「これまでもさまざまなニュースで使用」って回答だと、今までも印象操作をしてきたって意味にならないか
これがカメラマンの「支持率下げてやる」方法か…
昔から斜めでバーンは見るけど集中線の亜種だと思ってたよ、不安感じたことなかった
産経がシュバって来た
国家安康 君臣豊楽 維民所止
高市の報道規制をバックアップしたいのかな?
見てて不安に感じるか?
石場もそうだったけど、なにも言わなかったんだよね。だんだん安部時代っぽくなってる?
確認したけど「刷新された」という映像演出の範囲内。これらのカットのあとすべて普通に水平取ってる https://www.web.nhk/tv/an/news7/pl/series-tep-YV1K1Z3YV8/ep/PMJ5K87GP9
ハンコを押すときの傾け方の角度で、本当は賛成してないけど押印しますって意思表示があるとかないとか。/角度というか「逆さの押印」 https://biz.moneyforward.com/contract/basic/1249/ NHKもダッチアングルどころか逆転させたら。
サナエ・コレクトネス サナコレ棍棒ぶんぶんぶん♪
それを言うなら民放がニュースにBGM入れるの本当にやめてほしい。報道バラエティならまだしも、ストレートニュースであれをやるのは全く意味がわからない。あと外国人のインタビューの吹替えも演技過剰。字幕にして。
動画みてみた。ほんの一部分だけ斜めアングルを使ってるだけで、全体的には水平で撮影されてる状況ですな。さすがに言いがかりに近い指摘かと。強いていうなら国会議事堂の場面のみ、斜めにする意図がわからんくらい
サイコパスによる欺瞞を垂れ流すよりは遥かに中立性が高いけどなあ。
なんか奇抜なアングルでいいじゃんみたいなディレクターやカメラマンの浅はかな意図であってもNHKの7時のニュース枠でやるのは不適切ではある
N党と協力してるから、こういう議論になる/NHKがキヨシローの君が代を流す日が待たれる
「ダッチアングルと呼ばれる手法で、見る者に不安や緊張感を与える効果」「これまでもさまざまなニュースで使用」「今後もこうした立場を維持しながら報道に取り組んでまいります」
単なるカットイン演出じゃね?と思ったらそうだった。会社が右に傾きすぎて倒れそうだからってそこに難癖つけなくてもいいのに。
百田尚樹の投稿で記事にするのマスメディア的にどうなのかな。ちゃんと裏取りしてるのかなと身構えちゃうよ。高市早苗の件の奴は既につべで検証されてるのに漸く記事化って後追いとしか思えん、産經ェ。
ということにしたいのですね。案件。
露骨っすな(やり方が)。どっちの?
ニュースウォッチ9ならなんか演出はやったかもだけど、ニュース7はそういうのやってる尺ないから、NHKの当日の報道の中では比較的色が付いてない番組だよ。
参政党も保守党も連立政権には加わってないのだけど、これからもずっとこうやって難癖つけて援護し続けるんだろうな。いやはや大変なことになりましたね。。。
過去にも同様のアングルだった様子。なので特段悪意は無いのではないかと。 https://x.com/makino_93/status/1981600435384574427?s=46
①~④で聞いているのに漠然としか答え方しかしないふてぶてしさは、見習っていきたい。
カメラがズームする時の一瞬を静止画で切り取って「不安を煽るために映像を傾けている」とツイートするのが何よりの印象操作。オールドメディアとか言ってるやつが一番騙されてる
極めて良質な報道
さすが、くわしい。自分の側が日頃この手のことを駆使しているからこその。
この分だと個人崇拝まであっという間だな、トランプや習近平みたいに / 権力者への阿諛追従が個人内で完結するのなら害も少なかろうが、この手の連中は決まって他人にもそれを強要し始める
これに限らず「東京都内にもクマちゃん登場!」みたいなニュースでも画角をグラグラいわしたりして視聴者の恐怖感を煽り国民を啓発してもらいたい
百田のツイートをド頭に持ってきてる時点で産經新聞の報道姿勢が現れてる。マスゴミ嫌いのネトウヨのみなさんは、これを偏向報道だと言わないのか
NHKニュースはこんな報道に負けずに、ティルトシフトとかバレットタイムみたいな奇抜な撮影にもどんどん挑戦してニュースの概念を変えてほしい
『仁義なき戦い』みたいでかっこいいじゃん。
あのさぁ…
階段降りてくるやつは傾けるなら逆にしたほうが、右側を空ける、構図としては良い気がする。
『画角』じゃないよ、社の校正担当部署よ仕事しろ、デスクと整理部よ勉強しろ、これは批判の揚げ足を取るとかそういうことじゃないよ、安易に浮き足立つなよ、きちんとやれ、そういう腹立たしい気持ちになるよ。
もっと実相寺っぽく!
