世の中

マクドナルド、ハッピーセット「転売ヤー」のアプリ利用停止 - 日本経済新聞

1: taketake89 2025/09/12 06:18

“1人当たりの購入数を制限したのにもかかわらず、大量の注文を複数回実施したことなどが違反行為にあたると判断したとみられる”

2: k-takahashi 2025/09/12 07:11

“転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止” 基本的にいい話だが、誤爆を防ぎきれるか

3: aibot 2025/09/12 07:23

なら今後個人認証のできたアプリでだけ注文できるようにすればいいのに、店頭で並んでのみ買えるようにするというのは転売ヤー歓迎の方針にしか見えない

4: cinefuk 2025/09/12 07:25

一日に何度も購入履歴があると転売認定とか?"12日までに「ハッピーセット」を転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした。アプリ規約「サービスの運営を妨げる行為」"

5: ysc711 2025/09/12 07:26

アプリ利用停止にしても今回は店頭でしか買えないので、端的に意味なくない?

6: punkgame 2025/09/12 07:35

大量注文複数回ならそうそう誤爆もないやろ。そんな奴らに対しての垢BANもさして効果ないっちゃないけど。いい加減転売ヤー対策は国をあげて法律作るべきだと思うわ。

7: richest21 2025/09/12 07:36

転売ヤーが店頭で買うこと自体は止められないからまぁ何というか「せめてもの抵抗」程度の意味かな?

8: uppi135 2025/09/12 07:39

めんどくさいけどマイナカード登録くらいの締め付けしてほしい

9: differential 2025/09/12 07:44

アプリでは買えないようにするんだよね?これは見せしめ的な何かだろうか

10: sukekyo 2025/09/12 07:45

これはこれで、、、って思ってしまうからやっぱ難しいよな、いかんともしがたいな転売屋。アイツラだけ突然異世界に飛ばされないかな。異世界転売ヤーってすでにありそうだけど。

11: nejipico 2025/09/12 07:47

チーズバーガー100個買ってお土産にすることはあってもハッピーセット100個は転売でしょ。

12: mayumayu_nimolove 2025/09/12 07:51

メルカリの方が立場が上なのが凄い

13: IthacaChasma 2025/09/12 08:06

転売ヤーは社会悪。社会全体でこのように「転売ヤーにNO」と声を上げていく必要があると思う。

14: tonkotutarou 2025/09/12 08:08

あいつらスマホも回線も複数持ってるから無駄な気がする

15: IGA-OS 2025/09/12 08:17

特定がんばられたのかナ

16: welchman 2025/09/12 08:19

やってます感が続くな。とはいえマクドナルドは具体的に何をすれば良いやら。ハッピーセットのおまけをしょうもない樹脂の玩具に戻すしかないのか。

17: grandao 2025/09/12 08:23

やってるフリの極地だな。運営側もこの対策に意味があると本気で思ってないだろう。

18: zkq 2025/09/12 08:27

そもそもハッピーセットをアプリ限定にした方がIDでコントロールできていいんじゃないのか。

19: dollarss 2025/09/12 08:35

ほとんど無意味なんだなぜならマクドナルドはログインしなくても注文できちゃうので……ハッピーセットをログイン必須にする施策もセットにしないとダメだよ。というかダメルカリ側が対策しろよ〜っ!(-_-メ)

20: boblbea 2025/09/12 08:37

むしろハッピーセットをモバイルオーダー限定にすればスクリーニングできるのでは

21: u_eichi 2025/09/12 08:38

転売され得るおまけを止める気はなさそう。

22: dame_maru 2025/09/12 08:42

いいと思う

23: fujioka223 2025/09/12 08:42

こんだけ問題になってもメルカリからの声明や行動が全く聞こえてこない。根源はそこなのにとみんな思ってる。

24: tacamula 2025/09/12 08:43

あえて擁護するなら子供だけで来て購入する時にアプリ必須だと難易度上がるのはあるかも。大多数は親子連れだろうしアプリで認証必須にして、店員判断で子供だけでの来店時は特例とかの方がマトモな規制だと思うが

