うえー
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
"航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員、松本龍容疑者(21)"
キラキラネーム
“乗客が手荷物検査の際にリュックなどと一緒に現金をトレーの上に乗せて検査を受けていたところ” トレーの上に直においてた現金がなくなったら流石に気づくよね
日本のフラッグシップ空港
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」←ええええええええええええええ、これが他の検査員とかにバレないものなのか?? ちょっと衝撃的だわ
9万でも盗られた側はたまったもんじゃないよな〜と最後まで読んだら合計金額がえげつなかった…
最近、こういうタイプのカスが目に付く
こんな輩と取引するのも雇用するのも嫌だな。どんな神経でこんな事をするのか疑問。
z世代の人材劣化やばい
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話している”
"性別も国籍も書いてない見出しのニュースはほとんど全て日本人の男性が被疑者" と言われるけど、ほんとにそうだよな
警察が被害者宅から金盗んだり、銀行員が貸金庫からモノ盗んだり、アンタらがそれやったらもう何も信用できないよ案件が最近多いなぁ
保安検査とかしっかりしたところにこんな若手使って大丈夫なんか(大丈夫じゃなかった)//スリルを楽しむためってゲーム感覚かよ
1ヶ月で80回はやりまくりだな…これ保安検査の際貴重品は手持ちにしないとダメなのでは
そんな外国の航空職員みたいな・・・
id:casm アメリカなんぞ、ケネディの名を冠した空港が窃盗件数で堂々の1位だぞ。 https://www.cnn.co.jp/travel/35063146.html
空港の信頼を損なったので死刑
被害者は予定通り搭乗できたのだろうか。安全のためにやむなく貴重品ごと身ぐるみ剥がされるのに盗まれたらやってられんわ
信用か大事な仕事…まあ銀行員もやらかしてるからなぁ。一部だったら気付かれないのかこれ🤔
あーなんかおれもなくなってる気がするわー。現金だからわかんないけどなくなってる気がするー。
下請け警備会社か。なんかもうこういうのさもありなんな世の中になってきたな。
保安検査かー。転職サイトで誰にでもスカウトとばしてるよね
“現金をトレーの上に乗せて検査”さすがに平和ボケが過ぎないか。
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話している”短期間にえぐい、手癖悪すぎ、セキュリティ杜撰すぎ
トレーに現金やら財布そのまま置く方も大概だけどな。というか万札は別にポケットに入れたままでいいのに…
「現金をトレーの上に乗せて」先週羽田第1ターミナルの保安検査場を通ったけど、かばんから財布を出さなかったけどなあ。容疑者に出すように言われたのだろうか。
空港の保安員、客の財布から現金盗み放題だったとは。基本ワンオペなのかな?
国際便だと預け荷物で抜かれることもあるので事案自体に意外性はないが、今まで日本は比較的安心ではあった
もしこれがクルド人だったらクルド人全体を攻撃する輩が大量に湧くだろうに、日本人男性だとそういう流れは一切出ないのな。
絶対余罪あるやつやろとおもったら、最後に書いてた。抜く金額増えていってるやつ→また、「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話して
保安検査のレーンで財布から抜き取ってたら流石に周りからおかしいと思われないのか?
"航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員”21歳男。「帝国ホテルのホテルマンは時給910円のバイト」って話題が10年前だったか。どこも委託、バイト、タイミーさん。現場労働者信用してはならぬ。
300万積まれたら爆薬通しそうだなこいつ
もうこの警備会社は羽田空港出禁だな。(´・ω・`)
“025年9月15日”
絶対ダメなヤツ。とはいえ仕事の相談に乗ってくれる仲間や上司がいないのかなとか、採用時に見抜けなかったんなら型にハマった就職活動が脆弱性になってるようにも思えるし…。
「松本龍容疑者(21)」聞き覚えのある名前だと思ったら、懐かしいあの政治家と同姓同名なのだな……。ただの偶然だとは思うが。
“70回から80回ほど(中略)財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ” / どさくさ紛れに世代差別をする異常なブコメに失笑。犯人と同類かな?
人手不足だが賃上げは難しい職場だと、採用する人間の質を落とすしか無いからジワジワと社会が劣化してきてるよね。売り手市場すぎて人材募集してもまともなのほぼ来ないぞ。
金を積んだら、通しちゃいかん物も通せそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7157810fb31777b0108c489a0b51b61e66d623fd?page=2 ”空港保安検査員の給与は年収228〜300万円程度” まあこの金額で雇っているからねぇ。。
「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」
現金を持ち歩くからこうなる
空港職員は不安定な待遇で安い賃金だから普通に盗むんじゃないの。日本の良さ捨ててコストカットしたんだからこうなるのは必然。
そんなに繰り返してバレないものなのか
銀行、警察、空港、既得権威の信用が揺らぐ。氷山の一角なんじゃないの。
保安検査の給料しょぼいんかな
検査員側に防犯カメラはないのかな?あってもチェックしてないとか?
