世の中

寝そべり族と「清朝末期2.0」:中国が直面する現実と認知の断層|上海在住のえいちゃん

1: maturi 2025/10/15 13:12

百億の昼と千億の夜

2: Vudda 2025/10/15 13:20

「働いたら負け」理論が勢力を広げている

3: ET777 2025/10/15 13:29

燃え尽き症候群とは違うのかな/全体的に大丈夫?と思ってしまうな

4: FUKAMACHI 2025/10/15 13:34

とても興味深い。厳しく取り締まられる「働いたら負け」勢。

5: ashigaru 2025/10/15 13:40

“アップル人(苹果人):ハイソで、独立思考を持ち、お金がある” 中国のApple信者すごい

6: collectedseptember 2025/10/15 13:43

理系男子パルス送金理論

7: neet_modi_ki 2025/10/15 14:03

“理系男子パルス送金理論”日本でいう理系チー牛がスパチャやコンカフェにカモられたりATM婚が云々、みたいなニュアンスか。

8: raitu 2025/10/15 14:12

労働者たちによって結成された株式会社中華人民共和国においてはサボタージュはゆるされないのであった

9: iasna 2025/10/15 14:13

ネットは現代のアヘンってこと?

10: hapilaki 2025/10/15 14:23

“家を買わず、安定した仕事すら持たない。生活コストを極限まで下げて自由を買う。” その生活を18年以上やっているわ。週休7日生活最高ありがとう。

11: grt27555518 2025/10/15 14:32

『清朝は「認知が現実の変化に追いつかない」ことで崩壊した』面白い比較だ。でも真っ先に思い付いたのは「働いたら負けだと思っている」なんだよなあ

12: SndOp 2025/10/15 14:49

働いた成果がくだらない穴埋めに使われているからな。結局バブルの清算はできず付け替えるしかないのだが今の中国には付け替え先がない。

13: kato_19 2025/10/15 15:07

中国語でアンドロイドを『安卓』っていうのね・・・安卓人の語感で笑ってしまった。

14: takahire_hatene 2025/10/15 15:07

アヘン戦争の時代と、現在の現在の中国の問題は全く異なるでしょ。清朝は、西洋に植民地化されただけでしょ。現在の中国は、西洋には搾取されてないでしょ?中国人のハイクラスに搾取されてるだけでしょ。

15: otoan52 2025/10/15 15:08

比較ネタ画像が似すぎてて怖い

16: shinobue679fbea 2025/10/15 15:24

中国くらい強引に社会全体を改革できる国でこれなら民主主義国家終わったな感がある

17: peppers_white 2025/10/15 15:27

働いたら負けというのは資本主義社会の根元が層なのでマジでどうしようもない、金持ってるやつがお金を出して仕事作らないと働くインセンティブは0になる

18: akahmys 2025/10/15 15:47

「社会はアップル人がアンドロイド人を支配・搾取する構造」←まさに資本主義。学校では社会主義を理想として教えられるのに、現実はまるで違うとなると、返って反発は強くなるんじゃなかろうか。

19: hateokami 2025/10/15 15:53

情報、あらゆるコンテンツそのものが現代の阿片なのかもしれない。人の好みは千差万別ではあるが、その万の好みに合致したコンテンツが供給されるようになったことでオーダーメイドの阿片にさらされ続ける、的な。

20: luthyphen 2025/10/15 16:46

朝5-6時などの間だけ対象者をテレホタイムにしたら早朝にベストコンディションを合わせるようになって健康になる多分しらんけど

21: whkr 2025/10/15 17:02

「アンドロイド人」←もはやヘイトスピーチだろ…。

22: k-holy 2025/10/15 17:38

「アンドロイド人」って、本邦における「KILL MACers!」を思い出したわw 真逆の立場で似たようなことをwww

23: gaikichi 2025/10/15 17:46

「家を買わず、安定した仕事すら持たない。生活コストを極限まで下げて自由を買う」←中国古来の道教思想への回帰ではないかw清朝末期の世界の変化は単なる産業革命だけでなく民衆の政治参加の時代という方が重要

24: T_Tachibana 2025/10/15 17:49

"理系男子パルス送金理論" 2chの逃げられスレなどでもみられる現象(バラの花束+タキシード姿で女性の職場前に立つetc)本邦では理系に留まらないようだけど。清朝末期2.0は考えなければならない理論。

25: moandsa 2025/10/15 18:11

働きたくないならそれでいいのに、女のせいでこうなった風を漂わせるのは必要なんだろうか。日本の恋愛工学もすごい受けてそう。極東三国みんな同じ角度で同じコースたどってるのは、気質が共通してんのかな

26: xlinux2020 2025/10/15 18:17

清朝末期2.0なら、アヘンに相当するモノは何だろう?

27: elm200 2025/10/15 18:49

アヘンを吸う人と、寝そべる現代の若者を対比させた絵があまりによくできていて爆笑した。

28: otihateten3510 2025/10/15 19:11

スマホは現代のアヘンか。100年後規制されてそう。

29: yamamototarou46542 2025/10/15 19:22

でも、革命を再び起こし支配者層を打倒せよ!辛亥革命よもう一度!俺達が革命を起こす!なんて言えないでしょ?そこが現代中国人の限界だと思う(まあ、日本人が偉そうに言えたことでもなかろうけど)

30: salmonsojou 2025/10/15 19:23

「理系男子パルス送金理論」の語呂のよさよ。

31: mellhine 2025/10/15 19:31

今も昔も中華思想は面白いなぁ

32: repon 2025/10/15 19:31

チェカーもグラーグ送りを本格化させる中で、宣伝広告として「サボっているバカ」を創造して大いに喧伝したと思うけど、面白がる殿上人がいるんだなぁ。もちろん知っててだよね?

