世の中

14歳中学生を77日間ベッドに拘束 摂食障害で入院の精神科に下った判決は

1: hide_nico 2025/09/13 15:27

“担当医は身体拘束を指示し、看護師が4人がかりで両手足と肩をベッドにくくりつけた。武田さんは再び点滴を挿入され、尿道にカテーテルを入れられ、トイレも行けなくなった。”

2: You-me 2025/09/13 15:38

最後の方が不要と認められるとしてたぶん17日間という数字は後知恵バイアスじゃないですかね……

3: yarukimedesu 2025/09/13 16:13

60日間は合法と判断されたなら、最後の17日間とテレコになってたら死んでたかもしれない訳で。私には想像もつかない苦しみだが、14歳の時に死ななかった事実もあるわけで。

4: vbcom 2025/09/13 16:19

精神科は犯罪組織

5: mouseion 2025/09/13 16:21

>自由を奪う身体拘束は重大な人権侵害だ。←これが本当なら何故植松聖が襲撃した津久井やまゆり園は皆拘束されてたのに家族は誰一人として人権侵害を訴えなかったのか、そして国も自治体も問題にしなかったのかと。

6: gangan-56592 2025/09/13 16:22

摂食障害は死亡率も高い病気だ。患者が死亡し両親から「なぜ拘束して栄養を与えなかったのか」と訴えたら、数千万を病院は払うことになっていたのでは。訴訟リスク高い患者は入院拒否する流れかな。

7: yoiIT 2025/09/13 16:22

聞いてるだけで精神病みそうなんだけど。>15年を超える5663日にわたって医師が拘束を指示していた例があった。

8: gwmp0000 2025/09/13 16:23

医師の診断による。安易な拘束は悪いし、拘束できないのも悪い。患者が不服で訴えるのも仕方無い。栄養取らなきゃ死んじゃう。 判決17日違法で110万で良かったように思う。「身体拘束の具体的な要件」

9: bocuno 2025/09/13 16:25

理解を示した後の最後の17日間ということか。でもフラッシュバックはこの17日間が原因じゃなさそうな…。どちらかと言うと安易なダイエットはやめろよ、という訴えの方が真っ当な気がするんだけど…。

10: araikacang 2025/09/13 16:34

点滴抜いて放置して死んだらそれはそれで訴えられる可能性もあるんだろうし、外野に妥当性の判断はできないな

11: hatebu_ai 2025/09/13 16:39

わからせ・・・わかるまでには60日間かかるというのは、結構治療にとっては大事な情報なのかも。

12: ROYGB 2025/09/13 16:40

2021年の記事。最後の17日以外は問題ないとも限らず、裁判で違法性が認められるほどに問題であるとされたのが17日間ということ。

13: saihateaxis 2025/09/13 16:55

この子が死んでたらその病院は多額の慰謝料払わないといけない。 なのでこうなるわなと。

14: ffggmm 2025/09/13 16:57

摂食障害の治療として、裁判所は反抗的な患者を60日間拘束することを認めた、ってことじゃないか、これ。もうちょっとくらいマシな治療法、本当に存在しないのか?

15: Cat6 2025/09/13 16:59

死にたい人は死なせてやるのが優しさなのかもしれないけど、もしそうしたら遺族に訴えられるわけでしょ? 治療拒否で退院させるべきなのかもだが未成年の判断能力は限定的だし親権者の同意は得てただろうからな…

16: izumiya1948 2025/09/13 17:03

見たことあるなと思ったが、4年前のニュースだった。

17: ayumun 2025/09/13 17:16

そりゃ点滴引き抜かれたら病院側は拘束するだろ。35キロなんか血管もボロボロなんだから危ねえよ。普通に入院してて、対応不満だからって、点滴引き抜かないもん

18: sukekyo 2025/09/13 17:17

拘束されてたなあ。手術あととか傷口が開かないようにと心臓に負担をかけないように。3時間でもかなり苦痛だったよ。この判決や問題はわからんけど苦痛なのはわかるよと。

19: rag_en 2025/09/13 17:19

2021年から13年前の話だから、2008年頃の事か。

20: rider250 2025/09/13 17:24

介護職や医療従事者の知人たちがよくこの手の悩みを話してくれる。「拘束したら虐待だと訴えられるが、じゃあどうしたらいいんだ?」と。足りない人手で精一杯の対応をしてる。「我々の火力は無限ではない」んだ。

