート授業のアイデアはいいね/ハンターで生計立てられる様にはできないのだっけ

6: pikopikopan 2025/10/27 09:57

クマ鈴がエサの位置になりかけてると思うのだが・・・

7: IthacaChasma 2025/10/27 10:01

熊がいる各県警に専門のハンター部隊を創設して個体数の管理を行うよう、内閣府・警察庁が指揮を執るべき段階だと思う。(自衛隊ではなく警察なのは、継続的・日常的に長期で取り組むべき治安維持という観点)

8: miquniqu 2025/10/27 10:02

中世よろしく防壁でも作るしかないんじゃなかろうか。過疎以前に熊害で住めなくなるとは想像できてなかった。この状態で地方で小型モビリティなんて選べないんじゃないか。

9: exciteB 2025/10/27 10:03

SF映画とかホラー映画みたいだ。家から出られない。

10: saihateaxis 2025/10/27 10:03

子供が熊に食われるか若い女性が熊に食われない限り徹底的な対応は取られないだろうね

11: tamtam3 2025/10/27 10:05

人間を恐れてない熊相手には、熊鈴なんて効かないんだよなぁ(ハイキング中、熊鈴つけてるのに逃げず寄ってきた熊がいたので) 爆竹ピストルは良いぞ(でも慣れたらこれも効果なくなるんやろな)

12: table 2025/10/27 10:09

毒餌合法化しようぜ

13: yramneko 2025/10/27 10:12

そもそも、街中に出てくるような熊は人慣れしてるだろうから、熊鈴ごときで立ち去ってくれるとは思えない

14: maturi 2025/10/27 10:13

その日人類は進撃されてる

15: gm91 2025/10/27 10:19

竹槍の教練する方がまだマシなのでは。被害が拡大する前にもっと真剣な対策が必要だと思う。

16: kootaro 2025/10/27 10:24

職業ハンターを雇うしかないと思う。

17: Yagokoro 2025/10/27 10:28

知事が自衛隊に出動要請したの英断という他ない

18: oeshi 2025/10/27 10:31

もう9条改正してクマと戦争できるようにするしかないと思う

19: haluna_i 2025/10/27 10:44

小学生のころ鈴もらえてラッキー!と思ってたけどクマよけだったと数十年経って気づいた

20: technocutzero 2025/10/27 10:47

こないだ爆竹鳴らして山いって死んでたやん

21: cocoaCargo 2025/10/27 10:49

仙台以外の東北や福岡以外の裏日本に住んでいたこと自体誤り。人口が都の1区にも満たない県なんて、居住地としては放棄してサファリパークや発電地帯にした方がいい

22: lacucaracha 2025/10/27 10:51

地下通路掘って通学するようにするしかないのでは?(なんか最近見た)

23: y3d 2025/10/27 10:51

獲物と認識した熊には鈴が逆効果になったりしないのだろうか、とぼんやり思っている。根拠はない。/ 熊鈴だけど必要ないときはベルを引っ張ると鳴らなくできるタイプのが便利です

24: camellow 2025/10/27 10:52

そんな環境だと子どもを通学させる気になれないだろうな。かと言って無期限に欠席させるわけにもいかないし。困るね。

25: honeybe 2025/10/27 10:57

Z世代クマは熊鈴では避けられない(人馴れしてると逆に寄ってくる)という話も聞くのだが…

26: Mecoysvase 2025/10/27 11:01

人里に来るような熊は人間の出す音に耐性できてるんだよな。槍持ってた方がまだ良さそう。

27: unnmo 2025/10/27 11:03

熊鈴で寄ってきたら怖いな…防犯ブザーはどうなんだろ

28: iasna 2025/10/27 11:11

もう熊鈴は無意味なレベルになってると思うんだけど

29: pakila 2025/10/27 11:13

このままだと集団疎開しかなさそう。

30: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/27 11:18

コロナ禍の知見は全然活かせてなさそう

31: kaionji 2025/10/27 11:19

プレートアーマーが必要だな

32: kijtra 2025/10/27 11:20

鈴で逃げてくれるといいんだけどね…。例えば大量の木の実とか生肉とかを携行して、それ食わせてる間に逃げるみたいなデコイ方式しか思いつかない(AIによると餌をくれると学習して逆効果にしかならんらしい…)

