世の中

鎌倉オーバーツーリズムの対策費を募るクラファン、6日でわずか1万円 市「理解目指す」

1: sumida 2025/10/15 19:49

なんで市民が払わなきゃいけないんだ。観光客に払わせろよ。/ちなみに市議会は長年かけてエビデンス積み上げた市役所移転を「絶対反対」と強硬に主張するような人達ばっかりなので、全く期待できません。

2: Delete_All 2025/10/15 21:01

これから増えると思うけどクラファン1万円は衝撃的。こういう意見は多いかもしれない→"「なぜ外国人観光客の(行為の)ために支援をしなければならないのか」といったネガティブな意見もあるという。"

3: tocet 2025/10/15 21:09

鎌倉では「外国人だっていう証拠あるんですか」とは言わないのかな

4: mutinomuti 2025/10/15 21:11

鎌倉市民「税金払ってるのにもっと搾取するの?しかも根本対策でなく、警備員という警察利権(不祥事神奈川県警)」日本人観光客「鎌倉以外でいいかな」外国人観光客「1回いけば十分かな」

5: pribetch 2025/10/15 21:12

珊瑚礁のカレー返礼品にしてくれるなら

6: y_as 2025/10/15 21:19

観光客から入場料的なのを取ればと思うが、そうすると「銭を落とす客が減る」って市民から突き上げられたりするのかしらん?

7: table 2025/10/15 21:22

鎌倉市、観光関連の予算単年で少なくとも20億以上組んでるのに、住民のためにたった350万も出す気ないってやべーな。国の予算方針、各地の首長、議員、行政が住民舐めプしてるから参政党みたいなのが蔓延るんやで

8: sisya 2025/10/15 21:30

クラファンというのは応援という意味をもつ消費行動なのに「地方行政の負担軽減」にも「外国人観光客への優遇」にも応援要素が全くないことが問題。スラムダンクモチーフのトイレの建設ならまだいけた。センスがない

9: toro-chan 2025/10/15 21:32

横浜・川崎では全然オーバーツーリズムは感じない。むしろ観光が少なすぎるレベル。鎌倉は狭いから対策が難しい。市が対策費を募る必要はあるのだろうか。神奈川県で解消できそうな気がするのだが。

10: verda 2025/10/15 21:32

周知の問題ではなく?

11: pikopikopan 2025/10/15 21:39

入場料かなあ・・

12: chambersan 2025/10/15 21:44

これか。https://www.furusato-tax.jp/gcf/4825 今3人で11万2千円だから、2千円と10万円の寄付があったんかな....

13: keshitai 2025/10/15 21:44

きぬた歯科に頼んで、でかい看板を立てて観光客をガッカリさせるのが一番効果あると思う

14: TripleRiver 2025/10/15 21:46

鎌倉市「市からお金は出したくない。インバウンドは逃したくない……そうだ!善良な日本人に泣きついて、迷惑外国人の尻拭いをさせよう!」←頭おかしいと思わんのかね。

15: goldhead 2025/10/15 21:48

仕事でつきあいがあるので鎌倉市に金がないことは知っているが、元鎌倉市民としても、その対策は行政が税金の中から行うことだろうと思う

16: repunit 2025/10/15 21:53

入湯税はあるけど宿泊税は検討段階。

17: nack1024 2025/10/15 21:56

広報した?

18: psne 2025/10/15 21:56

まずは免税を止めてみては

19: shinobue679fbea 2025/10/15 21:56

アホか。死ね。考えたやつがまず全財産寄付しろぼけ。まぁこんなところだろう

20: tana_bata 2025/10/15 22:21

景観維持すんのやめりゃいいんじゃねーの

21: jt_noSke 2025/10/15 22:23

そうか、ま、クラファンの全部が全部うまくいくもんではないだろけどなぁ

22: neco22b 2025/10/15 22:26

実質寄付やけど、クラファンなら、せめて安くても何か返礼品設定したら?実質寄付でもなんか建物が荒れていて修繕するとか目に見えて効果あるならまた違うかも?