給料安けりゃ盗むの当たり前と思ってるブクマカがいて怖い。この泥棒よりブコメの方に日本の劣化を感じる。
こりゃもうどうしようもない。銀行の貸金庫の件といいこの件といい…。なんだ、外注か。安く上げようとしたんだろ。だけれども警備会社が泥棒か。
ついに日本もここまで来たか。闇バイトもそうだけど、移民並みに犯罪を繰り返す日本の若者も国外追放しないとな。「日本人中高年ファースト」を掲げて政党作ろう。
電子マネーの方がトータルで安全。金の動きが必ず記録される。現金はいくら保持しているか正確に覚えられない。
盗みは厳禁やで
トレーに財布を直置きは盗み放題だと思っていた 他の人がやっているのを見るとヒヤヒヤする
保安検査場なんて数人いるイメージだけど、単独でそんな事が出来るのが不思議。 しかも防犯カメラもあるし、スリルを楽しむってどういう神経してるのか。
ジェンダーバイアスを肯定するブコメにスター集まってるのがいかにもはてブって感じ。そこにnowa_sやwhite_roseみたいなのがスター付けてるんだから差別も偏見も無くならないわけです。
"70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ" 最初の頃は一枚だけ抜いたりしてたのだろうが成功体験を積んで気が大きくなったのかね
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」今回も一回で9万円ではなく1万円ぐらいだったらスルーされていたのかも。いつかはバレるだろうけど。
美しい国日本w これが日本人の姿だw
何十回もやってて案外バレないもんなんだね。被害者は財布の中身減ってても勘違いってことで流しちゃうのかなあ。
“「スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った」”、なかなか珍しい動機。警視庁発表だからそのままの言葉ではないかもですが。
腐った上を見て育てば下も腐る。まっこと 美しい国になり申した。
監視カメラも何も対策してなそう。羽田空港と航空会社のコメントはよ。
日本も国際化してきたのかも。
給料安いのかな。日本も外国に追いついてきたな。
疑われれば捕まるけど、普段からカメラ映像がチェックされてるわけじゃないからなあ。怪しい動きを自動で検出するとか今ならできるのでは
これまで外国の検査員や荷役は信用ならんと外国人がよく書いてたがとうとう日本でもか。やはり「貧すれば鈍す」、プラスして「褒めて伸ばす」だの「個性尊重」だの「パワハラ禁止」だの甘やかしたツケが出てきたな。
空港保安検査場でトレーに財布置いて預けるのは当たり前に行われているのに、たった1か月に70〜80回で150万円も盗んだって、そんなに簡単に盗めるならこの容疑者以外も余罪ありそう
チープなスリルに身を任せてしまったか
空港保安検査員って給料かなり低いから安全のためにももっとベースを上げてほしい。
金の取り扱いと過酷な仕事は機械に任せた方が安心。数入ればこんなのも混入する
意外とバレないもんなんだな。一万とかコツコツやってたらずっと続いてたんじゃないか?
安全を担保する仕事を安い値段で雇うと賄賂やらなんやらが起きるのは世の常
ゴミみたいな賃金で働かされてたらそうもなるよな
よくあの短いレーンで盗もうと思えるね。セキュリティガチガチなのに。まぁ結果として盗めてるんだけど
みんなが等しく貧しくなるってのはこういう事、支配側が望んだ社会だ嘆くな。
「外国はアレだけど日本ではあり得ないw」みたいな部分を壊す事件が増えてて、日本国民としての誇りを仮託するのが難しくなってるのを感じる。ナニソレw とは思うけど、そういうのあるに越したことはないのよ。
【id:homarara 給料安けりゃ盗むの当たり前と思ってるブクマカがいて怖い。この泥棒よりブコメの方に日本の劣化を感じる】戦後日本が豊かになるにつれ強盗・窃盗など犯罪件数は減少したので逆に没落すれば増えるのは当然
日本人によって、日本の治安・信用が劣化している。安倍や自民をエクストリーム擁護し続けた反社分子がZ世代ガー!と言ってるが、お前のようなのが一端を担ってるんだっての
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」 財布にブービートラップを仕込んで中身を抜き取ろうとした輩を返り討ちにする行為を合法化しよう
ニャンと!空港で現金盗むなんて許せないにゃ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
カバンの奥に入れる、持って通る(できる?)、くらいがユーザーのできる対策かな?
テロ防止などに関わりそうな職が薄給ってとてもまずい
あんなに検査員いるところでよく盗れるなってのと、トレーに紙の現金をはだかで乗せる人がいることにビックリだよ。
ブコメで給料知った。お偉いさんやセレブがファーストクラスとか乗るのを支える人が年収300万かぁ… ディズニーランドの給料聞かされた時みたいなガッカリ感あるわ。そら治安も悪くなるわ
「治安の悪化が」みたいなブコメが多いけど、体感治安の話?
こういうひとの罪、めちゃくちゃ重くして良いと思う 信用が全てなのに。
ええーおおごとじゃん「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
ほんと、警察が盗んだり銀行員が盗んだり造幣局職員が盗んだり保安検査員が盗んだり、日本の労働者のモラルハザードのニュースが目につく。格差が拡大して、貧しい人、雇用が不安定な人が増えたからだろうか。
警察官の火事場泥だってあったし、薄給の検査員ならなおさらよね。
“ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ”
うーむ
警備会社の社員(21)。つい出来心みたいな話ではなかった。「スリルを楽しむために盗んだ〜生活の足しとして貯金しようと思った」「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほど〜現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
年収300万で保安検査とかやってらんねぇわな
保安検査員「怪しい現金を押収しておきました!」
これ、いつもX線検査の時、やろうと思ったら出来るよなと思ってた。あのブザーも検査員の意図的・恣意的に鳴らせる。何でも盗み放題だぜww。彼らこそ監視カメラ対象じゃね?