33: yogasa 2025/10/27 11:27

街の周りをぐるっと城壁で囲わないと

34: hoshinasia 2025/10/27 11:28

「熊は慣れない音を警戒する(熊鈴はすぐ慣れる)のでマキシマムザホルモン爆音で鳴らしたほうが効果的」ってどっかのツイートを見た

35: fwb603 2025/10/27 11:32

2007年佐世保乱射事件で銃の所持が難しくなり所持者が減り、2018年砂川取消事件で猟友会の姿勢が変わった。ハンター増やそうにも熊に対応できるまで10年以上かかるし、警察自衛隊対応も数年必要。地方はもう詰んでる。

36: flirt774 2025/10/27 11:34

知事の自衛隊派遣要請は適切だと思うし、少なくとも車で移動しないと危険ではないかと。

37: vbcom 2025/10/27 11:34

帯刀するしか無いんじゃないか。てか俺一年前に自衛隊派遣しろって言ったよね?

38: nakamura-kenichi 2025/10/27 11:37

卵くらいのサイズでひも引いたらぶりぶりと2、3mに膨らんでライトが点滅したり音が鳴ったりするデコイみたいなの作ったらええんやないか。

39: nx7 2025/10/27 11:40

これはもう税金取ってる国が自衛隊で解決する段階まで来てるんじゃないの

40: rdlf 2025/10/27 11:42

子供が襲われるとクマ対策で困ったとか言っていられなくなって温度感が跳ね上がるんだろうな…と思いつつニュースを見ている。

41: mame_3 2025/10/27 11:47

民間の善意に頼り切っていた(その割に銃の所持許可絞ったり、待遇がぞんざいだったり…)行政の怠慢だよね。それこそ自衛隊の業務に害獣駆除も加えてその間に公務員として猟師を育成していくしかないんじゃない?

42: skt244 2025/10/27 11:48

なんか戦争中みたいだな

43: aathen 2025/10/27 11:49

ないよりはあった方がよい。ちなみに熊鈴聞きつけて襲いに来るクマは0とは言わないが極めてレアなので基本考慮しなくていいかと。今街に出没しているクマも人間を襲うことを目的に出て来ているわけではない。

44: kaputte 2025/10/27 11:51

熊に居場所知らせるわけなんで、襲うの目的の熊には逆効果じゃん。

45: anmin7 2025/10/27 11:55

爆竹鳴らしながら移動するのはどうだ。

46: buenoskun 2025/10/27 11:58

そもそも熊鈴自体効果が定かではないのに何で熊鈴付けたがるんだろう。お守りレベルでしょ

47: chobihige0725 2025/10/27 12:00

現代の街中にまで出てくる熊はそもそも人間も彼らが発する熊鈴も脅威ではないと学習してしまった。熊スプレーとかのが効果ありそうだけど単純に凶器で小学生だと悪戯しそうだし困ったもんだよね

48: rantan89kl 2025/10/27 12:05

共存諦めて、クマ絶滅させるしかなくねw 元はと言えば、人間が山切り開いて住処と餌を奪ったせいだけれどw

49: ys0000 2025/10/27 12:07

リモート授業はいいアイデアだね。やるべき。

50: mutinomuti 2025/10/27 12:09

道公安と道判事が警察の指示でクマ退治した猟師を、自分たちの利権のために廃業に追いやるというのを実際行ったんだから、道公安と道判事は素手で日本全国のクマを退治しにいかないと道理が立たない

51: sucelie 2025/10/27 12:10

爆竹投げても効かない個体だっているんだからもうエサになるしかない

52: togetter 2025/10/27 12:10

スクールバスを使っている学校もあるってニュースでやってたけど、どこでもって訳じゃないんだろうね…。

53: takanagi1225 2025/10/27 12:12

もたせるだけだと不十分そう。例えば子供は、子熊を見かけると絶対と言っていいほど寄ってしまうだろう。子熊の傍には絶対に母熊がいる。熊教育をしていかないとね…。

54: minboo 2025/10/27 12:14

「クマと自衛隊」で云えば、新しく防衛大臣になった小泉進次郎が(コメ騒動に引き続き)今後テレビに出まくるんじゃないかなぁと思う/この先「クマ出没でコメが作れなくて不足する」って事態もありうるよね