21: timetrain 2025/09/13 17:34

竹田くんみたいな外道はともかくとして、判断がどうともわかれそうなところに司法が介入するとだいたい世間的には受け入れ拒否とか廃業とかいうろくでもない結果を招くと思う

22: m7g6s 2025/09/13 17:35

60日でやめときゃ良かったなとしか。普通に治療の効果出てんじゃん

23: nP8Fhx3T 2025/09/13 17:36

今生きてるのはその時無理矢理にでも治療したからでは/病院の責任を青天井に求める事は我々自身の医療へのアクセスを狭める事に繋がるからねえ

24: takeishi 2025/09/13 17:44

体重が戻って摂食障害から生還したから言える話のような気もする

25: EoH-GS 2025/09/13 17:53

ほとんど動けない拘束を2ヶ月以上もできるっておかしいでしょ。受刑者にもできないことを患者にならやれる恐ろしさよ。

26: p_shirokuma 2025/09/13 17:53

本件、高裁で逆転敗訴になったことまでは把握しているけど。それで確定したんだろうか? 高裁判断はこちら→ https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/642/091642_hanrei.pdf

27: firststar_hateno 2025/09/13 18:00

人権と医療のバランス、綱渡りですわね。命の安全も大事ですのよ。

28: ko2inte8cu 2025/09/13 18:00

皆さん、明日は我が身よ。高齢者施設でも、ちょっとゴネるとすぐ「介護ミトン」をはめられる。厳しい世界。

29: kenzy_n 2025/09/13 18:06

恐ろしい世の中になっている。

30: kijtra 2025/09/13 18:13

日本の精神医学は遅れすぎてるね。未だに「旅行にでも行ってリフレッシュしろ」という精神科医がいるくらい。

31: pochi-taro00 2025/09/13 18:13

これでAEDは訴えないとかよ〜言えるなぁ もう入院拒否でいいと思う 女キティちゃんの言う事なんて真に受けていたら医療なんてできんて

32: Aion_0913 2025/09/13 18:14

摂食障害で自分で点滴抜いたは流石に病気の症状すぎるわ。病気の症状由来で自殺する可能性ある患者は悪いけどそりゃそうなるよ…。

33: napsucks 2025/09/13 18:14

トロッコ問題だな。レバー引いたら訴えられてしまった形。

34: nemuinox 2025/09/13 18:17

今年この被告となった病院は、身体的拘束適正化のための指針というものを発表して、身体拘束最小化に関する専門チームを立ち上げた模様。訴訟結果はよくわからないけど、訴訟自体に一定の意味があったと思いたいね

35: apto117 2025/09/13 18:30

4人がかりでと強調されてるけど中学生の拒食症でも本気で暴れているのを無傷で確保しようと思ったらそうなるわな。

36: red_tanuki 2025/09/13 18:33

詳細も知らずに安易に「拘束したのは正しい」と判断できないよ、これだけの情報では

37: pikopikopan 2025/09/13 18:36

摂食障害は死に直結してる病だから・・拘束しないと死んでたと思う・・この人自分の病気の事知らないんだな・・

38: makou 2025/09/13 18:43

39: ustam 2025/09/13 18:47

ただでさえ不人気の精神科だけど、訴訟リスクを恐れてますます人気が無くなったりしてな。そして、医療の質がますます下がる悪循環。

40: akanama 2025/09/13 19:09

“2021年07月08日 07時00分” … なぜ今あがってるんだ?

41: onikuoisii 2025/09/13 19:11

パワーバランスの問題だから、患者側から声を上げるのマジ大事!上位ブコメみたいな奴らだけだと身体拘束はどんどんカジュアルになってくよ…

42: marilyn-yasu 2025/09/13 19:20

“2021年07月08日” なんで今伸びてるの?/まぁ最後の17日以前は拘束に妥当性があったなら17日は経過観察期間としても妥当なんじゃないかなぁ。

43: narwhal 2025/09/13 19:21

摂食は義務です。市民、あなたは摂食していますか?