日本人がやった、っつって喜んでる似非リベほんま脳内のネトウヨしか見てへんな 脳味噌あるんか
なかなか発覚しない物なんだな…
日本も外国並みになってきたな
防犯カメラに不審な行動が映っていても、疑われてからでないとチェックは行われない。そりゃそうだけど、AIとか使って不審な行動自体がスクリーニング出来るようになると強いな今後。
ここでZ世代の問題扱いして世代間分断を煽ろうとするような行為って明らかに社会の敵だよな。しかも昔の犯罪率とか見てたら事実誤認としか思えない
現金そのまま通すのは誘惑強めなのかな
薄給だからしゃーない。
給与低いし海外旅行にも一生行けない人が空港職員してるからね。今調べたら地方だと時給1100円~だと。
うーむ、わしも20年くらい前に空港手荷物検査で時計を盗まれたことがある。金目の物を薄い防備の中差し出される仕事なので毎日チャンスなんやろなぁ(絶許
おいおい、松本龍って。こいつもオフレコの使い手か?
別に給料高かろうがしょーもない不正で私腹を肥やす奴は後を絶たない定期。
こういう時に何が面倒って、911以降に手荷物検査が厳格化したように今以上にさらに検査がさらに煩雑になっていくことだよあ。
都内の高卒の賃金としてはそんなに悪くないと思うけれど、体力は必要だろうね。 https://www.zennikkei.co.jp/airport-security/ https://zennikkei-job.net/jobfind-pc/job/All/60 https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-383197-1-17-1/
バカじゃねーのこいつ。あんなオープンな場所でよくやるよな。小学校から犯罪を犯した後の顛末を具体的にみっちり教えるべき。性善説はバカには通用しない。
社会とは
もう倫理観では無理なのだ。トイレ経由でやるとはね。
海外旅行とは善性ありきか…。|同じことが毎日同じように動く・使えることを求められる保安・保守・運用系がもっと重んじられる空気が醸成されていたなら……でもAIが来ればどのみち給料は削られるのか。
規律すごく大事なんだけど、人手不足だと頭数優先でそういうのがダメな濁を飲んじゃうんよな すると舐められっぱなしになるので、こういう事故に繋がる んでイッチが言ったように緊張感作れない今の世はしんどい
保安検査って外部委託なの?お金盗られることよりも、適当に業務してヤバいもの見逃したりしてないかも怖い…
日本は治安の良い民度の高い国です
“スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った”相当待遇が悪いんだろうな。やったことに関しては償っていただきたいが。
「スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った」最初、ちょっとカッコつけた?
保安検査。8月から余罪含むで150万か…
羽田のあそこでか。係員も乗客も結構な人数が常にいて、死角になるところも少ないし、かなり難易度高そうだけどなぁ。
80回もやっていままで発覚してないのは怖いな。保安検査のあとで財布を使う機会ってないから、被害者も飛行機内でスられたもんだと思ってたのかねぇ。
“航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員”「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
国内の保安検査はリュックやカバンから財布、スマホ、PCは出さなくて良くなったから、こうゆうこともあるし良かった。
こういうのは外国だと同僚も見て見ぬふりしてるからできる。もしくは同僚もやってるのが相場なんだが。
薄給激務でちょいちょい話題だよな|スマートレーンつってレーン長くしたり、検査ブースがちょっと隠れる感じになってたりしてるところも増えてきてるしなー|羽田の見たけど結構オープンやね マジどうやったんだ
日本でもこんな事起きるんだ。どんどん堕ちていくね。/大学の時に米国の空港の手荷物検査で友達の通訳中にパジャマ(ブランドロゴ入り)盗まれた。グルだね/金もなく物の価値も知らない20代をこんな所に配備しないで
監視カメラもあろうし検査抜けた先にだいたい警官いるじゃん、なのによくそんだけ貯めたな。検査員それなりに公的な職かと思ったらそうでもないのか
NO TRUST anyone anymore. やっぱ、もう、ダメなんだよオレたち――って気分になる。
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り"保安検査の前にお札は鞄の中に移動させないといけないってこと?
無防備なこと。
80回ぐらいやってるのか・・・
「この事件はオフレコです。みなさん、いいですか、書いたらもうその社は終わりだから」
「補充用トイレットペーパーの芯の中に入れて隠し」「防犯カメラに不審な動き」「辞めようと思っていて、生活の足しとして」「70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
荷物検査のあの瞬間に財布から現金を抜き取って戻すなんて芸当ができるのだろうか。
二つ折り財布、カードとか紙幣が見えるのが気になって数年前長財布に変えた。やっぱり妙な気起こす人いるんだ。監視カメラある職場でやるのはちょっと病的な感じがするけど
財布を検査に通すとき、面倒だけどお札はポケットに移した方がよさそうだな
保安検査員ですら派遣労働。
国民が選んだ政治家からして国民の金を懐に入れてるからなぁ。末端は捕まえるのに大ボスは捕まえない。腐りきってるよね。
派遣か。情けねえ国だな。そら衰退するわ。
検査員の質、、
しかも一回二回じゃない
「現金を9万円盗んだとか言っているけど、報道内容はマスコミでコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。」
うわーマジか。ウチも被害にあってないから心配になる
「松本龍容疑者」か。やはり名付けが悪かったんじゃないですかね?奴にちなんで付けられたなら、家庭が終わってるって話になるけど/保安検査員、非正規で待遇ヤバくていつか事件になるって言われてたよね?
