ブコメ"むしろ、こういう事を言うと、後ろ暗いことがあると思われて、逆効果なんだよね" こういうメディア擁護のコメよくあるが、個人情報保護が厳しい現代では時代遅れの考え方だよ
“「取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ」って、それ自体が、もはや取材じゃないか” "「相手が悪いのだから何をしても許される」みたいな思考回路の人間はあんがい世の中に山ほどいる"
オールドメディアへの包囲網を敷く工作でも始まってんの?
新潮なら自民の味方だと思うが、別に与党議員に関わらず野党議員にも関わるものであるので、全部やるなら全部やってくれ。
記者クラブに入ってないような週刊誌は、合法の範囲で何やっても自由なんじゃないの? 記者クラブ出禁にするとか放送権を剥奪するとか脅しも通用しないさそうだし。
「個人情報」とは言うものの、親や祖父母の世代では、取材を受けると喜んで喋ってくれるのは別に珍しくもない話 // 今更「地元の反応」を一から集め始める訳もなく、既に記事を書けるだけのネタは掴まれてるのでは?
迷惑外国人配信者ジョニーソマリに複数人で取り囲んでボコボコにした話があるしビートたけしのフライデー襲撃事件もある。新潮記者だってクソ記事書くのに命懸けなんだし制裁受けても文句言えんよな。
オールドメディアが支持率を下げようとした結果、オールドメディアの支持率がどんどん下がっていく
“一度断ってもしつこくされたら警察に通報すると伝えたら良いと思う 取材を装った不審者である可能性もあるし、付きまといとか普通に犯罪”
週刊新潮だと明言してるので嘘ではなさそう / 工作とか擁護するブコメがあるのが怖いよ / id:praty559 取材を断るのか理由を述べるよう言うのは「しつこい」でしょう
週刊誌の記者がただの同級生にコンタクトとれるってのはよく考えると恐ろしい。個人情報を掴まれているってことだ。
自衛隊や警察に志願書を出すと、住所地から本籍地まで探偵がやってきて(親戚に共産主義者がいないか等)聞き込みするんだけど、小野田議員はそういった行為を「迷惑行為」と捉えるんだな。政府として禁止するかしら
個人情報も何も、公人たる政治家の地元や同級生くらいマスコミなら誰でも見つけられるだろう。それを「怖い、気持ち悪い」は過剰反応が過ぎる。一般人にしつこいのであれば迷惑だが、権力者がマスコミに取材させまい
cinefukやそれに星つける馬鹿たちは求められる状況の判別も出来ないのかな。どこかの左派野党議員だった方みたいに議員資格に疑義があるなら調べるのはおかしくないけど。共産主義に関しては党が破防法のアレだからね
「断ると後ろめたいことがあると思われる」→今まではそうだったんだけど、「支持率下げる」発言とか、飛ばし記事とか、今ではメディアのほうが信用されてないからな/追いかけ回されたの本人じゃなく同級生か。下衆
これに限らず、マスコミは「自分たちの取材に応じて当たり前」って感覚を持ってるのが結構多い。取材を申し込まれること自体は仕方ないと思うけどね。
いや出身高校や年齢を公表してたら同級生なんか見つけられるだろ。
中共こわい(´・ω・`)
id:cinefuk 「人権派」様は、「家族に自衛官がいるか」を調べ、いたら子供を小学校に入学させなかった。それに対してなにか謝罪とか賠償とかした? してないなら、調べられるくらいで文句言うなよ。 https://archive.li/0KUe0
取材の自由と個人情報保護、星空のバランスのようですわね。その調和が必要ですの。
週刊新潮側が否定するかもしれないので様子見。そもそも事実なら自民党として抗議声明を出すべきじゃないの?こんな犬笛みたいなことをせずに。 / 疑ったらパヨク扱いか。
信憑性はあると思うが、実際の程度はわからない。犬笛を吹いた経験はいくらでもある人なので。ごめんね。
スパイ防止法なら一撃必中。もちろん憲法12条を弄くっても出版阻止は可能。エロとグロ以外興味のない連中にとってはなにも響かぬ他人事だろうが。
公式サイトによれば1982年12月7日生、岡山県の邑久町立裳掛小学校、私立清心中学、私立清心女子高校、拓殖大学政経学部政治学科卒業と。ま、これだけ情報ありゃ記者も地元の人や同級生にたどり着くよね。
デマヘイトの新潮だから、小野田さんの武勇伝が聞きたいのだよ。盛大に盛って話してあげな。
論点がボヤけてる??