つまり産経は高市応援団になったわけね
ダッチアングルでのズームやパンなんて画の数を稼ぐ中でよく使う手法。 普通に撮って繋いでたら編集のリズムがつかない。単調になる。 不安定な構図と同時に簡単にカッコいい感じにみせるアングルでもあるんだけどな
こういう言いがかりは、安倍晋三元総理あたりからだよねぇ。国会中継での野次とか、ゴルフ場でのすっ転びとか、映さなくなったよねぇ。
他人に対しては鈍感なのに、自分のことになると繊細ヤクザ
こういうのを“切り取りによる印象操作”というのでは? え?NHKと産経のどっちがって? それは当然…。/個人的な“印象”としては、あのニュース映像のどこが不安煽ってるのかはよくわからないが。
多方面にこういう難癖つけ続けたインフルエンサーが起訴されてるよね
一瞬の切り抜きであることを伝えない産経。人々の憎悪を掻き立て戦争を煽ってもう一度日本を敗戦国にしたいらしい。
斜めの引きから、主役の顔にズームする画は、民放でしょっちゅう見る。
支持率下げてやる発言の余波だよなぁ。あれはマスコミの教養のなさを端的に示した事案だったけど、それでなお我々知的です面をするから、エリートが悪意もってやってるみたいに見える。
悪意があるとまで言わないが、不安定や緊張感を演出する効果は実際あるだろう。ハッピーなほのぼのニュースでは使わないわけだから。政治家や犯罪者に対してはソレをやっても良いという認識があるのは確かよな。
産経、ソースが百田のツイートのスクショでいいのか
動物園のチンパンジーだって斜めの画角の画像を見てもそこまでキーキー言わなそうなのに…人間様ときたら不安が過ぎませんかね。
勘繰りすぎでは…
もう、この際だからNHKは、スクランブル化を厳命しろよ。戒厳時でも、偏向報道しそうやんか。国家のポチのくせに...。
NHKも支持率下げてやる軍団かよ
あくまで一般論として、メディアを制したものが選挙を制するから、少しでもメディアが怪しい効果使ったら徹底的に騒がないと主導権握られる。
メディアのあの切り取り画像。でも斜めにする意味もわからない。意図ないなら下手すぎ笑
高市首相の時だけ、のっぺりとしたリズムの無い終始固定アングルな50年位前のNHK報道映像調にする未来。会見に報道陣が駆けつけていて感心高い会場感とか引きの映像とかいらないって
見出しだけ見ると全国紙のサイトとは思えんな
産経…くだらないこと記事にすんなよ。高市の任期中、ずっとこんなんやっていくんだろうか。
自分への批判を切り取りと呼ぶ人たちが積極的に切り取りをしてるという笑えない矛盾。こんなんでもオールドメディアは即ち悪という雑な暗記をもって思考としている人たちには舌鋒鋭い切り込みに見えるんだろうね
偏向報道!とか切り抜き!とかいってるヤツが一番偏向しているというよくあるやつ。
“NHK「これまでもさまざまなニュースで使用してきた手法」” はいはい、今までもやってましたよっと(やめろっつってんだがw
産経がそれを報じますか。ふーん。
他の内閣の時ではどうだったんだろう。
構図が人に与える効果について
むしろモンタージュで、躍動感を出そうとしてるんじゃないのこれ。
高市政権が立ち上がった途端に、過剰言い掛かり文化が復活。過剰忖度文化も復活しつつある。また暗黒期に戻るのか…。まったく嫌だねこんな日本
「一瞬の切り抜きだー」とか言ってる奴結構いるけど、本当に元の映像見たん?わりと長い時間あちこちで使われてるけど。
考えすぎだ、と言い訳できるギリギリをいつも狙ってる奴らだからな。陰湿で悪質。早く解体すべき。
石破さんが散々切り取り画像で好き勝手遊ばれてた時にも言ってやれよ……
支持率を落とそうとしているvs支持率を上げようとしている
"画角を斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています"
3kが検閲してる。ひどい……
VTRの最初だけ斜めにするよく見る手法じゃないか(街の人に聞いてみました!とかによくある)。静止画にして云々って違うんじゃないか?