23: KoshianX 2025/10/15 22:32

外国人旅行客のための整備をなんで自分たちが出さねばならんのかというのはそりゃそうだよなあ。それによって利益を得る主体がカネを出すべきだろう。住民は迷惑料を貰う側といっても過言ではない

24: Hidemonster 2025/10/15 22:36

鎌倉市域への入場税みたいのは無理なんだろうか

25: chanbobo 2025/10/15 22:37

隣の市で育った者としていうと、鎌倉はもう、歩きたくないもん。中国人にウンザリなんだわ。

26: tafutanisu 2025/10/15 22:38

クラファンなんだから対策費用は市の税金を使わずに、観光客に払ってもらうつもりだったんじゃないの。怒るポイントがよくわからん。

27: zzrx 2025/10/15 22:39

踏切の手前にでかい大仏でも建立して、江ノ電が見えなくなればいいんじゃね。

28: oshigoto4510 2025/10/15 22:44

1人で1万なんだ

29: gm91 2025/10/15 22:55

井上先生に描き直させたらどうか

30: operator 2025/10/15 22:57

道路交通法違反で警察がバンバン捕まえればいいんじゃないの? けど、、、神奈川県警か。。。

31: niramoyashi 2025/10/15 22:59

ゴミだらけにしておけば、そのうち観光客も来なくなるよ

32: hazel_pluto 2025/10/15 23:04

井上雄彦氏に全部払ってもらうとか、、

33: econcon 2025/10/15 23:05

オーバーツーリズムで稼いでるとこから取らないで市民に不便を解消したかったら金払えってそれ小匙ほどでも良心があればやらないのでは?

34: eachtime 2025/10/15 23:06

鎌高前が問題なら、ここへ来る中国人はほぼ100%江ノ電に乗るんだから、江ノ電に対策費を払わせればいいだけでは?

35: donovantree 2025/10/15 23:09

円安インバウンドは国が経済政策としてやっているわけで混雑対策として350万円程度の予算すら出ず市民に寄付を募るなど話にならない。国に請求すべきであり、国が払え/わないなら即刻辞めるべきである。

36: ryusso 2025/10/15 23:20

客がたくさん来てるのになんでカネがないのか?儲かってるだろ。

37: tsukumoya99 2025/10/15 23:28

深沢への庁舎移転問題を数年間続けていて、未だに墓穴を掘れるような体たらくの鎌倉市がまともなことをできる訳がない。

38: edy009 2025/10/15 23:51

観光で儲けたお金を使ってやればいいとしか言えないな。そこまで儲かってないというなら観光地を閉鎖すれば問題は解決するんだし

39: kumao335 2025/10/16 00:01

江ノ電の鎌倉高校前駅もトイレのマナーが悪くてトイレ廃止になったと聞いた。良い話を聞かないな。円安が悪い。

40: dambiyori 2025/10/16 00:04

具体的にどんな用途で使うのかなと検索したら撮影スポットの整備と警備費なのか。今は11万超えてるね。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4825

41: hatebutabooboo 2025/10/16 00:12

文化財で稼いでるところって長い歴史かけておかしくなってくよな。

42: waihasaruya 2025/10/16 00:28

笑った。観光客から取れよにしかならないでしょう。典型的なお役所仕事って感じで好き

43: kibitaki 2025/10/16 00:33

鎌高前問題は、とりあえず条例でガチガチに。観光客滞留・撮影は即罰金&スマホ没収権限あるみなし公務員投入等で。地元にはぜんっぜんお金落ちないから(江ノ電代+コンビニとかバカ言うな

44: otchy210 2025/10/16 00:39

全然分からない。条例なりを制定して罰金を取るところから始めるべきじゃないの?

45: damedom 2025/10/16 00:41

「警備にかかる人件費のほか、警備員が手持ちしていた案内板を立て看板に替えたり、誘導柵を拡充したりする費用」焼け石に水というか、やった感出すだけなのが見抜かれてるんじゃ / インフラ改善しないとどうもならん

46: sho420 2025/10/16 00:54

あの場所にきぬた歯科の看板出すの約束してくれるなら出すぞ。あの看板出たらむしろ自分が行ってしまいそうだが

47: f_d_trashbox 2025/10/16 01:01

勝手に描いた井上氏側に賠償請求でもするかー/住民税が高いイメージだけど市にはお金ないのか…

48: gpx-monya 2025/10/16 01:01

岐阜の池田温泉(町営)でもクラファンで支援募ってるけどコロナ前から赤字傾向だったしお前が値上げするの渋ってたからだろとしか言えなくて慌てだしたころにはもう遅い上にそんな斜め上のチャレンジかよってなる

