本邦への移住のためのビザが目的での民泊起業名目の物件あっせんの胴元が居るみたいなドキュメンタリーが大阪だかNHKの関西ローカルでやってたはず。起業が最終目的じゃないならペーパー会社になるわなあ
小さな物件に大量の会社が登記されているのは特に珍しい話ではないが、経営ビザが悪用されるのなら法規制が必要だわな。
ありがとう維新!
「事業の目的に「特区民泊の運営」を掲げるのは641社」…安倍晋三&維新案件ですか。
違法じゃなきゃ別にいいんですが、日本移住は人気だなあ。うちの町内でも数パーセントくらい住んでるようだし。国勢調査にどれくらい載るかな?
こういうのはきちんと調査し実態のない会社で経営ビザを取得した場合ビザ停止し本国に送還すべき。中国人は本国でも法違反にならなければ抜け穴を利用して生きるのを賢いと肯定とするのでこういう問題は起こりがち。
経営ビザ悪用防止のための規制を入れたのが記事本文中の改正かな? 中国本土で事業をやりつつ、日本居住のためにビザ取得は違うと思うし、日本でしっかり仕事して欲しい それかNZみたいに投資家ビザを作ればいいのに
3年以内に新基準が必要だから5年もすればゴーストマンションになる。
都市型民泊はほんと脱法の温床
住所貸しサービスだよね。
ひぇええ・・規模がやばい
そのハードルあげてもな。資本も証明書とった即日引き下ろされてだめそ。600社兼業の常勤1人まである。1年目は商用ビザで、経営者ビザは決算申告後でいいじゃない。なぜ穴をあけた?
“2022年から今年9月中旬までに5棟に登記していたのは、計677社。資本金の額は、677社のうち666社が「500万円」で、経営・管理ビザの取得要件が厳格化される前に必要とされていた資本金と同額”
たぶん騙された側の中国人たちだね。経営・管理ビザの要件で資本金が500万円で緩かったときでも、実質的な経営活動がないと更新できないので、移住できなかったろうねえ
こんなことやってる連中がまともに税金払ってるとも思えないわけでして
インターネットサービスなら穴があったら大急ぎで塞ぐか一時的にサービス止めたりするので、こういうのも一旦止めたらと思うけどやっぱ難しいのかなあ。免許のあれみたいに駆け込みをやられても嫌だし。
タカ派すぎることが不安な高市早苗であるが、こういう不良外人事態については期待が強い。頼むぜ
ずいぶん大きい物件なんでしょうね
経営者ビザが緩すぎたやつ。
おお、噂の大病治療が日本に500万デポジットすると99%割引になるやつか。博愛博愛。寛容って素晴らしいな
医療特区を掲げてるんで、この手合いはもっといるはず。大阪の民泊推進も市行政単位で離脱が進んでるし、経営ビザも厳格化したからマトモな外国人にはマジ迷惑な話やと思う。
経営ビザの更新があるからそこで審査して落とせばいいじゃん?
“読売新聞と阪南大の松村嘉久教授の共同調査でわかった。松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得するために登記された疑いがあると指摘” ちゃんと調べていてえらい
2015年 法改正 名称を「経営・管理」に変更 2015年〜 特区制度 スタートアップビザ導入 2018年〜 地方拡大 地方創生型スタートアップ支援開始 現在 アベノミクスの果実を頬張る中国人
全然違うけど釜ヶ崎のアレを思い出した。
旅館業法に穴を開け民泊解禁したのが安倍、真っ先に手を上げ条例で民泊推進したのが大阪維新(と自公)、最低宿泊日数を引き下げたのもまた安倍。維新と組んで安倍路線を継承する人に何が期待できるんでしょうねえ。
セキュリティホールに不正アクセスが殺到する構造と同じ。①数人が抜け道を発見②SNSで周知③数万人が利益に殺到。中国は人口規模が大き過ぎて、個人が自由に動いただけで実質的な侵略になってしまう。規制しろ。
日本の社会保障ただ乗りを狙って、中国から日本に押し寄せてる
経営戦略審査あったと思うんだが…。あと郵便物どうしてるんだ?中国、上に政策あれば下に対策ありなのか、制度の隙間をビジネスにしがちなの、信用スコア出てきても変わらんのはなんなんでしょ
高市は移民問題の元凶である安倍路線だし、勇ましいのは口だけでろくに取り締まらず野放しが続きそう
この件で安倍、維新を批判するのは全く構わないどころか応援するけど、じゃあどうするのかにリベラル界隈は言及しないのが卑怯なところ。良い事ではない評ならば遠慮なく国外退去とかの処分を表明すれば良いのに。
雲霞のごとし。
維新と安倍ちゃんの成果だぞ?誇れよ
よくある「登記可能のサービスオフィス」みたいなこともあるので事象自体は何の不思議もなく。労働ビザ発給の要件が現在に属してなく、バカになってるんだろうね。
> 中国人は本国でも法違反にならなければ抜け穴を利用して生きるのを賢いと肯定とする → 日本人もでしょ