いいがかりがひどい
産経さんが疑うのも仕方ないよ。自分が良からぬことをやっていると、他人も同じことをしているのではないか、という気持ちになるからね。
スパイ防止法の密告部隊の予行演習だね。
NHK「支持率下げてやる」(´・_・`)ちゃんと記事に中立なNHK元経営委員による手法説明がされているのに動画の一部とか言って誤魔化すのやばブクマ。NHK自身が多用してきたと自白も載っている、まさに「支持率下げてやる」
いかにもYoutube漬けの陰謀論だいすきキッズ&老人たちが好きそうな話だな
そもそも報道に表現なんか不要なので、まず正確に撮れ。一般商品なら不良品でしょ
ネットまとめサイト。
NHKがよくやる表現なのに、「オールドメディア」批判者はスマホでSNSばかり見てちゃ駄目だぞ。
「あえて一部を切り取ることで印象操作する」というのがまさにオールドメディアの常套手段で、それが明確になったのが例の「支持率下げてやる」発言なんだけど、まだ理解してないバカが大量にいるんだね。
NHKがよくやる悪意表現ですね
そりゃ「支持率下げてやる」発言があって、なおかつ発言者は馘首にもされず上司・責任者の処分もなく済ませちゃったんだから今後メディアは延々と何かにつけ「印象操作だ恣意的だ」と非難されるのは当然ではないか?
別に、恣意的というのは勝手ですけど、アホの自己紹介にしかならんですよ
斬新なことやろうとしてデザイン悪くなるって、俺のパワポかよ。
“映像を見た人に不安感や否定的イメージを抱かせるという意図はありません。” 手持ちじゃなくて三脚使った状態でこのアングル(構図)で撮影するならそこにはカメラマン・ディレクターの強い『意図』がある。
老い先短いオールドメディアの最後のあがきの断末魔やなw。残り少ない老害視聴者との冥土の土産やから好きにさせとったらええし、これまでの行いとして積み上げといて国民の総意できっちり法改正したらええんやで。
産経が人のこと言えんの?w
昨晩のテレ朝・報ステなんて国会議事堂を引っ繰り返した画像を5秒くらいは流してたぞwww
NHKのニュースはよくみてるほうだけど斜め画角は何も今回だけじゃないし前からよくやってる印象。好きな手法なのかもしれん。とはいえこんなんで印象操作されないだろ。
動画で見てみたいな
傾いているのはお前の思想 それはそれとして、高市は放送法議事録捏造主張が嘘だったので約束どおりさっさと議員辞職しろ
これが本当の「角度を付けた報道」
謝罪会見の一瞬の緊張の緩みの笑みを切り取って謝罪でへらへらすんな定期
自分で動画見た上でコメントしたいところだが、NHKの動画は見れなくなってしまったので特に擁護も批判もできないでござる
731部隊の特集を組んだ際、スタジオ後ろに当時の官房長官のパネルがあってそれが画面に僅かに映ったことで、マスコミの印象操作とかサブリミナル効果とか言って騒いだころから言い掛かりレベルが変わらんね
本人が喋ってるのに別人でアフレコ、とかやったならまだしも。
https://gigazine.net/news/20211123-why-movies-tilt-camera/ ダッチアングルと呼ばれる手法、カメラマンがドイツ表現主義の影響受けてるかヒッチコック好きだった可能性。
こんな稚拙な内容でも「そうなのか!NHK許すまじ!」みたいなのが低リテラシー群が大量に湧いてくるの恐ろしいんよな、
報道の公平性で時事通信を叩いた人間は、産経のこうした言いがかりレベルの偏向報道も批判しなければ筋が通らない。産経はDAPPIと大差ない
ニュー速でさんざん見たことある切り取り方じゃん。産経がニュー速のレベルに落ちてどうすんの?
