世の中

全国唯一の「カール」製造工場、2026年12月に閉鎖へ 松山 | 毎日新聞

1: fellfield 2025/10/18 00:17

『今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される』

2: imakita_corp 2025/10/18 04:00

>>カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売

3: yas-mal 2025/10/18 05:26

カープの松山が戦力外になったと思ったら、カールの松山も戦力外か。

4: meganeya3 2025/10/18 05:29

よお、カール……

5: sqrt 2025/10/18 05:48

「1カ月で100袋以上が売れており」うーん…

6: kuroaka1871 2025/10/18 05:52

“今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される”

7: IthacaChasma 2025/10/18 06:16

カールおじさんが居るのんびりとした山村の風景は、大阪よりは松山の方がイメージには近いなあ。とは言え民間企業の経営判断だから仕方ない面はある。

8: rag_en 2025/10/18 06:23

カールって、そんなに不人気なん??

9: zsehnuy_cohriy 2025/10/18 06:24

東じゃ偽物が売られてる

10: mutinomuti 2025/10/18 06:29

カール一つ存続できないようなmeijiは地球上から消えていいよ

11: cardmics 2025/10/18 06:41

よかった。新幹線を使った密輸はまだ続けられるのね。  → カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売

12: Wafer 2025/10/18 06:44

原料の高騰なら致し方ない部分もあるのかもしれないけど、需要そんなにないんけ?

13: nessko 2025/10/18 06:47

カール好きなのに 😢 いままでありがとうございました 💐💐💐💐💐

14: ROYGB 2025/10/18 06:49

“今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される。”

15: settu-jp 2025/10/18 06:52

カールやなくてシャルルマーニュにしよう!

16: otchy210 2025/10/18 07:20

“懐かしさなどから購入する観光客が多く、1カ月で100袋以上が売れて” 一日3袋は人気商品とは言えんよなぁ…。

17: IvoryChi 2025/10/18 07:26

(・ω・`)

18: dh16t 2025/10/18 07:31

パックルのパクり

19: eggplantte 2025/10/18 07:47

「今後、カールは明治 大阪工場に製造が移管され」あれ?高槻の明治工場は5年前に見学した時もカール製造してたはずだけど、2017年から唯一って事は工場見学者用のデモンストレーションだったのかな?

20: July1st2017 2025/10/18 08:00

関東でもゲーセンの景品で見かける

21: firststar_hateno 2025/10/18 08:00

あら、カールが松山を離れるなんて哀愁漂いますわね。経営判断も時に切ないものですの。

22: tkm3000 2025/10/18 08:02

もう終わりかよ

23: duckt 2025/10/18 08:04

大阪工場に引き継がれるなら“全国唯一の「カール」製造工場…閉鎖へ”は間違いじゃないにしても煽り過ぎでは。

24: shinjin85 2025/10/18 08:04

チェルシーを復活させてほしい

25: yam_123 2025/10/18 08:06

読んでみたら四国明治が工場2つとも閉鎖すると言う事なのに記事はカールの製造が大阪に移って残念なこととしてタイトルになってる。記者や読者の関心はそうなんだなと。

26: takeishi 2025/10/18 08:07

これで明治のお菓子はグミとチョコだけに…と思ったら、大阪工場でまだカール作るそうだ。

27: bayan 2025/10/18 08:09

四国明治(株)の工場は松山工場と香川工場の2か所だけど、両方閉鎖されたらどうなってしまうん?

28: ochikun 2025/10/18 08:09

ヘイ、カール!

29: graynora 2025/10/18 08:17

四国に製造拠点を置く価値はないと判断して本州の工場に集約するので、カールより勤めている人の処遇のほうが気になる。

30: mouseion 2025/10/18 08:17

最近相次いで値上げしてたけど多売じゃなくなったせいか。

31: kaeru-no-tsura 2025/10/18 08:20

>今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される

32: Caligari 2025/10/18 08:24

″今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される″唯一じゃねーじゃん

33: M54it 2025/10/18 08:31

大阪土産がまた一つ増えてしまうと言うことではないか

34: rurumeruikiruru 2025/10/18 08:36

明治さんよ、オランジェットは?! 蜜漬けオレンジピール入りのあのチョコ、流石のみかん王国産と思ってて大好きなんだけど。あれ四国撤退しても残してくれーー!!!