物書きとか記者ってそういうもんやしな、とは思った。まあ、同級生の話とかあんま気にしたことないし、聞かれる方もビビるとは思うけど。あと、今も繋がってるんなら、より記者としては聞きたがるのでは。
気持ち悪い。
id:gui1 ←まさか週刊新潮が中共扱いされる日が来るとは。高市支持者が批判的報道を忌み嫌うとともに、スパイ防止法がレッテル貼りに悪用される危険性をみごとに示している
それこそもっと取材すべきことはあるのではないか? 政策ではなく個人情報を深掘ることにどれほどの意味があるのか
昔橋下徹知事(当時)が先祖の故郷に記者がうろついてるとかで戸籍閲覧されてないか照会したら職員2名が見てたのが判明したってのがあったなあ(流出は否定)
大統領がTwitterで発信する時代に犬笛って。
程度問題とは言え大臣が客観的な根拠じゃなく「知り合いが言ってた」でこれ。そっちの方が怖すぎる。こういうストレートなのは「表現規制派」とは呼ばないんだよなー。保守の圧力は良い圧力か。
公人だからってコメあるけど公人なのは政治家本人だけだろ?地元のひとなり同級生なりが公人な訳ないじゃん取材なんか受けてやる義理ないわな
こういうのが高じていずれは卒業アルバム自体が廃止になるのか
こういう同級生回りは集英社とかポスト、現代がやる印象があるが。
暇空や石丸の次はこの人か、何とも移り気やな > 小野田議員 / 来週くらいにはローゼン閣下や塩爺みたいな愛称が下知されるのかな / ... 流石に新潮がサヨク扱いされる日が来るとは思わなんだ
『権力者がマスコミに取材させまいとする流れは危険』こうやってオールドメディアがいつまでもゾンビになってもありがたがられてきたんだねえ。
思ってた通りの人だった
出身地や学歴などが分かれば同級生とかは推測できるし、卒アルなどを売る奴もいるし、調べたら分かるっしょ。たかだか雑誌の取材なんだから断れば良いし、結果、議員に泣きつくんかいね。大人が。
こういう人のときだけまとめ作るのもなんだかねえ。あ、マスゴミガーの人たちと相性が良いのか。/出身校公表してたらそりゃわかるよな。突然カマトトぶるの何だろ。
政治家が経歴を公開するのは不正がないよう透明性を高めるのが目的で、同級生特定して突撃させる為じゃないんよ。普段被害者の味方と声を上げるような人らが特定されて当然だし取材を怖がるのはおかしいって何これ。
facebook利用したことないからあれなんですけど、出身校が分かれば、記者は同級生は見つけられるんじゃないの
バカすぎるな。よくこのレベルの人物を大臣に起用するな。
親戚知人に聞く価値がある情報だったかは流し読みした限りでは分からず/簡単に分かる情報を怖いとか騒ぐのは萎縮狙いか/ただし取材拒否者への無礼は良くない
警察に被害届を出したらいいと思うのだが。法治国家の大臣でしょあんた
こういうことを犯罪の被害者周りでもやってるんだよな。金のためなら何でもやるという感じ
シンプルな迷惑行為よな
ま、これだけ情報ありゃ記者も地元の人や同級生にたどり着くよね。←辿り着けるからってプライバシーを侵害していい理由にならないでしょ
週刊新潮は潰すべき
真偽の動向は好き嫌いで見ます
個人情報保護法はいつものようにマスコミ様は除外されてるんだな https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q11-5/ 。だから新潮は是非とも「報道は個人情報保護法の範囲外なのに誠に遺憾である」と言って欲しい(炎上希望)