33: rlight 2025/10/15 20:27

途中で出てくる「理系男子パルス送金理論」の破壊力がなかなかにすごい

34: n_pikarin7 2025/10/15 20:34

"結果として成功者以外は「寝そべり=システムからの離脱」が唯一のループ破壊だと示しています。"

35: stygld 2025/10/15 21:25

これ、30年前の俺じゃん!って思ってしまった。多分、平日親から毎日五百円もらって、マイセンライトとマクドの65円バーガーとデカビタC買って、夕方ホームレスが売ってる100円の漫画雑誌買う、感じなんだろうな。

36: ch1248 2025/10/15 21:27

「アップル人」「アンドロイド人」で笑ってしまった。

37: naka_dekoboko 2025/10/15 21:28

土方オールインと理系男子パルス理論。これ日本のチン騎士とアンフェも包摂できるより普遍化させた理論でかなり良い。

38: san57 2025/10/15 21:37

フィードバックシステムの図がちゃんと制御工学の図っぽいのに技術大国の息吹を感じる

39: sippo_des 2025/10/15 21:53

税金だけが私を立たせてる感じある。 立ってないが。でもこれ以上重くなったらもう電気消してオフトゥンで寝そべろ、手回し発電機とソーラー買っておこうかな、、それくらいの熱は欲しいってこと

40: Heavylug 2025/10/15 22:02

アンドロイド人とか理系男子パルス送金理論とか非常に使いたくなるワードでございますね

41: edam 2025/10/15 22:08

往年のネットミーム「働いたら負けかなと思ってる」を思い出した。調べたら2004年。

42: kaerudayo 2025/10/15 22:18

「清朝は「認知が現実の変化に追いつかない」ことで崩壊した。現実の論理、すなわち「世界がどう変化し、どのように作用するか」は、人間の認知とは無関係に進行し、矛盾すれば、現実は容赦なくその認知を打ち砕く」

43: frothmouth 2025/10/15 22:19

''「寝そべった人」を再び立たせることは、個人の努力論ではなく社会構造の更新によってしか達成できない''

44: nobori_lupin 2025/10/15 22:23

頭いい人が理論を考えてみんなに説くのがとても中国っぽいと感じた。卑近なテーマを扱っていても、言葉に知性を感じる。「理系男子パルス送金理論」は納得せざるを得ない。

45: chinachang 2025/10/15 22:59

社会の歯車になりたくないよ~!は理解は出来るけど、ネカフェでゲームと配信見るだけの生活が自由かと言われると…電子阿片といわれればなんかしっくりくるわ。

46: hituzinosanpo 2025/10/15 23:08

ところで「ニートのあした宣言」って しってる? https://asita211.hatenablog.com/entry/20090212/1234430203 はあ。16年まえか。

47: keren71 2025/10/15 23:39

アンドロイド人だわ

48: hkdn 2025/10/15 23:47

日本の氷河期世代みがあるな。

49: KoshianX 2025/10/15 23:52

こんな社会の空気の裏で経済制裁による半導体不足から国産化が進んでて異常な速度で発達してたりするんだから、まあ何が起きるかわからんけどなあ……

50: matogawa183 2025/10/16 00:04

「理系男子パルス送金理論」「アンドロイド人」造語能力がすごい。

51: nicht-sein 2025/10/16 01:45

清朝は他国との差を認識できずに滅びたけど、今の中国は他国を引っ張っていく技術大国でもあるはずなんだけどなぁ……

52: Phenomenon 2025/10/16 02:04

諸論が面白すぎて全体が頭に入ってこないw

53: cartman0 2025/10/16 08:06

平安鎌倉室町あたりの隠遁者でしかなさそう

54: Aion_0913 2025/10/16 08:16

参政党(と自民党や維新の一派)のあの辺とやりたいことは似ているように思う。底にはミソジニーと男性の自傷自殺願望が流れてる。無駄に母性出してオカンになろうとするメンヘラ女とメンタリティは同じ。

55: maninthemiddle 2025/10/16 08:43

中国でも非婚FIREみたいな思想が広まってるの親近感あるね

56: sukekyo 2025/10/16 08:51

中国は日本のシラケ世代のあたりをいま履修してるのかしら?

57: xlc 2025/10/16 10:49

中国は退屈だ。だから私はVPNに繋ぎっぱなしで中国のネットは全く見ない。働くペースはのんびりでいいけど、文化的には退屈。それが中国。

58: cider_kondo 2025/10/16 15:57

読み物としては興味深く面白かったが、そもそも、この比喩の妥当性を判断できるほどに清朝末期の社会の実相(とそこの部分の現代中国での認識)を理解できているかというと、そこは大いに自信がないので難しいよな…

59: Cru 2025/10/17 14:54

“この言葉自体が検索NGワード(敏感詞)となりました”