35: niramoyashi 2025/10/18 08:39

パックルがあるさ

36: ext3 2025/10/18 08:48

″市の担当者は「生産終了になれば返礼品にできない」″″松山土産としても人気のカールは、各土産物店にずらり″″「今後は土産物として売れなくなるのが悲しい」″かわいそ…カール経済圏の崩壊やな

37: momochchang 2025/10/18 08:52

新幹線で買うんだけどかさばるからたくさん買えないんだよね。たくさん買いたい

38: bonnbonn1400 2025/10/18 09:01

明治のサイト見に行ったけど、四国明治は子会社みたいで事業所一覧になかった。明治本体で四国に工場は無し。子会社→明治本体の工場(大阪 主にチョコ製造)へ移管って流れっぽい。

39: doksensei 2025/10/18 09:04

いやカレー味作ろうよそしたら売れるし工場もガッポガッポじゃないの。うすあじって誰が好むん

40: hatehenseifu 2025/10/18 09:04

三橋美智也さんのCMソングを覚えてる

41: daikoku_55 2025/10/18 09:20

カール好きだけど、かさばるからお土産にしたくないのよ。ヨドバシカメラで定期的に買っている。

42: toyoshi 2025/10/18 09:21

身の回りだと関西土産として定着してて以前より買う頻度は上がったけどなあ

43: agrisearch 2025/10/18 09:30

「四国明治 松山工場」

44: Helfard 2025/10/18 09:47

“2017年から地域限定販売に変更し、製造が松山工場のみになった” 要するに認知度が上がって全国販売に返り咲く芽が出てきたから打って出るってことなのではないのか? 工場の統廃合の都合もあるだろうけど

45: TakamoriTarou 2025/10/18 10:00

最近はどこもかしこも黒字リストラだ。明治グループは医療がかなり伸びているし、食品も物価上昇率を上回る売上増を安定的にづけているのにリストラ。日本は解雇規制が緩すぎる。時代に変化に併せ法改正で規制更新を

46: atlas_estrela 2025/10/18 10:06

コンビニにあるPBのカールモドキみたいなのあるけどなんか違うんだよな。昔、好きだったお菓子も、楽しかったゲームも思い出補正ってあるから買うけどこんなもんなのよね。ビックリマンとかもその最たるもん。

47: arrack 2025/10/18 10:07

たまに本物が食べたくなるけどジェネリックカールで十分満足してる。というか元の味の記憶が流石に薄れてしまった

48: keshitai 2025/10/18 10:20

大阪工場になるなら首都圏までトラック輸送出来るじゃないか。

49: A-NA 2025/10/18 10:21

ますます少子高齢化になってく世の中だし縮小は当たり前といえばそうなんだけど…。/カールじたいがなくなるわけではないのはホッとした。

50: differential 2025/10/18 10:24

本四橋が全部できたら松山が一番沈むんじゃ、って、就職したての頃に取引先のおじさんが話してたのを思い出した。結局、大消費地である都会に近くないと、という話。四国では松山が一番大都市なんだけどね…

51: hiroshe 2025/10/18 10:26

なんでだよお、みんなもっとカール食えよ

52: mohno 2025/10/18 10:28

「「カール」を製造している「四国明治 松山工場」が、2026年12月に閉鎖される」「“カールのまち”として売り出していたのに」←そんなアピールしてたのか。「「明治 大阪工場」に製造が移管」←終わらないんだ。

53: weatheredwithyou 2025/10/18 10:29

“カールは、日本初のスナック菓子として1968年に発売された。最盛期(90年代)には売上額が年間約190億円にも及んだが、ポテト系スナック菓子の登場などで低迷。”

54: inaba54 2025/10/18 10:37

「今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される」昔はチーズ味が濃厚で好きだったけど、いまでは“うすあじ”の方が好き。継続で一安心。

55: dollarss 2025/10/18 10:39

ますますジェネリックカールの存在が重要になるな

56: preciar 2025/10/18 10:42

わざわざ人件費の高いエリアに集約する意味がわからないのだけど、燃料代の高騰と最低賃金上げすぎで、地方に工場を置いておくメリットが消えたって感じなのかな?