高市政権でちゃんとこれに対応できないなら、もう賛成党にやらせるしかなくなる。
応募者全員サービスみたいになってない?維新のシノギか
特例民泊が業の目的なんだし、大阪には『お前が始めた物語だろ』としか言いようがない。流石に一社あたり7万円の法人住民税均等割ぐらいは徴収してるだろうし。
ありがとう維新の会
シェアオフィスやんと思うけど、個別にその物件買ったことになってる可能性もあるのよ、つまり現地見ないから詐欺れる
アベノセイダーズが安倍元首相を批判してるが、ならどういうのが良かったわけ?当時反対するどころか、今でもビザ取得を厳しくしたら反対するでしょ。そういう取り敢えず批判というのが、リベラルが見限られる原因
こういう事の対処としてやっぱり今は高市内閣必須と言う時期なんだろうな。左派政党じゃヘイトだ差別だと言うだけで絶対手をつけないでしょ。
まあ中国人なら、普通じゃない?中国人は制度を緩和した安倍ちゃんに感謝すべきだが、ほぼ毎日罵詈雑言を吐いてるからな、この点では犬にも劣る恩知らずと言っても良い
大半が特区民泊というところが影響が大きそうだ。学歴と日本語能力で弾くのは良いアイディアかも。そもそも旅館業法をどうにかしないと・・・/目的は万博のためだったように思う。見直す時期。
安倍の負の遺産
これが分かったのが担当役所や無く、読売新聞と阪南大教授の共同調査でってのがホンマなんやねんやな。仕事せん行政部署はとっととバラして再構築せえやと。構造改革進めてこういう連中はとっととぶっ壊せ。
なんかサヨク系市民運動団体が名を連ねる「西早稲田の例の住所」を思い出したw。
ナニワのシェンゲン条約や〜。外国人が増えた問題は、全てはマッチポンプなんやね
安倍が穴を開け、維新が切り売りした大阪民泊利権。不動産・土建屋は肥え太りそのまま万博・カジノ開発に再投資。膨れ上がった大阪売国バブルの総仕上げが、高市自維政権ってワケだ。12年越しのメガマッチポンプ。
冷静に見れば「だからなんなのか」ということになる。極右の無知らは脊髄反射するだろうけど、普通に考えればそこからどうするのが正しいかは意外に難しい。少なくとも行政がかかわると行政サービスは手薄になる
2023 https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fdiamond.jp%2Farticles%2F-%2F323453 2025/5 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/875003
難民申請と経営ビザの問題は別のもので、経営ビザの難化は特に問題視されてなかったと思う。それはそうと、677社全てが健保目的ではないだろうし、教育とかじゃないかなあ。日本に魅力があるのはよいこと
日本が好きで日本に帰化して日本人になるならいいんですよ。ならんでしょ。祖国の不景気から逃げて一時的にうんこしに立ち寄ってるだけなんだ。
経営ビザとかいくらでも誤魔化せるし納税額でいいでしょ。課税所得2000万円以上とか。
外国人の恋人がおり、今経営ビザ申請中だが、条件が厳しくなったら日本移住は諦めるという。彼のジャパニーズドリームも、私たちの恋仲も終わりかねない。
円安や規制緩和で外国人投資家がやってきたらヘイトで愛国して支持集めするのマッチポンプといえばそうなんだけど。
“背後にはブローカーが介在した『移民ビジネス』の存在があるとみられる」と話した。”
日本人の継続的な雇用を条件で。最低10人を1年以内に。以後毎年更新で。
“松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得するために登記された疑いがあると指摘”
うーむ
「ちょっとでも油断すると外国から悪いのがいっぱい来るぞ」という警告に反発するような人達が「安倍のせいだ」と言っているようだ。そうでない人達にとってこれはまあ授業料だろう。
ペーパー会社を認可したなら無能行政だけど、新規事業なら1年ビザの筈で、儲かっていない等の事業の態をなしてないならビザ更新できないと思うが。2024年6月で全国の経営管理ビザは中国人で半分で、大阪市中央区は75%。
こういうのちゃんと起訴してよ
大阪の築古物件5棟に中国系法人677社が登記、経営ビザ目的か…「大半がペーパー会社の疑い」
本邦への移住のためのビザが目的での民泊起業名目の物件あっせんの胴元が居るみたいなドキュメンタリーが大阪だかNHKの関西ローカルでやってたはず。起業が最終目的じゃないならペーパー会社になるわなあ
小さな物件に大量の会社が登記されているのは特に珍しい話ではないが、経営ビザが悪用されるのなら法規制が必要だわな。
ありがとう維新!