日本人男性は犯罪犯しても属性が報道されないよね、、
ええ……
保安検査員の給料が少ない話を前に読んで驚愕したことがあったけど、それにしてもsecurityがばがば。
あれだけ人いて他の検査員に知られてなかったわけがないのでは/これから保安検査場で財布を出すときに「財布もですか?盗まれないですか?盗まないですか?」と聞いた方がいいかもな
こういうニュースを見て個人を責める人が未だにいてビックリする。仕組みで解決すべき問題でしょうに/ひとまずもっと給料を上げるべきな気はする。
例え検査員の給料を倍にしても盗むか盗まないかは当人の倫理観や生活に左右される。だったら半分の給料で2人雇って相互監視させる方が間違いが起きづらい。
まさかここで盗まれないだろうという盲点。1万円くらい抜かれてても自分なら気づかないな。
貸金庫窃盗事件と類似の性善説崩壊事案。
空港職員の多くは契約社員で給料安いんだよね。それにしても、日本の空港がここまで落ちたか。。>“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」”
この前羽田の検査通過した後にめっちゃキレてる人いたんだよね・・・被害者かどうかは分からんが、被害者の人はこの前の銀行の貸金庫みたいに判明するまではうやむやにされるような対応だったら怒り心頭だろうね。
途上国かな?
やばっ。でも、この前出国した時の対応した時の若い検察官がこちらに突っかかってきたので、こいつやばって思った。なんか、検査員の意識よりもボクちゃんな主観で仕事してるんだろうなー
今までの被害者は訴えなかったのか?訴えたけど、とり合わなかったのか
手荷物検査に対する根本的な信頼を揺るがす大事件と考えると1件につき懲役1年でも軽すぎる。罪数としても80個の行為だし、80件あれば懲役80年になるかな?
空港のX線検査って高性能化してるし何か言われるまで全部カバンに入れて外出さないようにすればいいのでは?
検査員の給料を派遣会社が中抜きすることにより質が低下しサービスへの信頼性が損なわれるということは派遣会社は社会悪なのでは(社会悪
アメリカの空港(確かワシントンDC)でも荷物から現金抜かれたことがあって、以来キャッシュは全額身につけるようにしてる。アメリカも途上国並みかよ酷えなと思ったものだが、遂に日本もその域に達したか……。
こんなの5万円も出したら、爆弾でもなんでも通してくれそうだな…
このニュースを羽田空港第1ターミナルの保安検査場を抜けてすぐの場所で見てしまい変な笑いがでた
職場の清掃員とか訪問介護とかカメラがないところならやりたい放題だろなって思ってる
まあこんな安い給料なんだから妥当な結果では?明日生きていくのに必死な人間に検査官をやらせてるのが問題。
貧困や労働問題から治安の悪化に繋がってきてるのかなって
わりと人いるのに、監視カメラの映像を確認するまでみつからないって、結構死角がおおいのか?
"スリルを楽しむために盗んだ" "仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った" "ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほど...150万円ほど盗んだ"
“ことしの8月ごろ以降、70回から80回”って、それに今まで誰も気が付かなかったのが一番ヤバいのでは。防犯カメラがあっても、誰もチェックしてない。
書いたらその社は終わりだからww
8月以降で150万円か。ハイペースだな。うまく行きすぎて味をしめて、やめられなくなったんだろうか/「現金をトレーの上に乗せて」ってことは、財布じゃなくて裸の現金を置いたのかな。それは盗りやすそう。
わざわざ身につけている貴重品手元から手放すんだからここのセキュリティはちゃんとしてください。。
最近信じられない場所の事件多いなあ
近々行く予定だったから、利用前に捕まって良かった。
https://a810-dobnow.nyc.gov/Publish/DocumentStage/Licensing/MyAccount/ab00dff6-b78d-f011-a999-005056b0c55c/CR00025593/CR00025593_9fcb819d52.pdf?V=76
公務員が一定程度の給与水準を維持しているのは不正に手を染めさせないため、という言説を聞いたことがある。多くの人は生活苦になれば犯罪に手を染める
なんでそこで委託して、そして薄給なの? 保安検査を守っているという気概と矜持を持たせてやりなよ
実質賃金が下がり続けるってこういうことだよな。検査員とか警察官とかだけでなく、全ての職業職場に言えることだと思う
どこの警備会社だろ?JSSだったら(亀井静香だから)一波乱あるかな
アメリカの空港とか荷物を盗むことを前提にして低賃金だし、そんなところを真似なくても。
低賃金だと…と思ったけど、スリルが…とも言ってるので待遇が良くても誘惑に勝てない人かも。退職前に逮捕になったのは良かったのかなぁ。
同種の犯罪者がたくさんいるならまだしも、一人くらいイレギュラーな人が出てきたところで、制度や待遇が理由とはいいがたい。
羽田空港 検査員が手荷物検査中に乗客の現金盗んだ疑いで逮捕 | NHK
うえー
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
"航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員、松本龍容疑者(21)"
キラキラネーム