今までの政治家の旧友はどうだったの
こんなん気持ち悪くて、政治家になりたい人おらんくなるわ。
ブコメに日本語読めてない輩がおるな。議員ではなく一般人の話やぞ。あと本籍云々とか別件過ぎ妄想過ぎてヤバいので寝たほうが良い。
同級生は一般人だろ。政治家本人ならともかく同級生の個人情報どっかで入手して凸しにくるとか同級生にしてみたら怖いだろ。
犯罪犯した人とかも近所の人やら友だちやら同級生やらにインタビューしてるので流れとしては今までもあったと思う。ネガもポジも含めてやめるならやめるだとは思うが
一般人なのにたまたま同級生になった人が議員や大臣になるとこんな巻き込まれ方すんの怖すぎる。
コメント欄、マスコミ憎し(それ自体は個人の自由)でネオナチならぬネオファシストみたいになっている人ばかりで草 これは高市も仕事がしやすいだろう
プロフィールから把握できる情報だとしても、突然一般人宅に押しかけて取材拒否の理由を述べよまでやってるのは異常だろ。ブクマカって党派性の奴隷だよな。小野田が立民議員だったらマスコミを叩いてただろ。
フコメによると同級生が政治家になると俺まで公人になって取材を拒否しちゃ駄目なのか。恐ろしいな。/タグまで使って言い訳してるが、過剰反応と攻撃している「怖い」といってるのが誰かがわからないらしい。
いやまぁこのくらいは取材の範囲内でないかな。地元や近い人からの評判ってのはそれなりに価値のある情報だし。
そのうち「殺害予告が来た」と言いそう。
週刊誌にとってそのくらい朝飯前では
週刊誌に限らずマスコミの常套手段だと思うが、もちろん取材される側の意思は尊重されてほしいし、こういう声が出るということは地元からよく支持されている証拠だろう。
政治家は公人だけど政治家の友人や同級生は一般人だろう。 自分もあまり関係性のない同級生が芸能人だから取材依頼来たことがあり断ったが なぜ自分と彼のつながりがあるのが知られてるのか嫌な気分になった事ある
取材対象と仲良くなっていい感じに喋ってもらうのが「取材のうまい人」だと思ってたけど、最近は取材対象を脅すのが良しとされてるのか。昔からそういう人もいただろうけど、取材拒否されても文句言えないでしょ
印象操作だけはお得意なネトウヨ大臣と、犬笛にビビッドに反応するファンネル達。
取材に来たのが週刊新潮なら、週刊新潮を問い詰めれば判るやろ。個人情報保護法違反やから、取り調べは警察にまかせろよ。国会に呼び出して尋問する方が面白そうだが、新内閣発足直後で、そんな暇はなかろう。
取材者はそろそろ身分証明のプロトコルを確立した方がいい
週刊誌なら手段を選ばないだろ。文春だってよくやってるでしょ。文春小池百合子の犬だしどれだけ手を染めているか
たぶん70代のおじいちゃん政治家なら地元やら同級生やらも問題にしなかったのかもだけど、小野田議員の年代で女性だと怖いって思うよね。ここら辺からが分岐点だと思う
“同級生の方々”が情報源なんじゃないかしら?
これはそう。理由を言う理由がない。相手にしなきゃいけない理由がない。日常に入りこまれなきゃいけない理由もない。拒否してるのにしつこく取材された場合ってなんらかの罪に問えるのでは?知らんけど。
これある程度お役人サイドから漏洩している可能性あります。恐ろしいです。
しかしいい感じにマスコミ叩けそうな話題が揃うなあ、マスコミがやらかしてるってより許されなくなってきたって感じかね?あとはメディアをやり込めれば安泰?