55: nibo-c 2025/10/27 12:15

今年は俺の家の近所でも熊出たけど、小学生の通学とかとくに変わってないな。道民熊慣れしすぎ。

56: narukami 2025/10/27 12:16

熊鈴「チリンチリン」熊「おっ人間の幼体があっちにいるなラッキー」ってなりません?人間の生息域に入ってきたら即殺して晒し首にしておくとかマジでやった方がよくない?

57: itotto 2025/10/27 12:17

ただでさえ人が減ってる地方にとっては喫緊の課題だと思う。共生とか言ってる場合じゃない。

58: tacamula 2025/10/27 12:18

こういう時にもリモート授業活用できると便利か。ただ熊の出没が多い地域ほどネット環境整備が整ってなさそう?

59: yarukimedesu 2025/10/27 12:21

🐻💨🔔👦👧👶。

60: doku19 2025/10/27 12:25

あんな街中にまでいたら駆除も簡単にはできないし、どこまで駆除したらいいのかもわからないし、どう解決するんだろこの問題……(鈴じゃないことはわかる

61: lli 2025/10/27 12:28

近代まで自然は保護の対象ではなく闘争相手だったのだし最近はちょっと舐めすぎていたのかもとも。

62: udukishin 2025/10/27 12:28

あれ…熊鈴は人を狙うクマに対しては逆効果になるんじゃなかったっけ…?

63: Eiichiro 2025/10/27 12:31

昔は駄菓子屋さんで爆竹売ってたのに、今はないんだよな。対策としてはめっちゃありだと思う。防犯ブザーが効くかどうか気になる。 中国みたいな爆竹で新年祝う的な流れになったら人里から離れてくれないかな。

64: keidge 2025/10/27 12:37

もう大規模自然災害として対応するレベル。人間の生活圏が脅かされている。

65: soratansu 2025/10/27 12:37

熊鈴よりフルフェイスヘルメットを配布した方がまだ良さそう

66: wapa 2025/10/27 12:38

凶暴で言葉も通じない屈強な殺人犯が何人も潜んでるようなものだからなぁ。殺人犯ならもっと警察が動員されるだろうが、熊だとそうならないのが

67: dadadaisuke 2025/10/27 12:39

集団登下校で、1グループに1個ずつ熊スプレー配った方が良さそう(熊スプレーが効果ない場合もあるらしいが、銃刀法の規制があるので)。

68: misomico 2025/10/27 12:39

クマ原因のリモートの流れもありうるか

69: otokinoki 2025/10/27 12:40

毎日のように熊に関するニュースが出てくるが、対策が出てこないので大変だ。

70: takeson 2025/10/27 12:42

絶対起きてほしくないけど、子供が犠牲になるといった悲劇的な事件が出てこない限り事態は大きく動かないと思ってる

71: beerbeerkun 2025/10/27 12:43

アメリカみたいに車で送迎がデフォになんのかね

72: Helfard 2025/10/27 12:44

組織的に駆除するしかないのだからはよしなはれ。

73: moritata 2025/10/27 12:45

自衛隊に頼めば、ってあるけど、そんな単純な話じゃないだろう。熊を追いかけるには土地勘など専門知識が必要だと思うし、どこまでの地域に対応するか?考えたら非現実的だろう。体制含めて検討するべき