“乗客が手荷物検査の際にリュックなどと一緒に現金をトレーの上に乗せて検査を受けていたところ” トレーの上に直においてた現金がなくなったら流石に気づくよね
日本のフラッグシップ空港
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」←ええええええええええええええ、これが他の検査員とかにバレないものなのか?? ちょっと衝撃的だわ
9万でも盗られた側はたまったもんじゃないよな〜と最後まで読んだら合計金額がえげつなかった…
最近、こういうタイプのカスが目に付く
こんな輩と取引するのも雇用するのも嫌だな。どんな神経でこんな事をするのか疑問。
z世代の人材劣化やばい
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話している”
"性別も国籍も書いてない見出しのニュースはほとんど全て日本人の男性が被疑者" と言われるけど、ほんとにそうだよな
警察が被害者宅から金盗んだり、銀行員が貸金庫からモノ盗んだり、アンタらがそれやったらもう何も信用できないよ案件が最近多いなぁ
保安検査とかしっかりしたところにこんな若手使って大丈夫なんか(大丈夫じゃなかった)//スリルを楽しむためってゲーム感覚かよ
1ヶ月で80回はやりまくりだな…これ保安検査の際貴重品は手持ちにしないとダメなのでは
そんな外国の航空職員みたいな・・・
id:casm アメリカなんぞ、ケネディの名を冠した空港が窃盗件数で堂々の1位だぞ。 https://www.cnn.co.jp/travel/35063146.html
空港の信頼を損なったので死刑
被害者は予定通り搭乗できたのだろうか。安全のためにやむなく貴重品ごと身ぐるみ剥がされるのに盗まれたらやってられんわ
信用か大事な仕事…まあ銀行員もやらかしてるからなぁ。一部だったら気付かれないのかこれ🤔
あーなんかおれもなくなってる気がするわー。現金だからわかんないけどなくなってる気がするー。
下請け警備会社か。なんかもうこういうのさもありなんな世の中になってきたな。
保安検査かー。転職サイトで誰にでもスカウトとばしてるよね
“現金をトレーの上に乗せて検査”さすがに平和ボケが過ぎないか。
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話している”短期間にえぐい、手癖悪すぎ、セキュリティ杜撰すぎ
トレーに現金やら財布そのまま置く方も大概だけどな。というか万札は別にポケットに入れたままでいいのに…
「現金をトレーの上に乗せて」先週羽田第1ターミナルの保安検査場を通ったけど、かばんから財布を出さなかったけどなあ。容疑者に出すように言われたのだろうか。
空港の保安員、客の財布から現金盗み放題だったとは。基本ワンオペなのかな?
国際便だと預け荷物で抜かれることもあるので事案自体に意外性はないが、今まで日本は比較的安心ではあった
もしこれがクルド人だったらクルド人全体を攻撃する輩が大量に湧くだろうに、日本人男性だとそういう流れは一切出ないのな。
絶対余罪あるやつやろとおもったら、最後に書いてた。抜く金額増えていってるやつ→また、「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」などと話して
保安検査のレーンで財布から抜き取ってたら流石に周りからおかしいと思われないのか?
"航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員”21歳男。「帝国ホテルのホテルマンは時給910円のバイト」って話題が10年前だったか。どこも委託、バイト、タイミーさん。現場労働者信用してはならぬ。
300万積まれたら爆薬通しそうだなこいつ
もうこの警備会社は羽田空港出禁だな。(´・ω・`)
“025年9月15日”
絶対ダメなヤツ。とはいえ仕事の相談に乗ってくれる仲間や上司がいないのかなとか、採用時に見抜けなかったんなら型にハマった就職活動が脆弱性になってるようにも思えるし…。
「松本龍容疑者(21)」聞き覚えのある名前だと思ったら、懐かしいあの政治家と同姓同名なのだな……。ただの偶然だとは思うが。
“70回から80回ほど(中略)財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ” / どさくさ紛れに世代差別をする異常なブコメに失笑。犯人と同類かな?
人手不足だが賃上げは難しい職場だと、採用する人間の質を落とすしか無いからジワジワと社会が劣化してきてるよね。売り手市場すぎて人材募集してもまともなのほぼ来ないぞ。
金を積んだら、通しちゃいかん物も通せそう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7157810fb31777b0108c489a0b51b61e66d623fd?page=2 ”空港保安検査員の給与は年収228〜300万円程度” まあこの金額で雇っているからねぇ。。
「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」
現金を持ち歩くからこうなる
空港職員は不安定な待遇で安い賃金だから普通に盗むんじゃないの。日本の良さ捨ててコストカットしたんだからこうなるのは必然。
そんなに繰り返してバレないものなのか
銀行、警察、空港、既得権威の信用が揺らぐ。氷山の一角なんじゃないの。
保安検査の給料しょぼいんかな
検査員側に防犯カメラはないのかな?あってもチェックしてないとか?