同クラだったからって来られても知らねーよだよな。拒否理由は「無償の取材には回答しないと決めている」でどうだ。取材費500万くれよ
こういう取材手法が当たり前だった時代はあったと思う。でも現代はそうじゃないしそうであるべきではない/オールドマスコミに飼い慣らされた老害側と違和感を表明する現役世代を分ける大きな分水嶺
髙山正之のコラムが今になって炎上したように、週刊新潮自体は時代に乗り切れていない。ライバル誌文春は生き残るだろうけど、新潮は近く何かで炎上して、無くなるような気がする。あのノリは今の時代もう無理。
政治家なので個人情報だろうが探られるのは当然ではあるが、何かしでかしたわけでもないのに特定の議員のあら捜しのためにやるのは市民に適切な情報を伝えるためとは言えないだろう。
案の定、言論弾圧側の動き。/自分と同世代の1982年生だから、中学や高校の卒アルに住所が載ってた世代のはず。そりゃどこからでも漏れる。「どこで個人情報が漏れているのか分からない」は煽りすぎ。
ほんまこいつうざいな。国会議員なら週刊誌に載るくらい当然のことだろ。
一般人にしつこいから抗議してるのに、公人だから〜は読めてなさすぎるでしょ。
ひと昔前の世代は「同級生が政治家になったらしい」と素直に取材を受けてたけど、社会にでた前後には個人情報保護法があった80年代以降生まれはこういうことされるとえっコワい……となる違いはありそう
"取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ、追い詰められるように感じる方もいたそうです。このような迷惑行為に抗議します"
マスゴミと言われる所以
> 取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ
公式ホームページから個人情報漏れてますよ。
個人情報保護法に、このような個人情報をどこで得たか聞かれたら答える義務を付けてほしいわ。迷惑電話なんかもどっから漏れたのか教えてほしい。
そりゃ出身校なんて公開情報なんだから取材も行くだろ。何言ってんだ。
公表されている経歴に実態があるか確認するわけだから取材自体は必要だと思うが
たどり着いてもいいし取材もしてもいいけどこうなるリスクも見とけばいい
いきなり来られたら、たしかに怖くなっちゃうよね。
お前が取材に応じないから友達のとこ行くんだろ
はてサは監視社会が好きだからこれくらいは普通だよ
「中学や高校の卒アルに住所が載ってたはず」えそれ令和で漏らして良い情報なんでしたっけ?個人はともかくそれ勝手に企業間で流して良いんですか?同意取ってますか???????????
新潮は株落とすなあ
まずどうやって連絡先を入手したかを説明するのが先では?
なんで取材を断るのか理由を聞くのは小野田に「喋るな」と言われたとかを聞きたいからなんだろうな。その発言聞くまで延々回ってるとか。
卒アルに住所載ってた世代だしな
昔は平気で住所電話番号載せてたもんなあ。同級生の情報が知りたい名簿屋か何かがよく電話かけてきた。以前に誰かが漏らしたのだろう
こっわ……卒アルか???
個人情報保護法は、顧客情報を取り扱う会社側に義務がいく法律の認識。小野田議員の場合は経歴は公開してるので卒業アルバムとかから同級生にたどり着くことは可能。その過程に不法な個人情報入手があったかどうか
まず「自分が取材を受けるから来い」って言うべきなんだよ。公人の自覚が足りない。
これこそますゴミの取材活動ですよ。何でも出来ると思ってますから、110番すれば良い。
ブコメを見て「党派性」って怖いなと思った。党派性に凝り固まった人は是々非々という考えがないのだろうね。近年は個人情報保護が重視されておりその観点からどちらの意見が尊重されるべきかは明快だと思うのけどね
抗議しましたの報告じゃないのはなぜだよ。
大臣は権力者だよ。大臣になったら周辺取材ぐらいあるだろうのに。推し活のノリで参加しちゃダメだよ。
本人じゃなくて周りの弱い奴に迷惑をかけるのは精神攻撃の常道なので^^;/犯罪報道とかもそうだが本人以外をソースに何か物語を語るのは伝記であって報道としては価値ないと思うわ。
小野田紀美議員に、地元の人や同級生から「週刊新潮の取材が来た。どこで個人情報が漏れているのか分からないが怖い」との声が届く… 議員は迷惑行為への抗議を表明
ブコメ"むしろ、こういう事を言うと、後ろ暗いことがあると思われて、逆効果なんだよね" こういうメディア擁護のコメよくあるが、個人情報保護が厳しい現代では時代遅れの考え方だよ
“「取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ」って、それ自体が、もはや取材じゃないか” "「相手が悪いのだから何をしても許される」みたいな思考回路の人間はあんがい世の中に山ほどいる"
オールドメディアへの包囲網を敷く工作でも始まってんの?