これは嫌がらせだよね。
高市信者はカルトよりたち悪い
何かの別用でよそ見してたんちゃうの。
これから新たに何かが始まる場面なんだから、"不安や緊張感"の演出は妥当なのでは?そもそもありふれた手法。サンケイさん自身の首を絞めることにならない?
百田かよ。産経もそんなくだらないイチャモンに乗っかるんじゃないよ。
動画見たけど冒頭は斜め→ズーム→逆方向に斜めになってるし、ほかも手ブレでゆらゆらしたカメラワークが使われてた
報道に挑戦的な画角とかいる?
国会のヤジもそうだけど、今まで普通にあったことがSNSで炎上するようになってきている。大衆が一次情報にふれられるようになって、今までのように大きなメディアが世論を操作する時代が変わってきてるんだろうか。
『こうした表現について、放送作家の経験もある日本保守党の百田尚樹代表は』『また、参政党の神谷宗幣代表も』『批判の広がりを受けて、産経新聞は』
NHKに停波の脅しって出来るの?対消滅して欲しい
“画角を斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています。”
今後、首相閣僚の言い間違いをそのまま放映したら「悪意ある切り取りだ」と突っかかってくる連中が毎回出てくる。他にやることないのか。
印象操作をしているという印象操作ですか…
NHKはマシな方だと思うけど、総じてメディアはそういうことができる立場であるということを、受け手はきちんと認識しておく必要はあるよ。
なんだこれ…よくあるやつじゃん。むしろカッコいいアングルなのでは?
魔女狩りの時間だ―――――――!
トランプで分かったことは国民の支持率が3割あれば独裁できる。そして3割をまともな情報源から遮断してしまえば実現できるということ。NHKに限らず大手メディアは分断されないことを優先して欲しい。
なんや発言もと百田かよw
よくある手法だろ。画像キャプでいちいち騒ぐな
重箱の隅とも言えないような細かいことを執拗に指摘して、じわじわと言論を封じていくのか。マジできしょいな。
これについてNHK擁護してる連中は、自分らが他局含めて同手法を使われた際に批判するなよ? ていうか、そうしたダブスタが一々槍玉に上げられて左派の信用失墜に繋がってるところいい加減意識して貰えんかな……
何より百田の難癖に全乗っかりしている産経(あと神谷)という構図がウゲェ…ってなる
政治運営が不安定で前途多難になるのは確実。ただそれを表現しただけなのでは?
ズームに絡めて画面を斜めにするのは映像に変化をつけるためのよくある手法。百田氏がプロならよく知っているはず。元映像を見ないだろうと切り抜いている?/「こんなことで…」 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10251310/
airi_fact_555「NHKが高市内閣誕生のニュースで使ったダッチアングルは画角が4:3の頃に多様されたが、16:9になってからはまず使用される事は無い。」https://x.com/airi_fact_555/status/1982775940402106645
NHK「ニュース7」映像が物議 高市首相や議事堂を斜めの画角にし、不安感抱かせた?
