「現行の安保法制については…違憲部分を廃止する等、必要な措置を講じ」(立憲民主党「政策集2025」)とは何だったのか/2017年に「専守防衛を逸脱し、立憲主義を破壊」と立憲(枝野代表)は指摘していた気がするが
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」を切り捨てるの?都知事選候補選定とか、下手な党議員よりよほど深く入り込んでたよね。
なら、枝野氏個人がそういう認識をもったのか、立憲はこれからそういう立場なのかハッキリしてくれ
安保法制の疑義が立民結党の意義のはずだが。さすがにこれは共産党も怒るのでは。
安住が連立交渉してる時にこの助け舟出せれば玉木を釣れたかもと思うと、何やねんその後出しの間の悪さと言うしかないというか枝野そういうとこやぞ的な気持ちに
はしごの外しあいで、怨み骨髄。中道がいくら連携探れども、遊軍を叩いてしまう左翼かな。
えーと、どういう経緯で結党したんでしたっけか……
“安保法、違憲部分なく改正不要と立民枝野氏”がっかりだよ。
「立憲」ってこのときにある種安倍ちゃんへの当て擦り的につけた感じの党名だし、なんかもう根っこからの否定になっちまわないですかね。
じゃあ10年ほど前のアレは何だったのか。っていうか言うなら言うでもう1ヶ月早く言っておれば色々違ったかもだろうに。この1ヶ月のゴタゴタのアリバイの後づけ?誤解を与えたなら申し訳ないパターン?
毎日の記事の方が詳しい。枝野氏は国民との交渉前に「違憲部分は無いと言っていい」というメモを渡していたが、野田氏がそこまで踏み込めなかったとのこと。
政権を視野に入れた、ということなのだろう。気が早すぎ。
『安保法制の疑義が立民結党の意義のはずだが。さすがにこれは共産党も怒るのでは。』そもそも枝野の独立にくっついてきた金魚のフンじゃん。枝野がテノヒラクルーなら枝野に従うか独立しろって話だろ。
あと10日早くいえよ
政界再編も近いか?何となく公明党的な立ち位置に寄せて行っている気がする。変な市民団体はこの際切り捨てて、穏健中道リベラルの対抗軸結成を心底強く願う。
立憲民主党公約の2024年版には『安保法制は違憲部分を廃止する』って明記してるけど違憲部分なかったのかよ笑 https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/18
じゃああのデモとかSEALDsとかなんだったん。1日に何千万円とかかる国会での審議とか無駄だったん?
枝野らは前から言ってるんだよな。閣議決定一つで合憲にできると。枝野はサンクチュアリを事実上率いている立場なんだけど、そこでアーアーキコエナーイしてる連中もまとめないといけない悲しさが野田枝野にはある。
ズコー
もう役目は完全に終えたな
♪ 世の中はいつも変わっていくから 頑固者だけが 悲しい思いをする…
Twitterでの補足も読むと良き。前から言ってるし、「立憲」の名に恥じぬ国会討論を踏まえて進んできた道のりだと思う。安保はもっとより善くして欲しい。https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1982060298829009342?s=46&t=0zXC0NRrkRoIfh-Ddj5b
この記事だけ読むと、立憲議員全員ズコーッとコケる新喜劇みたいな感じになってる。
何がしたくて政治家をやってるんだろう?夫婦別姓?
そんな、それじゃ喪服コスプレや焼香パフォーマンスまでやった山本太郎が莫迦みたいじゃないですか/安保法制は閣議決定による解釈改憲が駄目なのであって、やるなら議論して改憲しろという主張か
ブレブレ
納得するかしないかは別として、枝野さんの説明は、一意見として理解は可能だと私は思った。この10年、安保法制の運用実態は十分に抑制的であり、当初の懸念が杞憂となっていることが、決定的に重要な点だと思う。
むしろ改憲して、集団的自衛権の適切な範囲について明確にしてほしい
枝野、原口、小川淳也、米山、蓮舫、辻元...。こんなに思想がバラバラの貴人の集まりw。一度、集まっている党内の議論バトルロワイヤルを国民に開示しろよ。
言ってることはまあそうだろうね、という話だが、この辺の話って党の機関決定とかを経てする話なのに、立憲内部では枝野がどう解釈したのか、の方が重要なんですかね?
ちゃんと党内で議論してるのか?