25: Chisei 2025/09/12 08:46

逆にアプリ限定にした方がコントロールできるしプロモーション費抑えられるし良いのでは。まあ複数台持ちには対処できないが。

26: takashi_m17 2025/09/12 08:46

子ども会でハッピーセット大量買い、、はしないか。ハッピーセットじゃないといけない理由が無いしな。

27: runeharst 2025/09/12 08:48

意味のない対策してて、転売物そのものの価値を上げているだけっていう愚策してる。そもそも対策するつもりのない社長なんかな

28: favoriteonline 2025/09/12 08:49

アカウント作り直すだけでは・・・

29: ardarim 2025/09/12 08:56

専業転売ヤーならアカウントなんていくらでも作るだろうから意味なさそう。そもそも店頭販売に限定したなら今後の対策にはならない。

30: njamota 2025/09/12 09:03

古物として販売するのを供給元が禁止するのは、法律で禁じられているんだろうか。これができれば全て解決すると思うんだけど、市場を不当に拘束することになるのかな。

31: aralumis 2025/09/12 09:06

BANされても捨て垢使えばアプリは使えるんだっけ?同一電話番号の登録禁止にしてる?そしたらハッピーセットをアプリ限定購入にして、バイヤーを利用停止したらええねん。店頭購入は許すんかい。

32: pikopikopan 2025/09/12 09:14

やらんよりやった方がいいけど複数台スマホ持ってるような転売ヤーには意味ないよねえ

33: hani826 2025/09/12 09:17

転売で利益が得られるものをつけるのをやめたらいいだけ

34: theta 2025/09/12 09:17

ハッピーセットのおもちゃ無し、は注文させて欲しい……

35: timetrain 2025/09/12 09:18

雑魚転売屋は排除できるかもしれんが、業者についてはどうにか開示して業界全体で締め上げるとかできんかのう

36: circled 2025/09/12 09:24

夏のクソ暑い日に子供を外に出したくもないし、病気であまり出歩けない子供もいるのに、なんで親が手軽にハッピーセット買って帰れる手段を他の迷惑行為する人間の為に制限されなきゃならんの?と思うところではある

37: run_rabbit_run 2025/09/12 09:42

転売の対象にならない製品選びをするのが一番簡単だと思うけど、、

38: orenowebgo 2025/09/12 09:46

転売する人は社会的悪とされることになりました

39: civicpg 2025/09/12 09:52

まだ売るつもりなの??

40: ni_ls 2025/09/12 09:55

simなんて数百円で契約できるんだからマイナンバーとかで厳密に本人認証しないと無意味では

41: SATTON 2025/09/12 10:06

まあただのポーズでしょう。マクドのIDなんかメアドのみで複数作れるんやから何の効果も無いで。/次回プラレールは余るやろうけどクロミはどうかな~?

42: erya 2025/09/12 10:14

アプリ利用停止したって痛くも痒くもないんだから、転売ヤーがアプリで注文したら金だけ取って商品は渡さないとか、ゴミ渡すとかでちゃんとダメージ与えるべき

43: nobujirou 2025/09/12 10:20

新規のスマホをどんどんつくってるから意味ないよね。

44: hilda_i 2025/09/12 10:22

ゼンマイ仕掛けで走るポテトがおまけだったら転売されないと思うけどー。幼児ならそれでもまあまあ喜ぶわよ。

45: Vincent2077 2025/09/12 10:28

正直、金持ってる企業が金儲けを諦めずに転売ヤー対策の最適解を模索してるのは本当はありがたいのよね。解決にならない!と言う外野にも引き続き叫んで圧かけてもろて。

46: no-cool 2025/09/12 10:33

“「転売ヤー」のアプリ”っていうからメルカリのことかと思っちゃった

47: q-Anomaly 2025/09/12 10:33

ハッピーセットと大人向けのコラボは別枠にすればいいのに。エヴァコラボの時みたいに。

48: Karosu 2025/09/12 10:50

配慮のない購入する人は村八分で排除しないと抑止力ないよな

49: queeuq 2025/09/12 10:51

これで全部解決なんてそもそも思っちゃ居ないでしょ。報道する価値があるかもなぞ。

50: raitu 2025/09/12 10:54

“12日に販売を始めるハッピーセットでは、発売初日の注文を店頭とドライブスルーに絞り、スマートフォンでの事前注文や宅配サービスでの販売は停止する”

51: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/09/12 11:20

なーんかコンサルの入れ知恵どおりに実効性よりメディア受けすることだけやってるように見えるんだが

52: Baybridge 2025/09/12 11:24

転売ヤーのアプリってメルカリのこと?!(すっとぼけ)

53: Futaro99 2025/09/12 11:31

やってる感

54: triceratoppo 2025/09/12 11:46

バカなクレーマー顧客向けに、転売対策やってます感を出すためだけの無駄なムーブ。クレーマーなんか無視すればいいのに。

55: kathew 2025/09/12 11:49

店頭だけ〜は初日だけだから、どっちかっていうと、この初日だけ店頭だけの方がどれだけ効果があるかが気になる

56: hetarechiraura 2025/09/12 12:10

別に転売であろうが売れりゃいいのが本音なので抜本的な対策は取らないんだろうが、せめて現場が無為に疲弊するようなことの無いようにしてほしいわね/オークションサイトはマイナ認証必須にして課税しようや