49: hayasinonakanozou 2025/10/16 01:06

あんな小さい踏切に4日間で1万人も来るのやばすぎ。住民や通勤通学者が気の毒。観光客は現地にお金落としてるのかな。

50: kamezo 2025/10/16 01:12

先日、鎌倉に墓参に行って駅前から若宮大路の渋滞と混雑に閉口した。いつものことだが小町通りは芋洗い。週末とはいえ、雨だったのに。鎌高前もいいけど、そっちもなんとかしてくれろ。

51: otihateten3510 2025/10/16 01:22

鎌倉だからでは

52: favoriteonline 2025/10/16 01:29

まずは市の職員が何とかしろよ、金の無心ばかりしやがって。事務所でぬくぬくしてんじゃなくて現場見てこいボケ。

53: sirobu 2025/10/16 01:41

観光税取ればいいんじゃね

54: Shinwiki 2025/10/16 01:49

市がやるクラファンって別名「税金」なのでは

55: nekomottin 2025/10/16 02:12

鎌倉で6月に迷惑外国人に遭って急速な治安の悪化を感じていたが、市がアホな感じか

56: z48GMyNt9GqILj 2025/10/16 02:25

公金から観光湯水のように支援して観光公害の対策は募金はおかしい。

57: sippo_des 2025/10/16 02:37

せめてふるさと納税とかにすればいいのに、、何の理解なのかね、、スラムダンクはあちら!とか誘導するのかな

58: straychef 2025/10/16 03:33

もう諦めて撮影1枚につき1000円とかにしたら

59: itarumurayama 2025/10/16 04:14

誰も言い出してないが、根本的な原因を作った集英社なり井上雄彦なりが支払うべきでは?

60: onesplat 2025/10/16 04:14

習近平がプーさんのコスプレした銅像でも建てるのが良いのでは

61: zubtz5grhc 2025/10/16 05:11

このクラファンの是非はともかく、これだけクラファンが乱立してると認知にも財布にも限界がある。まずはそこを勝ち抜かなければならない。

62: nakamura-kenichi 2025/10/16 05:51

国策として観光国ぶち上げて、問題が出て国民に否定されても対策もせんと、その迷惑掛けてる国民に対策費無心するとか、恥も外聞も無さ過ぎやろ?ホンマ国庫を財布同然て考えが透けてんなあ。票入れた連中は満足か?

63: nagi-pikmin 2025/10/16 06:01

ずっと市庁舎移転でごちゃごちゃやってるから無理

64: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/16 06:17

条例で観光税なんかを徴収する仕組みを作って運用すんのが行政の仕事やで

65: kijtra 2025/10/16 06:27

あんなに常に観光客で溢れて富裕層が住んで税収ありそうなのにお金ないのかな。返礼品なにかなと思ったら寄付か。それでもファンディング(投資)なのね。

66: hidea 2025/10/16 06:51

そどう言った人たちがクラファンしてくれると想定していたんだろう?

67: horaix 2025/10/16 06:52

外国人観光客対策に350万すら出し惜しむ行政なら、そりゃ排外主義が伸びるのは仕方ないよなと思う/緑の人は行政だけじゃなくて「不安を訴えるのはヘイト」とか寝言を言ってる左派もちゃんと批判して欲しいものだが

68: evergreeen 2025/10/16 06:56

これって観光で儲けてる人たちがいるわけでしょ?彼らが善意にただ乗りすることを許すことになる。増えた税収で賄えないなら、もっと取るしかないでしょ。

69: dame_maru 2025/10/16 07:03

なんで迷惑料を迷惑掛けられてる人から取るのか?

70: JRDMAJTOE 2025/10/16 07:05

昔芸人さんがリターンを設定せず単なるお布施金策みたいなクラウドファンディングを呼びかけて炎上したことありましたよね。クラウドファンディングもやり方次第だとは思うのですが…

71: nakag0711 2025/10/16 07:21

特典とかないの?

72: hetarechiraura 2025/10/16 07:26

地方自治体職員に何期待してんの…ほんまに程度低いやつばっかりやからな。

73: clairvy 2025/10/16 07:27

スラダンあまりだけど、協力したっていい。告知が少ないのはあるかも。そもそも観光客から一部は取れないのかとは思ったりはする。

74: Toteknon 2025/10/16 07:32

それこそ「ふるさと納税」でスラダングッズの返戻品つければいいんでないの?