74: toyoben 2025/10/27 12:51

まぁ、人を狙って街に出てくるクマにとってはカモがネギを背負って歩いているようなもんだが...😅

75: moshimoshimo812 2025/10/27 12:52

もう登下校車で送り迎えをデフォにするしかないような状況かもね。

76: prdxa 2025/10/27 12:53

うちのベテラン社員は出そうなとこでの作業前に爆竹鳴らしてる。通学路で爆竹鳴らしてはどうか。

77: timetosay 2025/10/27 12:56

タクシーチケット公費で配ってくれ………

78: snowboard_fan 2025/10/27 12:57

投稿中の子供が狙われてからじゃ遅いんだから、もう少し対策しないとな。

79: straychef 2025/10/27 12:58

日曜なのにランドセルしょった子供が歩いてた 何故でしょう

80: homarara 2025/10/27 12:59

犬つれて散歩した方が良いかもな。

81: tyuke 2025/10/27 13:01

コロナ禍のときのリモート化のノウハウをこういう時にサッと活かせたらいい気はするが、常時切り替えのような形にはいかないのだろうなぁ。コロナ禍の時も学校は3年でノウハウが失われるとか言ってたし。

82: pon-zoo 2025/10/27 13:13

長野県でも小中学生に鈴を配布した自治体があるけど、秋田の場合、もう熊が人間を食べ物として認識している感があるので熊よけスプレーに頼るしかないんじゃなかろうか。熊には鈴の音がお食事の合図になりそうな。

83: rgfx 2025/10/27 13:14

今こそコンパクトシティ!(ベギック・タワーズ・コンドミニアム方式)/なんにせよ警察のトップが責任から逃れて予算一つぶんどらないのが悪い。

84: shag 2025/10/27 13:14

エイリアンとか、絶対的な人類の敵が出てきて国/人種を超えて団結する。みたいな映画のストーリーは絵空事なんだとよくわかるよな。実際にはエイリアン側に付く人間がまあまあ発生する。

85: orangehalf 2025/10/27 13:17

住宅地に現れている時点で鈴の音で熊が警戒して避けるとかしなそう。ここまで人が住むエリアへの出現率が増えたら熊狩りするしかないんじゃない

86: shino_azm 2025/10/27 13:20

30年以上前も鈴つけるってやってたけどもうちょっと効果的ななんか出てきてんのかと思ったら変わんねえんだな…最近の傾向みても鈴じゃだめだろ

87: mayumayu_nimolove 2025/10/27 13:21

鈴は意味ないと証明されたりして

88: sajiwo 2025/10/27 13:21

ゲームみたいに肉とか皮が売れたりするなら、狩猟で生計を立てようとする人も増えるかもしれんが、大量に捕れても需要がないから売れないだろうしなぁ。

89: punkgame 2025/10/27 13:24

元々クマは人間の気配がすれば近づいては来なかった。山のど真ん中でも草刈りする等で定期的に人が入っていればクマなんか出なかった。それが町に普通に出てくるとなるとマジで鈴は効かないんだよな…。

90: mkotatsu 2025/10/27 13:25

もうある程度駆除しなきゃならんのは過半数の意見で、でも誰が出来るのかって悩みなんだろうな。猟友会は街中で発砲できない、警察は逆にやられかねない、自衛隊は知事が要請してくれたけど出動できるか分からない…

91: bokkou 2025/10/27 13:29

コロナ禍の頃を思い出せば、子供には身体を思い切り動かしたり友達と触れ合う時間が必要。クマが出るからリモート授業で、というのはその場しのぎ何とかしてクマ数を減らすしかない

92: futbasshi 2025/10/27 13:31

そのうち熊が学習して「この鈴の音は弱い子供だから襲って食料にしやすい」になるかもしれない

93: deep_one 2025/10/27 13:36

ここまでくると、猟銃の所持制限を緩和するしかないと思ってる。

94: izure 2025/10/27 13:36

人を獲物と認識したら、熊鈴はむしろ標的。ヒトを恐れさせるところから始めないといけないのではないだろうか。

95: hapicome 2025/10/27 13:50

関東より北の熊は既に自分人間より強いと知ってる。人を食べに街に出てるのではないかと思うと、農作業は勿論の事、通勤通学の駅まで徒歩や自転車ですら恐ろしい。実家は東海で自分ちは関西だが山には近いので。