給料安けりゃ盗むの当たり前と思ってるブクマカがいて怖い。この泥棒よりブコメの方に日本の劣化を感じる。
こりゃもうどうしようもない。銀行の貸金庫の件といいこの件といい…。なんだ、外注か。安く上げようとしたんだろ。だけれども警備会社が泥棒か。
ついに日本もここまで来たか。闇バイトもそうだけど、移民並みに犯罪を繰り返す日本の若者も国外追放しないとな。「日本人中高年ファースト」を掲げて政党作ろう。
電子マネーの方がトータルで安全。金の動きが必ず記録される。現金はいくら保持しているか正確に覚えられない。
盗みは厳禁やで
トレーに財布を直置きは盗み放題だと思っていた 他の人がやっているのを見るとヒヤヒヤする
保安検査場なんて数人いるイメージだけど、単独でそんな事が出来るのが不思議。 しかも防犯カメラもあるし、スリルを楽しむってどういう神経してるのか。
ジェンダーバイアスを肯定するブコメにスター集まってるのがいかにもはてブって感じ。そこにnowa_sやwhite_roseみたいなのがスター付けてるんだから差別も偏見も無くならないわけです。
"70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ" 最初の頃は一枚だけ抜いたりしてたのだろうが成功体験を積んで気が大きくなったのかね
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」今回も一回で9万円ではなく1万円ぐらいだったらスルーされていたのかも。いつかはバレるだろうけど。
美しい国日本w これが日本人の姿だw
何十回もやってて案外バレないもんなんだね。被害者は財布の中身減ってても勘違いってことで流しちゃうのかなあ。
“「スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った」”、なかなか珍しい動機。警視庁発表だからそのままの言葉ではないかもですが。
腐った上を見て育てば下も腐る。まっこと 美しい国になり申した。
監視カメラも何も対策してなそう。羽田空港と航空会社のコメントはよ。
日本も国際化してきたのかも。
給料安いのかな。日本も外国に追いついてきたな。
疑われれば捕まるけど、普段からカメラ映像がチェックされてるわけじゃないからなあ。怪しい動きを自動で検出するとか今ならできるのでは
これまで外国の検査員や荷役は信用ならんと外国人がよく書いてたがとうとう日本でもか。やはり「貧すれば鈍す」、プラスして「褒めて伸ばす」だの「個性尊重」だの「パワハラ禁止」だの甘やかしたツケが出てきたな。
空港保安検査場でトレーに財布置いて預けるのは当たり前に行われているのに、たった1か月に70〜80回で150万円も盗んだって、そんなに簡単に盗めるならこの容疑者以外も余罪ありそう
チープなスリルに身を任せてしまったか
空港保安検査員って給料かなり低いから安全のためにももっとベースを上げてほしい。
金の取り扱いと過酷な仕事は機械に任せた方が安心。数入ればこんなのも混入する
意外とバレないもんなんだな。一万とかコツコツやってたらずっと続いてたんじゃないか?
安全を担保する仕事を安い値段で雇うと賄賂やらなんやらが起きるのは世の常
ゴミみたいな賃金で働かされてたらそうもなるよな
よくあの短いレーンで盗もうと思えるね。セキュリティガチガチなのに。まぁ結果として盗めてるんだけど
みんなが等しく貧しくなるってのはこういう事、支配側が望んだ社会だ嘆くな。
「外国はアレだけど日本ではあり得ないw」みたいな部分を壊す事件が増えてて、日本国民としての誇りを仮託するのが難しくなってるのを感じる。ナニソレw とは思うけど、そういうのあるに越したことはないのよ。
【id:homarara 給料安けりゃ盗むの当たり前と思ってるブクマカがいて怖い。この泥棒よりブコメの方に日本の劣化を感じる】戦後日本が豊かになるにつれ強盗・窃盗など犯罪件数は減少したので逆に没落すれば増えるのは当然
日本人によって、日本の治安・信用が劣化している。安倍や自民をエクストリーム擁護し続けた反社分子がZ世代ガー!と言ってるが、お前のようなのが一端を担ってるんだっての
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」 財布にブービートラップを仕込んで中身を抜き取ろうとした輩を返り討ちにする行為を合法化しよう
ニャンと!空港で現金盗むなんて許せないにゃ!ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
カバンの奥に入れる、持って通る(できる?)、くらいがユーザーのできる対策かな?
テロ防止などに関わりそうな職が薄給ってとてもまずい
あんなに検査員いるところでよく盗れるなってのと、トレーに紙の現金をはだかで乗せる人がいることにビックリだよ。
ブコメで給料知った。お偉いさんやセレブがファーストクラスとか乗るのを支える人が年収300万かぁ… ディズニーランドの給料聞かされた時みたいなガッカリ感あるわ。そら治安も悪くなるわ
「治安の悪化が」みたいなブコメが多いけど、体感治安の話?
こういうひとの罪、めちゃくちゃ重くして良いと思う 信用が全てなのに。
ええーおおごとじゃん「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
ほんと、警察が盗んだり銀行員が盗んだり造幣局職員が盗んだり保安検査員が盗んだり、日本の労働者のモラルハザードのニュースが目につく。格差が拡大して、貧しい人、雇用が不安定な人が増えたからだろうか。
警察官の火事場泥だってあったし、薄給の検査員ならなおさらよね。
“ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ”
うーむ
警備会社の社員(21)。つい出来心みたいな話ではなかった。「スリルを楽しむために盗んだ〜生活の足しとして貯金しようと思った」「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほど〜現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
年収300万で保安検査とかやってらんねぇわな
保安検査員「怪しい現金を押収しておきました!」
これ、いつもX線検査の時、やろうと思ったら出来るよなと思ってた。あのブザーも検査員の意図的・恣意的に鳴らせる。何でも盗み放題だぜww。彼らこそ監視カメラ対象じゃね?