「これまでもさまざまなニュースで使用」って回答だと、今までも印象操作をしてきたって意味にならないか
これがカメラマンの「支持率下げてやる」方法か…
昔から斜めでバーンは見るけど集中線の亜種だと思ってたよ、不安感じたことなかった
産経がシュバって来た
国家安康 君臣豊楽 維民所止
高市の報道規制をバックアップしたいのかな?
見てて不安に感じるか?
石場もそうだったけど、なにも言わなかったんだよね。だんだん安部時代っぽくなってる?
確認したけど「刷新された」という映像演出の範囲内。これらのカットのあとすべて普通に水平取ってる https://www.web.nhk/tv/an/news7/pl/series-tep-YV1K1Z3YV8/ep/PMJ5K87GP9
ハンコを押すときの傾け方の角度で、本当は賛成してないけど押印しますって意思表示があるとかないとか。/角度というか「逆さの押印」 https://biz.moneyforward.com/contract/basic/1249/ NHKもダッチアングルどころか逆転させたら。
サナエ・コレクトネス サナコレ棍棒ぶんぶんぶん♪
それを言うなら民放がニュースにBGM入れるの本当にやめてほしい。報道バラエティならまだしも、ストレートニュースであれをやるのは全く意味がわからない。あと外国人のインタビューの吹替えも演技過剰。字幕にして。
動画みてみた。ほんの一部分だけ斜めアングルを使ってるだけで、全体的には水平で撮影されてる状況ですな。さすがに言いがかりに近い指摘かと。強いていうなら国会議事堂の場面のみ、斜めにする意図がわからんくらい
サイコパスによる欺瞞を垂れ流すよりは遥かに中立性が高いけどなあ。
なんか奇抜なアングルでいいじゃんみたいなディレクターやカメラマンの浅はかな意図であってもNHKの7時のニュース枠でやるのは不適切ではある
N党と協力してるから、こういう議論になる/NHKがキヨシローの君が代を流す日が待たれる
「ダッチアングルと呼ばれる手法で、見る者に不安や緊張感を与える効果」「これまでもさまざまなニュースで使用」「今後もこうした立場を維持しながら報道に取り組んでまいります」
単なるカットイン演出じゃね?と思ったらそうだった。会社が右に傾きすぎて倒れそうだからってそこに難癖つけなくてもいいのに。
百田尚樹の投稿で記事にするのマスメディア的にどうなのかな。ちゃんと裏取りしてるのかなと身構えちゃうよ。高市早苗の件の奴は既につべで検証されてるのに漸く記事化って後追いとしか思えん、産經ェ。
ということにしたいのですね。案件。
露骨っすな(やり方が)。どっちの?
ニュースウォッチ9ならなんか演出はやったかもだけど、ニュース7はそういうのやってる尺ないから、NHKの当日の報道の中では比較的色が付いてない番組だよ。
参政党も保守党も連立政権には加わってないのだけど、これからもずっとこうやって難癖つけて援護し続けるんだろうな。いやはや大変なことになりましたね。。。
過去にも同様のアングルだった様子。なので特段悪意は無いのではないかと。 https://x.com/makino_93/status/1981600435384574427?s=46
①~④で聞いているのに漠然としか答え方しかしないふてぶてしさは、見習っていきたい。
カメラがズームする時の一瞬を静止画で切り取って「不安を煽るために映像を傾けている」とツイートするのが何よりの印象操作。オールドメディアとか言ってるやつが一番騙されてる
極めて良質な報道
さすが、くわしい。自分の側が日頃この手のことを駆使しているからこその。
この分だと個人崇拝まであっという間だな、トランプや習近平みたいに / 権力者への阿諛追従が個人内で完結するのなら害も少なかろうが、この手の連中は決まって他人にもそれを強要し始める
これに限らず「東京都内にもクマちゃん登場!」みたいなニュースでも画角をグラグラいわしたりして視聴者の恐怖感を煽り国民を啓発してもらいたい
百田のツイートをド頭に持ってきてる時点で産經新聞の報道姿勢が現れてる。マスゴミ嫌いのネトウヨのみなさんは、これを偏向報道だと言わないのか
NHKニュースはこんな報道に負けずに、ティルトシフトとかバレットタイムみたいな奇抜な撮影にもどんどん挑戦してニュースの概念を変えてほしい
『仁義なき戦い』みたいでかっこいいじゃん。
あのさぁ…
階段降りてくるやつは傾けるなら逆にしたほうが、右側を空ける、構図としては良い気がする。
『画角』じゃないよ、社の校正担当部署よ仕事しろ、デスクと整理部よ勉強しろ、これは批判の揚げ足を取るとかそういうことじゃないよ、安易に浮き足立つなよ、きちんとやれ、そういう腹立たしい気持ちになるよ。
もっと実相寺っぽく!