75: kaminashiko 2025/10/16 07:47

ふるさと納税もあるでしょ。ブコメ、きぬた歯科ががっかり、、、?!

76: Vudda 2025/10/16 07:51

コレが保護猫・犬活動への支援ならすぐに集まるだろうけどなんで金持ってやってくる観光客への対策費用を払わなきゃいけないんだよ、どうにかして観光客から取れよ

77: nori__3 2025/10/16 07:57

無関係または被害者が金を出すのはおかしくね?関所でも作って地元民以外から金取ればいいのに

78: san57 2025/10/16 08:00

あの知名度と狭さがまったく釣り合わない道を何百万円でなんとかしようというのも間違ってる気が…もっと投資してもお釣りが来る場所じゃんあそこは

79: kk23 2025/10/16 08:04

観光客来ない自治体からしたら観光客が落とすカネや税収で賄えるだろってなりそ、たいしてカネ落ちないのなら巻き上げる仕組みの問題、宿泊税とか

80: oeshi 2025/10/16 08:20

人がたくさん来てるんだからその人たちから取るのが一番効率良いと思うのだが…金かかるから来るのやめようって思わせても有効なわけだし

81: mas-higa 2025/10/16 08:28

対策が必要だと思ってる市民は既に税金払ってるんでしょ

82: ROYGB 2025/10/16 08:30

日帰り客が多いだろうからホテル税みたいなのは無理そうとして、寺の入場料とかに課税すれば何とかならないのかなあ。

83: good2nd 2025/10/16 08:40

日帰りが多いんだろうけどそれくらいなら宿泊税導入で賄えそうだし、観光客から取るのが筋ではあるよね。有料撮影スポット決めて禁止ゾーンでは罰金取るとかできないもんなのか。

84: sajiwo 2025/10/16 08:51

観光で利益を得ている事業者が負担すればいいと思うけど、「観光公害が発生しているのは、江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅近くの踏切。」を見に来てるだけで、地元に金を落としてなさそうだもんなぁ。

85: yhachisu 2025/10/16 08:51

コロナ禍時に散々助けた観光業界、今や目の玉が飛び出るような水準の宿泊料や飲食料を取って住民にはまったく恩恵のないオーバーツーリズムの利益を享受してるんだから、課税して対策費に使うのが筋では?

86: minoton 2025/10/16 08:57

まずは入湯税(鎌倉で?)を導入、宿泊税を調整中らしい

87: sato-gc 2025/10/16 09:03

対策が必要なのはわかるけど税金でやって欲しい領域なんよな…。

88: TakamoriTarou 2025/10/16 09:09

どうしてクラファンが成立すると思ったのか知りたい。迷惑している近隣住民と観光客で利益を得ている観光系の業種が別という問題なんだから、受益者から税金取ってそれでやるのが筋だろう。行政の本来業務

89: lejay4405 2025/10/16 09:25

それは税金でやることじゃないんですかね…

90: camellow 2025/10/16 09:38

まずは当の外国人旅行者から取る仕組みを考えたりはしないものなのだろうか。クラファンを打ち出の小槌とでも思ってるのか。

91: takanq 2025/10/16 09:39

近隣市町村と比較して住民サービスが低すぎるので有名な鎌倉市なのでまたか感しかない記事、こんな姿勢だから子育て世代は藤沢市に行って高齢者ばかりの自治体になっちゃうのだ...

92: NOV1975 2025/10/16 09:40

ネガティヴな行為は比較的クラファンには向かないからなあ

93: rin51 2025/10/16 09:58

集客したとて民度が下がればインフラ維持に金がかかるようになる。本末転倒。

94: ymskhtn 2025/10/16 10:07

対策はインバウンドで儲けている所から観光税を取ってやるべきだし、観光税を取れるほど儲かっていないなら観光地なんてやる意味が無い

95: yogasa 2025/10/16 10:09

どういう勝算があって始めたのかが気になる。払ってくれると思わないと始めないよね?