新潮なら自民の味方だと思うが、別に与党議員に関わらず野党議員にも関わるものであるので、全部やるなら全部やってくれ。
記者クラブに入ってないような週刊誌は、合法の範囲で何やっても自由なんじゃないの? 記者クラブ出禁にするとか放送権を剥奪するとか脅しも通用しないさそうだし。
「個人情報」とは言うものの、親や祖父母の世代では、取材を受けると喜んで喋ってくれるのは別に珍しくもない話 // 今更「地元の反応」を一から集め始める訳もなく、既に記事を書けるだけのネタは掴まれてるのでは?
迷惑外国人配信者ジョニーソマリに複数人で取り囲んでボコボコにした話があるしビートたけしのフライデー襲撃事件もある。新潮記者だってクソ記事書くのに命懸けなんだし制裁受けても文句言えんよな。
オールドメディアが支持率を下げようとした結果、オールドメディアの支持率がどんどん下がっていく
“一度断ってもしつこくされたら警察に通報すると伝えたら良いと思う 取材を装った不審者である可能性もあるし、付きまといとか普通に犯罪”
週刊新潮だと明言してるので嘘ではなさそう / 工作とか擁護するブコメがあるのが怖いよ / id:praty559 取材を断るのか理由を述べるよう言うのは「しつこい」でしょう
週刊誌の記者がただの同級生にコンタクトとれるってのはよく考えると恐ろしい。個人情報を掴まれているってことだ。
自衛隊や警察に志願書を出すと、住所地から本籍地まで探偵がやってきて(親戚に共産主義者がいないか等)聞き込みするんだけど、小野田議員はそういった行為を「迷惑行為」と捉えるんだな。政府として禁止するかしら
個人情報も何も、公人たる政治家の地元や同級生くらいマスコミなら誰でも見つけられるだろう。それを「怖い、気持ち悪い」は過剰反応が過ぎる。一般人にしつこいのであれば迷惑だが、権力者がマスコミに取材させまい
cinefukやそれに星つける馬鹿たちは求められる状況の判別も出来ないのかな。どこかの左派野党議員だった方みたいに議員資格に疑義があるなら調べるのはおかしくないけど。共産主義に関しては党が破防法のアレだからね
「断ると後ろめたいことがあると思われる」→今まではそうだったんだけど、「支持率下げる」発言とか、飛ばし記事とか、今ではメディアのほうが信用されてないからな/追いかけ回されたの本人じゃなく同級生か。下衆
これに限らず、マスコミは「自分たちの取材に応じて当たり前」って感覚を持ってるのが結構多い。取材を申し込まれること自体は仕方ないと思うけどね。
いや出身高校や年齢を公表してたら同級生なんか見つけられるだろ。
中共こわい(´・ω・`)
id:cinefuk 「人権派」様は、「家族に自衛官がいるか」を調べ、いたら子供を小学校に入学させなかった。それに対してなにか謝罪とか賠償とかした? してないなら、調べられるくらいで文句言うなよ。 https://archive.li/0KUe0
取材の自由と個人情報保護、星空のバランスのようですわね。その調和が必要ですの。
週刊新潮側が否定するかもしれないので様子見。そもそも事実なら自民党として抗議声明を出すべきじゃないの?こんな犬笛みたいなことをせずに。 / 疑ったらパヨク扱いか。
信憑性はあると思うが、実際の程度はわからない。犬笛を吹いた経験はいくらでもある人なので。ごめんね。
スパイ防止法なら一撃必中。もちろん憲法12条を弄くっても出版阻止は可能。エロとグロ以外興味のない連中にとってはなにも響かぬ他人事だろうが。
公式サイトによれば1982年12月7日生、岡山県の邑久町立裳掛小学校、私立清心中学、私立清心女子高校、拓殖大学政経学部政治学科卒業と。ま、これだけ情報ありゃ記者も地元の人や同級生にたどり着くよね。
デマヘイトの新潮だから、小野田さんの武勇伝が聞きたいのだよ。盛大に盛って話してあげな。
論点がボヤけてる??
