中読んでいないけれどキチガイw
凶器は満員電車の方やろ
電車内で缶ビールや缶チューハイ飲んでる人は?
幾ら見た目を整えた所で、挙動が駄目だと知性や精神も疑われる。
傷害罪では?
化粧もやめれ。
満員の上にコーヒーも飲めないとか
先日の記事でハンドファンを満員電車内で回して他人の髪の毛巻き込んだ癖に謝りもしないカスの話の続きかこれ。優先座席を占拠する健常者に注意もしない、何なら健常者の自分が着席するそんなゆとりのない社会だよ。
台湾みたいに電車に食べ物持ち込み禁止にしとけば解決だが、昭和の国鉄時代の熱々の蕎麦や緑茶を駅のホームの自販機で買って列車内に持ち込んでた時代を覚えてますか?東京の満員電車が悪いんですよ
ガラガラの電車内でも、人によっては判断が分かれる。満員電車なら完全に無い。
常磐線は居酒屋なのでセーフです
電車代上げていいから本数増やして
スパナじゃなくスタバだった。
「通勤電車(急行で満員)にスタバのコーヒー持って乗ってきた君。その時は気づかなかったが君のコーヒーが僕の白Tシャツに少しついてることに今気づいたよ」ごめん、若干気持ち悪い。
過密問題
この手のコーヒーは最寄り駅について買うものだと思ってた。アメリカは車だからいつでも買える。日本も地方で車通勤ならいける
本来は電車の中でコーヒー飲もうが酒飲もうが化粧をしようが自由であるべきなのだけど、満員電車という異常シチュエーションでは異常な対応を取らざるを得ない
スタバハラスメントじゃん。スタハラ。オラオラオラオラー
クリーニング代が賄われたとしても、他人との揉め事に時間と精神的コストを費やした挙句に実費じゃ完全に赤字なんよ。
割合的にスタバが多いのかもしれないが、この記事の趣旨なら固有名詞として出す必要は無いだろ
常磐線のそこそこ混んでる電車内で、立ちながら牛丼食ってる女がいたぞ。
満員電車って書いてあんでしょ。まともな人間は1時間早い電車に乗って会社の近所のスタバで本でも読みながら優雅に過ごすでしょ。頭イカれてるよ。
満員電車なんて手ぶらでもしんどいのにわざわざ危険物片手に乗ろうと思う理由がわからない。誰かに火傷でも負わせたら未必の故意では?
凶器ではない
スタイリッシュスタバコーヒーアタックって必殺技っぽくない?
スタバが上陸したころ、20年ぐらい前にもこういうエクストリームスタバアタックニュースあったような気がする
そんなアホがいるのか…絶句。
"いつからかスターバックスのドリンクをテイクアウトして颯爽と通勤する人の姿が「スタイリッシュ」なものとして描かれるようになった" これが初耳やわ / ともあれ満員電車やめれば本当にスタイリッシュな通勤が可能に
この悲劇も事務所等にオフィススタバを導入していれば防げたのです(全米スタバ協会スポークスマン)
“シンガポールではMRT(公共交通)での飲食が禁じられており、発覚すれば罰金を支払わなければならないこともある。日本でもあまりに問題視されれば、罰金を打ち出す鉄道会社が出てくるかもしれない。”
先日電車で辛ラーメン食べてたインド人がいました
スタバが凶器、てっきりジョン・ウィック的な使い方かと
ああいうのは最寄についてから買うものだという認識だけど…
小杉のタワマン叩いて喜んでる奴らと同じ心理かな?