ある種の選挙対策というか、国全体の流れを見ているんかね。野党もこっちに寄らないと得票できない、みたいな。
だったら立憲の綱領にある「安保法制の違憲部分」という文言を削除しろ。政調会長は安保法制は違憲だと喚くし、党内バラバラすぎ。これでは国民民主党が組むのを拒否するのは当然だ。まず市民連合と決別すべき。
次の選挙で国民も立憲も票を減らす(自民も多分減る)ことを考えると、この体制では最後の政権奪還チャンスだったかもなあ。
こういうとこエダノン好きなんだけど内容の是非より身内への仁義とか党派性の問題になるの政治の世界って感じで嫌だね。そうじゃないと政治的勢力として存在しえないんだけどさ
安保で合意が得られたとしても再稼働は無理.立民や国民のバックの労組が首を縦に振るはずがない.それだけ分かれてしまってる.
憲法改正でしか根本解決はない。
違憲だから安保法制に反対していたと記憶しているが、立憲は安保法制に対する態度を180度変えたと理解して良いのかな
事実上の敗北宣言と捉えてよろしいでしょうか。国を守るあり方の議論を政敵への攻撃に利用し、「日本は他国と手を組んで防衛してはいけない」という印象を植え付けた罪はどう償うつもりでしょうか。
立憲ってこういう最低限の建付けとか一貫性とかをあっさり反故にするから嫌なんだよな。与党はまだ最低限の建付けを守るという詐欺的行為だが立憲はそれよりひどい暴力的行為なんだよなあ
安保法制の廃止のなんちゃら市民連合が黙っていませんよ。それらと決別する覚悟があるなら少しはまともな政党になったと評価してあげる。
んーと、立憲民主党の「立憲」って安保法制が違憲だ解釈改憲許すなって意味じゃなかったっけ…/追認とか運用で違憲部分なくなるとか超解釈だな
『「成立後の10年間、違憲の部分はない。だから変えなくていい」』よくわからん…。なぜ今この発言なんだ。
枝野は「直ちに問題はない」を連発していた頃がピーク。
結局のところ、立憲は活動家紛いの党内左派をどう扱うのか腹を括れないので組める相手が共産党しかないんだよね。あの連中は左寄りの公明党でもお断り対象なので
まじで、これを前面に出してたら国民民主は本気で交渉せざるを得なくなって山が動く可能性があったと思うんだが、今更なんやこれ?
https://x.com/edanoyukio0531/status/1982060298829009342 流石に報道が誤解を招きすぎだろ
つまり「ただちに違憲ではない」から問題ないって?元々がアメリカの戦争に引きずり出されてからじゃ遅いだろって話だと思ってたんだけど。トランプだってカナダとグリーンランドとパナマを占領したいんだろ?
ふーん
【速報】安保法、違憲部分なく改正不要と立民枝野氏
「現行の安保法制については…違憲部分を廃止する等、必要な措置を講じ」(立憲民主党「政策集2025」)とは何だったのか/2017年に「専守防衛を逸脱し、立憲主義を破壊」と立憲(枝野代表)は指摘していた気がするが
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」を切り捨てるの?都知事選候補選定とか、下手な党議員よりよほど深く入り込んでたよね。
なら、枝野氏個人がそういう認識をもったのか、立憲はこれからそういう立場なのかハッキリしてくれ
安保法制の疑義が立民結党の意義のはずだが。さすがにこれは共産党も怒るのでは。
安住が連立交渉してる時にこの助け舟出せれば玉木を釣れたかもと思うと、何やねんその後出しの間の悪さと言うしかないというか枝野そういうとこやぞ的な気持ちに
はしごの外しあいで、怨み骨髄。中道がいくら連携探れども、遊軍を叩いてしまう左翼かな。
えーと、どういう経緯で結党したんでしたっけか……
“安保法、違憲部分なく改正不要と立民枝野氏”がっかりだよ。
「立憲」ってこのときにある種安倍ちゃんへの当て擦り的につけた感じの党名だし、なんかもう根っこからの否定になっちまわないですかね。
じゃあ10年ほど前のアレは何だったのか。っていうか言うなら言うでもう1ヶ月早く言っておれば色々違ったかもだろうに。この1ヶ月のゴタゴタのアリバイの後づけ?誤解を与えたなら申し訳ないパターン?
毎日の記事の方が詳しい。枝野氏は国民との交渉前に「違憲部分は無いと言っていい」というメモを渡していたが、野田氏がそこまで踏み込めなかったとのこと。
政権を視野に入れた、ということなのだろう。気が早すぎ。
『安保法制の疑義が立民結党の意義のはずだが。さすがにこれは共産党も怒るのでは。』そもそも枝野の独立にくっついてきた金魚のフンじゃん。枝野がテノヒラクルーなら枝野に従うか独立しろって話だろ。
あと10日早くいえよ
政界再編も近いか?何となく公明党的な立ち位置に寄せて行っている気がする。変な市民団体はこの際切り捨てて、穏健中道リベラルの対抗軸結成を心底強く願う。
立憲民主党公約の2024年版には『安保法制は違憲部分を廃止する』って明記してるけど違憲部分なかったのかよ笑 https://cdp-japan.jp/visions/policies2024/18
じゃああのデモとかSEALDsとかなんだったん。1日に何千万円とかかる国会での審議とか無駄だったん?