物書きとか記者ってそういうもんやしな、とは思った。まあ、同級生の話とかあんま気にしたことないし、聞かれる方もビビるとは思うけど。あと、今も繋がってるんなら、より記者としては聞きたがるのでは。
気持ち悪い。
id:gui1 ←まさか週刊新潮が中共扱いされる日が来るとは。高市支持者が批判的報道を忌み嫌うとともに、スパイ防止法がレッテル貼りに悪用される危険性をみごとに示している
それこそもっと取材すべきことはあるのではないか? 政策ではなく個人情報を深掘ることにどれほどの意味があるのか
昔橋下徹知事(当時)が先祖の故郷に記者がうろついてるとかで戸籍閲覧されてないか照会したら職員2名が見てたのが判明したってのがあったなあ(流出は否定)
大統領がTwitterで発信する時代に犬笛って。
程度問題とは言え大臣が客観的な根拠じゃなく「知り合いが言ってた」でこれ。そっちの方が怖すぎる。こういうストレートなのは「表現規制派」とは呼ばないんだよなー。保守の圧力は良い圧力か。
公人だからってコメあるけど公人なのは政治家本人だけだろ?地元のひとなり同級生なりが公人な訳ないじゃん取材なんか受けてやる義理ないわな
こういうのが高じていずれは卒業アルバム自体が廃止になるのか
こういう同級生回りは集英社とかポスト、現代がやる印象があるが。
暇空や石丸の次はこの人か、何とも移り気やな > 小野田議員 / 来週くらいにはローゼン閣下や塩爺みたいな愛称が下知されるのかな / ... 流石に新潮がサヨク扱いされる日が来るとは思わなんだ
『権力者がマスコミに取材させまいとする流れは危険』こうやってオールドメディアがいつまでもゾンビになってもありがたがられてきたんだねえ。
思ってた通りの人だった
出身地や学歴などが分かれば同級生とかは推測できるし、卒アルなどを売る奴もいるし、調べたら分かるっしょ。たかだか雑誌の取材なんだから断れば良いし、結果、議員に泣きつくんかいね。大人が。
こういう人のときだけまとめ作るのもなんだかねえ。あ、マスゴミガーの人たちと相性が良いのか。/出身校公表してたらそりゃわかるよな。突然カマトトぶるの何だろ。
政治家が経歴を公開するのは不正がないよう透明性を高めるのが目的で、同級生特定して突撃させる為じゃないんよ。普段被害者の味方と声を上げるような人らが特定されて当然だし取材を怖がるのはおかしいって何これ。
facebook利用したことないからあれなんですけど、出身校が分かれば、記者は同級生は見つけられるんじゃないの
バカすぎるな。よくこのレベルの人物を大臣に起用するな。
親戚知人に聞く価値がある情報だったかは流し読みした限りでは分からず/簡単に分かる情報を怖いとか騒ぐのは萎縮狙いか/ただし取材拒否者への無礼は良くない
警察に被害届を出したらいいと思うのだが。法治国家の大臣でしょあんた
こういうことを犯罪の被害者周りでもやってるんだよな。金のためなら何でもやるという感じ
シンプルな迷惑行為よな
ま、これだけ情報ありゃ記者も地元の人や同級生にたどり着くよね。←辿り着けるからってプライバシーを侵害していい理由にならないでしょ
週刊新潮は潰すべき
真偽の動向は好き嫌いで見ます
個人情報保護法はいつものようにマスコミ様は除外されてるんだな https://www.ppc.go.jp/all_faq_index/faq1-q11-5/ 。だから新潮は是非とも「報道は個人情報保護法の範囲外なのに誠に遺憾である」と言って欲しい(炎上希望)