つまり産経は高市応援団になったわけね
ダッチアングルでのズームやパンなんて画の数を稼ぐ中でよく使う手法。 普通に撮って繋いでたら編集のリズムがつかない。単調になる。 不安定な構図と同時に簡単にカッコいい感じにみせるアングルでもあるんだけどな
こういう言いがかりは、安倍晋三元総理あたりからだよねぇ。国会中継での野次とか、ゴルフ場でのすっ転びとか、映さなくなったよねぇ。
他人に対しては鈍感なのに、自分のことになると繊細ヤクザ
こういうのを“切り取りによる印象操作”というのでは? え?NHKと産経のどっちがって? それは当然…。/個人的な“印象”としては、あのニュース映像のどこが不安煽ってるのかはよくわからないが。
多方面にこういう難癖つけ続けたインフルエンサーが起訴されてるよね
一瞬の切り抜きであることを伝えない産経。人々の憎悪を掻き立て戦争を煽ってもう一度日本を敗戦国にしたいらしい。
斜めの引きから、主役の顔にズームする画は、民放でしょっちゅう見る。
支持率下げてやる発言の余波だよなぁ。あれはマスコミの教養のなさを端的に示した事案だったけど、それでなお我々知的です面をするから、エリートが悪意もってやってるみたいに見える。
悪意があるとまで言わないが、不安定や緊張感を演出する効果は実際あるだろう。ハッピーなほのぼのニュースでは使わないわけだから。政治家や犯罪者に対してはソレをやっても良いという認識があるのは確かよな。
産経、ソースが百田のツイートのスクショでいいのか
動物園のチンパンジーだって斜めの画角の画像を見てもそこまでキーキー言わなそうなのに…人間様ときたら不安が過ぎませんかね。
勘繰りすぎでは…
もう、この際だからNHKは、スクランブル化を厳命しろよ。戒厳時でも、偏向報道しそうやんか。国家のポチのくせに...。
NHKも支持率下げてやる軍団かよ
あくまで一般論として、メディアを制したものが選挙を制するから、少しでもメディアが怪しい効果使ったら徹底的に騒がないと主導権握られる。
メディアのあの切り取り画像。でも斜めにする意味もわからない。意図ないなら下手すぎ笑
高市首相の時だけ、のっぺりとしたリズムの無い終始固定アングルな50年位前のNHK報道映像調にする未来。会見に報道陣が駆けつけていて感心高い会場感とか引きの映像とかいらないって
見出しだけ見ると全国紙のサイトとは思えんな
産経…くだらないこと記事にすんなよ。高市の任期中、ずっとこんなんやっていくんだろうか。
自分への批判を切り取りと呼ぶ人たちが積極的に切り取りをしてるという笑えない矛盾。こんなんでもオールドメディアは即ち悪という雑な暗記をもって思考としている人たちには舌鋒鋭い切り込みに見えるんだろうね
偏向報道!とか切り抜き!とかいってるヤツが一番偏向しているというよくあるやつ。
“NHK「これまでもさまざまなニュースで使用してきた手法」” はいはい、今までもやってましたよっと(やめろっつってんだがw
産経がそれを報じますか。ふーん。
他の内閣の時ではどうだったんだろう。
構図が人に与える効果について
むしろモンタージュで、躍動感を出そうとしてるんじゃないのこれ。
高市政権が立ち上がった途端に、過剰言い掛かり文化が復活。過剰忖度文化も復活しつつある。また暗黒期に戻るのか…。まったく嫌だねこんな日本
「一瞬の切り抜きだー」とか言ってる奴結構いるけど、本当に元の映像見たん?わりと長い時間あちこちで使われてるけど。
考えすぎだ、と言い訳できるギリギリをいつも狙ってる奴らだからな。陰湿で悪質。早く解体すべき。
石破さんが散々切り取り画像で好き勝手遊ばれてた時にも言ってやれよ……
支持率を落とそうとしているvs支持率を上げようとしている
"画角を斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています"
3kが検閲してる。ひどい……
VTRの最初だけ斜めにするよく見る手法じゃないか(街の人に聞いてみました!とかによくある)。静止画にして云々って違うんじゃないか?
