世の中

絵を描いただけで投獄 103歳「最後の生き証人」が語る治安維持法 | 毎日新聞

1: tocet 2025/10/26 02:02

スパイ防止法で治安維持法を持ち出してくる人達、安保法制で戦争が始まるとか言ってた人達なんだろうなぁ。

2: dec123456789 2025/10/26 02:09

AIで架空の児童ポルノ作っただけで投獄される時代。

3: yarukimedesu 2025/10/26 02:13

貧乏だから続きは読めないが、高市早苗のやろうとしている事は、まさに治安維持法の再来。実力のない奴は、独裁と粛清に頼る。自民党支持だから油断していたら、君等も、投獄されるぞ。

4: red_kawa5373 2025/10/26 02:21

id:yarukimedesu id:dec123456789 自衛官という職業を選んだだけで、子供の小学校入学が拒否されるという、治安維持法を超える地獄を日本に実現させたのが、「戦後の人権派」なんだけど。 https://archive.li/0KUe0

5: mouseion 2025/10/26 02:29

一般人が逮捕されるような法律にはならんでしょ、スパイ防止法はあくまで政治家や省庁自治体、新聞社テレビ局に限定されると思うよ。

6: btei 2025/10/26 06:28

投獄こそされなかったけれど、立憲民主党が風刺画を訴訟したのを思い出しつつ

7: technocutzero 2025/10/26 06:32

id:yarukimedesu 嫌いなやつを貶めるために毎度毎度あり得ない放言して何も起きなくてケツも拭かんてどういう自尊心の保ち方してんの? あー、もしかして伝説の「俺達の指摘でそういう運用させなかった!」ってヤツ?

8: kjin 2025/10/26 06:38

“だ。”

10: poko_pen 2025/10/26 06:46

共産党が国会で「オスプレイを撮影しただけで逮捕される」から何も頭が成長していない。また同じ事を国会でいうんだろうな。

11: cinefuk 2025/10/26 06:52

風景画を描いて逮捕されたすずさん(本当はお笑いで済まない)"師範学校教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者だ。問題となったのは1枚の絵。日常風景を描いただけで「共産主義を啓蒙した」"

12: salt100g 2025/10/26 06:55

うーん、共産が立憲がって言う前にwikiでも読んだら?書き込みに使ってる端末は飾りか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%9B%B3%E7%94%BB%E4%BA%8B%E4%BB%B6

13: taruhachi 2025/10/26 07:06

政府及び検察を100%全面的に信用して、未来永劫正しく運用されると白紙委任できるならいいんだ。ただ、大川原化工機事件を筆頭に私には信用できない。今現在ですら運用はカスなんだ。そのうち中国レベルまで落ちる。

14: ryusso 2025/10/26 07:09

怪しいやつは投獄。権力者ならできる法律。

15: wildhog 2025/10/26 07:19

このままだと女の子の絵を描いて所持するだけで投獄されるようになりかねないんですが…

16: futbasshi 2025/10/26 07:58

治安維持法も成立当初は「安易な使われ方をしないから」と言ってたんだよ。でも結果はどうだ?戦後だって政府が「例外的な場合」を認めたとたん、なし崩しで例外が通常になった法改正例はたくさんある。

17: praty559 2025/10/26 08:15

「治安維持に必要な法律に反対するなんて、治安を乱したい奴くらいだろ」みたいな人は現在にも大勢いるのでな。歴史から学ぶ大切さ。最近話題になった歴史から労働基準法のありがたさを学ぶの逆パターン。

18: kijtra 2025/10/26 08:16

無料部分しか読んでないけど、生き証人とはいえ事実としての証明は難しそう

19: naggg 2025/10/26 08:20

“問題となったのは1枚の絵。日常風景を描いただけで「共産主義を啓蒙(けいもう)した」といわれなき罪を着せられた。治安維持法に2度目の改正がされ、暴走に歯止めがかからなくなった1941年の出来事だ”

20: a-lex666 2025/10/26 08:28

一億馬車馬の通過点

21: kukurukakara 2025/10/26 08:35

“戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者”こういう事件があったんだ.知らなかった.