57: dp212 2025/09/12 12:13

ダブチーでイメージ回復してきたのにコレジャナイ感が再び…

58: nida3001 2025/09/12 12:20

もう玩具だけ渡すオプション販売を用意すれば良いのでは

59: Hasen 2025/09/12 12:25

👺

60: lovelymakichin 2025/09/12 12:26

そんなのメアド変えたらまた復活するだから、意味ないよね。

61: ephedrina 2025/09/12 12:27

あの日モバイルオーダー止めてなかった店舗の惨状に巻き込まれた一般親子としては、根本的解決でなくたって垢バンくらいはやってほしいわ

62: agricola 2025/09/12 12:34

法律違反ではないお気持ち規制。許せませんね?

63: chiguhagu-chan 2025/09/12 12:38

百万個サブ垢作るだけでしょ

64: munieru_jp 2025/09/12 13:00

閾値をどれぐらいに設定しているのか気になる。100とか極端に高い値にしないと誤判定しそう。

65: clairvy 2025/09/12 13:13

ID100個作ろう

66: wdnsdy 2025/09/12 13:32

何度もサブ垢作られまくる問題は、1ヶ月以内とか新規で作られたアカウントでは購入不可にすればいい

67: hide_nico 2025/09/12 13:39

“転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした”

68: netafull 2025/09/12 14:02

“日本マクドナルドは12日までに、子供向け「ハッピーセット」を転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした。”

69: takoswka 2025/09/12 14:06

本来価値のない物が共同幻想で欲求の対象になるのが問題なので一月くらいで崩壊して土に還る素材を使ってオマケを作るのが良いと思う。花火と同じように一瞬の楽しみを提供するみたいな感じ。

70: monacal 2025/09/12 14:08

アプリ限定&認証は多分マクドナルド運営も考えてると思う。個人認証はお金かかるし、ユーザーの利便性も損なうから悩んでるんだと思うよ。今回みたいに転売ヤーと一般客の線引きができるなら認証いらないしね

71: elpibe 2025/09/12 14:10

“日本マクドナルドは12日までに、子供向け「ハッピーセット」を転売目的で大量に購入したとみられる消費者を対象に公式アプリを利用停止にした。”

72: mockmock9876 2025/09/12 14:29

店頭でアプリ導入を確認して販売するのでは?

73: iasna 2025/09/12 14:53

おおメルカリのアプリ禁止にしたんか!と思ったら違った……

74: hearthewindsing 2025/09/12 15:01

ハッピーセットのこの企画自体、企業イメージをネガティブにしてると思う。やめたら?

75: hagetar 2025/09/12 15:18

何もしないより全然いい。こうやって各社が出来る範囲で行動し、社会全体で締め付けるべき、メルカリを。

76: slalala 2025/09/12 15:30

アプリ専用にしようが、別口でアカウント作れば良いだけなので暫定対応ならまだしも、恒久対応としては出来が悪すぎるなぁ。数百円の格安SIMで十分回避できそうな話だし。

77: hajimepg 2025/09/12 15:43

良い対応に思えたがブコメにある通り、購入にアプリ必須にして過去の購入履歴をチェックした方がより良いな。これなら停止せざるを得なかったモバイルオーダーも復活させられる

78: hibiki0358 2025/09/12 17:18

番号さえあればアカウントも複数作れるだろうし意味なくない?それより【メルカリ】を何とかした方が効果的と何度言えば

79: ene0kcal 2025/09/12 17:53

無料部しか読んでないが、法的に問題ないのでしょうか?問題ないなら他のサービス業者も似たようなことできるので問題転売の抑止につながるのは良いことだと思います。

80: vbcom 2025/09/12 18:11

こんな横暴な企業アメリカと日本くらいにしか無いんちゃうか

81: AL-KN13 2025/09/12 18:18

やれること全部やってみたらいいと思う。

82: Vr3EUJZd 2025/09/12 19:44

そうじゃない感すごい

83: swampert260 2025/09/12 20:45

「転売ヤー」のアプリ とは

84: minamishinji 2025/09/12 20:52

アプリから締め出すメリットがよくわからない。意味がないとは言わないけど、効果がよくわからない。

85: georgew 2025/09/12 23:41

転売ヤーの蔓延りは貧しさの裏返しでその必死さ加減に哀れみすら覚える。