いいがかりがひどい
産経さんが疑うのも仕方ないよ。自分が良からぬことをやっていると、他人も同じことをしているのではないか、という気持ちになるからね。
スパイ防止法の密告部隊の予行演習だね。
NHK「支持率下げてやる」(´・_・`)ちゃんと記事に中立なNHK元経営委員による手法説明がされているのに動画の一部とか言って誤魔化すのやばブクマ。NHK自身が多用してきたと自白も載っている、まさに「支持率下げてやる」
いかにもYoutube漬けの陰謀論だいすきキッズ&老人たちが好きそうな話だな
そもそも報道に表現なんか不要なので、まず正確に撮れ。一般商品なら不良品でしょ
ネットまとめサイト。
NHKがよくやる表現なのに、「オールドメディア」批判者はスマホでSNSばかり見てちゃ駄目だぞ。
「あえて一部を切り取ることで印象操作する」というのがまさにオールドメディアの常套手段で、それが明確になったのが例の「支持率下げてやる」発言なんだけど、まだ理解してないバカが大量にいるんだね。
NHKがよくやる悪意表現ですね
そりゃ「支持率下げてやる」発言があって、なおかつ発言者は馘首にもされず上司・責任者の処分もなく済ませちゃったんだから今後メディアは延々と何かにつけ「印象操作だ恣意的だ」と非難されるのは当然ではないか?
別に、恣意的というのは勝手ですけど、アホの自己紹介にしかならんですよ
斬新なことやろうとしてデザイン悪くなるって、俺のパワポかよ。
“映像を見た人に不安感や否定的イメージを抱かせるという意図はありません。” 手持ちじゃなくて三脚使った状態でこのアングル(構図)で撮影するならそこにはカメラマン・ディレクターの強い『意図』がある。
老い先短いオールドメディアの最後のあがきの断末魔やなw。残り少ない老害視聴者との冥土の土産やから好きにさせとったらええし、これまでの行いとして積み上げといて国民の総意できっちり法改正したらええんやで。
産経が人のこと言えんの?w
昨晩のテレ朝・報ステなんて国会議事堂を引っ繰り返した画像を5秒くらいは流してたぞwww
NHKのニュースはよくみてるほうだけど斜め画角は何も今回だけじゃないし前からよくやってる印象。好きな手法なのかもしれん。とはいえこんなんで印象操作されないだろ。
動画で見てみたいな
傾いているのはお前の思想 それはそれとして、高市は放送法議事録捏造主張が嘘だったので約束どおりさっさと議員辞職しろ
これが本当の「角度を付けた報道」
謝罪会見の一瞬の緊張の緩みの笑みを切り取って謝罪でへらへらすんな定期
自分で動画見た上でコメントしたいところだが、NHKの動画は見れなくなってしまったので特に擁護も批判もできないでござる
731部隊の特集を組んだ際、スタジオ後ろに当時の官房長官のパネルがあってそれが画面に僅かに映ったことで、マスコミの印象操作とかサブリミナル効果とか言って騒いだころから言い掛かりレベルが変わらんね
本人が喋ってるのに別人でアフレコ、とかやったならまだしも。
https://gigazine.net/news/20211123-why-movies-tilt-camera/ ダッチアングルと呼ばれる手法、カメラマンがドイツ表現主義の影響受けてるかヒッチコック好きだった可能性。
こんな稚拙な内容でも「そうなのか!NHK許すまじ!」みたいなのが低リテラシー群が大量に湧いてくるの恐ろしいんよな、
報道の公平性で時事通信を叩いた人間は、産経のこうした言いがかりレベルの偏向報道も批判しなければ筋が通らない。産経はDAPPIと大差ない
ニュー速でさんざん見たことある切り取り方じゃん。産経がニュー速のレベルに落ちてどうすんの?