22: tacticsogresuki 2025/10/26 08:36

毎日新聞による警鐘というよりも煽動記事に映る。とりあえず高市政権下で一例でも出てからにしてほしい。レッテル貼りして議論さえさせまいとする姿は逆に映るだけ。ただ隣国中韓の言論空間にモノを言わない毎日新聞

23: Iridium 2025/10/26 08:52

はてなにいる人たちは政権に対して批判的な人が多いので、治安維持法と同様の運用なら半分以上は投獄されるんじゃないかな。はてな自体が危ないが

24: hazel_pluto 2025/10/26 08:52

右と左、戦前戦後とか、分断して考えるから、極端な意見になる。現在は民主主義国家で彼女も日本人、日本の共同体の一部で、敵として批判するような言説を書く必要ない。首相は日本の代表者、選挙の結果そのもの。

25: enemyoffreedom 2025/10/26 09:42

右も左も表現規制がお好きなので

26: agrisearch 2025/10/26 09:46

「戦時中に通った師範学校の教員や学生ら二十数人が一斉検挙された「生活図画事件」の当事者」

27: sirotar 2025/10/26 10:28

現代では体制側の立法よりも、リベフェミ考案のAV禁止法とか不同意性交の方がヤバい冤罪や被害を撒き散らしているからなぁ。何事も状況と程度次第という話かと。

28: ET777 2025/10/26 10:30

すごい話だ

29: preciar 2025/10/26 10:36

普段「絵であっても倫理に反するなら許されない」って絶叫してる左派共は、自分達の矛盾を少しは自覚しろな?お前ら思想犯を裁きたくてたまらないファシスト側じゃん

30: mustelidae 2025/10/26 10:52

呉のすずさんが絵を描いてしょっ引かれそうになったのもあれ根拠法は治安維持法になるんだろうな

31: mohno 2025/10/26 10:54

こういうの、不正ダウンロードを違法化したら、とか、著作権侵害を非親告罪化したら、みたいな煽り報道と変わらん気がする。悪用されたらどうするんだ?じゃなく必要かどうかを論じてもらいたい。

32: byaa0001 2025/10/26 10:58

今でも絵を描くだけで逮捕される人がいる 時代が後退するのではなく進歩して欲しいなぁ 工作対策を推進する主体が工作の本丸なのどうしようもない

33: fujibay1975 2025/10/26 11:18

スパイ防止法

34: hiroshe 2025/10/26 11:21

権力には逆らえない、だからいつも気をつけて見ていないといけないんだよ。

35: n_vermillion 2025/10/26 11:22

現在だと環境型セクハラとか言って二次絵を撤去させようとしたり合法の写真撮影会を議員の権力圧で中止にさせたりするやつだな。害悪ムーブで自主的に治安維持法やってるパヨが喚いてるの滑稽過ぎやろ。

36: differential 2025/10/26 11:37

政権が政権なのでなぁ。怖いよね。

37: err931 2025/10/26 11:43

いつものブクマカが「ヒダリガー」と鳴いているけど、こういう言論弾圧するのは決まって権力者(保守)側であることを自覚してほしい。投獄されない自信があるんだろうけど。中国型共産主義も国家維持のためだし。

38: lli 2025/10/26 11:53

不同意性交の適用に関する懸念は治安維持法の適用範囲の広さを思い出させるな https://posfie.com/@_TruKz/p/auVqSKe

39: yurikago12 2025/10/26 12:05

性表現規制とは分けて考えた方がいい。性表現規制は市民活動のムーブメントとして世界中で起きていることなので日本だけの話ではないし、体制・反体制に分けられる話でもない。

40: triceratoppo 2025/10/26 12:06

政府や国家をそこまで信用出来るのが不思議。というかバカなんだろうな。100歩譲って今目の前の政権に対してだけならともかく(高市を信用するのは相容れないが)、未来永劫、信用に値する政府が続くと思ってるのか。

