世の中

「政治に見捨てられた」不満に向き合わなければ…欧州移民政策の教訓:朝日新聞

1: xxix29 2025/08/29 16:42

”社会的な緊張などマイナスの側面を直視してこなかった” 仕事は奪わない、治安は悪化しない、何も問題ないと言い続けた結果が欧州。朝日も必要だから仕方ないの一点張りだが。

2: gimonfu_usr 2025/08/30 06:32

 さしあたって滞在ビザ免除対象を絞ることも必要では。https://dnr5150.net/blog-187/

3: ahomakotom 2025/08/30 06:41

あの選挙結果を受けても、自民立民は何も変わらず馴れ合いで事を進めようとしている。参政党はますます力をつけるだろうなあ。

4: mutinomuti 2025/08/30 06:49

“特に労働者の感情を置き去りにしてきた結果です”置き去りにするのが得意なのが朝日新聞毎日新聞東京新聞(´・_・`)とはいえ読売新聞産経新聞も同じなのやっぱりインテリ貴族だからだよな。連合と同じ

5: bros_tama 2025/08/30 06:51

巨人の星の王貞治物語という話を繰り返し見ていたから自分は7歳位で移民や差別に対する倫理はあったし,野球ファンは皆同じと思うが今はないのでは.なし崩しではなく意識レベルで向き合えないとだめな気がする.

6: sawasho 2025/08/30 07:07

移民の社会統合コストは、恩恵を受ける経済界が負担すべき。今のように負担を一般市民に押しつければ不満や分断を招き、移民受け入れは持続不可能となる。

7: wapa 2025/08/30 07:27

“移民の受け入れで直接的な利益があるのは、経済界や産業界です。一般の労働者が直接の利益を感じることは、ほとんどありません” この辺は確かに。外国人交流が好きな人以外、メリットがほぼないのも排外の一因か

8: Janssen 2025/08/30 07:42

G7内の比較見ても移民入れた方が賃金は上がるんだよね。移民なしの脱成長路線でしばらくはやれても最後は外国に買い負けて終わると思う。

9: aoiro-cake 2025/08/30 07:46

移民政策に反対では無いが、国民的合意を形成した後でないと欧州の二の舞になりかねないと思う。/こちらが詳報かな 有料記事がプレゼントされました! https://digital.asahi.com/articles/DA3S16291573.html?ptoken=01K3VZDPME9SAJFPRQ2W1XZ0PE

10: horaix 2025/08/30 07:50

移民の受け入れで直接的な利益があるのは、経済界や産業界です/外国人受け入れ企業には1人当たり500万位の外国人受入税を賦課するべきだと思う。人手不足だといいながらどうせ君達よくて最低賃金しか支払ってないよね

11: firststar_hateno 2025/08/30 08:00

移民問題は鏡、政治の課題を映し出しますわね。共に解決策を模索する時が来ましたの。

12: by-king 2025/08/30 08:46

『社会に必要なんだから仕方ないじゃん』でそこに住む人の感情を押しつぶすんなら、米軍基地問題や公害問題、原発問題などと同じ話になるんだよな

13: tacticsogresuki 2025/08/30 08:46

排外主義者と散々レッテル貼ってきた側の朝日新聞がどの面下げて記事を載せているのか不思議でならない。はてブサヨもここから言い訳を述べるのか、レッテル貼りを続ける道を一直線なのか、どうするのかな。

14: nornsaffectio 2025/08/30 08:51

外国人がまだ2%で仕事を奪われたと取れる状況でもないのに世論形成のスピードが早いのは、それとは別に現役世代に「見捨てられた感」を植え付ける政策を30年も続けてきたから。氷河期が典型だが結局その下も続いた。

15: donovantree 2025/08/30 08:56

「移民の受け入れで直接的な利益があるのは、経済界や産業界です。一般の労働者が直接の利益を感じることは、ほとんどありません。」外国人観光客に置き換えても同じ事なのだがそっちには文句を言わないのが不思議

16: slalala 2025/08/30 09:04

応能負担を徹底せず取りやすい所から取って行くをどこの国もやっていて、その結果どこの国も稼いでる奴は推進派で一般労働者層は反対派になっていってるってだけの話。再分配と応能負担を徹底すれば改善される。

17: kissenger8 2025/08/30 09:08

“新興の右派ポピュリスト政党は、不満のはけ口にはなれても、有権者が求める再分配などの政策を再構築する力は持ちません”/“外国人政策は、格差を是正し、賃金を底上げするような施策とセットで検討しなければ”

18: kukurukakara 2025/08/30 09:32

インバウンドも急激に外国人が増えていくことで住民への緊張を高め外国人への不信感を募らせる./対応が個人任せなのが問題.共生と言うなら行政自体が対話をもたらすような施策が必要.移民政策を疎かにしたツケ.