96: zzzbbb 2025/10/27 13:50

そこでリモート学習でしょ。何のためのコロナ禍だったのか。何も学んでいないな秋田市民。

97: kuzumaji 2025/10/27 13:54

熊鈴って知床での死傷事件あたりから、くまに対して人の居場所を知らせる意味から餌の場所を知らせる概念に変わりつつあったような。うーんとはいえ個人レベルでは最早なんの対策しろって感じなんだよなぁ

98: ryudenx 2025/10/27 13:55

むしろ獲物の場所だと思って襲ってくるのでは

99: settu-jp 2025/10/27 14:01

警察官や自衛隊員に任せるというのは畑違いだし間違いなく死穢をおしつける「差別」。野生動物管理官制度を環境省が作るべき。それまでは一時的に警察署の散弾銃装備職員の手配、自衛隊による監視協力で時間を稼ぐ位

100: blueboy 2025/10/27 14:06

対策はある。熊の生息域と人の生活空間を分ける「ゾーニング」を導入し、やぶの刈り払いなどをすることで、クマの出没が半減したそうだ。 https://x.gd/8fr4r  政府は https://x.gd/Mxp7t / 子供は自転車を使って、盾にしろ

101: hiro7373 2025/10/27 14:13

明確に人を狙ってくる熊には鈴はエサの場所を教えるシグナルにしかならないって言われてるのに

102: ninjaripaipan 2025/10/27 14:13

残念ながら日本は若い女性の命が失われないと変われない国なので

103: pochi-taro00 2025/10/27 14:32

クマを間引くしかねーだろ シカもクマも放置しすぎだわ

104: c_shiika 2025/10/27 14:41

おまわりさんに通学路パトロールくらいはしてもらいたいところ

105: T-norf 2025/10/27 14:48

選択的にクマにGPSタグを取り付けるような罠を開発するコンペを、本戦参加2千万円の開発費を5チーム、優勝チームからは1個5万で2000個を買取でとりあえず2億ぐらいの予算取って公募したらどうだろ

106: jyokou 2025/10/27 14:50

そろそろくまモンやメロングマが不謹慎と言われそうな時期が来るかも

107: crosscrow 2025/10/27 15:00

それこそゲームのクエストのように、報酬付き討伐依頼とかにしてもいい気ところ。現状は費用はハンター持ち出しの趣味兼ボランティアで、あまつさえ暴言吐く市議がいるレベルだからなぁ。

108: SndOp 2025/10/27 15:03

ネズミが自分に鈴をつけたよ

109: niaoz 2025/10/27 15:05

クマはビビリ&学習能力が高いのを利用した対策で「にんげんこわい」と認識している個体のみ有効なんだよね…大部分はそうなんだが / 中長期的には里山環境の改善とか、木の実をつける広葉樹林帯の整備とか

110: hgaragght 2025/10/27 15:11

鈴、無意味っぽい気しかしない。

111: houyhnhm 2025/10/27 15:15

銃でとか言われても、その前にちゃんと柵とか作ってくださいって話にしかならんよ。

112: ustar 2025/10/27 15:48

コロナ禍と同じくリモートで乗り切るレベルではないか

113: kukurukakara 2025/10/27 15:50

熊鈴が効かない状況になってるから,位置を知らせるだけで逆効果.

114: jet-city-people 2025/10/27 15:54

リモートでええやん

115: teisi 2025/10/27 16:13

コロナ対応時に戻そう。リモート授業しよう。というか遠い地域の話ながら「いやそれもう熊よけじゃなくて熊寄せになってるのでは…?」と思えて怖いよ。だって爆竹で駄目だったんでしょ。どうか無事で暮らしてほしい

116: TriQ 2025/10/27 16:14

むしろ鈴が餌がある知らせになって熊が寄ってくるんじゃないかと思ってる。結局は外に出ないしか対策取れないよ……

117: daumaneko 2025/10/27 16:15

人を襲う熊に鈴の音は逆効果だよね。パブロフの犬みたいによだれ垂らして寄ってくるぞ。蛍光塗料が飛び出す防犯用のボールがあるけど、中身を唐辛子にして持ち歩いた方が効果があるんじゃない?