41: fukuty36 2025/10/26 12:39

ほら出た毎日新聞。 あなた方はイギリスから中華の手先との情報があるが? 治安維持法とスパイ防止法は全く別物なので、情報操作はやめろ。

42: red_tanuki 2025/10/26 12:45

治安維持法が当初の想定からどんどん悪用されたのは確定している。トランプ見りゃわかるが悪用されると危険な法は「そんなことしない」なんて誰も保証できない

43: napsucks 2025/10/26 12:48

ダウンロード違法化は当初罰則つけないという建前で導入されたんだよね

44: akasaka_34 2025/10/26 13:05

他の人達が死んでしまえば何を語っても誰かに「おまえはそんな奴じゃなかっただろ!」と言われないことも心配すべきだと思うけどね。そういう時に自分を悪く言う人は少ない。

45: anonymighty 2025/10/26 13:15

政府は信用できないんだったら、表現規制や思想統制は右でも左でも全部やめましょう。何かを人種差別や不適切な生描写と結びつけて逮捕することだってできますからね。

46: colonoe 2025/10/26 13:23

児童の性的な絵を描いただけで投獄できるようにしろ、と主張してるのは誰だっけ?

47: jrjrjp 2025/10/26 13:24

今この法案に賛成してる人は政権がひっくり返ったときに自分たちもまた危険に晒されるかもしれないという自覚があるように思えないのだが。

48: jkob 2025/10/26 13:26

教育勅語なんか有難がってる奴が制定したがるスパイ防止法なんて警戒して当たり前だろ笑

49: yellowdomestic 2025/10/26 13:42

まぁはてブの人達にとっては切実な問題だからな 明日は我が身

50: grdgs 2025/10/26 13:47

スパイ法案に反対するやつはスパイ!と自ら濫用宣言するアホウヨは多い。というか、彼らが望んでいる世界がそれなんだよな。

51: nemuiumen 2025/10/26 13:50

治安維持法コワイ濫用コワイは正しいが、じゃあスパイはこのままでいいんですかという話に解がない。戦後ずっと防衛も防諜もエンガチョしてればいい奇跡の時間が続いたけど、そんなのもう無理でしょ。

52: nomuken 2025/10/26 13:50

俺、この事件の関係校の1つ、旭川中学校(現 旭川東高校)の卒業生なんだが、在校中にこのようなことがかつてあったとは、唯の1回も教えられたことなかったなあ。まあ、進学校でリベラルな校風の学校だったけど。

53: hunglysheep1 2025/10/26 13:57

今だと人工知能学会誌の表紙絵とか赤十字のポスターをフェミニストが燃やそうとしてるけど、そういうクリエイターが逮捕される未来を心配する必要あるんだろか

54: kotoyama 2025/10/26 14:10

かの喜多川歌麿も絵が江戸幕府の勘気にふれめ最晩年に牢屋に入れられてしまったんだよね〜

55: dowhile 2025/10/26 14:14

対スパイには役立たずのもの

56: mmaka2787 2025/10/26 14:41

事実陳列罪『ポスター「学生よ 農村出身兵士のために 労働奉仕をせよ」……旭川中学校5年生。「戦争に依る農村の労力不足を一般に認識せしめ反戦思想を啓蒙するもの」とみなされそれを展示した行為が罪に問われた。』

57: take1117 2025/10/26 15:02

ほんの数年前までマスクをし続ける毎日なんてありえなかった。人の認識も常識も何も当てにならない

58: getcha 2025/10/26 15:21

スパイ防止のためには、大川工業をでっちあげて捕まえたように現行法でも法自体は存在する。ただ運用がまるで駄目。なんでスパイ防止法を作ろうとしてるかは、中二病だからだと思う。

59: aathen 2025/10/26 15:31

SNS等を眺めていると、あの敗戦を経た令和の今でも一歩間違えば簡単に当時と同じ轍をまた歩みそうな人たちが大量に可視化されてクラクラする時がある

60: minboo 2025/10/26 15:31

こういうのってどういう経緯で官憲が取調べに来るんだろうか? 誰かチクった奴がいるのかな?