19: Ereni 2025/08/30 09:38

朝日がこう取り上げるのも驚きだが、「届くように」発信しないと意味がないが…/岡部みどり

20: WildWideWeb 2025/08/30 09:45

そのうち、インバウンドで儲けてるくせに「日本人ファースト」勢に紛れ込んで身を隠してると思われるところまで分断が進むんじゃないかな。被害者感情は誰にでも簡単に芽生え、伝染するというのがコロナ禍以降の持論

21: lshdagfljhsadfl 2025/08/30 09:53

今更朝日が何いってんの。そう不安を口にしてきた人たちを、「差別主義者」「ヘイトスピーチ」って黙らせてきた側じゃないか

22: ryokusai 2025/08/30 10:09

「大きな摩擦や分断を避けつつ、外国人と共生するうえで欠かせないのが、法相の報告書もプログラムの検討を求める「社会統合」の考え方だ。」まさか同じ口で過去の「同化政策」を批判してないよね朝日やそのお仲間。

23: yajicco 2025/08/30 10:16

欧州の場合シリア難民の流入がめちゃくちゃデカかったと思うんだよね

24: ko2inte8cu 2025/08/30 10:18

公的医療が崩壊した不満を移民に向ける。だが、その政策に投票し続けたのは大衆自身。大衆は政治に見捨てられたのではなく、大衆自身が政治をやって自爆したのである。移民叩きでスッキリ

25: nemuiumen 2025/08/30 10:26

一部界隈によると、移民は一切問題など起こしておらず、治安の悪化は補足率が上がったこととアンチが暴れているからで、誰もデマに騙されなければ移民に一切問題はないとのこと。見たくないものを無視できる階級。

26: wildhog 2025/08/30 10:27

一般の労働者は移民と雇用や賃金を奪い合う関係なので、移民が増えればメリットが無いどころか職を失い賃金が切り下がる。移民拡大に反対するのは当然

27: gwmp0000 2025/08/30 10:53

朝日新聞 "日本で暮らす 外国人・移民" "日本はどのような政策をとるべきなのか" "移民・難民政策に詳しい上智大の岡部みどり教授(国際政治"

28: izoc 2025/08/30 10:56

"政治家や知識人の多くはこれまで、外国人がもたらすポジティブな影響を強調し、社会的な緊張などマイナスの側面を直視してこなかった。" 問題の根っこはこれだよね。

29: mitsumorix 2025/08/30 10:58

“移民の受け入れで利益があるのは、経済界や産業界。労働者が直接の利益を感じることは、ほとんどありません。” <資本主義と国民国家の相性はあまり良くないことが露見しつつある。

30: KAN3 2025/08/30 11:15

移民が3K仕事をやってくれてるおかげでその仕事をせずに済んでるんだから、一般労働者も得してる。◯◯だけが得してるみたいな話はよくない。全員得してるんだから国として税金つかって社会統合支援するべき。

31: gpdwin 2025/08/30 11:17

移民問題、上手い解決策がないんよね… 3K労働を我が子にさせるつもりはないが、 移民は有害だから要らんってのがデフォだし。 誰もケツ拭きの立場になりたくないから皆纏めて沈没するっていう

32: ssig33 2025/08/30 11:22

例えばコンビニの店員はほとんど外国人でサービス業のあらゆる所に外国人増えてるし一般市民も移民の恩恵は日常生活でかなり強くうけてるんだけど愚かだから認識できないんだよね。この問題どうにもならないと思う。

33: z48GMyNt9GqILj 2025/08/30 11:35

移民を入れることで賃金が下がり、機械化合理化が進まず、特をするのは移民を雇ってる人間が社会にコストを転嫁しトリクルダウンはない。

34: circled 2025/08/30 11:45

外国人は合法的に人件費安く使えるって、現代社会において奴隷制を正当化してるだけなので、それをまずダメだろ?とすべきなのに、なんで昔の植民地時代みたいに、海外から奴隷連れて来よう!を正当化してんだよバカ

