世の中

万博の「イスラエル軍事占領」訴える説明 協会が“対応”要望→撤去 | 毎日新聞

1: koseki 2025/08/27 22:22

虐殺に加担する、いのちの輝き

2: akikonian 2025/08/27 22:47

事実陳列罪の刑に処されたか

3: anigoka 2025/08/27 22:52

ガザの人たちのボディを透明にする維新万博

4: daaaaaai 2025/08/27 22:53

えー、残念

5: mazmot 2025/08/27 22:56

「発送はイスラエルの軍事占領のため遅れています」 これ以上の展示があるだろうか

6: table 2025/08/27 23:02

万博の仕切りは経産省。マスコミが国民の知る権利の代弁者気取るなら石破茂総理と武藤大臣にこの対応聞いてくるのは最低限の仕事やぞ

7: homarara 2025/08/27 23:04

イスラエルの嫌がる展示をバンバンする事で、イスラエルがどんなルートからどんな圧力かけて潰そうとするか研究できないかな。

8: baikoku_sensei 2025/08/27 23:10

安全保障のためにイスラエルパビリオンから人質取ろうぜ

9: korilog 2025/08/27 23:19

国際条約に違反する物の展示はOKだけど、事実を書くのはNG。さすがにイスラエルに寄り過ぎでは?

10: Knoa 2025/08/27 23:23

「友好的な解決に向けて、速やかなご検討をいただければ幸いです」←この文面はイスラエルに送るべき。あと船便でも空輸でも、日本が輸送を肩代わりしても良かったかもしれない。費用がかかっても支持されるやろ。

11: tekitou-manga 2025/08/27 23:37

昨日特別演出のワンワールド ワンプラネット(ドローンショー)を観たのだが、どういう気持ちでみればいいのかわからなかった…

12: ryusso 2025/08/27 23:45

イスラエルの攻撃から逃げ惑う人々とかならいいですか?

13: ko2inte8cu 2025/08/27 23:52

パレスチナ側に協会がミャクミャクしたか。トランプリゾートガザで、いずれは万博開催ちゅうことやね

14: jamira13 2025/08/27 23:58

万博で一番意義ある展示物が協会自身の手で撤去されましたとさ。

15: misomico 2025/08/27 23:59

ウクライナが許されて、パレスチナが許されないのはおかしい

16: ustam 2025/08/28 00:02

「万博ウェーイ」ってやってるアホ連中にこの問題を理解する知性は無い。結局バカのためのクソイベント。

17: mizukemuri 2025/08/28 00:07

『万博協会国際局の担当者が4月8日夜、パレスチナ側に「万博を安全かつ円滑に進めるという観点から」、説明書きへの対応を求めた』▼クソ野郎かな

18: hazlitt 2025/08/28 00:11

パレスチナに出展を認めてこの仕打ち

19: san57 2025/08/28 00:11

圧倒的表現の不自由展(原義)が開催されてしまっているな

20: differential 2025/08/28 00:12

ミャクミャク様に呪われろ

21: aua 2025/08/28 00:25

id:baikoku_sensei 葦原天皇!葦原天皇!

22: aienstein 2025/08/28 00:47

事実だろ。万博でその国に今起きてることを伝えるのに何の問題も感じない。

23: mouseion 2025/08/28 00:54

大阪関西万博はイスラエルによるパレスチナへの軍事占領を強く支持します!とこういう事ね。吉村洋文見損なったゾ。

24: T-anal 2025/08/28 01:05

越境検閲だろこれ。タイで越境検閲され黒塗りにされたことで話題の香港チベットウイグル活動家の展示を笑えないな。

25: star_123 2025/08/28 02:47

クソみたいな判断、嫌い

26: WinterMute 2025/08/28 02:56

クソすぎ

27: inks 2025/08/28 04:22

万博も国際的喧伝の場、パレスチナのシュプレヒコールは当然かな。また、逆のイスラエルの撤去要望や、万博の平和象徴催事の主張も当然。ある意味、お約束がなされた。

28: iphone 2025/08/28 04:44

警備員を立たせて「展示」を守ったら興味深いことになったかもしれんが、しかし、何なら命の危険はあるよな。あまり無責任なことを言う気にはなれない。何か他の手が無かったものかとは思うが。

29: limit90 2025/08/28 05:02

情け無い国だよ

30: byaa0001 2025/08/28 05:18

石破総理に見解聞いてくれーーー

31: circled 2025/08/28 05:23

ニーチェの論じた「正義とは政治である」が極めて真実なんだよな。じゃあ正義を歪める政治力を持つユダヤ人が悪い!と弾圧し始めると、ヒトラーは正しかったみたいな状態になって、人類総ヒトラー誕生

32: toria_ezu1 2025/08/28 05:28

"イスラエルPVでは、東エルサレムにある旧市街で出土した約2000年前の塔の一部という石材が展示されている。1954年に採択され、日本も批准する「武力紛争の際の文化財保護条約」の議定書は、占領地からの文化財輸出を禁"