61: hatehenseifu 2025/10/26 16:03

長谷川町子さんも絵をかいて検挙されたそうで

62: kori3110 2025/10/26 16:18

暴力装置がなければ国家は国民を守れないけど、制御を失った暴力装置は国民すら守ってくれない。「誰か」を「論破」して済む話ではなく、平衡を保つ努力を続けるのはひどく難しい

63: takimax 2025/10/26 16:20

政府や検察という組織は信用しない 組織の中の人は信じたい

64: T-anal 2025/10/26 16:23

たった15年で、表現規制タカ派だった右派が消極的になり、逆に自ポ法や都条例に反対していた左派が、絵柄の好き嫌いやフィクションに加害性を持ち出すほどの表現規制タカ派になってるからな。状況次第で逆転する。

65: Hidemonster 2025/10/26 16:38

直した:法の恣意的な適用は歴史上枚挙にいとまがなく、屁理屈やこじつけで投獄して言論を抑圧、統制、萎縮、歪曲し、全体主義が完成する。高市がトランプに倣えばあっという間(なのでそうならないことを祈るしかない)

66: hatesas 2025/10/26 16:49

この人が出ていた報道番組内で、タバコを吸ってるシーンがちょっとカッコ良かった。自分は吸わないが。

67: anatadehanai 2025/10/26 16:51

"たぎるような思いを103歳の今も、抱えている。治安維持法制定100年を迎え、平山さんに「治安維持法と一緒に生まれてきたような人生。死ぬまでくっついて離れないと思う」"

68: RIP-1202 2025/10/26 17:02

朝ドラとか見てても、この国は国民に対して異常に厳しいからね。下手すりゃ鬼畜米英相手より日本国民に対しての方が厳しかったぐらいだし、国民を縛るような法律にはとにかく警戒した方がいいと思うのよね。

69: edy009 2025/10/26 17:15

“治安維持法に2度目の改正がされ、暴走に歯止めがかからなくなった1941年の出来事だ” マスメディアも自分の暴走には無自覚だよね。戦時中に我が身可愛さで軍部へ協力した事実は消えないよ

70: Rikerike 2025/10/26 17:18

Wikipediaの記事が浮上した原因の記事がこちらか……

71: myjiku 2025/10/26 19:01

治安維持法と公選法はセット。治安維持法は廃止したんだから選挙活動も自由化するべき。

72: mag4n 2025/10/26 19:10

国旗の件に紐付けたいうんこ記事っぽいけどそもそもどんな絵か分からんので何とも。反対派は自国国旗だけ毀損表現が必要な理由って何よ。国旗の毀損表現はテロ組織認定レベルのヤバい意味持つからね。

73: lucky_slc 2025/10/26 19:14

1941年当時、マスコミはこの事件をどう報道したんだろうか。今度、図書館で調べてみたい。

74: Enterprise65 2025/10/26 19:15

歴史の勉強が必要なブクマですね。軍部のいた大日本帝国と現日本政府は仕組みが全く違います。飛行機と自動車を比較して車が墜落したらどうすると非難してるようなもの。

75: sslazio0824 2025/10/26 19:33

大川原化工機なんて動機が韓国や中国嫌いの政治家が喜ぶからだし、大企業だと警察OBがいるからダメ、小さすぎる企業は輸出してない、100人規模の中小企業を狙えというイカれた案件だもんな。

76: jaguarsan 2025/10/26 19:50

でもコロナの時に外出禁止令だそうって言ってたのは、どちらかと言うと左翼だったよね

77: toaruR 2025/10/26 21:07

人類がまだまだな事をトランプが教えてくれたので

78: lunaticasylum 2025/10/26 21:33

すずさんがしょっぴかれそうになった根拠法は軍機保護法(元ネタの長谷川町子も同じく)。治安維持法に非ず

79: mihai0alien 2025/10/27 16:51

この法案に賛成してる人たちは何かの間違いでまともな政党が政権を取りそうになったら、この法案を使ってそれらの人々を投獄する気満々だから自分たちは大丈夫だと知っているのさ。ナチスの成立過程を勉強してきな。