44: ur0j11 2025/09/13 19:25

なんだかよくわからないけどエッチなお姉さんだなあ

45: Shinwiki 2025/09/13 19:31

助けてもらっといて何だその言種は。まだアタマ狂ってんのが治ってねーじゃん。

46: ht_s 2025/09/13 19:32

摂食障害は普通に自力で餓死しちゃうからなあ…。

47: natumeuashi 2025/09/13 19:36

60日の拘束は認めてるし、妥当な落とし所では。正気失った人間の扱いは、立法と司法で時間かけて詰めるしかない。ダメな例で裁量ガバガバな介護は、施設の認知症老人がオナホにされるニュースが例年の如く流れてる

48: oganaihsum 2025/09/13 19:46

命を守るためなら身体拘束もやむなしとする意見に強い違和感を覚える。「未成年や精神障害者は正常な判断ができない」「点滴を抜くのは悪い患者」みたいな一方的な見方で病院側を正当化するのかなり危うくない?

49: nenesan0102 2025/09/13 19:48

摂食障害はマジで死ぬし、死んでも痩せたいのがあの病気だからなー。35キロからもっといくと心臓麻痺とか腎臓やられて死んじゃうんだよな

50: Takapyon 2025/09/13 19:49

いやいや、摂食障害は本当に危険なんだって。むしろ病院に感謝すべきだって。精神医療に携ってる皆さん、本当にお疲れ様です。

51: lacucaracha 2025/09/13 19:51

154cm35kgは確かに低体重だろうけど、そこまでの必要があるレベルなんやろかってくらいに世間にやべえのが溢れてるってことなのかな…

52: ToTheEndOfTime 2025/09/13 20:06

人権について考えさせられますね。これの正解は親権者の承諾を得ることだったと思います。

53: greenbuddha138 2025/09/13 20:27

物々しい感じじゃなくまるで介助でもしてるようなフレンドリーなデザインの拘束具、現実の地獄はこういう部品で組み上がってる

54: caynan 2025/09/13 20:31

結局、上告も棄却で、原告患者側の敗訴が去年確定しているようだ。なんで今上がってきたんだろね https://youtu.be/f5GYy3BQHxY

55: udongerge 2025/09/13 20:36

治療に必要だからって無理やり拘束して精神的外傷が残るのではベストなやり方とは言えないんじゃないかと思う。患者が治療を嫌がっている場合の向精神薬の使用も視野にいれて考えてみて欲しい。

56: kamezo 2025/09/13 20:48

2021年の記事。シロクマ先生ブコメの高裁判決文を見ると原告の主張は棄却されている。caynan氏ブコメ経由https://note.com/naikaitakeo/n/n4023e34c9da9 を見ると昨年6月ごろ最高裁でも敗訴で確定。

57: hunglysheep1 2025/09/13 21:00

こういった女性の意見を取り入れると医療現場は疲弊していくと思う。どこかでダメなものは、ダメと線を引かないと…(理不尽で我儘な女性が目立つようになったのかね)

58: kanimaster 2025/09/13 21:02

拘束止むなしのブコメが多くて驚いた。

59: zoidstown 2025/09/13 21:19

もう裁判所で対応すれば?

60: q-Anomaly 2025/09/13 21:23

愚行権として自殺する権利があるとして、14歳だと親に親権がある。親が治すことを要望し病院と契約した場合、病院はそちらに従うしかないように思えるけれどなぁ・・・

61: loopawols 2025/09/13 21:34

閉鎖病棟の在り方が、 これから 存続できるかというと、微妙な感じがする。 病棟自体が裁判リスクの塊でしかないのに じゃあ今後、他害や自害の極めて酷い患者の扱いってどうすればいいの……素人は口を出せない…

62: ikura_chan 2025/09/13 21:37

難しいよなぁ。拒食の人はすぐ点滴とか抜いちゃうってよくいうし。そこまで体重が少ないわけじゃないから(この身長だと20キロ台とかもいると思う)逆に動けちゃうってことで拘束長かったんだろうか。