96: rakugoman 2025/10/16 10:14

なんの知恵のない上司が「ほら、クラファンってあるんだろ?」と言われて、担当がそのまま始めた案件みたい/クラファンじゃなくて、神社仏閣をはじめ全体で税収をあげるべきだと思う。

97: ayumun 2025/10/16 10:50

東映と集英社相手に訴訟を起こして対策費を取るのはどうですかね。つい2,3年前も映画で稼いだんだからしつこくいけば対策費くらい出すやろ

98: the_sun_also_rises 2025/10/16 11:14

鎌倉は営業車と住民以外の一般車、観光バスの乗り入れ規制地区を拡大して公共交通機関でしかアクセスできないようにすべき。それとスラムダンクのあの場所は大きな看板でも立てて景観を崩した方がいい。

99: dollarss 2025/10/16 11:27

観光税取って対策しなさい。クラファンしとる場合かよ

100: take-it 2025/10/16 11:43

広めに「関所」を作って、手形のある地元住民以外は入場料を払うみたいに物理的に隔離しないと解決しないだろなぁ。。。

101: takeishi 2025/10/16 11:44

実証実験エリアでアニメのクリアファイルを3枚千円くらいで売れば、350万円くらい楽勝だろ

102: call_me_nots 2025/10/16 12:03

リンクくらい張ってあげたらいいのに→鎌倉高校前駅周辺のオーバーツーリズム対策プロジェクト【住民と観光客の共生モデルの実現】 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4825?srsltid=AfmBOorNzmnZDbDOPXqovCJ1G4G7WYiZpMfh6XNMd_uH-hvhw07NNR3Q

103: xlc 2025/10/16 12:10

みんな「外人が多くてうぜえな」としか思っていないんだよ。「うぜえ」に金を出す人はいない。

104: asrog 2025/10/16 12:36

税金でやっているであろうもっと派手で花形のところをクラファンに回して、浮いた予算を対策費にするとか……できないのかな?

105: Guro 2025/10/16 12:42

そもそもの趣旨が理解できない。“「趣旨を理解してもらいテコ入れを図りたい」”

106: PrivateIntMain 2025/10/16 12:42

そんなに問題なら予算つけて来年からやりなよとしか。

107: UhoNiceGuy 2025/10/16 12:43

広報してなかったのでは。350万円くらいはすぐ行くでしょ//コメに出てる解決策が「景観を悪く」なのが難しいね。利益を得てる人と、不利益な人が異なるから難しいね

108: atsushieno 2025/10/16 12:55

それで産経新聞社はいくら出したわけ? 公助でやるべきものだが、公助を一番後回しにしろと主張した首相を支持してきた新聞社は当然共助するんだろうなあ

109: Midas 2025/10/16 13:06

「観光税を取れ(利用者に負担させろ」みたいな話になりがちだが残念ながら現実的な解決策はもはや『排外主義をどこまで徹底できるか(カネの問題じゃない』しかなくなってる

110: cinq_na 2025/10/16 14:40

リターン設定も、ファン要素もないクラファンに応募があると思ってるなら頭おかしい。金取れる何かに繋げるのが一番の対策だけど、スラダン博物館作ってお土産で巻き上げる?

111: shidho 2025/10/16 16:02

なお、10/16の16時現在では254000円が集まっている。報道きっかけかな?

112: estragon 2025/10/16 16:11

記事にリンク張ってあるの良い / 誰向けに訴えかけてるのかよく分からないな。近隣の裕福な住民に寄付を呼び掛けてるということ?関連して利益を得てる企業には支援を要請してるのかな。350万円くらいすぐいきそうだが

113: theNULLPO 2025/10/16 17:39

自称「日本が好きな右でも左でもない普通の日本人」の皆さんメチャクチャ薄情ですね

114: mame-tanuki 2025/10/16 20:20

役所には限界が。まず市議会が条例を整備すべき。クラファンより観光税やシンガポール級のポイ捨て高額罰金化、特に野糞の高額罰金化(野糞の財源化)は急務でしょw〉「ほかの自治体にも見本となるような道筋を」

115: rlight 2025/10/16 20:55

オーバーツーリズムを観光公害と訳すのを初めてみた。真に地域住民のことを思うのであれば、クラファンで集めた金で景観を台無しにすべきである

116: eggheadoscar 2025/10/17 14:37

そら観光客で市全体として儲かってはいるはずなんだからその金でやりなさいよ、って話でしかないよな。理解云々の話じゃない。

117: maturi 2025/10/17 21:35

がんばれアベノミクス