「事業の目的に「特区民泊の運営」を掲げるのは641社」…安倍晋三&維新案件ですか。
違法じゃなきゃ別にいいんですが、日本移住は人気だなあ。うちの町内でも数パーセントくらい住んでるようだし。国勢調査にどれくらい載るかな?
こういうのはきちんと調査し実態のない会社で経営ビザを取得した場合ビザ停止し本国に送還すべき。中国人は本国でも法違反にならなければ抜け穴を利用して生きるのを賢いと肯定とするのでこういう問題は起こりがち。
経営ビザ悪用防止のための規制を入れたのが記事本文中の改正かな? 中国本土で事業をやりつつ、日本居住のためにビザ取得は違うと思うし、日本でしっかり仕事して欲しい それかNZみたいに投資家ビザを作ればいいのに
3年以内に新基準が必要だから5年もすればゴーストマンションになる。
都市型民泊はほんと脱法の温床
住所貸しサービスだよね。
ひぇええ・・規模がやばい
そのハードルあげてもな。資本も証明書とった即日引き下ろされてだめそ。600社兼業の常勤1人まである。1年目は商用ビザで、経営者ビザは決算申告後でいいじゃない。なぜ穴をあけた?
“2022年から今年9月中旬までに5棟に登記していたのは、計677社。資本金の額は、677社のうち666社が「500万円」で、経営・管理ビザの取得要件が厳格化される前に必要とされていた資本金と同額”
たぶん騙された側の中国人たちだね。経営・管理ビザの要件で資本金が500万円で緩かったときでも、実質的な経営活動がないと更新できないので、移住できなかったろうねえ
こんなことやってる連中がまともに税金払ってるとも思えないわけでして
インターネットサービスなら穴があったら大急ぎで塞ぐか一時的にサービス止めたりするので、こういうのも一旦止めたらと思うけどやっぱ難しいのかなあ。免許のあれみたいに駆け込みをやられても嫌だし。
タカ派すぎることが不安な高市早苗であるが、こういう不良外人事態については期待が強い。頼むぜ
ずいぶん大きい物件なんでしょうね
経営者ビザが緩すぎたやつ。
おお、噂の大病治療が日本に500万デポジットすると99%割引になるやつか。博愛博愛。寛容って素晴らしいな
医療特区を掲げてるんで、この手合いはもっといるはず。大阪の民泊推進も市行政単位で離脱が進んでるし、経営ビザも厳格化したからマトモな外国人にはマジ迷惑な話やと思う。
経営ビザの更新があるからそこで審査して落とせばいいじゃん?
“読売新聞と阪南大の松村嘉久教授の共同調査でわかった。松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得するために登記された疑いがあると指摘” ちゃんと調べていてえらい
2015年 法改正 名称を「経営・管理」に変更 2015年〜 特区制度 スタートアップビザ導入 2018年〜 地方拡大 地方創生型スタートアップ支援開始 現在 アベノミクスの果実を頬張る中国人
全然違うけど釜ヶ崎のアレを思い出した。
旅館業法に穴を開け民泊解禁したのが安倍、真っ先に手を上げ条例で民泊推進したのが大阪維新(と自公)、最低宿泊日数を引き下げたのもまた安倍。維新と組んで安倍路線を継承する人に何が期待できるんでしょうねえ。
セキュリティホールに不正アクセスが殺到する構造と同じ。①数人が抜け道を発見②SNSで周知③数万人が利益に殺到。中国は人口規模が大き過ぎて、個人が自由に動いただけで実質的な侵略になってしまう。規制しろ。
日本の社会保障ただ乗りを狙って、中国から日本に押し寄せてる
経営戦略審査あったと思うんだが…。あと郵便物どうしてるんだ?中国、上に政策あれば下に対策ありなのか、制度の隙間をビジネスにしがちなの、信用スコア出てきても変わらんのはなんなんでしょ
高市は移民問題の元凶である安倍路線だし、勇ましいのは口だけでろくに取り締まらず野放しが続きそう
この件で安倍、維新を批判するのは全く構わないどころか応援するけど、じゃあどうするのかにリベラル界隈は言及しないのが卑怯なところ。良い事ではない評ならば遠慮なく国外退去とかの処分を表明すれば良いのに。
雲霞のごとし。
維新と安倍ちゃんの成果だぞ?誇れよ
よくある「登記可能のサービスオフィス」みたいなこともあるので事象自体は何の不思議もなく。労働ビザ発給の要件が現在に属してなく、バカになってるんだろうね。