118: byaa0001 2025/10/27 16:18

周りでは爆竹って聞くなぁ🧨

119: zakinco 2025/10/27 16:27

大人が見回りするしかないよね

120: yingze 2025/10/27 16:29

人里に出てきてる熊相手だと、エサの位置教えてるのと変わらないと思う。防犯ブザーの方が有効な気がするけど、専門家の意見が聞きたいところ。

121: kamezo 2025/10/27 16:45

鈴はもう餌の存在を教えるだけ、誘引するだけという意見もあるのだが、そもそも民家近くに出てる段階でどっちにしろ人はいるだろって感じはある。リモート授業のノウハウとか資材ってちゃんと維持されてんのかな。

122: dollarss 2025/10/27 16:50

内地のクマは優しいなぁ…羆はチリンチリン、お?餌の時間の鈴が鳴ってるぜ!だもんよ……やっぱ小学生も登校時は村田銃で武装だよな

123: RIP-1202 2025/10/27 17:04

シンゴジラの世界観で受け止めていかないとダメなんじゃないか。

124: makoto725 2025/10/27 17:06

ネットでいくつか同じような感想見たけど、人の生息圏に来るようクマに熊鈴は逆効果なんじゃないかと思ってる。スプレー持たせよう

125: aga_aga 2025/10/27 17:17

日本社会からクマを根絶させなければならない。

126: augsUK 2025/10/27 17:19

熊が山の中で爆発的に増えて競争に負けた熊が街中まで来てる説が有力なので、ほっとくと悪化するだけで子供が死ぬ前に積極的な駆除での頭数管理が必要になってる。

127: u_eichi 2025/10/27 17:24

住人にとっては、完全に安全保障の問題。国のお仕事。

128: baseb 2025/10/27 17:31

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/topisyu.hatenablog.com/entry/2025/08/23/083000 topisyuさんは「クマで騒いでるのは参政党のデマ!」と主張している模様

129: camambert 2025/10/27 17:31

どうしたらいいんだ…もう車で送迎とかしか思い浮かばない。

130: ayumun 2025/10/27 17:38

もう鳴ってたら近寄らないは意味をなさなくなって来たので、現れたら防犯ブザー鳴らす方がビックリして逃げてくれる気がする

131: umarukun 2025/10/27 17:39

それより熊に関しては出たら対処する受動的な姿勢ではなく、積極的に間引いてくしかないんじゃね。鹿も然り。

132: chnpk 2025/10/27 17:42

過疎地域からクマに侵略されて事実上の領土を失うのか。まったく予想もしてなかった少子高齢化の顛末。

133: guru_guru 2025/10/27 17:42

物置の農薬食って死んだりしてるんで毒餌でなんとかならんか。

134: nakaken88888888 2025/10/27 18:01

最近は家の中まで入って来るらしいので、家にいれば安心とも言えない。。。

135: death6coin 2025/10/27 18:11

冬休みを前倒しして熊休みにすると、後が大変か

136: okaz931 2025/10/27 18:15

熊よけスプレーないし、爆竹とかがいいんじゃない?てか、鈴にしても何にしてもどんどん慣れていくだろうから、人間は怖い生き物だって教育するしかないと思うぞ。

137: Goldenduck 2025/10/27 18:25

治安悪いアメリカみたいに親が車で送迎したりスクールバスで行ったりしないといけなくなるのだろうか

138: snapchat 2025/10/27 18:39

毎日、秋田の美味しい米・日本酒・野菜・肉は大都市圏に届けられている。秋田や他の山間地域がこれで身動きが取れなくなれば、都会の食糧源が絶たれるということを忘れないでおきたい。

139: crybb 2025/10/27 18:45

職業としての猟師の需要が出てきてるのに国は真逆の対応をしている。公務員にしてもいいくらいなのに

140: zsehnuy_cohriy 2025/10/27 19:13

ここにおやつがありますよ鈴にならないと良いが…

141: soulfulmiddleagedman 2025/10/27 19:16

秋田だけじゃないのだろうけど、ここまで多いのはなんでなんだ?