え、そこイートインなん?みたいなとこでコンビニの弁当食ってる人もたまに見るが、別におれは困らないのでおもろい風景として捉えている
シンガポールにはドリンクの持ち込み制限はない。勝手に都合よく印象操作しないように。そもそもスタバをテイクアウトするような奴は難しいこと分からないのでいっても無駄だろ。
そもそも満員電車がおかしいというのはあるが、乗車直前に「これを持って乗ったらマズい」とは気付けるはず。飲み切ってから乗るべき。
ホットは怖いな
ビニール肌の顎削った夜職風女だろ(偏見)
満員電車が悪いって言ってる人がいるけど周りの影響顧みず持ち込むのが迷惑なだけ
満員電車で飲食しようという感覚が分からない。本音で言うと肘とか人に当ててスマホ見るのも許し難い。許されるのは音楽だけ、沈思黙考只管打坐不動寂滅でいるべきだと思う
通勤しないといけないお人はかわいそうドスなあ ドスコイドスコイ
中年おじさんの体臭口臭に比べれば幾分かマシ。
弁護士ドットコムほんとくだらない記事多いな。
人混みでタバコ吸ったら危ないけどそれも人混みが悪いってことで。
飲み物含め飲食を電車内でするのはどうかと思うし、こぼすかもしれない不安定なものを持ち込んだらどうなるかの想像力が働かない愚かさも関わりたくない人種
満員電車のときに人にかかりそうな容器で持ち込まなきゃいいだけなのに我慢できないもんなのかな。
欧州に行った時に路面電車の中でピザ食べてる人いた。ガラガラだったけど。
缶ビールや缶チューハイは? というけど、満員電車で飲んだりぶちまけたりするのは見たことないな
シンガポールみたいにしたいのかな? でも周辺を汚すかもしれないなら、化粧もな。粉が飛んでるのを見てぎょっとした。
南武線、常磐線、東武東上線あたりなら普通に酒飲んでる奴いるから取り締まってほしい(偏見)
電車の広告の空き枠に(飲食厳禁)って書いて欲しいわ。降りて飲め。ペットボトル以外、持ち込み禁止じゃ。
弁護士なら「満員電車に手づかみでドリンク持ち込むのは周りにこぼす可能性が当然予見できるが、それでも迷惑料は請求できないか」のところまで踏み込んでほしい
スタバに限らず蓋が閉められない物はやめろ。ホームの自動販売機もプルタブ缶を売るな、全部ペット飲料か蓋付き缶にしろ。
スタイリッシュ(笑)東京はいつも流行の最先端だなあ
そんなシーン見たことないから嘘松感を覚えてしまう。都会だとあるあるなのかコレ。
コレが文化ですか
現にある満員電車に熱々のカップ入りコーヒーを持ち込むのは、重過失があるのでは…
電車内で飲み物を床にこぼしたまま(時間もあったのに)拭きもせずに立ち去る女を最近だけで2度見かけたよ。どうなってんだ
満員電車に乗ることが予め分かっているのに、コーヒーを手に持って乗車とか理解できん。
「スタバが凶器に…」満員電車にドリンク持ち込む女性にひんしゅくの声 SNSではぶちまけ被害経験が続出 - 弁護士ドットコムニュース
中読んでいないけれどキチガイw
凶器は満員電車の方やろ
電車内で缶ビールや缶チューハイ飲んでる人は?
幾ら見た目を整えた所で、挙動が駄目だと知性や精神も疑われる。
傷害罪では?
化粧もやめれ。
満員の上にコーヒーも飲めないとか
先日の記事でハンドファンを満員電車内で回して他人の髪の毛巻き込んだ癖に謝りもしないカスの話の続きかこれ。優先座席を占拠する健常者に注意もしない、何なら健常者の自分が着席するそんなゆとりのない社会だよ。
台湾みたいに電車に食べ物持ち込み禁止にしとけば解決だが、昭和の国鉄時代の熱々の蕎麦や緑茶を駅のホームの自販機で買って列車内に持ち込んでた時代を覚えてますか?東京の満員電車が悪いんですよ
ガラガラの電車内でも、人によっては判断が分かれる。満員電車なら完全に無い。
常磐線は居酒屋なのでセーフです
電車代上げていいから本数増やして
スパナじゃなくスタバだった。
「通勤電車(急行で満員)にスタバのコーヒー持って乗ってきた君。その時は気づかなかったが君のコーヒーが僕の白Tシャツに少しついてることに今気づいたよ」ごめん、若干気持ち悪い。
過密問題
この手のコーヒーは最寄り駅について買うものだと思ってた。アメリカは車だからいつでも買える。日本も地方で車通勤ならいける
本来は電車の中でコーヒー飲もうが酒飲もうが化粧をしようが自由であるべきなのだけど、満員電車という異常シチュエーションでは異常な対応を取らざるを得ない
スタバハラスメントじゃん。スタハラ。オラオラオラオラー
クリーニング代が賄われたとしても、他人との揉め事に時間と精神的コストを費やした挙句に実費じゃ完全に赤字なんよ。
割合的にスタバが多いのかもしれないが、この記事の趣旨なら固有名詞として出す必要は無いだろ
常磐線のそこそこ混んでる電車内で、立ちながら牛丼食ってる女がいたぞ。
満員電車って書いてあんでしょ。まともな人間は1時間早い電車に乗って会社の近所のスタバで本でも読みながら優雅に過ごすでしょ。頭イカれてるよ。
満員電車なんて手ぶらでもしんどいのにわざわざ危険物片手に乗ろうと思う理由がわからない。誰かに火傷でも負わせたら未必の故意では?