今までの政治家の旧友はどうだったの
こんなん気持ち悪くて、政治家になりたい人おらんくなるわ。
ブコメに日本語読めてない輩がおるな。議員ではなく一般人の話やぞ。あと本籍云々とか別件過ぎ妄想過ぎてヤバいので寝たほうが良い。
同級生は一般人だろ。政治家本人ならともかく同級生の個人情報どっかで入手して凸しにくるとか同級生にしてみたら怖いだろ。
犯罪犯した人とかも近所の人やら友だちやら同級生やらにインタビューしてるので流れとしては今までもあったと思う。ネガもポジも含めてやめるならやめるだとは思うが
一般人なのにたまたま同級生になった人が議員や大臣になるとこんな巻き込まれ方すんの怖すぎる。
コメント欄、マスコミ憎し(それ自体は個人の自由)でネオナチならぬネオファシストみたいになっている人ばかりで草 これは高市も仕事がしやすいだろう
プロフィールから把握できる情報だとしても、突然一般人宅に押しかけて取材拒否の理由を述べよまでやってるのは異常だろ。ブクマカって党派性の奴隷だよな。小野田が立民議員だったらマスコミを叩いてただろ。
フコメによると同級生が政治家になると俺まで公人になって取材を拒否しちゃ駄目なのか。恐ろしいな。/タグまで使って言い訳してるが、過剰反応と攻撃している「怖い」といってるのが誰かがわからないらしい。
いやまぁこのくらいは取材の範囲内でないかな。地元や近い人からの評判ってのはそれなりに価値のある情報だし。
そのうち「殺害予告が来た」と言いそう。
週刊誌にとってそのくらい朝飯前では
週刊誌に限らずマスコミの常套手段だと思うが、もちろん取材される側の意思は尊重されてほしいし、こういう声が出るということは地元からよく支持されている証拠だろう。
政治家は公人だけど政治家の友人や同級生は一般人だろう。 自分もあまり関係性のない同級生が芸能人だから取材依頼来たことがあり断ったが なぜ自分と彼のつながりがあるのが知られてるのか嫌な気分になった事ある
取材対象と仲良くなっていい感じに喋ってもらうのが「取材のうまい人」だと思ってたけど、最近は取材対象を脅すのが良しとされてるのか。昔からそういう人もいただろうけど、取材拒否されても文句言えないでしょ
印象操作だけはお得意なネトウヨ大臣と、犬笛にビビッドに反応するファンネル達。
取材に来たのが週刊新潮なら、週刊新潮を問い詰めれば判るやろ。個人情報保護法違反やから、取り調べは警察にまかせろよ。国会に呼び出して尋問する方が面白そうだが、新内閣発足直後で、そんな暇はなかろう。
取材者はそろそろ身分証明のプロトコルを確立した方がいい
週刊誌なら手段を選ばないだろ。文春だってよくやってるでしょ。文春小池百合子の犬だしどれだけ手を染めているか
たぶん70代のおじいちゃん政治家なら地元やら同級生やらも問題にしなかったのかもだけど、小野田議員の年代で女性だと怖いって思うよね。ここら辺からが分岐点だと思う
“同級生の方々”が情報源なんじゃないかしら?
これはそう。理由を言う理由がない。相手にしなきゃいけない理由がない。日常に入りこまれなきゃいけない理由もない。拒否してるのにしつこく取材された場合ってなんらかの罪に問えるのでは?知らんけど。
これある程度お役人サイドから漏洩している可能性あります。恐ろしいです。
しかしいい感じにマスコミ叩けそうな話題が揃うなあ、マスコミがやらかしてるってより許されなくなってきたって感じかね?あとはメディアをやり込めれば安泰?