これは嫌がらせだよね。
高市信者はカルトよりたち悪い
何かの別用でよそ見してたんちゃうの。
これから新たに何かが始まる場面なんだから、"不安や緊張感"の演出は妥当なのでは?そもそもありふれた手法。サンケイさん自身の首を絞めることにならない?
百田かよ。産経もそんなくだらないイチャモンに乗っかるんじゃないよ。
動画見たけど冒頭は斜め→ズーム→逆方向に斜めになってるし、ほかも手ブレでゆらゆらしたカメラワークが使われてた
報道に挑戦的な画角とかいる?
国会のヤジもそうだけど、今まで普通にあったことがSNSで炎上するようになってきている。大衆が一次情報にふれられるようになって、今までのように大きなメディアが世論を操作する時代が変わってきてるんだろうか。
『こうした表現について、放送作家の経験もある日本保守党の百田尚樹代表は』『また、参政党の神谷宗幣代表も』『批判の広がりを受けて、産経新聞は』
NHKに停波の脅しって出来るの?対消滅して欲しい
“画角を斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています。”
今後、首相閣僚の言い間違いをそのまま放映したら「悪意ある切り取りだ」と突っかかってくる連中が毎回出てくる。他にやることないのか。
印象操作をしているという印象操作ですか…
NHKはマシな方だと思うけど、総じてメディアはそういうことができる立場であるということを、受け手はきちんと認識しておく必要はあるよ。
なんだこれ…よくあるやつじゃん。むしろカッコいいアングルなのでは?
魔女狩りの時間だ―――――――!
トランプで分かったことは国民の支持率が3割あれば独裁できる。そして3割をまともな情報源から遮断してしまえば実現できるということ。NHKに限らず大手メディアは分断されないことを優先して欲しい。
なんや発言もと百田かよw
よくある手法だろ。画像キャプでいちいち騒ぐな
重箱の隅とも言えないような細かいことを執拗に指摘して、じわじわと言論を封じていくのか。マジできしょいな。
これについてNHK擁護してる連中は、自分らが他局含めて同手法を使われた際に批判するなよ? ていうか、そうしたダブスタが一々槍玉に上げられて左派の信用失墜に繋がってるところいい加減意識して貰えんかな……
何より百田の難癖に全乗っかりしている産経(あと神谷)という構図がウゲェ…ってなる
政治運営が不安定で前途多難になるのは確実。ただそれを表現しただけなのでは?
ズームに絡めて画面を斜めにするのは映像に変化をつけるためのよくある手法。百田氏がプロならよく知っているはず。元映像を見ないだろうと切り抜いている?/「こんなことで…」 https://www.dailyshincho.jp/article/2025/10251310/
airi_fact_555「NHKが高市内閣誕生のニュースで使ったダッチアングルは画角が4:3の頃に多様されたが、16:9になってからはまず使用される事は無い。」https://x.com/airi_fact_555/status/1982775940402106645