枝野らは前から言ってるんだよな。閣議決定一つで合憲にできると。枝野はサンクチュアリを事実上率いている立場なんだけど、そこでアーアーキコエナーイしてる連中もまとめないといけない悲しさが野田枝野にはある。
ズコー
もう役目は完全に終えたな
♪ 世の中はいつも変わっていくから 頑固者だけが 悲しい思いをする…
Twitterでの補足も読むと良き。前から言ってるし、「立憲」の名に恥じぬ国会討論を踏まえて進んできた道のりだと思う。安保はもっとより善くして欲しい。https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1982060298829009342?s=46&t=0zXC0NRrkRoIfh-Ddj5b
この記事だけ読むと、立憲議員全員ズコーッとコケる新喜劇みたいな感じになってる。
何がしたくて政治家をやってるんだろう?夫婦別姓?
そんな、それじゃ喪服コスプレや焼香パフォーマンスまでやった山本太郎が莫迦みたいじゃないですか/安保法制は閣議決定による解釈改憲が駄目なのであって、やるなら議論して改憲しろという主張か
ブレブレ
納得するかしないかは別として、枝野さんの説明は、一意見として理解は可能だと私は思った。この10年、安保法制の運用実態は十分に抑制的であり、当初の懸念が杞憂となっていることが、決定的に重要な点だと思う。
むしろ改憲して、集団的自衛権の適切な範囲について明確にしてほしい
枝野、原口、小川淳也、米山、蓮舫、辻元...。こんなに思想がバラバラの貴人の集まりw。一度、集まっている党内の議論バトルロワイヤルを国民に開示しろよ。
言ってることはまあそうだろうね、という話だが、この辺の話って党の機関決定とかを経てする話なのに、立憲内部では枝野がどう解釈したのか、の方が重要なんですかね?
ちゃんと党内で議論してるのか?
ある種の選挙対策というか、国全体の流れを見ているんかね。野党もこっちに寄らないと得票できない、みたいな。
だったら立憲の綱領にある「安保法制の違憲部分」という文言を削除しろ。政調会長は安保法制は違憲だと喚くし、党内バラバラすぎ。これでは国民民主党が組むのを拒否するのは当然だ。まず市民連合と決別すべき。
次の選挙で国民も立憲も票を減らす(自民も多分減る)ことを考えると、この体制では最後の政権奪還チャンスだったかもなあ。
こういうとこエダノン好きなんだけど内容の是非より身内への仁義とか党派性の問題になるの政治の世界って感じで嫌だね。そうじゃないと政治的勢力として存在しえないんだけどさ
安保で合意が得られたとしても再稼働は無理.立民や国民のバックの労組が首を縦に振るはずがない.それだけ分かれてしまってる.
憲法改正でしか根本解決はない。
違憲だから安保法制に反対していたと記憶しているが、立憲は安保法制に対する態度を180度変えたと理解して良いのかな
事実上の敗北宣言と捉えてよろしいでしょうか。国を守るあり方の議論を政敵への攻撃に利用し、「日本は他国と手を組んで防衛してはいけない」という印象を植え付けた罪はどう償うつもりでしょうか。
立憲ってこういう最低限の建付けとか一貫性とかをあっさり反故にするから嫌なんだよな。与党はまだ最低限の建付けを守るという詐欺的行為だが立憲はそれよりひどい暴力的行為なんだよなあ
安保法制の廃止のなんちゃら市民連合が黙っていませんよ。それらと決別する覚悟があるなら少しはまともな政党になったと評価してあげる。
んーと、立憲民主党の「立憲」って安保法制が違憲だ解釈改憲許すなって意味じゃなかったっけ…/追認とか運用で違憲部分なくなるとか超解釈だな
『「成立後の10年間、違憲の部分はない。だから変えなくていい」』よくわからん…。なぜ今この発言なんだ。
枝野は「直ちに問題はない」を連発していた頃がピーク。
結局のところ、立憲は活動家紛いの党内左派をどう扱うのか腹を括れないので組める相手が共産党しかないんだよね。あの連中は左寄りの公明党でもお断り対象なので
まじで、これを前面に出してたら国民民主は本気で交渉せざるを得なくなって山が動く可能性があったと思うんだが、今更なんやこれ?
https://x.com/edanoyukio0531/status/1982060298829009342 流石に報道が誤解を招きすぎだろ
つまり「ただちに違憲ではない」から問題ないって?元々がアメリカの戦争に引きずり出されてからじゃ遅いだろって話だと思ってたんだけど。トランプだってカナダとグリーンランドとパナマを占領したいんだろ?
ふーん