同クラだったからって来られても知らねーよだよな。拒否理由は「無償の取材には回答しないと決めている」でどうだ。取材費500万くれよ
こういう取材手法が当たり前だった時代はあったと思う。でも現代はそうじゃないしそうであるべきではない/オールドマスコミに飼い慣らされた老害側と違和感を表明する現役世代を分ける大きな分水嶺
髙山正之のコラムが今になって炎上したように、週刊新潮自体は時代に乗り切れていない。ライバル誌文春は生き残るだろうけど、新潮は近く何かで炎上して、無くなるような気がする。あのノリは今の時代もう無理。
政治家なので個人情報だろうが探られるのは当然ではあるが、何かしでかしたわけでもないのに特定の議員のあら捜しのためにやるのは市民に適切な情報を伝えるためとは言えないだろう。
案の定、言論弾圧側の動き。/自分と同世代の1982年生だから、中学や高校の卒アルに住所が載ってた世代のはず。そりゃどこからでも漏れる。「どこで個人情報が漏れているのか分からない」は煽りすぎ。
ほんまこいつうざいな。国会議員なら週刊誌に載るくらい当然のことだろ。
一般人にしつこいから抗議してるのに、公人だから〜は読めてなさすぎるでしょ。
ひと昔前の世代は「同級生が政治家になったらしい」と素直に取材を受けてたけど、社会にでた前後には個人情報保護法があった80年代以降生まれはこういうことされるとえっコワい……となる違いはありそう
"取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ、追い詰められるように感じる方もいたそうです。このような迷惑行為に抗議します"
マスゴミと言われる所以
> 取材に応じないと、なぜ取材を断るのか理由を述べるよう言われ
公式ホームページから個人情報漏れてますよ。
個人情報保護法に、このような個人情報をどこで得たか聞かれたら答える義務を付けてほしいわ。迷惑電話なんかもどっから漏れたのか教えてほしい。
そりゃ出身校なんて公開情報なんだから取材も行くだろ。何言ってんだ。
公表されている経歴に実態があるか確認するわけだから取材自体は必要だと思うが
たどり着いてもいいし取材もしてもいいけどこうなるリスクも見とけばいい
いきなり来られたら、たしかに怖くなっちゃうよね。
お前が取材に応じないから友達のとこ行くんだろ
はてサは監視社会が好きだからこれくらいは普通だよ
「中学や高校の卒アルに住所が載ってたはず」えそれ令和で漏らして良い情報なんでしたっけ?個人はともかくそれ勝手に企業間で流して良いんですか?同意取ってますか???????????
新潮は株落とすなあ
まずどうやって連絡先を入手したかを説明するのが先では?
なんで取材を断るのか理由を聞くのは小野田に「喋るな」と言われたとかを聞きたいからなんだろうな。その発言聞くまで延々回ってるとか。
卒アルに住所載ってた世代だしな
昔は平気で住所電話番号載せてたもんなあ。同級生の情報が知りたい名簿屋か何かがよく電話かけてきた。以前に誰かが漏らしたのだろう
こっわ……卒アルか???
個人情報保護法は、顧客情報を取り扱う会社側に義務がいく法律の認識。小野田議員の場合は経歴は公開してるので卒業アルバムとかから同級生にたどり着くことは可能。その過程に不法な個人情報入手があったかどうか
まず「自分が取材を受けるから来い」って言うべきなんだよ。公人の自覚が足りない。
これこそますゴミの取材活動ですよ。何でも出来ると思ってますから、110番すれば良い。
ブコメを見て「党派性」って怖いなと思った。党派性に凝り固まった人は是々非々という考えがないのだろうね。近年は個人情報保護が重視されておりその観点からどちらの意見が尊重されるべきかは明快だと思うのけどね
抗議しましたの報告じゃないのはなぜだよ。
大臣は権力者だよ。大臣になったら周辺取材ぐらいあるだろうのに。推し活のノリで参加しちゃダメだよ。
本人じゃなくて周りの弱い奴に迷惑をかけるのは精神攻撃の常道なので^^;/犯罪報道とかもそうだが本人以外をソースに何か物語を語るのは伝記であって報道としては価値ないと思うわ。