日本人がやった、っつって喜んでる似非リベほんま脳内のネトウヨしか見てへんな 脳味噌あるんか
なかなか発覚しない物なんだな…
日本も外国並みになってきたな
防犯カメラに不審な行動が映っていても、疑われてからでないとチェックは行われない。そりゃそうだけど、AIとか使って不審な行動自体がスクリーニング出来るようになると強いな今後。
ここでZ世代の問題扱いして世代間分断を煽ろうとするような行為って明らかに社会の敵だよな。しかも昔の犯罪率とか見てたら事実誤認としか思えない
現金そのまま通すのは誘惑強めなのかな
薄給だからしゃーない。
「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
給与低いし海外旅行にも一生行けない人が空港職員してるからね。今調べたら地方だと時給1100円~だと。
うーむ、わしも20年くらい前に空港手荷物検査で時計を盗まれたことがある。金目の物を薄い防備の中差し出される仕事なので毎日チャンスなんやろなぁ(絶許
おいおい、松本龍って。こいつもオフレコの使い手か?
別に給料高かろうがしょーもない不正で私腹を肥やす奴は後を絶たない定期。
こういう時に何が面倒って、911以降に手荷物検査が厳格化したように今以上にさらに検査がさらに煩雑になっていくことだよあ。
都内の高卒の賃金としてはそんなに悪くないと思うけれど、体力は必要だろうね。 https://www.zennikkei.co.jp/airport-security/ https://zennikkei-job.net/jobfind-pc/job/All/60 https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-383197-1-17-1/
バカじゃねーのこいつ。あんなオープンな場所でよくやるよな。小学校から犯罪を犯した後の顛末を具体的にみっちり教えるべき。性善説はバカには通用しない。
社会とは
もう倫理観では無理なのだ。トイレ経由でやるとはね。
海外旅行とは善性ありきか…。|同じことが毎日同じように動く・使えることを求められる保安・保守・運用系がもっと重んじられる空気が醸成されていたなら……でもAIが来ればどのみち給料は削られるのか。
規律すごく大事なんだけど、人手不足だと頭数優先でそういうのがダメな濁を飲んじゃうんよな すると舐められっぱなしになるので、こういう事故に繋がる んでイッチが言ったように緊張感作れない今の世はしんどい
保安検査って外部委託なの?お金盗られることよりも、適当に業務してヤバいもの見逃したりしてないかも怖い…
日本は治安の良い民度の高い国です
“スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った”相当待遇が悪いんだろうな。やったことに関しては償っていただきたいが。
「スリルを楽しむために盗んだ。仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った」最初、ちょっとカッコつけた?
保安検査。8月から余罪含むで150万か…
羽田のあそこでか。係員も乗客も結構な人数が常にいて、死角になるところも少ないし、かなり難易度高そうだけどなぁ。
80回もやっていままで発覚してないのは怖いな。保安検査のあとで財布を使う機会ってないから、被害者も飛行機内でスられたもんだと思ってたのかねぇ。
“航空会社から委託を受けて保安検査を行っている警備会社の社員”「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
国内の保安検査はリュックやカバンから財布、スマホ、PCは出さなくて良くなったから、こうゆうこともあるし良かった。
こういうのは外国だと同僚も見て見ぬふりしてるからできる。もしくは同僚もやってるのが相場なんだが。
薄給激務でちょいちょい話題だよな|スマートレーンつってレーン長くしたり、検査ブースがちょっと隠れる感じになってたりしてるところも増えてきてるしなー|羽田の見たけど結構オープンやね マジどうやったんだ
日本でもこんな事起きるんだ。どんどん堕ちていくね。/大学の時に米国の空港の手荷物検査で友達の通訳中にパジャマ(ブランドロゴ入り)盗まれた。グルだね/金もなく物の価値も知らない20代をこんな所に配備しないで
監視カメラもあろうし検査抜けた先にだいたい警官いるじゃん、なのによくそんだけ貯めたな。検査員それなりに公的な職かと思ったらそうでもないのか
NO TRUST anyone anymore. やっぱ、もう、ダメなんだよオレたち――って気分になる。
“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り"保安検査の前にお札は鞄の中に移動させないといけないってこと?
無防備なこと。
80回ぐらいやってるのか・・・
「この事件はオフレコです。みなさん、いいですか、書いたらもうその社は終わりだから」
「補充用トイレットペーパーの芯の中に入れて隠し」「防犯カメラに不審な動き」「辞めようと思っていて、生活の足しとして」「70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」
荷物検査のあの瞬間に財布から現金を抜き取って戻すなんて芸当ができるのだろうか。
二つ折り財布、カードとか紙幣が見えるのが気になって数年前長財布に変えた。やっぱり妙な気起こす人いるんだ。監視カメラある職場でやるのはちょっと病的な感じがするけど
財布を検査に通すとき、面倒だけどお札はポケットに移した方がよさそうだな
保安検査員ですら派遣労働。
国民が選んだ政治家からして国民の金を懐に入れてるからなぁ。末端は捕まえるのに大ボスは捕まえない。腐りきってるよね。
派遣か。情けねえ国だな。そら衰退するわ。
検査員の質、、
しかも一回二回じゃない
「現金を9万円盗んだとか言っているけど、報道内容はマスコミでコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。」
うわーマジか。ウチも被害にあってないから心配になる
「松本龍容疑者」か。やはり名付けが悪かったんじゃないですかね?奴にちなんで付けられたなら、家庭が終わってるって話になるけど/保安検査員、非正規で待遇ヤバくていつか事件になるって言われてたよね?