57: pIed 2025/10/18 10:44

「松山カールはさぁ!大阪カールはさぁ!」といった熱心なカールマニアとか出てくるんだろうか

58: taizomaru1123 2025/10/18 10:48

四国だと人が集まんねーんだろ、地方衰退は止まらない

59: cl-gaku 2025/10/18 10:59

ついに西でも消滅かと思ったら嘘かい

60: minamihiroharu 2025/10/18 11:24

どこかの中堅メーカーが工場ごとカールのブランド買収せんかな。リスカとか東ハトとか。

61: YokoChan 2025/10/18 11:29

”それにつけてもおやつはカール”でメロディーが浮かんだ人は挙手しなさい。

62: whalecaptch 2025/10/18 11:34

愛媛にはまだ日本食研の宮殿工場があるから…

63: y3d 2025/10/18 11:42

四国からの撤退、さらなる中央集中

64: zakkie 2025/10/18 11:47

閉鎖するなら高知の南国製菓に売却すればいいのに、と思ってたら高槻に設備を移してブランドも維持するのね。

65: asrog 2025/10/18 11:50

ほぼ大阪で売れるのに、松山から陸送してたらお菓子作ってるのか空気運んでるのか分からないとかそういう理由な気がする。

66: repunit 2025/10/18 12:03

唯一から唯一へ、ってこと?

67: daishi_n 2025/10/18 12:13

生産ラインの残っていた松山生産にリストラ後、工場集約で生産ライン再構築して再リストラ、という二段階リストラか

68: georgew 2025/10/18 13:02

今後、カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管 > 製品リタイアではなかった。そう誤認するような紛らわしい標題。

69: pqw 2025/10/18 13:10

カールの心配してる場合なんだろうか…?

70: tanakamak 2025/10/18 13:31

「ヘイ、カール」

71: technocutzero 2025/10/18 13:59

毎日は元々大阪本社本店やったのにエラい嫌な書き方するな~

72: chintaro3 2025/10/18 14:14

「黒字リストラ」

73: hotelsekininsya 2025/10/18 14:24

誤解を招く記事タイトル。

74: nami-hey75 2025/10/18 14:47

最近関東ではニセカールがトーハトから堂々と売られている

75: dalmacija 2025/10/18 14:59

工場売却ライセンス供与という訳には行かんのかしら

76: ackey1973 2025/10/18 15:48

東ハトのパックル食べてみたら非常によくできたジェネリックだったので、カールのことはわりとどうでも良くなってしまっている自分がいる。https://www.tohato.jp/products/description/3832

77: iori_t 2025/10/18 16:09

そこじゃねぇだろって感じがする/ますます田舎の働き口がなくなるわけで/香川・愛媛ですらコレってことは高知なんて・・・ねぇ?(高知民)

78: stabucky 2025/10/18 16:22

東ハトのパックルがあるからカールは要らない。

79: mimomo 2025/10/18 16:26

ここまで縮小すると、受験シーズンの「ウカール」も売らなくなるのか?

80: nekomottin 2025/10/18 16:52

ジェネリック商品、色々試してみたけど口に合わない...なくならないでくれ...

81: sukekyo 2025/10/18 18:00

“カールは「明治 大阪工場」(大阪府高槻市)に製造が移管され、引き続き西日本地域限定で販売される”→これは西日本地域のひとが悪いので猛省してほしいといちおう東日本在住としてはえらそうにしてられる。

82: nida3001 2025/10/18 18:37

時代はパックルなんや。すまんな。

83: nagaichi 2025/10/18 19:00

あらららら…

84: kenjou 2025/10/18 19:22

カールの偽物みたいなお菓子を関東のスーパーで見かけたけど、需要はまだそれなりにあるんじゃないのかね。