63: hetoheto 2025/09/13 21:45

技能実習生問題同様、相手に何をしてもいい状況となると人間扱いをしないのが日本。ブコメ群にもそれがよく現れている

64: liif 2025/09/13 21:51

何で音楽聴くの禁止だったんだろ。

65: haluna_i 2025/09/13 21:52

摂食障害って死ぬんだよ。自殺とかじゃなくて栄養足りなくなって病気になって死ぬの。拒食でTwitter検索してみると分かる。点滴抜いて治療に非協力的だったから拘束されたの。治療に取り組み始めた分のお金は出てるし

66: sabobomin 2025/09/13 22:00

結果だけ見ればその措置によって摂食障害は改善されてるからなあ…

67: nomurata 2025/09/13 22:04

これ2021年の記事で調べたら2審負けてて110万円払えも取り消されとるやん。原告が裁判費用持つみたいだし、拘束されて長い裁判やってそして赤字か

68: toraba 2025/09/13 22:04

「エホバの証人」信者への輸血を思い出す。 『第7 エホバの証人「医療機関連絡委員会」の実態』https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ameblo.jp/lawyertanaka/entry-12724692878.html

69: kkkirikkk 2025/09/13 22:06

良い病院だなぁ

70: Giuseppe_il_Servo 2025/09/13 22:10

見当違いのブコメが並んどるな。争点は身体拘束の是非ではなく、77日間という長期間の異常性だろうに。

71: schiele78 2025/09/13 22:10

実際の訴訟の中身が分からなすぎる。身体拘束は最低限にしてほしいというのも分かるのだがうーん…

72: alpon 2025/09/13 22:14

まあそのレベルだとそのまま死んだ方が人権と考えててもおかしくない

73: Goldenduck 2025/09/13 22:15

賠償責任ならまだ良くて保護責任者遺棄とかなったら実刑もあり得るしなあ

74: nack1024 2025/09/13 22:24

何年前の記事やねん。しかも逆転してるって?

75: kukurukakara 2025/09/13 22:31

関中に精神科病棟があったとは.児童のみ対象.今は閉鎖./お尻・脚とか家族とか入院でもお世話になったが忙しすぎて働いてる人大変そうな感じがした./精神児童は対応難しい.医保への世間の目線は年々厳しくなってる.

76: sonhakuhu23 2025/09/13 22:46

病院としては自殺を防ぐためのやむを得ない措置なの?それを77日続けたの?普通に病院にこんなことされたら普通に自殺したくならない?後でもずっとトラウマに残って死にたくならない?シロクマ先生どう思う?

77: take-it 2025/09/13 22:55

実名顔出しで闘う彼女にはリスペクトしかない。/大熊一夫『ルポ・精神病棟』が1973年。50年以上経っても精神科は変わらないのか。そしてたったの110万とか。

78: HiiragiJP 2025/09/13 22:59

強迫神経病の一種で死にそうになったのに短期間拘束されたぐらいでガタガタいうなと思った。統失患者を死ぬまで閉鎖病棟に閉じ込めるみたいな問題と一緒にするべきじゃない

79: R2M 2025/09/13 23:08

地裁でこれで高裁で敗訴、最高裁でも敗訴か。自分の考えは基本的に病院側ではあるが、拘束の果てに自力で回復できなかったらどうするのかまで考えが出来ないので何とも言えない

80: srng 2025/09/13 23:16

普通は自分で点滴抜かない。抜く時点で極めて異常なんだよ

81: hachirotan 2025/09/13 23:18

摂食障害って死ぬか、死ぬまでに至らなくても身体中骨も臓器もぼろぼろになる。目見えなくなった人もいる。 拘束はやむを得ない措置だから、漫然と続けるのでなくなるべく早期にやめる視点で考える必要はある

82: oldwatchtower 2025/09/13 23:19

のちの結果を見るに結果的には治療が奏功したと認定されたと。この記事は精神病院の治療行為全般を戸塚ヨットスクール(古w)じみたテイストにしようと煽ってるように見える。行為とアウトカムは是々非々で考えたい

83: FreeCatWork 2025/09/13 23:21

77日もベッド拘束なんてヒドイにゃ!ボクなら猫パンチしちゃうにゃ!ご飯はちゃんと食べないとダメにゃ!