33: firststar_hateno 2025/08/28 06:00

博覧会が政治の舞台?それもまた一興ですが、平和が一番ですわね。

34: rosechild 2025/08/28 06:19

もうその内部メールを展示してはどうか

35: u_eichi 2025/08/28 06:20

“いのち輝く未来社会のデザイン”薄ら寒い。ジェノサイドを行っている当時国の違法展示は認め、虐殺に「いのち」を散らされてるパレスチナの展示(事情そのものが展示だよもう)を取り下げさせる未来社会は御免。

36: mekurayanagi 2025/08/28 06:22

“「万博を安全かつ円滑に進めるという観点から」、説明書きへの対応を求めた。具体例として、「差し替え(Replace)や内容の変更(Change)」…「友好的な解決に向けて、速やかなご検討をいただければ幸いです」”

37: EnseiGuy 2025/08/28 06:35

撤去されることまで含めて1つのアートと言えるかもしれない。 これ以上ない現地からのメッセージだろう。

38: rabque 2025/08/28 06:44

万博協会は来場者の安全対策すら上の空なんだから、パレスチナの人々がイスラエルに虐げられ大量に殺されてるなんてこと絶対興味ないわな。痛む心も持ってないカス達。

39: robokichi 2025/08/28 06:51

万博協会副会長の吉村くんは何て言うんかな

40: aya_momo 2025/08/28 06:52

国が悪いのか維新が悪いのか。

41: dollarss 2025/08/28 06:53

いのちの輝き(大国に限る)←これを追記すべきでは〜?

42: tettekete37564 2025/08/28 07:02

“万博協会国際局の担当者” < サイテーだな。お前はパレスチナ行ってこい

43: greenbuddha138 2025/08/28 07:14

政府に見解出してほしいな

44: l1o0 2025/08/28 07:19

協会の役員よ、声を上げなくていいのか?殺戮の支持者と呼ばれる前に。https://www.expo2025.or.jp/association/officer/

45: segawashin 2025/08/28 07:27

万博協会の一存だとはとても思われないし、どこらへんの省庁や政治家が口突っ込んでこうなったのか是非に取材して欲しいね。広報の言い分を垂れ流すだけの「報道」なら、俺でも出来ると思うんだ。

46: takanagi1225 2025/08/28 07:28

いのちは大切だけどそれ以上にたいせつなものが大人にはあるんだよ、と教えてくれるミャクミャク様。ありがたいねぇ。

47: aliliput 2025/08/28 07:34

対応を要望するのはパレスチナではなくイスラエルに対してでは???

48: kukurukakara 2025/08/28 07:52

“ところが説明書きは数日で撤去された。この件で万博協会がパレスチナ側に対し、説明書きを変更するなど対応を求めていたことが毎日新聞が入手した内部メールで明らかに”協会はろくでもないからな.

49: Ereni 2025/08/28 08:03

一方、イスラエルPVでは、東エルサレムにある旧市街で出土した約2000年前の塔の一部という石材が展示〜1954年に採択され、日本も批准する「武力紛争の際の文化財保護条約」の議定書は、占領地からの文化財輸出を禁じて

50: ton_ton_tone 2025/08/28 08:04

ああ、いのち輝くって、ろうそくは燃え尽きるときにいっそう輝く的な…

51: nessko 2025/08/28 08:11

テロみたいのが起きるのを恐れて、というのはわかるんだが、説明書きあってもこれまでトラブルはなかったんでしょう そのままじゃだめだったのかな

52: qouroquis 2025/08/28 08:13

どういう政治的力学が働いたのか、ぜひ深堀して取材してほしい。

53: mkotatsu 2025/08/28 08:17

「友好的な解決に向けて、速やかなご検討をいただければ幸いです」てイスラエルこそな/ 元のまま展示して、会期中にそのやりとりを公開でやっていたら…流石にこんな極東の島国にテロしてこんやろ…分からんな

54: gonai 2025/08/28 08:25

わざわざ万博の張り紙にまで圧力をかけるイスラエル、後ろ暗くて仕方ないんだろうな。人間性は必ずしも善の行動につながるわけではない。

55: Ta_Howait 2025/08/28 08:28

万博協会が対応を要望すべき相手はイスラエルであってパレスチナではないだろ。ことなかれ主義にも程がある。

56: budgerigars_budgies 2025/08/28 08:28

この万博協会みたいな思考停止の事なかれ主義、辟易する

57: wakuraba01 2025/08/28 08:32

今ある現実を直視せず平和を謳う まさに「関心領域」と一緒だね

58: hetenabeck 2025/08/28 09:11

こういう部分でまじで白けてるんだよな。万博のどこどこ館が〜とかさ、あまりに薄っぺらいよ。

59: watapoco 2025/08/28 09:12

これは…

60: deep_one 2025/08/28 09:22

『一方、イスラエルPVでは、東エルサレムにある旧市街で出土した約2000年前の塔の一部という石材が展示されている。(略)「武力紛争の際の文化財保護条約」の議定書は、占領地からの文化財輸出を禁じている。』