36: fatpapa 2025/08/30 11:58

外国人がいなきゃニート引きこもりが働くとかありえんし移民で賃金下がるとかいうが外国人雇わず日本人が殺到するほど賃金あげられる訳ないし3K職業など賃金の問題でなく少子化で労働人口減るの確実なのも判らんのよ

37: pikix 2025/08/30 12:03

極右が興隆しているのは欧州各国が移民政策を誤ったからではなく、極右たちが主にソーシャルメディア上でのプロパガンダを成功させたからだ。人手不足に苦しむ日本で移民を攻撃することは貧困化への道に他ならない。

38: revert 2025/08/30 12:08

欧州の多文化共生を真に受けて内心に組み込んでる人がはてブには多いよね。欧州すら諦めたキリスト教の妄想なのに

39: shibainu1969 2025/08/30 12:20

見捨てられた方々を救わねばという話と入国制限しようという話しがごっちゃに語られていて混乱した。国力が衰えているなかで、救うの簡単じゃないでしょ。そこ書いて。

40: lanlanrooooo 2025/08/30 12:29

まあ、今の不満の捌け口としての日本人ファーストなんやろってことやしな。ていうか、自分ファーストってことやろうし。だから排外主義というのも少し違う。単なる「俺ファースト」

41: worris 2025/08/30 12:31

“「外国人が仕事を奪っている」といったレトリック(…)因果関係が本当にあるかどうかに関係なく、移民をスケープゴートにする主張”/「直接の利益」はないが、直接の被害もないのである。

42: settu-jp 2025/08/30 12:43

欧州や韓国等は制度法制では「先進国」だが実状は異なる。カナダは母国の新興層を自国の中下層に押し込む人材搾取。日本は経歴を問わず労働者として公平に受け入れ段階的に同化させる、改正法が実行されれば寧ろ成功

43: myopic 2025/08/30 12:48

実習生犯罪回避=最低賃金上昇圧力=安い外国人雇用メリット消。そもそも日本人の低賃金増加でデフレ・少子化・一極集中で衰退。デフレ恩恵(シャトレーゼ等)や賃上げは企業潰れる等の過剰懸念こそが外国人増加要因

44: ultrabox 2025/08/30 13:05

移民受入は直接的かつ最も効果の大きい少子化対策です(⁠^⁠^⁠) 全国民の厚生改善に寄与します(⁠^⁠^⁠)

45: differential 2025/08/30 13:32

「財界がなんとかすべき」っていうけど、我々の多くは仕事をしていてその「財界」に雇用されてたり責任者として末端にいて責任の一部を担ってるわけで。なんで他人事か。

46: red_kawa5373 2025/08/30 13:35

id:nemuiumen なにせ「外国人がやった」って報道で出てるのに「なぜ外国人だと分かったのか。違うかもしれない」って本気で言い出す人がいるからな。見たいものは見ないって点では、参政党と同類。

47: takashi1982 2025/08/30 13:59

日本の財界は戦後一貫して個人や家庭の問題としてコスト負担を回避し続けた。「金の卵」として地方から労働力を奪い、教育も介護も専業主婦の仕事とした。移民問題も企業が積極的にコスト負担をする以外にない。

48: contents99 2025/08/30 14:16

正直「自分の考えのない人たち」が詐欺師に煽られてコロッといったようにしか見えないんだよなー。不満関係なくない? 外国人と共生キャンペーンが巧妙にされればすぐ反転すると思うよ。

49: mozuyanniarazu 2025/08/30 14:18

“既存の中道政党が対応すべきです。日本で言えば、中道右派の自民党、中道左派の立憲民主党などです。一般論として、新興の右派ポピュリスト政党は、不満のはけ口にはなれても、有権者が求める再分配などの政策を”

50: mr_yamada 2025/08/30 14:35

そこに上手く付け込んだのが参政党だよな。だから、参政党支持者は批判するのではなく、彼らの不平不満をきちんと対処していかなくてはいけない。

51: ashigaru 2025/08/30 15:06

“この問題には、既存の中道政党が対応すべきです。日本で言えば、中道右派の自民党、中道左派の立憲民主党などです”

52: YoshiCiv 2025/08/30 15:10

“移民の受け入れで直接的な利益があるのは、経済界や産業界です。”

53: theNULLPO 2025/08/30 15:21

自国民にまともな給料を払うのが嫌だから移民働かせてんのに、移民排除して問題が解決するとでも?必要なのは支配階級を逆さ吊りにして自国の庶民の為に金を吐き出させる事だろ