日本人男性は犯罪犯しても属性が報道されないよね、、
ええ……
保安検査員の給料が少ない話を前に読んで驚愕したことがあったけど、それにしてもsecurityがばがば。
あれだけ人いて他の検査員に知られてなかったわけがないのでは/これから保安検査場で財布を出すときに「財布もですか?盗まれないですか?盗まないですか?」と聞いた方がいいかもな
こういうニュースを見て個人を責める人が未だにいてビックリする。仕組みで解決すべき問題でしょうに/ひとまずもっと給料を上げるべきな気はする。
例え検査員の給料を倍にしても盗むか盗まないかは当人の倫理観や生活に左右される。だったら半分の給料で2人雇って相互監視させる方が間違いが起きづらい。
まさかここで盗まれないだろうという盲点。1万円くらい抜かれてても自分なら気づかないな。
貸金庫窃盗事件と類似の性善説崩壊事案。
空港職員の多くは契約社員で給料安いんだよね。それにしても、日本の空港がここまで落ちたか。。>“「ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ」”
この前羽田の検査通過した後にめっちゃキレてる人いたんだよね・・・被害者かどうかは分からんが、被害者の人はこの前の銀行の貸金庫みたいに判明するまではうやむやにされるような対応だったら怒り心頭だろうね。
途上国かな?
やばっ。でも、この前出国した時の対応した時の若い検察官がこちらに突っかかってきたので、こいつやばって思った。なんか、検査員の意識よりもボクちゃんな主観で仕事してるんだろうなー
今までの被害者は訴えなかったのか?訴えたけど、とり合わなかったのか
手荷物検査に対する根本的な信頼を揺るがす大事件と考えると1件につき懲役1年でも軽すぎる。罪数としても80個の行為だし、80件あれば懲役80年になるかな?
空港のX線検査って高性能化してるし何か言われるまで全部カバンに入れて外出さないようにすればいいのでは?
検査員の給料を派遣会社が中抜きすることにより質が低下しサービスへの信頼性が損なわれるということは派遣会社は社会悪なのでは(社会悪
アメリカの空港(確かワシントンDC)でも荷物から現金抜かれたことがあって、以来キャッシュは全額身につけるようにしてる。アメリカも途上国並みかよ酷えなと思ったものだが、遂に日本もその域に達したか……。
こんなの5万円も出したら、爆弾でもなんでも通してくれそうだな…
このニュースを羽田空港第1ターミナルの保安検査場を抜けてすぐの場所で見てしまい変な笑いがでた
職場の清掃員とか訪問介護とかカメラがないところならやりたい放題だろなって思ってる
まあこんな安い給料なんだから妥当な結果では?明日生きていくのに必死な人間に検査官をやらせてるのが問題。
貧困や労働問題から治安の悪化に繋がってきてるのかなって
わりと人いるのに、監視カメラの映像を確認するまでみつからないって、結構死角がおおいのか?
"スリルを楽しむために盗んだ" "仕事が体力的に大変で辞めようと思っていて、生活の足しとして貯金しようと思った" "ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほど...150万円ほど盗んだ"
“ことしの8月ごろ以降、70回から80回”って、それに今まで誰も気が付かなかったのが一番ヤバいのでは。防犯カメラがあっても、誰もチェックしてない。
書いたらその社は終わりだからww
8月以降で150万円か。ハイペースだな。うまく行きすぎて味をしめて、やめられなくなったんだろうか/「現金をトレーの上に乗せて」ってことは、財布じゃなくて裸の現金を置いたのかな。それは盗りやすそう。
わざわざ身につけている貴重品手元から手放すんだからここのセキュリティはちゃんとしてください。。
最近信じられない場所の事件多いなあ
近々行く予定だったから、利用前に捕まって良かった。
https://a810-dobnow.nyc.gov/Publish/DocumentStage/Licensing/MyAccount/ab00dff6-b78d-f011-a999-005056b0c55c/CR00025593/CR00025593_9fcb819d52.pdf?V=76
公務員が一定程度の給与水準を維持しているのは不正に手を染めさせないため、という言説を聞いたことがある。多くの人は生活苦になれば犯罪に手を染める
なんでそこで委託して、そして薄給なの? 保安検査を守っているという気概と矜持を持たせてやりなよ
実質賃金が下がり続けるってこういうことだよな。検査員とか警察官とかだけでなく、全ての職業職場に言えることだと思う
どこの警備会社だろ?JSSだったら(亀井静香だから)一波乱あるかな
アメリカの空港とか荷物を盗むことを前提にして低賃金だし、そんなところを真似なくても。
低賃金だと…と思ったけど、スリルが…とも言ってるので待遇が良くても誘惑に勝てない人かも。退職前に逮捕になったのは良かったのかなぁ。
同種の犯罪者がたくさんいるならまだしも、一人くらいイレギュラーな人が出てきたところで、制度や待遇が理由とはいいがたい。
“ことしの8月ごろ以降、70回から80回ほどレーンに乗せた2つ折りの財布から現金を抜き取り、150万円ほど盗んだ”