61: since1913 2025/08/28 09:23

>「展示物の搬入にかかる手続きは各国の裁量に任されており、協会は確認する立場にない」と回答。出土品持ち込みには「関与しない」とする立場を示した/それは別にいいけど、ならパレスチナに注文つけるのも変じゃね

62: estragon 2025/08/28 09:27

万博協会、最低だな / 「友好的な解決に向けて、速やかなご検討をいただければ幸いです」

63: gwmp0000 2025/08/28 09:41

"2025年4月、大阪・関西万博の開幕直前。パレスチナパビリオンは展示物が届かず、代わりに「発送はイスラエルの軍事占領のため遅れています」説明書き""イスラエルは 占領地からの文化財 「国際条約に違反する」"

64: preciar 2025/08/28 09:41

ガザやハマスに関して議論はあれど、ウクライナのあの展示があってこれが許されないのは意味がわからない

65: tmiyai 2025/08/28 09:50

万博協会が掲げる理念である「いのち輝く未来社会のデザイン」と「万博を安全かつ円滑に進めるという観点」のいずれを重要視しているかがわかるニュース

66: kaerudayo 2025/08/28 09:52

“説明書きは数日で撤去された。この件で、日本国際博覧会協会(万博協会)がパレスチナ側に対し、説明書きを変更するなど対応を求めていたことが毎日新聞が入手した内部メールで明らかになった。”

67: pj_lim 2025/08/28 10:10

最高の展示やんけ。万博はなんで撤去させたの? 人が死ぬ瞬間を命の輝きだと思ってんの?

68: SATTON 2025/08/28 10:18

万博来場者巻き込んで喧嘩すなってだけでどっちにも与しないって事やと思うが?「展示で」ではなく「協会に」抗議は有りやが「協会は確認する立場にない」って回答はアカンやろ。

69: moandsa 2025/08/28 10:19

人がボコボコに暴行されてるの見て、関わらないように素通りするように、イスラエルがあまりにも攻撃的すぎて避けて通るようになってしまった。イエメンの件も全然報道ないおぞましさ。

70: yunoka0314 2025/08/28 10:30

日本が戦後やってきた平和教育が結実した感がある。目を背け続けることで平和を享受しよう!

71: twikkun 2025/08/28 10:38

「今」の話だと勘違いしてそうなブコメがちらほらあるんだけど……。変更後の「尋ねて」の掲示、めっちゃ話題になってなかった?

72: white_rose 2025/08/28 10:42

ウクライナブースもかなり政治的だったけどね。あっちは許されるのか。

73: y-pak 2025/08/28 10:48

ガザガキの命の輝きを見よ‼️

74: hecaton55 2025/08/28 10:58

これがいのちの輝きかぁ

75: KandukiKei 2025/08/28 11:22

パビリオン側と協会との落とし所としてちょうどいいと思う。一定の主張はできたし、無用な混乱は起きず、このようなニュースで議論されてちょうどいい。協会の対応は正しいと思う。

76: zenkamono 2025/08/28 11:55

日本はイスラエル軍による意図的・組織的なガザ民間人(子供、赤ちゃん多数含む)の大虐殺に対し、非難も制裁も国交断交もせずスルー(黙認)して友好関係を続ける「非人道的友好国」だからな…

77: satotsun56 2025/08/28 12:11

本当のことなのになぜ撤去させるの?

78: fatpapa 2025/08/28 14:59

2学期開始に際しいじめ問題が報じられてるが同じよな。そもそもいじめっ子のイスラエルを万博にそぐわない国として排除すべきなのに、いじめられてるパレスチナが事実を述べるだけで配慮を求める日本的おもてなし

79: d-ff 2025/08/28 15:24

パレスチナの人が抗議や展示物の物理的排除を行うトラブルより、イスラエルの人に札束や政治力でぶん殴られるほうが円滑と安全を阻む喫緊の課題と協会が判断したのだろう。中学生が世の中の仕組み、道理を学ぶ万博。

80: typographicalerror 2025/08/28 18:20

ポイズンっすね

81: hi_kmd 2025/08/28 18:54

搾取に加担する万博。歴史的に見たときに万博の搾取性は常に指摘されていたけど、今回の万博はその搾取の時代錯誤感がすごい。20世紀前半の価値観のままで万博をやっている。

82: kaikaji 2025/08/28 23:22

"パレスチナ側に「万博を安全かつ円滑に進めるという観点から」、説明書きへの対応を求めた。具体例として、「差し替えや内容の変更」を挙げた。「友好的な解決に向けて、速やかなご検討をいただければ幸いです」"