54: hiroshe 2025/08/30 15:41

外国人の人権を守ることと犯罪を取り締まることは同時できるはず。っていうかそもそも何人かなんて関係なくやることは一緒。

55: ssssschang 2025/08/30 16:33

欧州の失敗を横目で見ながら移民を推奨しようとは思わんよなぁ。まだ数が少ないうちに何とかしないと

56: y_hirano 2025/08/30 16:36

ネトフリも結構な勝負打ったと思ってそう。ネトフリにもWBS放映によるユーザー獲得がうまくいかなかったら腹を詰める役員とか従業員とかいるだろうに。

57: aaaplace 2025/08/30 17:19

推進派は「日本人がやりたくない仕事をやってくれている」一点張りだが、財政的に普通にマイナス https://youtu.be/W9AQPo82CKI / 国民がコストを払って移民受け入れ企業が恩恵を得ているって感じやね。

58: Pinballwiz 2025/08/30 17:21

制限はやる振りだけして拡大していくのがいいかな。過剰なポピュリズムに正面から付き合う必要はないよ。

59: dowhile 2025/08/30 17:30

でも少子高齢化社会になるからなあ

60: nobiox 2025/08/30 17:47

欧州移民政策の教訓

61: hiroujin 2025/08/30 18:04

何を今更。可哀想で不法移民を正当化。地域住民が不法移民の犯罪や迷惑行為に苦しむ声を、差別やヘイトスピーチだとレッテル貼って、潰す。そんな反吐の出る報道を長年続けて来たのが、朝日新聞ら左派メディアだぞ。

62: ranobe 2025/08/30 18:05

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014774261000.html 技人国要件外もいつ国際問題になるやら

63: sirotar 2025/08/30 18:12

便利なコンビニや、安い農作物、清掃などで一般人も多大な恩恵を受けてるんだよなぁ。なんでも経済界の責任にするなよ。

64: napsucks 2025/08/30 18:37

まあ典型的な外部不経済だわな

65: daybeforeyesterday 2025/08/30 19:14

うーむ

66: confi 2025/08/30 19:26

これいわゆる参政党支持者がリベラルに組んでるのと全く同じ言説なんだけどなんで掲載誌が朝日だと受けいれるの?いつもの「移民を入れたのは自民党」「何でもかんでもリベラルのせい」はどうした?

67: yahsusu 2025/08/30 19:35

移民が必要にしても賃金面での優位性が無くなった日本が人を集めるには、治安面の安心はマスト。悪さする奴は追い出して、悪さをしないように金銭以外の待遇面はクリーンにするという当然のことをすればいいだけ。

68: takAmid 2025/08/30 20:13

実際に労働力不足によって高い賃金上昇が止まらず高インフレになるかどうか. もしそうなら移民でそれを抑えることは一般にも正当化され得るが, 現実には15-64歳人口は年0.3%程度しか減らない. 効率の改善幅の方が大きい.

69: shinehtb 2025/08/30 20:19

外国人の犯罪増加という存在しない架空の問題に不満を抱く奴らが自分たちに寄り添えと強要してくる問題にはどうやって向き合えばいいんですかね。

70: charun 2025/08/30 21:20

外国人の犯罪増加が存在しない?不起訴になりがちだし総合的な治安悪化(ギリ犯罪じゃない)リスクもあるわけで。感性が危険すぎる彼らをまじめな気質に教育するコスト、そんなに必要?

71: nippondanji 2025/08/30 22:01

シンガポールぐらい厳しくやるなら外国人労働者が居ても良いと思うんだけど、日本は不法滞在が跋扈していてオールドメディアがそれをかばうように非正規滞在とか言っちゃったりしてるからなあ。

72: toraba 2025/08/30 22:19

中野剛志×森永康平「不況になると外国人に帰ってもらうんですか?それでは同じ人間として扱う気がないじゃないか!」『外国人労働者による安易な人手不足解決はデメリットが大きい』https://youtu.be/2z-6BYGyRLk?t=129

73: goadbin 2025/09/01 13:47

日本の左翼ってドイツなどの欧州の現状について意外と意見表明していないんだよね/https://agora-web.jp/archives/2021586-2.htmlこれは難民の本の紹介だけど、川口のクルド人の件が典型だけど要は主権の話なんだけど。