凶器ではない
スタイリッシュスタバコーヒーアタックって必殺技っぽくない?
スタバが上陸したころ、20年ぐらい前にもこういうエクストリームスタバアタックニュースあったような気がする
そんなアホがいるのか…絶句。
"いつからかスターバックスのドリンクをテイクアウトして颯爽と通勤する人の姿が「スタイリッシュ」なものとして描かれるようになった" これが初耳やわ / ともあれ満員電車やめれば本当にスタイリッシュな通勤が可能に
この悲劇も事務所等にオフィススタバを導入していれば防げたのです(全米スタバ協会スポークスマン)
“シンガポールではMRT(公共交通)での飲食が禁じられており、発覚すれば罰金を支払わなければならないこともある。日本でもあまりに問題視されれば、罰金を打ち出す鉄道会社が出てくるかもしれない。”
先日電車で辛ラーメン食べてたインド人がいました
スタバが凶器、てっきりジョン・ウィック的な使い方かと
ああいうのは最寄についてから買うものだという認識だけど…
小杉のタワマン叩いて喜んでる奴らと同じ心理かな?
え、そこイートインなん?みたいなとこでコンビニの弁当食ってる人もたまに見るが、別におれは困らないのでおもろい風景として捉えている
シンガポールにはドリンクの持ち込み制限はない。勝手に都合よく印象操作しないように。そもそもスタバをテイクアウトするような奴は難しいこと分からないのでいっても無駄だろ。
そもそも満員電車がおかしいというのはあるが、乗車直前に「これを持って乗ったらマズい」とは気付けるはず。飲み切ってから乗るべき。
ホットは怖いな
ビニール肌の顎削った夜職風女だろ(偏見)
満員電車が悪いって言ってる人がいるけど周りの影響顧みず持ち込むのが迷惑なだけ
満員電車で飲食しようという感覚が分からない。本音で言うと肘とか人に当ててスマホ見るのも許し難い。許されるのは音楽だけ、沈思黙考只管打坐不動寂滅でいるべきだと思う
通勤しないといけないお人はかわいそうドスなあ ドスコイドスコイ
中年おじさんの体臭口臭に比べれば幾分かマシ。
弁護士ドットコムほんとくだらない記事多いな。
人混みでタバコ吸ったら危ないけどそれも人混みが悪いってことで。
飲み物含め飲食を電車内でするのはどうかと思うし、こぼすかもしれない不安定なものを持ち込んだらどうなるかの想像力が働かない愚かさも関わりたくない人種
満員電車のときに人にかかりそうな容器で持ち込まなきゃいいだけなのに我慢できないもんなのかな。
欧州に行った時に路面電車の中でピザ食べてる人いた。ガラガラだったけど。
缶ビールや缶チューハイは? というけど、満員電車で飲んだりぶちまけたりするのは見たことないな
シンガポールみたいにしたいのかな? でも周辺を汚すかもしれないなら、化粧もな。粉が飛んでるのを見てぎょっとした。
南武線、常磐線、東武東上線あたりなら普通に酒飲んでる奴いるから取り締まってほしい(偏見)
電車の広告の空き枠に(飲食厳禁)って書いて欲しいわ。降りて飲め。ペットボトル以外、持ち込み禁止じゃ。
弁護士なら「満員電車に手づかみでドリンク持ち込むのは周りにこぼす可能性が当然予見できるが、それでも迷惑料は請求できないか」のところまで踏み込んでほしい
スタバに限らず蓋が閉められない物はやめろ。ホームの自動販売機もプルタブ缶を売るな、全部ペット飲料か蓋付き缶にしろ。
スタイリッシュ(笑)東京はいつも流行の最先端だなあ
そんなシーン見たことないから嘘松感を覚えてしまう。都会だとあるあるなのかコレ。
コレが文化ですか
現にある満員電車に熱々のカップ入りコーヒーを持ち込むのは、重過失があるのでは…
電車内で飲み物を床にこぼしたまま(時間もあったのに)拭きもせずに立ち去る女を最近だけで2度見かけたよ。どうなってんだ
満員電車に乗ることが予め分かっているのに、コーヒーを手に持って乗車とか理解できん。