> 中国人は本国でも法違反にならなければ抜け穴を利用して生きるのを賢いと肯定とする → 日本人もでしょ
高市政権でちゃんとこれに対応できないなら、もう賛成党にやらせるしかなくなる。
応募者全員サービスみたいになってない?維新のシノギか
特例民泊が業の目的なんだし、大阪には『お前が始めた物語だろ』としか言いようがない。流石に一社あたり7万円の法人住民税均等割ぐらいは徴収してるだろうし。
ありがとう維新の会
シェアオフィスやんと思うけど、個別にその物件買ったことになってる可能性もあるのよ、つまり現地見ないから詐欺れる
アベノセイダーズが安倍元首相を批判してるが、ならどういうのが良かったわけ?当時反対するどころか、今でもビザ取得を厳しくしたら反対するでしょ。そういう取り敢えず批判というのが、リベラルが見限られる原因
こういう事の対処としてやっぱり今は高市内閣必須と言う時期なんだろうな。左派政党じゃヘイトだ差別だと言うだけで絶対手をつけないでしょ。
まあ中国人なら、普通じゃない?中国人は制度を緩和した安倍ちゃんに感謝すべきだが、ほぼ毎日罵詈雑言を吐いてるからな、この点では犬にも劣る恩知らずと言っても良い
大半が特区民泊というところが影響が大きそうだ。学歴と日本語能力で弾くのは良いアイディアかも。そもそも旅館業法をどうにかしないと・・・/目的は万博のためだったように思う。見直す時期。
安倍の負の遺産
これが分かったのが担当役所や無く、読売新聞と阪南大教授の共同調査でってのがホンマなんやねんやな。仕事せん行政部署はとっととバラして再構築せえやと。構造改革進めてこういう連中はとっととぶっ壊せ。
なんかサヨク系市民運動団体が名を連ねる「西早稲田の例の住所」を思い出したw。
ナニワのシェンゲン条約や〜。外国人が増えた問題は、全てはマッチポンプなんやね
安倍が穴を開け、維新が切り売りした大阪民泊利権。不動産・土建屋は肥え太りそのまま万博・カジノ開発に再投資。膨れ上がった大阪売国バブルの総仕上げが、高市自維政権ってワケだ。12年越しのメガマッチポンプ。
冷静に見れば「だからなんなのか」ということになる。極右の無知らは脊髄反射するだろうけど、普通に考えればそこからどうするのが正しいかは意外に難しい。少なくとも行政がかかわると行政サービスは手薄になる
2023 https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fdiamond.jp%2Farticles%2F-%2F323453 2025/5 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/875003
難民申請と経営ビザの問題は別のもので、経営ビザの難化は特に問題視されてなかったと思う。それはそうと、677社全てが健保目的ではないだろうし、教育とかじゃないかなあ。日本に魅力があるのはよいこと
日本が好きで日本に帰化して日本人になるならいいんですよ。ならんでしょ。祖国の不景気から逃げて一時的にうんこしに立ち寄ってるだけなんだ。
経営ビザとかいくらでも誤魔化せるし納税額でいいでしょ。課税所得2000万円以上とか。
外国人の恋人がおり、今経営ビザ申請中だが、条件が厳しくなったら日本移住は諦めるという。彼のジャパニーズドリームも、私たちの恋仲も終わりかねない。
円安や規制緩和で外国人投資家がやってきたらヘイトで愛国して支持集めするのマッチポンプといえばそうなんだけど。
“背後にはブローカーが介在した『移民ビジネス』の存在があるとみられる」と話した。”
日本人の継続的な雇用を条件で。最低10人を1年以内に。以後毎年更新で。
“松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得するために登記された疑いがあると指摘”
うーむ
「ちょっとでも油断すると外国から悪いのがいっぱい来るぞ」という警告に反発するような人達が「安倍のせいだ」と言っているようだ。そうでない人達にとってこれはまあ授業料だろう。
ペーパー会社を認可したなら無能行政だけど、新規事業なら1年ビザの筈で、儲かっていない等の事業の態をなしてないならビザ更新できないと思うが。2024年6月で全国の経営管理ビザは中国人で半分で、大阪市中央区は75%。
こういうのちゃんと起訴してよ