84: kompiro 2025/09/13 23:38

2021年の記事やね

85: segment12 2025/09/13 23:43

なんでも病院に責任押し付けようとするのどうなんだろうな

86: hatebu001 2025/09/13 23:51

感謝こそされても訴えられる筋合いはないだろ

87: agektmr 2025/09/14 00:19

四年前の記事か

88: jrjrjp 2025/09/14 00:30

これは片方だけの言い分だとなんとも言えない。

89: ashitaharebare 2025/09/14 01:02

放置して死んだら病院の責任だからな。そこも考えてよ。

90: charun 2025/09/14 01:07

精神科は異端者の隔離→投薬、廃人製作所のリスクがありそう

91: inks 2025/09/14 01:55

多動、不穏、暴力が無い際に、本当に身体的拘束が必要か?時代背景も有るが、カウンセリングを軽視したり、時間を費やせない医師の能力不足。今や精神科医療は急性期以外、施設入所は避けるし病床も大削減してる

92: pmint 2025/09/14 02:27

コメントとスターを見ると、コミュニケーション能力を諦めてるうえに、それが普通だと思い始めてるはてなーが多い。まともな注目コメントは2件。今日のはてブは「コミュニケーションの良書11冊」がトップエントリー。

93: jamg 2025/09/14 02:55

なんというか、病院って大変だなぁ…て思う…

94: htnma108 2025/09/14 03:17

メンタルが強いのか弱いのか

95: deztecjp 2025/09/14 05:58

報われず、感謝されないが、必要な医療がある。患者側に立った記事だが、患者の理不尽な行動もきちんと書かれている。後は読者が考えろ、ということかと思う。

96: Tatada 2025/09/14 06:35

なぜ2021年の記事が今頃ホットエントリに…?しかも高裁時点で元中学生側が全面敗訴、最高裁で確定済み。なんなら敗訴してるのに記事にならないって指摘すらTwitterにはあるし…。なぜ今?

97: tori_toi 2025/09/14 07:06

摂食障害エッセイ読むとどれも入院が過酷で、さらに77日もの長期拘束だと医療不振にも繋がって予後が悪そうにも思えるから、病院側が対応を変える検討したのは良かったと思う。そう言う意味での訴訟の意義かなと…

98: tetsuya_m 2025/09/14 07:17

摂食障害の致死率は5%とされていてCOVID-19より遙かに高い非常に危険な病気だ、身体拘束を伴う治療が必要なこともあると思う。一方で日本の精神科は国際的に突出して多く、これでいいのかという話もあるのよね

99: ra-quill 2025/09/14 07:52

親や周囲の人はどう思ってるかね?中学生なら親の意向が強いのでは。学生時代に付き合ってた子は拘束されずに治療途中で退院してきた。親からは見放されていたから、俺が生かさないと!ってなって自分も狂った。

100: poko_pen 2025/09/14 09:45

結果として原告敗訴で拘束してる事に違法性はなかった訳だが、地裁ってまともに判決出せないケース多過ぎる。

101: kkobayashi 2025/09/14 10:19

保護者の同意は取ってなかったのかな

102: white_rose 2025/09/14 12:39

愚行権で死ぬ権利があったのにってこと?拘束なしで体調悪化した場合でも訴えてそう/最後の17日ってのも、うまくいってから数えたものであって何かあった可能性はあるよね

103: si7mi10 2025/09/14 13:18

精神病院に人権なんか説いても無駄でしょ。

104: T_Tachibana 2025/09/14 13:45

77日も拘束してたら筋力最低まで落ちるから、理学療法の手間が増えるだけだと思うんだけど。どうしても急いで体重増やしたいなら、薬で徹底的に鎮静させとかないとただの拷問だよ。

105: yellowdomestic 2025/09/14 19:10

訴訟起こせるくらいに元気になったなら治療成功やね

106: yoyoprofane 2025/09/14 22:15

4年前の記事。高裁で患者側逆転敗訴とのこと