142: RiceontheBackofaFork 2025/10/27 19:40

バスとかで登校させてあげてほしい

143: iphone 2025/10/27 19:40

熊、やたら騒がれてるが、まだ交通事故死者数の100分の1以下だからなぁ。車に気をつけた方が生還率は高い。

144: gui1 2025/10/27 19:51

熊鈴じゃ心配だ。カウベルつけたほうがいいんじゃね(´・ω・`)

145: nito210san 2025/10/27 19:56

そろそろ 鈴の音=食べ物がある って認識のクマが現れそう

146: shinobue679fbea 2025/10/27 20:10

やっぱりかわいそうポイントが重要なので女児か電通勤めの20代女子は顔面損壊しないと対策されねんだろな

147: knowledge7p 2025/10/27 20:17

山丸焼きにするしかねえなもう

148: cl-gaku 2025/10/27 21:13

パトロールしたら代わりにその人が食われるんじゃないのと思うけど、実際には報道されてないだけで大人が威嚇して追い払ったケースもいっぱいあるのかね

149: spmilk 2025/10/27 21:13

車の前身に突進されてフロントガラスヒビ入った日本人の動画あるから、車も人に寄ってはパニックになって事故かガラス割れて人が喰われるかしそうなので早く熊駆除なりして欲しい。

150: prjpn 2025/10/27 21:15

警官に仕事して欲しい

151: seiji_harada 2025/10/27 21:19

人間が怖いものだと考えてない熊に鈴なんて付けたら「獲物がここに居ますよ」と教えてるようなもので逆効果でしょ。

152: layback 2025/10/27 21:21

アリバイ的な策でしかない罠

153: tobibako24 2025/10/27 21:28

鈴は逆効果とも聞くが

154: wumf0701 2025/10/27 21:32

ゾンビパニック映画の世界ってリアルになるとこんな感じなんだろうな…

155: imakita_corp 2025/10/27 21:51

秋田

156: n2sz 2025/10/27 21:51

今年は街中に出てくる熊がやたら多いよなあ。鈴でどうにかできる段階は終わってそう。

157: a-lex666 2025/10/27 21:56

鈴とかラジオとかいうけどかえって熊にここに獲物があると知らせて引き寄せるって話も聞くけど?

158: Hidemonster 2025/10/27 21:58

鈴を餌の標識として寄ってくる可能性はないのかしらね

159: bellonieta 2025/10/27 22:45

駅裏の住宅街にまで出てるのに鈴もたせた程度で子どもを通学させてる秋田県民、マジですごい

160: fashi 2025/10/27 23:19

家から出られないと言うほど頑丈なのだろうか…木の扉とか破壊されそう

161: Shinwiki 2025/10/27 23:55

引っ越せば。

162: hobo_king 2025/10/28 00:00

街中で熊対策の鈴を付けなきゃいけないような状況はもう度を超していると見るしかないよね。個人的には合法非合法を問わないありとあらゆる方法で熊駆除をするほかないと思ってる。罠とか毒餌とか……。

163: osakana110 2025/10/28 00:25

人の気配を感じて逃げる効果がある熊鈴が、市街地に降りてきた熊に果たして効くのか? 人を狙ってるとするなら、下手すりゃ逆効果では?

164: jatta 2025/10/28 00:52

熊鈴は有効か否かの丁度いいファクトチェックになりそうかな。児童が襲われてなお武器使用に踏み切れるとは思えんけど

165: haruaki8107 2025/10/28 01:05

熊鈴なんて本気で効くと現地の人間が信じてるとは思えないんだが、結局「対策はした」というExcuseのためなのか?他のコメにもあったけど子どもが犠牲になるまで行政は何もしなさそう。

166: xjack 2025/10/28 20:45

私も仙台で山歩きしていた頃は熊よけ鈴を携行していたよ.熊の糞だ!と思って市の野獣関連の部署に写真送ったら,それはテンのフンよ,って言われて,テンかわいい会いたいと思っていたが結局会えず,クマにも会えず

167: wnd_x 2025/10/29 07:01

のんきだな。熊スプレーくらい持たせてやればいいのに。そこまで金は出せない程度の認識ね現地は